説明

Fターム[5B089MD02]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 障害事象 (109) | ハード障害 (36)

Fターム[5B089MD02]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】作業者による作業工数を抑えることができ、且つ複雑に発生する作業アラームを正しく抑止させる。
【解決手段】ネットワーク40に接続されたネットワーク装置群30に対する作業時間の時間情報を含む作業申請情報を取り込む作業申請受付部14と、アラームの発生時を特定する情報とそのアラームの状態が復旧したか否かを示す情報とを対応付けて含むアラーム情報を取り込むアラーム情報取得部12と、取り込んだアラーム情報を記憶するアラーム情報記憶部13と、作業申請情報を用いて、アラーム情報記憶部13から作業時間内にアラームが発生して且つそのアラームの状態が復旧しているアラーム情報を作業アラームとして抽出して抑止パターンを生成する抑止パターン生成部15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電子機器の可用性を向上させる機器管理システム、障害管理装置、機器管理装置、障害管理プログラム、及び機器管理プログラムを提供する。
【解決手段】機器管理システム1は、機器管理装置200は、障害予測部131により、所定期間経過後の電子機器300における障害発生予測を障害管理装置100に要求する。これを受けて障害管理装置100は、障害履歴解析部21により、記録された障害履歴を解析し、障害予測部212により、解析結果に基づき、所定期間経過後に電子機器300で発生する可能性のある障害を予測し、予測結果を要求元の機器管理装置200に応答する。その結果、機器管理装置200は、通知部14により、予測結果に基づき、障害発生が予測された電子機器300の情報を障害対応元CEに通知するとともに、情報取得制御部11により、障害発生が予測された電子機器300からの情報取得の間隔を短くする。 (もっと読む)


【課題】デバイスの消費電力量を計測できない場合でも、その状況に応じて適切に消費電力量を管理可能とする。
【解決手段】消費電力量管理システムを構成する消費電力量計測デバイスでは、消費電力量計測手段が消費電力量を計測する。計測エラー判定手段は、動作状態毎に消費電力値と消費電力予想値を比較し、消費電力の計測が、比較結果が閾値以下の場合成功、閾値以上の場合失敗と判定する。消費電力量履歴通知手段は、消費電力量計測手段によって計測された消費電力量の情報と計測エラー判定手段によって判定された計測エラー判定結果とを管理装置に通知する。管理装置は、消費電力量履歴受信手段が、デバイスからの消費電力量履歴通知手段による通知を受信する。管理装置の消費電力量情報補正手段は、消費電力量履歴受信手段によって受信した計測エラー判定結果を参照し消費電力量の情報を補正する。 (もっと読む)


【課題】インターネットを利用するビル設備管理システムにおいて、状態変化情報が短時間に大量に発生したときでも、的確に状態変化情報の送信を可能にすることである。
【解決手段】インターネットを利用するビル設備管理システム10は、ビル設備である複数の空調装置12等を管理するセンタ装置30と、監視用表示装置50とがインターネット40を介して接続される。監視用表示装置50は、インターネット40を介したセンタ装置30との間の通信速度を予め定めた計測間隔で計測し、計測された通信速度から、インターネット40を介したセンタ装置30との間の単位時間当たりの通信可能容量を算出してセンタ装置の交信可能な通信容量として設定する。センタ装置30は、複数の状態変化情報があるときに、予め定めた交信優先順位に従って、設定された通信容量の範囲に制限して送信する。 (もっと読む)


【課題】 従来、システム内で発生した障害に関して、その障害の放置が抑止されつつ、柔軟な情報管理が行われるような管理手法が提供されていなかった。
【解決手段】 そこで、本発明のデバイス監視サーバーは、障害が発生したネットワークデバイスのデバイス情報と該障害に関する情報とを含むメッセージを第1の宛先情報に基づき通知し、所定の監視期間を過ぎても前記ネットワークデバイスで同じ障害が検出された場合に、該障害が放置されたことを示すメッセージを第2の宛先情報に基づき通知し、第1の宛先情報への通知メッセージには、第2の宛先情報に基づく通知が行われる時間や、第2の宛先情報に対応する管理者に対してメッセージを通知するためのメッセージフォーム画面を提供するためのURL情報などが含まれることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】障害発生を示すトラップを確実にSNMPマネージャに通知する。
【解決手段】監視対象サーバ8は、障害発生時にSNMPマネージャ部22に対してSNMPトラップを送信し、SNMPマネージャ部22からの応答が無い場合に再送待ち時間が経過する度にSNMPトラップを送信するSNMPエージェント部6と、SNMPマネージャ部22からの応答が無い場合に再送待ち時間が経過する度に、業務用LAN31とは別の管理用LAN30を利用してPETをSNMPマネージャ部22に送信するBMC2を有する。監視サーバ24は、トラップを受信したときに業務用LAN31を利用してSNMPエージェント部6に応答し、PETを受信したときに管理用LAN30を利用して応答するSNMPマネージャ部22を有する。再送待ち時間は、トラップの重要度に応じて設定される。 (もっと読む)


【課題】無駄なデータ収集を行わず必要なデータを収集できる熱源機遠隔監視データ収集システムを提供すること。
【解決手段】熱源機1の稼動データを格納する遠隔監視端末装置3と、遠隔監視端末装置3が格納する稼動データを通信回線4を介して収集する監視センタ5とを備える熱源機遠隔監視データ収集システムにおいて、遠隔監視端末装置3が、熱源機1の運転中および停止中に関わらず連続した稼動データを格納する通常データ領域3Aと、熱源機の運転中の稼動データのみを格納する運転データ領域3Bとを備える。 (もっと読む)


【課題】一方のリモート機器とのアクセスが不能となった場合に、他方のリモート機器からの設備機器情報に基づく監視画面に切り替える。
【解決手段】リモート機器2からの設備機器情報を受信する通信制御手段42と、設備機器情報に基づいて、当該設備機器情報を収集したリモート機器2a,2b別に監視画面の生成を行い、表示対象であるリモート機器2aに対応する監視画面を表示する監視画面表示手段44と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されているかを判断する異常検出手段45と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されていないと判断された場合に、他方のリモート機器2bを表示対象に変更して、監視画面表示手段44に他方のリモート機器2bに対応する監視画面を表示させる画面切り替え手段46とを備えた。 (もっと読む)


【課題】一部の機能に障害が発生した画像形成装置とクラウドコンピューティング環境とが通信を行う際、画像形成装置は通信方式を選択しクラウドコンピューティング環境と通信を行う。
【解決手段】プリンタ102がサーバ103とファイアーウォール104を介して通信を行う際に、プリンタ102は利用不可能となった機能と同等の機能を提供するサービスを受けるために、そのサービスを受けるのに適した通信方式を採用し通信経路を構築する。 (もっと読む)


【課題】プラットフォームのソフトウェア構成の変更を抑制し、ユーザの操作性を低下させることなく状態通報の漏れをなくすことができる画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】機器の状態を知らせる情報を外部に送信する画像形成装置100であって、機器の状態を検出する機器状態検出手段71と、機器の状態に応じて状態通報情報を生成する状態通報生成手段72と、状態通報情報を外部に送信する通信手段61,62と、前記通信手段の起動完了よりも早いタイミングで起動が完了し、前記通信手段の状態を管理する状態管理手段77と、前記状態管理手段の起動が完了してから前記通信手段が起動完了するまでの間、前記通信手段が一時停止状態であると推定し、前記状態通報情報を一時的に記憶する一次記憶手段74と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 業務仮想計算機管理者が使用する業務端末を,ゲストOSを操作するシリアル端末として利用できるようになる。
【解決手段】ゲストOSのシリアルポート入出力が業務ネットワーク上を行き来できるように,業務仮想計算機に具備される仮想NICを再利用し,仮想計算機ファームウェア内部のシリアル情報通信経路を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数テナント毎の障害メッセージの効率的な通知を可能にする。
【解決手段】APサービスを複数テナントに対して提供するWeb/APサーバ101と、テナントのシステム障害を監視する監視サーバ102とを備えるコンピュータシステムの障害発生通知システムであって、障害情報蓄積部104他がマルチテナント対応障害発生通知制御システム112に障害メッセージを送信し、これを受信した障害メッセージ管理部107が、受信した障害メッセージと同一テナントの同一障害メッセージが障害メッセージ保持部109に保持されていないと判定したときのみ、受信障害メッセージを障害メッセージ保持部109に保持すると共に受信障害メッセージを障害メッセージ出力部110を用いて監視サーバ102に送信するシステム。 (もっと読む)


【課題】被監視装置のハードウェアの故障情報とソフトウェアの故障情報との関連付けを行う監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】監視システムの被監視装置は、予め実計算機の装置IDと実MACアドレスを監視装置に通報する。また被監視装置は、実MACアドレスおよび各計算機のIPアドレスを基に各計算機に対応する仮想MACアドレスを予め決定し、各計算機のいずれかで故障が発生すると、仮想MACアドレスおよびIPアドレスを含む故障情報を監視装置に通報する。監視システムの監視装置は、故障情報の中のIPアドレスおよび仮想MACアドレスに基いて実MACアドレスを取得し、取得した実MACアドレスに基づいて故障情報をグループ化し、装置IDに関連付けて出力する。 (もっと読む)


【課題】 ノード間でデバイス・エラー情報を同期化するための方法、システム及びコンピュータ・プログラムを提供する。
【解決手段】 第1のノードは、第1のノード及び第2のノードと通信状態にあるデバイスに関する第1ノード・エラー・カウンタに対してアクションを実行する。第1のノードは、デバイス、及びデバイスに関する第1ノード・エラー・カウンタに対して実行されたアクションを示すメッセージを第2のノードに伝送する。第2のノードは、メッセージ内に示されたデバイスに関する第2ノード・エラー・カウンタに対してメッセージ内に示されたアクションを実行し、ここで、第2ノード・エラー・カウンタは、デバイスに関する第1ノード・エラー・カウンタに対応する。 (もっと読む)


【課題】 管理サーバの備える複数の異なる分析手法を適切に行い、効率的なサービスマンの派遣を行える手法を提供することである。
【解決手段】 通信可能な複数の画像形成装置の管理を行い、画像形成装置に対してサービスマンの派遣を行うための処理を実行する管理サーバにおいて、RAMに記憶した複数の画像形成装置の稼動情報及び障害に関する情報の何れか、又は両方を用いた第1の分析処理に基づき、サービスマンの派遣を要する画像形成装置を検出する(S803)。そして、サービスマンの派遣を要する画像形成装置が検出されたことに応じて、記憶した複数の画像形成装置の稼動情報及び障害に関する情報の何れか、又は両方を用いた第2の分析処理に基づき、サービスマンの派遣を要する画像形成装置を検出する(S807〜S811)ことを特徴とする (もっと読む)


【課題】
マルチコントローラ環境において一時的な障害に耐性があるシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】
マルチコントローラ環境におけるデータ通信のシステムおよび方法を開示する。本システムおよび方法は、シーケンス番号プロトコルを用いて重複パケットをフィルタリングし、一時的なエラーに適応し、及び、ハードウェア動作不良を回避するようにデータパケットをリルートする。本システムおよび方法は、さらにトランザクションデータベースを採用し、シーケンス番号に従うパケット通信を追跡する。さらに、本システムおよび方法は、ハードウェアで実施され、透過的なトランスポート層を上位ハードウェア層へ提供する。本システムおよび方法は、シーケンス番号ドメインおよびブリッジプロトコルを用いて、シーケンス番号スレッドの管理に関連する要件を削減する。 (もっと読む)


【課題】サーバの管理・保守業務のユーザビリティの向上を図ることが可能なKVMスイッチ及び遠隔システムを提供する。
【解決手段】KVMスイッチ106のマイク接続部205及び入力音処理部208が各サーバから発せられる音声データを入力し、制御部211が入力された音声データが異常音であるか否かを判別し、入力された音声データが異常音であると判別された場合に、制御部211が通信処理部215及び通信接続部216を介してクライアント114に異常検出を通知する。 (もっと読む)


【課題】センタの監視プロセスの状態に依存せずに、システム状態を保守端末の監視プロセスへ常時通知し、オペレーションシステムの無中断監視を行う。
【解決手段】 汎用サーバ装置を冗長化したセンタと、そのセンタ上で動作するオペレーションシステムを遠隔から制御・監視する保守端末により構成される監視制御システムにおいて、オペレーションシステムの監視制御機能の冗長化によりセンタの運用状況を常時監視するシステム監視手段と、保守端末が冗長化したセンタのオペレーションシステムの監視制御機能の動作状況から通信可能な接続方路を判断して通信路を確立するセンタ・保守端末間通信路確立手段と、サーバまたはオペレーションシステムが機能停止になったときに、保守端末がセンタの状況を収集し、オペレーションシステムの状況を監視画面に表示するオフライン制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 管理者がネットワークデバイスで発生しているエラーの全容を把握しようとした場合、デバイス毎に個別情報表示ページを表示させ、内容を確認しなければならず、特に大量デバイス設置環境において、管理者の負荷が著しく増加していた。
【解決手段】 本発明は、ネットワークデバイス管理システムであって、請求項1を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】DTV等のデータ処理装置と、プリンタ等のデバイスとが通信可能に相互に接続されたシステムにおいて、デバイスの状態に関する表示をデータ処理装置のユーザが見落としてしまうことを可及的に防止する。
【解決手段】プリンタ102の状態が継続していることを、時間に応じて変化する値として表すstate_duration変数に基づく<PrinterStateDuration>エレメントをイベントデータに含める。そして、<PrinterStateDuration>エレメントの値の変化をきっかけにしてイベントデータをプリンタ102からDTV101に発行する。したがって、UPnP等の通信プロトコルに則った上で定期的にイベントデータを発行でき、1回のイベントデータの受信に基づき一定期間(のみ)メッセージ(エラー)の表示を行うDTV101でも継続的にメッセージを表示できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 36