説明

Fターム[5B089JA22]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 用途 (2,875) | WWW (161) | Webページの閲覧 (58)

Fターム[5B089JA22]に分類される特許

41 - 58 / 58


【課題】 接続要求時にいた地区に応じた入力補助情報によって,ユーザの情報入力を支援する。
【解決手段】 地区対応情報入力支援部10は,端末装置2から接続要求を受けると,受信IPアドレス地区判断手段15により,IPアドレスのネットワーク番号に対応する地区を記憶する地区情報記憶手段11を参照して,受信したIPアドレスから端末装置2の地区を特定する。地区別入力補助情報選択手段17により,地区に対応する入力補助情報を記憶する地区別入力補助情報記憶手段から,特定された地区の入力補助情報を取得し,情報送出手段19により,接続要求元の端末装置2へウェブページ表示情報と入力補助情報とを送出する。 (もっと読む)


本発明は、ネットワーク応答バッファリング動作を管理する方法、システム、及びコンピュータプログラム製品に及ぶ。コンピュータシステムは、クライアントからコンテンツ要求を受信する。コンピュータシステムは、コンテンツを転送するときに用いるデフォルトの応答バッファリング動作を有している。コンピュータシステムは、要求されたコンテンツを供給するハンドラに要求をマッピングする。コンピュータシステムは、ハンドラに対するバッファリング動作データにアクセスする。要求されたコンテンツは少なくともバッファリング動作データに基づいて変更された応答バッファリング動作データに従って転送されるべきであるということを、コンピュータシステムは判断する。変更された応答バッファリング動作は、デフォルトの応答バッファリングに対する例外として要求されたコンテンツに対応する。コンピュータシステムは、ハンドラからの要求されたコンテンツの一部にアクセスする。コンピュータシステムは、変更された応答バッファ動作に従って要求されたコンテンツの一部をクライアントに転送する。
(もっと読む)


【課題】 データ監視システムにおいて、公開するデータの一部をWebブラウザによっては表示できない形式を用いてWebデータの作成を行い、ブラウザ端末ではWebブラウザを用いない別の表示手段によってデータ表示を可能とする。
【解決手段】 データ処理装置10とWebサーバ20とブラウザ端末30とからなるデータ監視システム1であって、データ処理装置10は、任意のデータをWebサーバ20に送信し、Webサーバ20は、データ処理装置10から受信したデータの一部をWebブラウザによって表示される形式を用いてWebデータを作成するとともに、他の一部又は全部をWebブラウザによっては表示されない形式を用いてWebデータを作成し、作成したWebデータをブラウザ端末30に送信し、ブラウザ端末30は、Webサーバ20から受信したWebデータをWebブラウザによって表示し、またテキスト表示する。 (もっと読む)


【課題】情報端末から不用意に重要な個人情報が送信されることを防ぐ手段を提供する。
【解決手段】送信される情報に予め設定された監視情報が含まれるか否かを監視する監視手段と、監視結果に応じて前記情報を送信する通信手段と、を有し、監視手段による送信情報の監視により、予め設定された監視情報が送信情報に含まれると判断された場合には情報を送信しない。 (もっと読む)


【課題】受信データを重複することなく分類して記憶することができるようにする。
【解決手段】ユーザーI/F部200は利用者からの指示をアクセス管理部100に伝えたり、データをモニタ76に表示したりする。アクセス管理部100は利用者からの指示に従って、通信制御部300やデータ管理部400に要求を出したり、通信ホストからのデータをデータ管理部400に渡したり、データベース410からのデータをユーザーI/F部200に出力したりする。データ管理部400はアクセス管理部100からの要求に従ってデータをデータベース410に書き込んだり、記憶データを読み出したりする。データベース410は通信ホストからの受信データが通信サービス毎に分類されて記憶されている。通信制御部300はアクセス管理部100からの要求を通信ホストの各サービス毎のメニュー番号やコマンドに翻訳して、通信I/F部500に送る。 (もっと読む)


【課題】 クラスタ内の個々のサーバ間のセッション・リバランシングを行うメカニズムを提供する。
【解決手段】 動的リバランサは、トラフィックをクラスタ内の各サーバに振り分けるルータとは独立してサーバ・クラスタ内で動作する。分析コンポーネントは、構成情報及び統計情報を使用して、セッションが存在する場合にはどのセッションを移動すべきか判定する。フィルタ・コンポーネントは、分析コンポーネントから転送命令を受信する。フィルタ・コンポーネントは、分析コンポーネントから転送命令を受信したときはリダイレクト・コマンドをクライアント要求に追加する。リダイレクト・コマンドは、クライアントがリダイレクト・コマンドを受信し、クライアント要求を新しいサーバに送信し始めるまで、セッション内のクライアント要求を新しいサーバにリダイレクトし続ける。
(もっと読む)


【課題】クライアントが要求するコンテンツを配信するコンテンツサーバを、要求されたコンテンツの特性毎に定められた選択基準に基づいて選択することにより、コンテンツの配信の負荷を適切に分散処理するコンテンツ管理装置を提供する。
【解決手段】複数のコンテンツサーバA2によりコンテンツのクライアントD1への配信を分散処理するサーバ負荷分散システムにおいて、各コンテンツにおける特性毎に当該コンテンツを配信するコンテンツサーバA2を決定するための選択基準を設定する転送先サーバ決定ポリシ設定手段C12と、クライアントD1から要求されたコンテンツを配信するコンテンツサーバA2を要求されたコンテンツの特性に該当する選択基準に基づいて決定する転送先サーバ決定手段C13を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 クライアント装置の足取りをサンプリング可能とし、ユーザビリティの向上につなげることが可能な対話式サービスシステムを提供する。
【解決手段】 トラッキングコード埋込み手段21はサービス提供アプリケーション22にソースコード無修正でセッショントラッキング用のコードを機械的に埋込み、トラッキング機能付サービスアプリケーション24を生成する。サービス配備手段23はサービス提供アプリケーション22と、トラッキング機能付サービス提供アプリケーション24とをサーバ計算機1へ配備し、サービス更新手段25はサービス振分け手段12へサービス提供アプリケーション22とトラッキング機能付サービス提供アプリケーション24との配備を通知する。サービス振分け手段12はリクエストをセッションIDを基にサービス提供アプリケーション13、トラッキング機能付サービス提供アプリケーション14に転送する。 (もっと読む)


【課題】クライアントが要求するコンテンツを配信するコンテンツサーバを、要求されたコンテンツの特性毎に定められた選択基準に基づいて選択することにより、コンテンツの配信の負荷を適切に分散処理するコンテンツ管理装置を提供する。
【解決手段】複数のコンテンツサーバA2によりコンテンツのクライアントD1への配信を分散処理するサーバ負荷分散システムにおいて、各コンテンツにおける特性毎に当該コンテンツを配信するコンテンツサーバA2を決定するための選択基準を設定する転送先サーバ決定ポリシ設定手段C12と、クライアントD1から要求されたコンテンツを配信するコンテンツサーバA2を要求されたコンテンツの特性に該当する選択基準に基づいて決定する転送先サーバ決定手段C13を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 サービスサイト間の連携を容易にできるようにする。
【解決手段】
ID発行部215は、連携元となるサービスサイトからの要求に応じて、連携元のサービスサイトにおけるユーザを識別するための識別子と、連携先のサービスサイトにおけるユーザを識別するための識別子とを関連付けて識別するための識別子を発行し、セッション記憶部216は、連携元の識別子、連携先の識別子、および発行した識別子を関連付けて記憶する。セッション記憶部216は、連携先のサービスサイトから送信されてくる、連携元のサービスサイトに対して、所定の処理を実行させる要求に応じて、所定の処理を実行させる要求を連携元のサービスサイト宛てに送信することで、サービスサイト間の連携を容易にできるようにする。本発明は、情報処理システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 インターネットに接続されたシステムに供給されるバーチャルオブジェクトに安全にアクセスし、そこからインスタンスを得る。
【解決手段】 端末1およびスマートカード2aは、それぞれ特別のプロトコル層13、23aを含む。特別なプロトコル層は、データの双方向交換セッションを確立するインテリジェントエージェント132、232aを含むため、スマートカード2aが「WEB」サーバの機能を果たすことができる。スマートカード2aはまた、インテリジェントエージェントと、特殊スクリプト翻訳インテリジェントエージェント7に協働するバーチャルファイル管理システム8とを含む。各バーチャルオブジェクトObvは、バーチャルファイル管理システム8のバーチャルファイルに関連付けられる。特別なインテリジェントエージェント7は、ブラウザ10に対してアクセス可能なバーチャルオブジェクトObvのリストを提示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、原図データを記憶可能な監視情報ウェブサーバを提供する。
【解決手段】 本発明に係る、機器を監視する監視装置から監視情報を収集すると共に、ウェブブラウザによって監視情報を表示する監視情報閲覧クライアントにネットワークを介して監視情報を提供する監視情報ウェブサーバ10は、監視情報閲覧クライアントにウェブブラウザによって表示されるHTMLファイル及びこのHTMLファイルに用いられた画像データを作成するための元となった原図データを記憶するS側記憶部12を備える。 (もっと読む)


【課題】 プロキシ設定で登録したプロキシサーバ・ポートが正常でない状態でも、ローカルの扱いとなっている、ブラウザアプリケーションが搭載されている自機である拡張制御装置と、その接続相手となっている画像処理装置に対して、問題なくWebアクセスを行うことができるようにする。
【解決手段】 拡張制御装置は、Webブラウザアプリケーションにおいて、プロキシサーバ・ポートが設定された場合に、自機である拡張制御装置と、拡張制御装置に接続された画像処理装置とを、プロキシサーバ・ポートアクセスから自動的に除外する。 (もっと読む)


本発明は、遮断ネットワークアドレス情報を含む遮断ネットワークデータベースを保持する段階と、ユーザの端末機から命令語を入力される段階と、前記命令語に含まれたネットワークアドレス情報を抽出する段階と、前記遮断ネットワークアドレスデータベースを参照して、前記ネットワークアドレス情報が遮断ネットワークアドレス情報であるか否かを判断する段階と、判断の結果、前記ネットワークアドレス情報が遮断ネットワークアドレス情報でない場合、前記命令語と連関したログ情報を生成する段階(前記ログ情報は、前記命令語に含まれたネットワークアドレス情報、前記命令語の入力時点に対する入力時点情報及び前記要請内容情報の何れか一つ以上を含む)と、前記ログ情報をログデータベースに記録する段階と、前記ログ情報を用いて、前記命令語の有効性を判断する段階と、を含む命令語の有効性判断方法を開示する。
(もっと読む)


ピアツーピアネットワークにおいてファイアウォールの背後に配置されたピアサーバへのWebブラウザHTTP接続を実行するコンピュータを提供するための方法及びシステムについて述べる。本方法及びシステムには、まず、ピアツーピアネットワークにプロキシサーバを提供する段階が含まれる。次に、ピアサーバは、プロキシサーバにアウトバウンドソケット接続を登録する。ピアサーバへアクセスせよというHTTP要求をプロキシサーバがwebブラウザから受信するのに応じて、HTTP要求は、要求パケットに変換され、要求パケットは、ピアサーバに送信される。ピアサーバが要求パケットを受信するのに応じて、ピアサーバは、要求パケットを変換してHTTP要求に戻し、次に、要求に応答し、これによって全般的なwebトラフィックが流れるようにする。 (もっと読む)


保護者用監視問い合わせに反応してリモート装置上で表現されているメディアオブジェクトについての情報を得るためのシステムおよび方法。具体的には、監視装置を介してネットワークを通じて問い合わせが発される(615)。そのような問い合わせに反応して、リモート装置が現在参加しているマルチキャストアドレスおよびポート番号を示す情報が監視装置に返される(655)。次いで監視装置がマルチキャストアドレスおよびポート番号に参加してそのようなマルチキャストアドレス上で送信されているメディアオブジェクトを受信する。任意的に、監視装置は、停止コマンドによってリモート装置によるそのメディアオブジェクトの受信を止める(679、689)。

(もっと読む)


【課題】WWW掲示板システムにおいて、利用者が掲示板記事の読み遅れ、読み漏れ、読み落としがおきる問題がある。特に急を要する記事の場合などの未開封記事があると、支障をきたす。したがって、未開封記事がある場合はなんらかの方法で利用者に知らしめ開封を促す必要がある。
【解決手段】本発明は上記課題を解決するために利用者がWebブラウザでログインしたとき、その利用者の開封すべき記事デ−タがある場合は、その未開封記事デ−タ件数がなくなるまで、繰り返し利用者側のブラウザに知らせる。特に未開封記事の掲示板区分あるいは未開封記事件数に応じて未開封記事ありの通知間隔を変更し、利用者に繰り返し開封を促すので、未開封記事件数の減少に大きな効果がある。 (もっと読む)


【課題】 いわゆるダウンロードツールはブラウザのキャッシュに該当ファイルが存在するにもかかわらず重複ダウンロードしていた。
【解決手段】 ブラウザ42cにてプロキシ設定されたダウンロードツール42dは、ブラウザ42cからのデータ取得要求に応じて該当ファイルがファイル格納領域42d1に存在する場合に同領域から取得し、存在しない場合にのみWebサーバ10などから取得してブラウザ42cに渡すようにしており、予め所望のURLに基づくファイルをWebサーバ10などから一度にまとめてダウンロードしてファイル格納領域42d1に格納するにあたり、ブラウザ42cにて読み込まれているファイルに対するURLを取得し、このURLに関連するファイルがブラウザ42cのキャッシュ領域42c1に存在する場合には同領域から優先的に取得するようにした。 (もっと読む)


41 - 58 / 58