説明

Fターム[5B089JB16]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 転送内容 (2,700) | 管理・監視情報 (1,353) | 監視情報 (243)

Fターム[5B089JB16]に分類される特許

101 - 120 / 243


【課題】機器同士に依存関係を持たせることなく連携を実現することが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して接続された外部装置120から、外部装置120の1以上の機能に関する機能情報を受信する受信部112と、機能情報に含まれる外部装置120の機能の一覧を表示する表示部107と、表示部107に表示された機能の一覧からユーザによって選択された機能を示す選択情報を取得する選択情報取得部106と、ユーザによって選択された機能を外部装置120に実行させる連携機能実行部113と、を備える情報処理装置100が提供される。かかる構成により、情報処理装置100と外部装置120とが互いの情報を予め持っていなくても、情報処理装置100を操作して外部装置120の機能を実行させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末の負荷を小さくする。
【解決手段】統合監視装置100を設ける。ユーザ端末UTから、例えば施設S1(サブシステムA),施設S2(サブシステムB)を指定して、統合監視装置100へリクエストメッセージを送信する。統合監視装置100は、ユーザ端末UTからのリクエストメッセージを受信し、この受信したリクエストメッセージを指定された施設S1,S2の監視装置SMS1,SMS2へ転送する。これに応えて、監視装置SMS1,SMS2は、施設S1,S2において収集されたデータを統合監視装置100へ返送する。統合監視装置100は、監視装置SMS1,SMS2から返送されてきたデータを統合し、ユーザ端末UTに返送する。 (もっと読む)


【課題】サーバが過負荷であるか否かとその計時機能の適切さとを判別して負荷を分散させる負荷分散装置を提供する。
【解決手段】負荷分散装置100は、現在時刻を計時する計時手段と、監査パケットを定期的にNTPサーバ200,タイムスタンプサーバ300の何れかに送信し、監査パケットにサーバが応答した際の応答時間を算出する応答時間算出手段と、応答時間に基づいて、通信ネットワークAへのデータの負荷を分散する負荷分散手段と、を備える。負荷分散手段はさらに、タイムスタンプサーバの正常・異常を当該サーバからの時刻証明書に基づいて判別し、異常の場合には、当該サーバ以外に負荷を分散する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された監視対象の構成情報のバックアップに掛かる時間を短くした運用監視装置、運用監視システム及び運用監視プログラムを得ることを目的とする。
【解決手段】監視対象から取得した更新日時と、前回監視対象から取得した更新日時とが同じである場合、前記監視対象から構成情報を取得しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】潜在タイプのマルウエアを精度よく検出すること。
【解決手段】指令系検出部121は、しきい値以上のノードからパケットを受信したノードを、マルウエアの指令系サーバ候補として検出する。また、指令系検出部121は、指令系サーバ候補のノードへパケットを送信したノードを感染ノードの第1候補として検出する。感染活動検出部122は、しきい値以上のノードへパケットを送信したノードを感染ノードの第2候補として検出する。特定部130は、指令系検出部121によって検出された感染ノードの第1候補と、感染活動検出部122によって検出された感染ノードの第2候補と、の両方に含まれるノードをマルウエアの感染ノードとして特定する。 (もっと読む)


【課題】ホスト機器、通信モジュール、センシング情報管理センタが一体となったシステム構成及び送信データ形式を提供する。
【解決手段】ホスト機器開発メーカは、新規開発したホスト機器が収集する情報、あるいはホスト機器からセンシング情報管理センタへ送信するデータ形式をあらかじめ登録し、それらを送信データのテンプレートとして登録する。センシング情報管理センタは、登録されたテンプレートごとにホスト機器開発メーカにテンプレートIDを発行し、テンプレートIDとセンシング情報をあわせてホスト機器から通信モジュールに伝送する、あるいは、あらかじめテンプレートIDを通信モジュールに記憶させ、ホスト機器から伝送されるセンシング情報に通信モジュールに前記テンプレートIDを付加して、センシング情報管理センタに送信する。 (もっと読む)


【課題】
クライアント端末の操作を監視するクライアント端末監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
各クライアント端末の操作情報を受け取る操作情報受取部と、操作情報を所定の表示装置に表示させる操作情報送信部と、所定の制御情報の入力を監視してそれを検出した後に、所定の表示装置における各クライアント端末の操作情報の表示位置と、その操作情報のクライアント端末の操作リスク値とに基づいて、操作リスク値の所定条件を充足するクライアント端末の操作情報の表示領域を含まない領域の一部または全部を、ほかのウィンドウに対する変更可能範囲として判定し、その変更可能範囲内において、ほかのウィンドウの制御情報の実行をするウィンドウ制御部と、を有するクライアント端末監視システムである。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置からの要求に対する処理を行うサーバ装置を備えた通信システムにおいて、サーバ装置が通信不能な状態となった場合にも、クライアント装置が、要求先の設定を変更することなく、継続してサービスの提供を受けることを可能とする。
【解決手段】PC30からの要求に対してメールサーバとしての処理を行うサーバ装置10Aは、メールサーバの代行が可能な代行可能装置10BをLAN50内で検索し、検索された代行可能装置10Bにメールサーバの処理に必要な代行用情報を送信する。一方、代行可能装置10Bは、サーバ装置10Aから代行用情報を受信したことを条件としてそのサーバ装置10Aの状態を定期的に確認する。そして、サーバ装置10Aが通信不能な状態であることが確認されたことを条件として、そのサーバ装置10AのIPアドレスを自身のIPアドレスとして設定した状態でメールサーバとしての処理を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、サービスが利用された回数を、サービス提供元のデバイス内にカウンタデータとして集計するデバイスシステムを提供することである。
【解決手段】
上記課題を解決するために、本発明に係るデバイスシステムは、送信元デバイスが送信先デバイスにアプリケーションを送信するときに、アプリケーションに関連したデータを送信する手段と、データは、送信先デバイスで、アプリケーションが使用されたときの使用の回数を、送信先デバイスから送信元デバイスに通知する手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
クライアント端末の操作を監視するクライアント端末監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
各クライアント端末における操作情報を、各クライアント端末から受け取り、受け取った一部または全部の操作情報を所定の表示装置で表示する操作画面情報受取部と、所定の表示装置で表示した操作情報の表示時間、表示開始時刻、表示終了時刻のいずれか一以上を含み、該操作情報の監視状況を示す監視状況情報を用いて、クライアント端末の監視レベルを判定する監視レベル判定部と、判定した監視レベルをクライアント端末に送信することで、監視レベルに応じた監視制御を実行させる監視レベル送信部と、を有するクライアント端末監視システムである。 (もっと読む)


【課題】ネットワークセキュリティ性の向上が図れた信頼性の高い遠隔制御監視システム及びそれに用いる情報通信方法を提供することに有る。
【解決手段】ゲートウェイ1は、センターサーバ2に対してHTTPを用いたポーリングを行い、このポーリングに呼応する形でセンターサーバ2から、レスポンスパケットにより制御要求や監視要求のコマンドをゲートウェイ1へ送信するようになっている。またゲートウェイ1はレスポンスパケットにより制御要求コマンドを受信した際には、それを受け付けたこと確認するための制御要求応答コマンドを、また監視要求コマンドの受信に対してはローカルバス4に接続している監視対象の機器5の状態変化を示す監視要求応答コマンドをリクエストパケットで送信するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上の画像形成装置で発生したエラーをサーバ側で検出し、これに基づき当該画像形成装置にてエラー箇所を運用から切り離せるようにする。
【解決手段】 画像形成装置A、Bとネットワーク1を介して接続する。サーバCは、画像形成装置A、Bの構成要素の動作状態を検出した検出情報をネットワーク1を介して受信し、当該画像形成装置A、Bの構成要素を運用から切り離す切離し制御情報を送信する送受信部37と、検出情報に基づき当該画像形成装置A、Bの構成要素を運用から切離す管理条件が予め設定された設定部39とを有する。サーバCは、受信された検出情報が設定部39の管理条件を満たすか否か判別し、その検出情報が管理条件を満たすとき当該検出情報に対応した切離し制御情報をその送受信部37に出力する判別部43を有する。 (もっと読む)


【課題】エージェント装置に障害が発生した場合、障害を復旧するためにどのような種別の対処法を実施したら良いのかを管理者が短時間で認識できるようにする。
【解決手段】マネージャ装置1内の表示装置14には、障害を回復するための対処法の種別毎に定義された状態グループの状態が表示され、分類定義蓄積部13には、メッセージをそれが関連する前記状態グループに分類するための分類定義が登録されている。メッセージ分類手段11は、エージェント装置2からその状態を示すメッセージを受信すると、そのメッセージを分類定義蓄積部13に登録されている分類定義に従って1以上の状態グループに分類し、状態表示変更手段12は、表示装置14に表示された状態グループの状態の内、メッセージ分類手段11によってメッセージが分類された状態グループの状態を変更する。 (もっと読む)


とくに、PLCデバイスが希望の通信プロトコルと「話さない」場合に、監視制御及びデータ収集(SCADA)システムが、希望の通信プロトコルを使用して、PLCデバイスと効率的に通信することを可能にするプログラマブルロジックコントローラ(PLC)のプロトコル変換器が開示されている。第1のスレッドは、PLCデバイスによって理解されている通信プロトコルを使用して、PLCアドレスを一度に1つずつ読み出し続けるように構成され得る。第1のスレッドは、プログラムメモリ内の共有データ配列にデータ値を記憶し得る。従って、第1のスレッドは、PLCデバイスからのデータを、構成ファイルにおいて特定されているように露出する。同時に、第2のスレッドは、第2の通信プロトコルに従って、共有データ配列内のデータを、例えばSCADAシステムに、供給するように構成され得る。 (もっと読む)


【課題】既存のシステムに対して機構を付加することにより、複数種類のフォーマットのログメッセージに対してフォーマット変換を行って、ログメッセージのフォーマットの共通化を図る。
【解決手段】各監視対象ノード100において、監視対象プログラム104群のそれぞれが、日時フォーマットが異なるログファイル105を出力し、ログファイル変更監視部109は、日時フォーマット定義記憶部110に記憶されている日時フォーマット情報の内容を使用して、すべてのログファイルの日時フォーマットが基準のフォーマットと一致するように各ログファイル105の日時フォーマットの変換を行い、日時フォーマットが共通するログファイルから構成される監視用ログファイル111を生成し、ログ監視エージェント106が監視用ログファイル111のログメッセージを、運用監視サーバ101上のログ監視マネージャ107に転送する。 (もっと読む)


【課題】トラフィックの増加や被制御装置のパフォーマンスの低下を抑制し、効率的にイベント通知が可能なイベント通知方法及び制御プログラム並びに制御装置の提供。
【解決手段】被制御装置と制御装置とが通信ネットワークで接続されてなる制御システムにおいて、制御装置で動作するSDKに、制御装置で動作する各々のアプリケーションが通知を必要とするイベントの種別を特定するイベント通知予約情報を通知すると、SDKは別プロセスを起動し、別プロセスは、いずれかのアプリケーションが通知を必要とするイベントの種別を特定するイベント通知予約メッセージを作成して被制御装置に通知する。また、被制御装置からイベント通知メッセージを送信すると、イベント通知予約情報に基づいてイベントの通知を必要とするアプリケーションを特定し、特定したアプリケーションに対してイベント通知を行う。 (もっと読む)


コンピュータネットワークにおける分散オペレーティング・システム・インタフェースから、外部ハードウェア機器に関連付けられたデバイスドライバと通信するドライバモデルを使用して外部ハードウェア機器を管理する実施形態を提供する。一実施形態では、コンピュータネットワークにおける外部ハードウェア機器を管理する要求が分散ウェブベースのオペレーティング・システム・インタフェース内で受信される。外部ハードウェア機器の構成設定を管理するためにデバイスドライバとインタフェースをとるように構成されたドライバモデルを選択することができる。ドライバモデルは、インタフェースから外部ハードウェア機器の構成設定を管理するのに利用することができる。この設定には、ドメイン名変更、ファイアウォール設定、プロキシ設定などの管理が含まれる。別の実施形態では、ドライバモデルは、分散オペレーティング・システム・インタフェースから開始されるネットワーク構成動作の間に外部ハードウェア機器の設定を管理するのに使用することができる。
(もっと読む)


【課題】通信プログラムを作成する知識が無くとも、ネットワーク経由で測定中の複数台の測定器から測定データを取得してデータ処理(測定データ間の演算)を行なうことができるデータ処理装置を実現することにある。
【解決手段】複数の測定器とネットワークを介して接続され、測定器それぞれが測定した測定データで演算を行なうデータ処理装置に改良を加えたものである。本装置は、演算を行なうための演算式を入力する入力部と、この入力部の演算式で指定された測定器に測定データの送信を行なわせる通信プログラムを生成する生成部とを有することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】通信コストが低く、また多数の監視対象であっても、各監視対象との通信手順の複雑化を招くことがない遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】端末2では、所定の時間になると、端末装置21により監視対象22の状態等を示す監視情報が作成されて、この監視情報がメール処理装置23に入力され、ここで監視情報が電子メール31の添付ファイルとして添付され、この電子メール31がイントラネット網3及びインターネット網4を通じて監視センター1へと送信される。監視センター1の監視装置11は、メールサーバ12にアクセスして、端末2からの電子メールを受け取り、この電子メールの添付ファイルから監視情報を抽出し、端末2の監視対象22の状態等を判定する。 (もっと読む)


【課題】冗長構成サーバシステムから送信する状態通知の通知漏れを防止できる冗長構成サーバシステムを提供する。
【解決手段】アラーム管理機能部40は、イベント検出時に、障害情報を収集する。アラーム管理機能部41は、イベント検出時に障害情報を収拾し、収拾した障害情報をサーバ間通信機能部60及び61を介してアラーム管理機能部40に送る。アラーム管理機能部40は、収集した障害情報、又は、アラーム管理機能部41より受け取った障害情報に基づいて、SNMP処理機能部30より、EMS100にトラップメッセージを送信する。アラーム管理機能部40は、タイマ管理機能部50におけるタイマ満了までに、EMS100からの応答を受信できないときは、トラップ管理テーブル70からトラップメッセージ作成元の情報を読み出し、SNMP処理機能部30より、トラップメッセージを再送信する。 (もっと読む)


101 - 120 / 243