説明

Fターム[5B089HA17]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 接続回線 (1,458) | シリアルバス (86) | USB (51)

Fターム[5B089HA17]に分類される特許

1 - 20 / 51


【課題】データをメモリ上に保持し、USBデバイスとして動作する電子機器と接続することにより、電子機器のメモリに蓄積されたデータを自動的にネットワークへ送信するネットワークアダプタを提供すること。
【解決手段】ネットワークアダプタは、メモリ上にデータを保存する機能およびUSBデバイスとしての機能を有する電子機器が接続されるUSBホストインターフェイス部と、通信モジュールが接続される通信インターフェイス部と、メモリおよびCPUを有し、前記USBホストインターフェイス部および前記通信部が接続された主制御部とを備え、前記主制御部は、前記USBホストインターフェイス部に接続された電子機器のメモリから新規データを検出し、新規データがある場合には当該新規データを読み出して、前記通信インターフェイス部に接続された通信モジュールを制御して当該新規データを送信する。 (もっと読む)


【課題】開発者の利便性を向上させ、また、意図しないUSBデバイスを利用してテストを行ってしまうミスを防ぐことを目的とする。
【解決手段】情報処理装置に接続されたUSBデバイスを制御する遠隔USB制御モジュールを受信する受信手段と、受信手段で受信された遠隔USB制御モジュールを、画像形成装置に接続されたUSBデバイスを制御するUSB制御モジュールより優先的に利用されるようにアプリケーション実行環境の設定を変更する変更手段と、USBデバイスを利用するテスト用アプリケーションをアプリケーション実行環境で実行する実行手段と、テストが完了した場合、変更手段で変更されたアプリケーション実行環境の設定を元に戻す復旧手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】連携履歴情報が記憶されていないヘッドマウントディスプレイ連携装置であっても、ヘッドマウントディスプレイが記憶する連携履歴情報に基づいて複数のヘッドマウントディスプレイを連携させることができるヘッドマウントディスプレイ連携装置、ヘッドマウントディスプレイの連携プログラム、及びヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】PCのUSB端子にヘッドマウントディスプレイが接続されると、各ヘッドマウントディスプレイから端末IDを取得する(S11)。次に、管理用ヘッドマウントディスプレイから連携履歴情報を取得し(S15)、取得された連携履歴情報に含まれる端末IDと取得された端末IDとの全てが一致する場合(S17:YES)、連携表示情報を送信し(S19)、連携を開始する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の設定情報を適切に分類し、柔軟に他の機器へ引き継がせるために、画像形成装置の特性である様々な機器識別情報を十分に考慮した管理手法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、接続された機器から入力されるXMLで記述された設定情報から取得した機器識別情報と自装置の機器識別情報とを比較してインポートレベルを決定し、自装置内の複数のアプリケーションのための各モジュールを用いて、インポートレベルに応じた設定を抽出して、各アプリケーションでの制御に利用するためのストレージに格納する。また、インポートレベルを決定するための機器識別情報は、機種管理番号及び機体管理番号に加え、ファームバージョン、仕向け情報、ユーザ編集情報、アクセサリ接続情報、及びライセンス情報などの情報を含む。 (もっと読む)


【課題】周辺機器の転送方式に応じた適切な通信を実現することのできる技術を提供する。
【解決手段】接続装置は、所定の規格に準拠した複数のデータ転送方式によって通信を行なう周辺機器を接続可能な接続部と、接続部に接続された周辺機器をネットワークを介して利用可能とするために、所定の規格に準拠したデータをネットワークにおける通信に適合したパケットに変換する変換部と、パケットをネットワークに送信する際の設定を、データ転送方式に応じて選択する選択部と、ネットワークとの間でパケットの送受信を行なう通信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置に関する技術を提供する。
【解決手段】サーバ装置であって、周辺機器と接続可能なポートと、通信速度によって区別され、通信に必要な消費電力が各々異なる、少なくとも2種類以上の通信モードでネットワークと接続可能な通信部と、消費電力とポートに接続された周辺機器の必要とするデータ転送速度とに基づいて通信モードを設定する設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末機器にデバイスを接続して、接続先のサーバを利用可能とする。
【解決手段】端末装置101は、1つ以上のデバイス102に対して、デバイス情報と、接続するサーバ103のアドレスとが格納された接続先情報を記録する手段と、デバイスが接続され場合にデバイス情報を取得するデバイス通信手段と、取得したデバイス情報と接続先情報に格納されたデバイス情報とが一致する場合は接続先情報からデバイスデータを送信するサーバのアドレスを取得する外部機器制御手段と、外部機器制御手段が取得したサーバのアドレスに基づいて、サーバ103にデバイス情報を送信するサーバ通信手段とを備え、サーバ103は、ネットワークを介してサーバ通信手段からデバイス情報を受信した場合に、ネットワークおよび端末装置101を介して、デバイス102とデバイスデータの送信と、デバイスデータの受信とを行う通信手段を備える。 (もっと読む)


【課題】無線USBホストと無線USBデバイスとの間にセッションを生成して管理する方法等を提供する。
【解決手段】無線USBホストと無線USBデバイスとの間に無線ネットワークを通じて生成されたセッションを管理するためのセッション管理方法であって、周期的に伝送されるメッセージであって、生成されたセッションの状態を点検するためのセッション状態メッセージを受信し、受信されていないセッション状態メッセージの数に対応する連続的な未受信回数が第1基準回数に到達した場合、生成された現在セッションの状態が連結状態であれば、現在セッション状態を連結状態から猶予状態に変更し、連続的な未受信回数が第2基準回数に到達した場合、生成された現在セッションの状態が猶予状態であれば、生成されたセッションを終了することを特徴とする。これにより、USBデバイスのバッテリー消耗を減少させ、セッションの一時的な中断を防止しうる。 (もっと読む)


【課題】従来のVPNの問題点を解消し、極めて軽量なソフトウェア及びハードウェアの追加で、柔軟な運用性且つ強固なセキュリティを実現する、新規なネットワークシステム、ネットワーク接続装置及びリバースプロキシ装置を提供する。
【解決手段】ポートフォワード形成装置がコントロールセッションを通じて認証を実行した後、端末がリバースプロキシサーバの先に存在するプライベートネットワーク内のサーバに対する接続を要求したら、ポートフォワード形成装置はポートフォワーディングを、リバースプロキシサーバはリバースプロキシを設定して、端末とサーバとの間にデータセッションを形成する。このようにネットワークシステムを構築することで、プライベートアドレスの衝突のない、仮想的な接続形態で、ファイアウォールを越えた端末のサーバに対する接続が実現できる。更に、接続の際には挙動制限部が端末の挙動を強力に制限するので、セキュリティ面の脆弱性を保護できる。 (もっと読む)


【課題】外部装置の探索効率が必ずしも高いとは言いがたかった。
【解決手段】外部装置と接続するためのインターフェイスであって接続形態が異なる複数のインターフェイスを備える探索装置で、インターフェイスを介して外部装置の探索を実行する探索方法であって、各インターフェイスの通信に関する性能情報を取得する取得工程と、上記インターフェイス毎の性能情報に基づいて、上記探索に要する時間を直接あるいは間接的に表わす特定情報をインターフェイス毎に算出する算出工程と、上記インターフェイス毎の特定情報に基づいて、上記探索に要する時間が短い順にインターフェイスの順序を決定する順序決定工程と、上記決定されたインターフェイスの順序に従って、各インターフェイスを介して外部装置の探索を実行する探索工程とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 ポーリングを使用せずにパケットデータの受信を制御装置に認識させることができるデータ受信装置を提供する。
【解決手段】 データ通信路を介してホスト装置10から送信されたパケットデータを格納する複数のバッファ321、322、323を備えるターゲットデバイス30であって、ホスト装置10から送信されるパケットデータを受信するUSBターゲットコントローラ33と、ホスト装置10から転送されるパケットデータの最大転送サイズを、パケットデータを格納可能な有効メモリサイズとし、ホスト装置10からのパケットデータの送信が開始されると、複数のバッファにおいて最初にパケットデータを格納するバッファ321と、バッファ321にパケットデータが格納され、バッファ321の有効メモリサイズを満たした場合に、ターゲットデバイス30を制御するCPU31に、パケットデータの受信を通知する制御部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】汎用性に配慮しつつ、簡単にネットワーク接続を行うことである。
【解決手段】画像表示システム20は、無線LANを用いてアドホックモードで接続可能なプロジェクタPR1及びコンピュータPC1とUSBメモリU1とを備えている。ユーザが、プロジェクタPR1のUSBインタフェース75に、USBメモリU1を接続すると、プロジェクタPR1が、ネットワーク設定情報をUSBメモリU1の設定情報格納領域144に書き込む。そして、ユーザが、当該USBメモリU1をUSBインタフェース75から取り外し、コンピュータPC1のUSBインタフェース125に接続すると、自動起動プログラムによりコンピュータPC1がネットワーク設定情報を参照して、ネットワーク設定を行うとともに、接続を成立させ、投写を開始する。 (もっと読む)


【課題】制御装置において情報の提供や登録を適切に実行することのできる技術を提供する。
【解決手段】制御装置は、ネットワークを介してコンピュータと接続され、ネットワークを介さずにローカルデバイスと接続される。制御装置は、メモリと、コンピュータから対象情報の取得が要求された場合に対象情報の内容を示すデータをコンピュータに提供するデータ提供部と、を備える。データ提供部は、対象情報が第1のグループに属する情報である場合には、メモリから対象情報の内容を示すデータを読み出して、読み出されたデータをコンピュータに提供し、対象情報が第2のグループに属する情報である場合には、ローカルデバイスから対象情報の内容を示すデータを取得して、取得されたデータをコンピュータに提供する。 (もっと読む)


ユニバーサルプラグアンドプレイ(Universal Plug and Play:UPnP)を用いる入力システムにおける入力方式を変更するための方法及び装置を提供する。制御ポイントは、入力を実行する入力装置の入力能力情報を要請し、上記入力能力情報を受信する。上記制御ポイントは、上記受信された入力能力情報を用いて入力信号を受信するための受信装置と上記入力信号を送信するための送信装置とを決定することによりセッションを設定する。上記受信装置は、上記送信装置から入力データを受信し、上記受信装置の入力方式が変更される場合に、上記受信装置は、上記変更された入力方式に関する情報を上記送信装置に送信し、上記変更された入力方式に従う入力データのフォーマットに関する情報を含むレポートディスクリプタを上記送信装置から受信する。
(もっと読む)


【課題】自己構成可能な周辺装置に適合できるホスト/周辺装置ローカル相互接続を提供する。
【解決手段】ホスト装置は、周辺装置の自己構成状態、及び/又は周辺装置でなされる自己構成変化に気付くことができる。ホスト装置は、そのように気付くことから、周辺装置の用途/使い方を拡張することができる。周辺装置とホスト装置が機械的に一体化されておらず、ポイント対ポイント接続によりローカル相互接続され、ホストは周辺装置に構成について問合せをし、示唆された構成を周辺装置から受け取り、テザリングをサポートするネットワークに周辺装置が接続されたことを指示するリンク状態情報を周辺装置から受け取り、周辺装置を通してテザリングするようにホストをイネーブルするためにテザリングインターフェイスをアクチベートする。 (もっと読む)


【課題】 ビデオモニター、コンソールデバイス及び周辺デバイスを複数のコンピュータシステムにおいて共有するための信号スイッチを提供すること。
【解決手段】 信号スイッチにおいて、信号スイッチを管理する管理プログラム(42)を記憶する第1メモリ(40)を有するCPU(30)と、CPUに接続され、複数のコンピュータシステムのいずれか及び一つ以上の周辺デバイスと通信するように構成されるハブスイッチモジュール(32)と、産業標準に従って複数のコンソールデバイスをエミュレートし、CPU及びハブスイッチモジュールに接続されるデバイス制御モジュール(38)と、CPUに接続され、複数のコンソールデバイスと通信するように構成される主制御モジュール(44)と、そしてCPUに接続され、ビデオモニターデバイスと通信するように構成されるビデオ制御モジュール(50)と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、ソフトウェアアプリケーションと、VCIの物理インタフェースに接続される複数のソフトウェアドライバとの間で、単一の通信プロトコルを使用可能にする車両通信インタフェース(VCI)に関する。また、本発明は、パーソナルコンピュータ等のホストシステムを使用した車両との通信方法に関する。また、本発明は、車両から受信した情報を処理するソフトウェアアプリケーションと複数のソフトウェアドライバとの間で、単一の通信プロトコルを使用する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 端末にUSBを利用して接続されたデバイスを、デバイスの重要度に応じて、ネットワークを介して快適に遠隔操作する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 サーバ110と、端末130と、が接続されたネットワークに、複数の通信路を設け、サーバ110が、端末130に接続されたUSBデバイス160を制御するための情報を、USBデバイス160の属性に対応して選択された通信路を介して送受信する。 (もっと読む)


【課題】1つのホストコンピュータによる占有を防止するとともに、通信装置に対して処理要求を行ったホストコンピュータのユーザが迅速に処理結果を知ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】PCa101と無線USB通信を実行可能なMFP15において、PCa101からのFAX送信JOBを受信し(S102)、受信したFAX送信JOBを実行する(S104)。そして、実行したFAX送信JOBを送信したPCa101を示す情報を保持し(S105)、保持した情報が示すPCa101からの接続要求を、他のPCからの接続要求よりも優先して受け付けるよう制御する(S106)。 (もっと読む)


【課題】汎用性に配慮しつつ、簡単にネットワーク接続を行うことである。
【解決手段】画像表示システム20は、無線LANを用いてアドホックモードで接続可能なプロジェクタPR1及びコンピュータPC1とUSBメモリU1とを備えている。ユーザが、プロジェクタPR1のUSBインタフェース75に、USBメモリU1を接続すると、プロジェクタPR1が、ネットワーク設定情報をUSBメモリU1の設定情報格納領域144に書き込む。そして、ユーザが、当該USBメモリU1をUSBインタフェース75から取り外し、コンピュータPC1のUSBインタフェース125に接続すると、自動起動プログラムによりコンピュータPC1がネットワーク設定情報を参照して、ネットワーク設定を行うとともに、接続を成立させ、投写を開始する。 (もっと読む)


1 - 20 / 51