説明

Fターム[5B089GA04]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | 通信制御装置/LANアダプタ (128)

Fターム[5B089GA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA04]に分類される特許

61 - 80 / 105


【課題】安全でないネットワークに接続されるおそれをなくし、セキュリティレベルを向上させた通信装置およびネットワーク接続管理プログラムを提供する。
【解決手段】コンピュータ1は、ネットワークを介した通信の相手となる外部装置のアドレスの取得に要するポート以外のポートをすべて閉鎖するポート閉鎖を行うポート閉鎖手段と、外部装置のアドレスの取得に要するポートを用いて、外部装置のアドレスを取得するアドレス取得手段と、ポート閉鎖後に、アドレス取得手段が取得したアドレスを用いてネットワークの適否を判定する判定手段と、判定手段が適正有りと判定したネットワークへの接続に用いられるポートを開放し、かつ判定手段が適正無しと判定したネットワークへの接続を切断するように制御するネットワーク接続管理手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク端末とネットワーク機器とを中継し、ネットワーク機器に新たな機能を付加する機能付加装置を提供する。
【解決手段】 機能付加装置100は、第1及び第2のネットワークインタフェース206及び208と、ネットワークインタフェース206及び208を用い、双方のネットワーク上の端末の間でパケットの送信元端末及び送信先端末のアドレス情報を変更せずにパケットを中継するパケット中継処理部と、パケット中継処理部により中継されるパケットのうち、第1のネットワーク上の機器あてで、かつHTTPSのパケットを、HTTPパケットに変換し、第1のネットワーク上の機器からのHTTPパケットはHTTPSパケットの送信元へのHTTPSパケットに変換するHTTP/HTTPSデコード処理部252及びHTTPS/HTTPエンコード処理部258とを含む。 (もっと読む)


【課題】消費電力モードを維持したままでもネットワークに対するパケットの応答を行えるようにすること。
【解決手段】複数種類の省電力モードのうちいずれかの省電力モードで動作中に、ネットワークから受信したパケットが情報処理装置宛の処理を必要としない返送要求のパケットであるか否かを判断するPF23と、受信したパケットが、情報処理装置宛の処理を必要としない返送要求のパケットである場合に、パケットの受信時における省電力モードを維持した状態で、受信したパケットに対する応答パケットを生成するPE24と、生成された応答パケットを、返送要求のパケットの送信元にネットワークを介して返送するMAC22と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク・インターフェース・カードTCPアクセラレーション・オフロード障害の検出および回復のコンピュータ実施される方法およびデータ処理システムを提供すること。
【解決手段】ネットワーク・インターフェース・カード内の伝送制御プロトコル・オフロード機能の要求を含む伝送制御プロトコル・セグメントの肯定応答の受信の失敗に応答して、その伝送制御プロトコル・セグメントが、伝送制御プロトコル・オフロード機能の要求を伴わずに再送信される。伝送制御プロトコル・オフロード機能の要求を伴わずに再送信された伝送制御プロトコル・セグメントの肯定応答が受信されるとき、カウンタが増分され、このカウンタは、伝送制御プロトコル・オフロード機能の障害を示す。このカウンタが許容される障害の事前定義の個数を超えることに応答して、そのネットワーク・インターフェース・カードの伝送制御プロトコル・オフロード機能へのすべての要求が、停止される。 (もっと読む)


【課題】
既存機器のハードやソフトの改造をすることなく、プロトコル変換による通信やデータのモニタリングを可能にする。
【解決手段】
制御PC1からプロトコル変換装置2にあるTCP/IP通信部21を介して、プロトコル変換部22でTCP/IPからRS232Cに変換を行い、RS232C通信部23を通って、現場機器3に制御信号を送る。また、現場機器からは、プロトコル変換装置2のRS232C通信部23、プロトコル変換部22、TCP/IP通信部21を通って、制御PC1に応答信号を送る。その際、プロトコル変換部22において、送受信しているデータのコピーを取るモニタ用データコピー処理部24を通って、TCP/IP通信部を21介して、外部装置4にデータを送信する、また、外部装置4からプロトコル変換部22へ切替信号を送信すると外部装置4のデータをそのまま現場機器3へ送信する。 (もっと読む)


【課題】通信端末の移動等によってネットワークの登録状況が変動しても、自動的にその通信端末を探し出してネットワークを構成できるようにする。
【解決手段】LAN1,2に配置され、WAN3に配置されたSIPサーバ4と通信可能な中継サーバ13,23である。SIPサーバ4を介して他の中継サーバ13,23と通信セッションを構築する。例えば、中継サーバ23は通信端末21から通信要求を受けると、検索対象とされた中継サーバ13からアカウント情報を受信して相手の通信端末11を検出する。相手の通信端末11が検出されると、中継サーバ13と協働して通信端末間21,11の通信データを中継する。 (もっと読む)


【課題】サーバ負荷の低減、通信端末の移動等に対する動的な対応等を実現しつつ、異なるLANに配置された通信端末間での通信を可能とする。
【解決手段】LAN1,2に配置され、WANに配置されたSIPサーバ4と通信可能な中継サーバ13,23である。例えば、中継サーバ13は、中継サーバ23と、LAN1,2内の通信端末11,12と21とのアカウント情報をそれぞれ交換する。中継サーバ23と交換したアカウント情報に変更が発生した場合には、中継サーバ23に変更後のアカウント情報を通知する。交換したアカウント情報に基づいて中継サーバ23を決定し、中継サーバ23を通じて通信端末21,12間の通信データを中継する。 (もっと読む)


【課題】特殊再生をスムーズに実行するコンテンツ分散保存システムを提供する。
【解決手段】複数のフレーム画像データを有する一単位のデータを複数に分割した分割データが、複数のノード装置に分散保存された分散保存システムで、分割データには、固有の識別情報が割り当てられ、ノード装置は、識別情報で分割データを取得可能なコンテンツ分散保存システムに含まれるノード装置で、一つの分割データの識別情報と、分割データのフレーム画像データのオフセット位置情報を含むキーフレーム情報と、を有するコンテンツカタログ情報の記憶手段と、ユーザからの再生指示受付手段と、ユーザ指示で再生するフレーム画像データのキーフレーム情報と、フレーム画像データが含まれる分割データの識別情報と、をコンテンツカタログ情報で特定する特定手段と、そのキーフレーム情報及び識別情報に対応するフレーム画像データを取得するフレーム取得手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】SECS手順に対応する通信アダプタにおいて、制御サーバーの障害およびその復旧に関連して必要となる時間と労力を低減する通信アダプタを提供する。
【解決手段】通信アダプタ1において、制御サーバーとの通信が不可能な状態において半導体製造装置30からの伝文を受信した場合、伝文蓄積処理部11がその伝文を蓄積部13に蓄積するとともに、半導体製造装置30への受信確認応答を代行する。制御サーバーとの通信が回復して可能となると、伝文再送処理部12が蓄積伝文を制御サーバーに送信するとともに、これに対応して受信する受信確認応答を廃棄する。 (もっと読む)


【課題】システム構成や業務形態によらず、一意性を保証する。
【解決手段】応答メッセージに振り分け先サーバを特定する特定情報が含まれていなければ、特定情報挿入手段12は、この応答メッセージの送信元のサーバを検出して振り分け先サーバに設定し、振り分け先サーバを特定する特定情報を応答メッセージに挿入する。クライアント3aは、特定情報を記憶しておき、一意性を保証する必要がある場合には、リクエストメッセージに特定情報を挿入して送信する。第2の特定情報検出手段13は、リクエストメッセージに特定情報が挿入されているかどうかを検出する。振り分け先決定手段14は、特定情報が検出された場合は、特定情報によって特定される振り分け先サーバを振り分け先として、リクエストメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】特定の通信ポートに対して大量のデータが送信されてきた場合であっても、制御演算タスク等を遅延なく実行でき、更に、他の通信ポートの通信処理についても性能を落とすことなく実行することのできる制御装置及び通信プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】通信割り込み処理の中で受信データの種別やデータ長に基づいて受信データを処理する時間を推定し、一定期間における推定値の積算が、予め設定されている閾値を超えているか否かを判定する。この結果、閾値を超えている場合には、通信チップの動作を停止させ、未処理の受信データを破棄する。これにより、制御演算処理や情報処理や他の通信ポートによる通信を実行させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 迅速で確実な通信セッションの確立を提供する。
【解決手段】 無線制御装置が映像伝送処理における無線端末装置間の通信履歴をデータベースから自動収集し、省略可能なネットワーク接続設定手順と映像伝送路設定手順とを自動的に判定する。そして、最適な設定手順を行わせるべく無線端末装置に通知して設定手順を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワークにおいて、サーバイスデバイスが正常に稼働していない場合の通信効率の低下を低減できる技術を提供する。
【解決手段】ネットワーク中堅ユニットは、デバイスユニット内の少なくとも1つのサービスデバイスが稼働できる状態にある場合には、ネットワーク型プラグアンドプレイのプロトコルに従ってクライアントから送信されたデバイス検索要求に対して応答を返信する。一方、デバイスユニット内のすべてのサービスデバイスが稼働不能な状態にある場合には、デバイス検索要求に対して応答を返信しない。 (もっと読む)


【課題】大容量で、低価の外部SRAMを通信用データバッファに提供するための双方向データ通信用単一ポートメモリ制御装置に関する。
【解決手段】本発明の双方向データ通信用単一ポートメモリ制御装置の構成は、外部同期方式の単一ポートメモリと、送信パケットフレームの書き込みデータと書き込みイネーブル及び読み取りイネーブルとを利用した読み取り信号及び書き込み信号を発生する送信制御部と、受信パケットフレームの書き込みデータと書き込みイネーブル及び読み取りイネーブルとを利用した読み取り信号及び書き込み信号を発生する受信制御部と、上記送信制御部及び受信制御部から引き込まれる読み取り/書き込み制御信号に応じて上記メモリへの読み取り/書き込みのアービトレーションを行うアービトレーション制御部と、上記アービトレーション制御部の動作モードを選択するモード選択部とを含む。 (もっと読む)


【課題】NAT又はロードバランサを経由して通信する計算機同士でSAを確立する。
【解決手段】第1の計算機と、第2プロセッサ及び第2メモリを備える第2の計算機と、前記第1の計算機と前記第2の計算機との通信を制御する通信制御装置と、を備える計算機システムであって、前記通信制御装置は、前記第1の計算機からパケットを受信すると、受信したパケットのアドレス情報を変換して前記第2の計算機に転送し、前記第2メモリは、アドレス情報の一部が不明なSA情報であるSA候補情報を記憶し、前記第2プロセッサは、前記第1の計算機によって暗号化された暗号化パケットを前記第1の計算機から受信すると、当該暗号化パケットを前記SA候補情報を用いて復号化し、前記暗号化パケットの復号化に成功すると、復号化で用いた前記SA候補情報及び当該暗号化パケットのアドレス情報に基づいて、SA情報を作成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】個々の端末へ導入することなく、また、ユーザの作業効率を低下させることなく、スパイウェアによる内部情報の外部への漏洩をより確実に防ぐ。
【解決手段】スパイウェア通信監視装置8は、ブリッジ3と境界ルータ6との間における通信を監視し、スパイウェア(感染PC)による特徴的な通信形態を検知する。スパイウェア通信書き換え装置9は、スパイウェア管理サーバ11からスパイウェアに感染している端末に送信されてくる情報に記述されている内部情報の通信先アドレスを内部ネットワークのある特定のアドレスX、すなわち偽装情報収集サーバ10のアドレスに書き換える。偽装情報収集サーバ10は、スパイウェア(感染PC)から送信される内部情報を回収する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを経由しないで構築されたシステムやプログラム及び装置と、ネットワークを経由して構築されたシステムやプログラム及び装置とを同居させると、利用するサービスをネットワークを利用するかしないかに応じて制御する必要が生じる。
【解決手段】 サービスのインターフェースを記述するWSDL記述を管理する管理部102と、WSDL管理部102で管理されているWSDL記述部101から、所望するサービスのWSDL記述を取得し、その取得したWSDL記述に応じて、SOAP通信或はローカルモジュール呼び出しのいずれかを選択して実行するWSDL認識部103とを有する。 (もっと読む)


【課題】機器との通信を行う際に、アプリケーションプログラムの負担を軽減することができる通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】通信制御装置は、アプリケーション毎の通信制御を行う通信制御インタフェースAPIと、共通情報IDの管理及び制御を行う共通情報ID制御部51と、前記共通情報IDの情報を保存する共通情報IDXMLファイル52と、各プロトコルIDの管理・制御及びプロトコルの通信制御を行うプロトコル制御部53と、前記各プロトコル毎の情報IDの情報を保存するプロトコル情報IDXMLファイル55と、機器との通信制御を行う通信ライブラリLSと、全体を制御する制御部21と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】仮想バス機能を用いた無線通信を自動的に実行することが可能な通信装置および通信制御方法を実現する。
【解決手段】本コンピュータ10は、既存バスの有線通信機能をエミュレートする仮想バス機能を実現する複数種のエミュレーションプロトコルを有している。本コンピュータ10の仮想バス選択ブロック150は、本コンピュータ10の接続対象である外部装置がサポートしているエミュレーションプロトコルを検出する。仮想バス選択ブロック150は、検出されたエミュレーションプロトコル種類と同一種類のエミュレーションプロトコルを複数種のエミュレーションプロトコルの中から選択し、選択されたエミュレーションプロトコルに従ってコンピュータ10と外部装置との間の無線接続を確立する。 (もっと読む)


【課題】 機器同士を有線ケーブルで接続することによって自動で無線通信パラメータが設定されると、ファイル転送など他の目的で機器同士を有線ケーブルで接続した場合も無線通信パラメータが設定されてしまう場合がある。
【解決手段】 機器同士を接続した有線ケーブルを介した画像などのデータ通信を検出した場合に、予め送信された無線通信パラメータを使用するかの判別を行う。これにより、使用者が意図しない場合でも通信パラメータの設定が行われてしまう不具合を少なくすることができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 105