説明

Fターム[5B089GA01]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | ホスト計算機 (132)

Fターム[5B089GA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA01]に分類される特許

41 - 60 / 118


【課題】保守作業を効率よく実現することが可能なプログラム等を提供する。
【解決手段】保守対象の装置4と携帯端末機1とが接続される。携帯端末機1は通信網Nを介してサーバコンピュータ2及びコンピュータ3に接続される。サーバコンピュータ2は、コンピュータ3から、装置4に実行させるコマンド及び保守に関する保守情報を受信する。サーバコンピュータ2は受信したコマンド及び保守情報を携帯端末機1へ送信する。携帯端末機1は、サーバコンピュータ2から送信されたコマンド及び保守情報を受信する。携帯端末機1は受信したコマンドを装置4へ出力する。携帯端末機1は表示部へ受信した保守情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ポーリングを使用せずにパケットデータの受信を制御装置に認識させることができるデータ受信装置を提供する。
【解決手段】 データ通信路を介してホスト装置10から送信されたパケットデータを格納する複数のバッファ321、322、323を備えるターゲットデバイス30であって、ホスト装置10から送信されるパケットデータを受信するUSBターゲットコントローラ33と、ホスト装置10から転送されるパケットデータの最大転送サイズを、パケットデータを格納可能な有効メモリサイズとし、ホスト装置10からのパケットデータの送信が開始されると、複数のバッファにおいて最初にパケットデータを格納するバッファ321と、バッファ321にパケットデータが格納され、バッファ321の有効メモリサイズを満たした場合に、ターゲットデバイス30を制御するCPU31に、パケットデータの受信を通知する制御部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所有する電化製品のリストを生成し、個々の電化製品に固有の製品に関する情報を管理することが可能な所持品リスト表示システム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】電化製品20ごとに定められた定義ファイルを記憶する情報処理装置50が、電化製品20の種別を判別するためのパケットを受信し、受信したパケットと電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化する。そして、得点が高い定義ファイルを抽出し、定義ファイルの電化製品情報を、電化製品の電化製品情報とする。そして、電化製品情報を、情報処理装置ごと又は情報処理装置を管理するユーザごとのIDと関連付けて、サーバ300に送信する。これに応じて、サーバ300が、IDごとに、電化製品情報を一覧にした所持品リストを生成し、所持品リストを閲覧要求のあった端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】
情報処理装置としての所定の機能を提供するメインシステムと、前記メインシステムの管理を行なうサブシステムとを有する情報処理装置において、サブシステムが接続される管理LANにNTPサーバーが接続されていない場合においても、サブシステムがNTPサーバーに同期した正確な時刻を取得した後に、取得した正確な時刻を初期時刻としてメインシステムを起動することを課題とする。
【解決手段】
上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置に係るメインシステムのブートローダーにNTPサーバーにアクセスする機能を持たせて、この機能を用いてサブシステムが正確な時刻を取得した後に、取得した正確な時刻を初期時刻としてメインシステムを起動する。 (もっと読む)


【課題】外部装置の探索効率が必ずしも高いとは言いがたかった。
【解決手段】外部装置と接続するためのインターフェイスであって接続形態が異なる複数のインターフェイスを備える探索装置で、インターフェイスを介して外部装置の探索を実行する探索方法であって、各インターフェイスの通信に関する性能情報を取得する取得工程と、上記インターフェイス毎の性能情報に基づいて、上記探索に要する時間を直接あるいは間接的に表わす特定情報をインターフェイス毎に算出する算出工程と、上記インターフェイス毎の特定情報に基づいて、上記探索に要する時間が短い順にインターフェイスの順序を決定する順序決定工程と、上記決定されたインターフェイスの順序に従って、各インターフェイスを介して外部装置の探索を実行する探索工程とを備える構成とした。 (もっと読む)




【課題】ピアツーピア(P2P)ネットワーク内でグラフ管理を提供するアプリケーションプログラミングインターフェースおよび方法を提供すること。
【解決手段】より具体的には、グラフの作成およびアクセス、ノードおよびグラフ情報の取出し、レコード(データ)の追加、修正、削除、管理、グラフデータのインポートおよびエクスポート、グラフノード間の直接通信、グラフへのセキュリティプロバイダの追加、存在情報の設定および取出し、イベント通知への登録、および他のユーティリティ/サポート機能のための新規な、また改善されたP2Pアプリケーションプログラミングインターフェース(API)および方法が提供される。これらのインターフェースの各々は、これらのインターフェースを使用してグラフを管理し利用するアプリケーションプログラムから渡されるさまざまなパラメータを利用する。インターフェースは、機能の成功または失敗を示す値を返す。失敗の場合、インターフェースは、失敗の原因となった問題に関する表示を提供する。 (もっと読む)


【課題】異なる通信方式の製品を提供する場合においても開発の効率化が図れるフィールドデバイス及びフィールドデバイス管理装置等を得る。
【解決手段】フィールドデバイスのデバイス定義情報によるデバイス定義ファイル構造70は互いに独立した実ブロック記述部74及び実通信記述部72により構成される。実ブロック記述部74(74a〜74e)は、デバイス機能を実現するための、入出力処理、パラメータ読み書き処理及びコマンド実行処理を含む実動作処理内容を規定している。一方、実通信記述部72(72a〜72e,73a,73b等)は、通信機能を実現するための、通信手順及びメッセージを含む実通信内容を規定している。 (もっと読む)


【課題】1つの管理機構が複数の処理機構に対して障害対処処理を行う情報処理装置において、管理機構の処理負担を軽減して障害対処処理の遅延を抑制する。
【解決手段】複数の処理機構1と、当該複数の処理機構のうちの少なくとも1つで障害が発生したときに、当該障害が発生した処理機構に対して障害対処処理を行う管理機構3を備えた情報処理装置に、複数の処理機構のそれぞれに対応した複数の個別監視機構2を設ける。そして、個別監視機構2が、対応する処理機構1の稼働状態に基づき、当該処理機構が正常に稼動しているか否かを判定する。一方、管理機構3は、いずれかの個別監視機構2において当該個別監視機構2に対応する処理機構1が正常に稼動していないと判定されたときに、当該判定結果に基づき、当該判定をした個別監視機構2に対応する処理機構に1に対して障害対処処理を行う。 (もっと読む)


【課題】障害発生時の各種対応画面及び画面間のリンク関係を極めて容易に設計できるように支援する技術の提供。
【解決手段】障害対応画面に求められる表示項目の設定欄、入力項目の設定欄の少なくとも一方が設けられた設計時用画面スケルトンに基づいて設計画面を生成して設計端末14に送信し、設計端末14から設計画面への設定データが送信された場合に、画面スケルトンの各設定欄に関連付けて部品管理テーブル20、プロパティテーブル21、接続子テーブル22に格納する画面編集部34と、設計された各画面のシンボル303を生成し、これらが表示された画面フロー編集画面300を設計端末14に送信して各画面間のリンク関係の設定を促し、設計端末14から送信された各画面間のリンク関係の設定データをフロー管理テーブル23、フロー構成部品テーブル24、遷移テーブル25に格納するフロー編集部35を備えた障害対応画面設計支援システム。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを監視し且つネットワークの脆弱性を検出するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】1つ以上のプログラムに関連したコミュニケーションがネットワーク(150)内の1つ以上の装置(120)に対して発信され、該装置(120)からの応答が検出されて分析される。分析に基づいて、装置の応答が、少なくとも警告、又は予期していない応答、又は装置が1つコミュニケーションに応答しなっかったこと示す応答時間切れを表している場合、該装置の応答は脅威応答として識別される。装置(120)の脅威応答に基づいてネットワーク(150)の脆弱性が判定される。 (もっと読む)


【課題】 サーバ群システムにおいて緊急対応の要否を明確に認識できると共に、障害となっているサーバを特定して詳細状態を容易に把握できるサーバ群の監視装置を提供する。
【解決手段】 表示部14において、監視対象のサーバ群のグループ表示で、グループ名に対応付けて状況を色で表示する際に、制御部11が、サーバに障害が発生しても、縮退運用が可能で緊急対応が必要でない場合は、「警告」の表示色で表示し、縮退運用が可能ではなく緊急対応が必要な場合は、「障害」の表示色で表示し、障害は発生していない場合は、「正常」の表示色で表示し、サーバグループを選択すると、当該グループに属するサーバの稼動状態を表示し、更に、グループ内のサーバを選択すると、当該サーバの詳細状態を表示する監視装置である。 (もっと読む)


【課題】例えば、構成変更をデータ・ネットワーク・デバイス上に転送するために使用される、XPath表現を含む新しいXML管理トランザクション要求を提供すること。
【解決手段】これらの新しい要求の生成および使用は、データ・ネットワーク・デバイスの設計またはアップグレードに関連付けられたコストを削減する助けとなる。これらの新しい要求を、より多くの構成機能へのアクセスをユーザーに与えるために増補されている、新規なコマンド・ライン・インタフェースにおいて生成することができる。複数の複雑な管理トランザクションを、実質的に同時に中央管理モジュールによって、新しい要求およびそれらの関連付けられたXPath表現を使用して実行することができる。構成変更に加えて、新しい要求を使用して、データ・ネットワーク・デバイスの現在の構成を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の最適配置に応じた運用を個々のユーザに促せるようにする。
【解決手段】プリンタの最適配置が算出され、プリンタ利用情報リストが更新されると、クライアントの夫々について、当該クライアントが利用すべきプリンタが変更になっているか否かを個別に判断する。そして、利用すべきプリンタが変更になっている場合には、変更前のプリンタに記憶されている当該クライアントの情報を変更後のプリンタに移動する。また、変更後のプリンタに関する通知情報(クライアントが利用すべきプリンタの情報とクライアントの印刷方法とを含む情報)を当該クライアント用に作成して当該クライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器への管理情報の取得処理を効率化し、ネットワーク機器が省電力モードに移行し易くすると共に、省電力モードをより長く維持できるネットワーク機器の管理プログラム等を提供する。また、ネットワーク機器側に変更を加えることなく構築およびメンテナンスの容易なネットワーク機器の管理プログラム等を提供する。
【解決手段】ネットワーク機器の管理プログラムが、有効な管理情報を保持しているか否かを他の端末装置に問い合わせて、前記他の端末装置が前記有効な管理情報を保持している場合は前記他の端末装置から当該有効な管理情報を取得し、前記他の端末装置が保持していない場合は管理対象の機器から前記管理情報を取得すると共に当該端末装置に保持する管理情報取得工程と、前記取得した管理情報に基づいて前記情報管理処理を実行する情報管理処理実行工程と、を前記端末装置に実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバを有するサーバクラスタによって分散処理を行う場合に、分散処理を停止することなくサーバのファイル更新を行うことを課題とする。
【解決手段】本発明のプラットフォーム管理装置400は、複数の第1のサーバの稼動中に、新ファイルを複数の第2のサーバに送信してから、その複数の第2のサーバを起動し、ロードバランサ200に対して新規セッションのデータを複数の第2のサーバのいずれかに振り分けるという内容の振り分けルールを用いるように指示し、複数の第1のサーバで確立されているセッションの数がゼロになった場合にその複数の第1のサーバを停止することで、サーバクラスタ100による分散処理を停止することなくファイル更新を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されている機器を効率的に管理することができる機器管理システムを提供する。
【解決手段】1又は複数の機器に、ネットワークを介して応答を要求し、機器それぞれから応答を受信するポーリング制御部247と、機器識別情報に、応答の受信の有無を表すステータスと、応答が受信された日時を対応付けた機器情報テーブルを記憶するHDD108と、応答を受信した場合は、応答有りと、日時を、応答を受信した機器識別情報に対応するレコードに記録し、応答を受信しなかった場合は、応答無しを、応答を受信しなかった機器識別情報に対応するレコードに記録する機器情報更新部245と、対応するステータスが応答無しを示し、かつ、対応する日時からの経過時間が所定の期間を超えている機器識別情報をHDD108から読み出して出力する表示制御部232と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】1又は複数の機器管理システムに対して、作業効率を向上させる具体的な機器利用に関する改善案を提案できる遠隔管理装置、遠隔管理システム、改善提案方法、改善提案プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】遠隔管理装置100は、1又は複数の機器200を管理する機器管理システムA〜Cと所定のデータ伝送路Iで接続され、1又は複数の機器管理システムA〜Cを遠隔管理する装置であって、機器管理システムA〜Cで管理する機器200から、ジョブ履歴22Dや操作履歴22Dが記録された各種ログ22Dを取得する取得手段21と、取得手段21により取得したログ22Dに基づき、提案情報を生成する生成手段31と、生成手段31により生成した提案情報を提示することで、改善案の提案を行う提案手段32と、を有している。 (もっと読む)


【課題】先に接続要求を送信した自動取引装置が後に接続要求を送信した自動取引装置よりも後にホストコンピュータに接続される場合があるため、先に接続要求を送信した外部設置ATMのユーザを長時間待たせるときがあった。
【解決手段】ゲートウェイサーバ21は、ホストコンピュータ32との間の通信チャネルとして、通常利用に用いられる通常チャネル152と、優先利用に用いられる優先チャネル154とを備えており、通常チャネルによる自動取引装置12とホストコンピュータとの間の接続が、連続して、予め定められた規定回数以上行えなかった場合に、優先チャネルを用いて、自動取引装置とホストコンピュータとの間の接続を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 118