説明

Fターム[5B285AA04]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の目的 (11,151) | 機密保護 (2,397)

Fターム[5B285AA04]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 2,397


【課題】本発明は携帯端末の個人情報の管理方式に関し,交換機・無線装置を用いてセキュリティを保持すると共に各携帯端末で個人情報を管理することを目的とする。
【解決手段】携帯端末は,個人情報を格納する個人情報格納手段と,他の携帯端末からの個人情報の取得要求に対して情報の提供を可能にするアクセスキーを指定した携帯端末へ通知する依頼を,交換機・無線装置に送信し,交換機・無線装置はアクセスキーの通知依頼を受け取ると特有のアクセスキーを生成し,保存する手段と指定された携帯端末へアクセスキーを通知し,その携帯端末は,アクセスキーを個人情報格納手段に保存し,他の携帯端末に対して個人情報の取得を要求する時,アクセスキーを付加した取得要求を送信し,交換機・無線装置は取得要求を受けとると宛先の携帯端末に対応するアクセスキーを用いて認証を行い,認証が得られた場合に宛先の携帯端末へ取得要求を通知するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】
異なる種類のデータベース管理システムの権限管理方法、権限認証方法を共通化し、管理および操作を容易にする。
【解決手段】
複数種類のデータベースからなるデータベース群3と、操作者にユーザ識別情報4と操作情報5を入力させ権限操作を要求する認証要求部11を有するクライアント1と、ユーザ識別情報4と認証情報21を比較しユーザを認証する認証部22と、権限操作情報5と権限情報23から権限操作内容を決定する判定部24と、データベースに接続しアクセス権限操作を実行するデータベース操作部26とを備えた権限管理サーバ2とを備え、前記認証部22はユーザ識別情報51と認証情報21とが一致した場合にのみデータベース操作を実行可能とし、前記判定部24は、権限情報23から実行対象の権限操作を抽出し、前記データベース操作部26は、データベースの権限を付与または取消しを実行する。 (もっと読む)


【課題】POSシステムにおける取引速度及びコストを改善すること。
【解決手段】本方法及びシステムは、セキュアトランザクションサーバ(STS)を用意し;STSの第1の認証パラメータに従って認証ポイントオブセール(POS)装置を用意し; STSの第2の認証パラメータに従って認証モバイル購入装置を用意し;POS装置及びモバイル購入装置間でショートレンジ通信手段を用意し;STSパーソナル識別エントリ(PIE)及び認証モバイル購入装置を関連付け;POS装置により、時変変換セキュアPOS認証POS購入アクションをSTSに送信し;ユーザによりPIEを認証モバイル購入装置に入力し、時変変換セキュアユーザ認証POS購入アクションをショートレンジ通信を介してPOS装置に送信し;認証POS装置に従って、及び認証モバイル購入装置及びPIEと認証モバイル購入装置とのSTS関連性に従って、STSにより、POS装置及び認証モバイル購入装置のPOS購入アクションを認証する。 (もっと読む)


【課題】指紋画像の照合装置において、画質の悪い入力指紋画像によって照合処理に悪影響が及ぶのを防止しつつ、指紋の経時変化による本人拒否などの誤判定をも防止する。
【解決手段】指紋入力部21での被験者(本人)の入力指紋画像データGに対し画質判断部22で画質評価処理を実施することで適切な画質の3つの入力指紋画像データG1,G2,G3を登録指紋画像データA1,A2,A3としてFIFO形式で登録指紋記憶部23に記録登録すると共に、照合すべき入力指紋画像データGをも画質判断部22で画質評価して適切な画質の照合指紋画像データBとして照合指紋記憶部24に読み込み、照合部25において最新の登録指紋画像A3から順次古い登録指紋画像A2→A1の何れかに対し照合一致した場合には、当該照合一致判定された照合指紋画像データBを最新の登録指紋画像データA1としてFIFO形式で前記登録指紋記憶部23に登録更新する。 (もっと読む)


【課題】偽眼等の生体の眼と同様の球体状の偽造物に対しても、効果的に生体判別を行うことのできる生体判別装置および認証装置を提供すること。
【解決手段】被写体の眼31を視線に対して斜め方向から撮影する撮影部2と、撮影部2で撮影された画像から、楕円形状の虹彩画像を検出する虹彩検出部11と、虹彩検出部11で虹彩画像が検出されたか否かによって、被写体が生体の眼31であるか否かを判別する生体判別部13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
社内情報を外出先から取得する情報取得システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
外部からのアクセスが許可されず、外部へのアクセスのみが許可されている社内システムとデータ通信が可能であって、社外端末から実行可能処理情報一覧送信要求を受け付けた場合に、社外から社員が社内システムに於いて処理可能又は取得可能な社内情報の実行機能番号を処理情報データベースから抽出し、該実行機能番号を含む実行可能処理情報一覧を社外端末に送信する処理情報提供手段と、社外端末から処理要求を受け付け、処理要求データベースに格納する処理要求受付手段と、社内システムから定期的又は不定期に処理要求の参照を受付け、処理要求データベースに格納している処理要求が存在している場合にはその処理要求を社内システムに送信する処理要求抽出手段と、を有する受付側システムである。 (もっと読む)


【課題】主要課金サーバに不具合が生じた場合でも確実に画像処理装置の課金データを保持することができる課金データ保持方法を提供する。
【解決手段】本発明の課金データ保持方法は、主要課金サーバが有効でない場合、画像処理装置から、少なくとも1つの軽量課金バックアップサーバを有するリストへアクセスするステップと、上記リスト中で、有効な軽量課金バックアップサーバが見つかるまで、軽量課金バックアップサーバが有効か否か判定するステップと、有効であると判定された軽量課金バックアップサーバに画像処理装置アクティビティデータを送信するステップとを繰り返すステップと、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】インターネットサービスを提供するサーバなどでユーザが端末器を変更して接続しても同じユーザであることを認証してユーザが既に用いたセッションを保持させる。
【解決手段】端末器からのサービス要請により、端末器から受け取った要請メッセージのヘッダ情報を解析してユーザを認証する。ヘッダ情報の解析結果によってセッション鍵を抽出し、セッション鍵の抽出結果に応じてセッションを検索してセッションが存在するか否かを判断する。セッションが存在すると、応用コンポーネント呼び出しの際に情報として提供して、異なる端末器間のセッションを保持する。セッションが存在しないと、セッション鍵とセッションとを新規に生成した後、セッション情報をマルチセッション管理部に格納して、以後に認証したユーザの異なる端末器間のセッションが保持されるようにする。 (もっと読む)


【課題】本人認証と特定の操作とを行う場合に、利用者が簡単な操作で行うことができ、かつセキュリティを十分に確保することが可能な生体情報認証装置、生体情報認証方法、および生体情報認証用プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の生体情報認証装置は、特定人の複数の生体情報と、複数の操作内容とをそれぞれ関連づけて登録した記憶手段3と、利用者の生体情報を取得する生体情報取得手段1と、記憶手段3を参照して、生体情報取得手段1で取得した生体情報が登録されているか否かを判断し、登録されている場合には、当該取得した生体情報をキーとして対応する操作内容を実行する認証処理手段2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 不正使用者を特定するのに有用な情報のみを記憶することができる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 特徴抽出部402Aにおいて撮影画像から特徴情報は抽出されたが、その特徴情報と登録特徴情報との一致度が認証閾値よりも小さいと一致度判定部402Cにおいて判定された場合に、エラー履歴情報管理部404がそのときのエラー履歴情報をエラー履歴情報記憶部414に格納する。これにより、真のユーザとは異なる者、例えば携帯電話機を盗んだ者などが、その携帯電話機を不正に使用しようとして、その者の顔画像から特徴情報が抽出された場合にのみ、認証処理において認証に失敗した履歴情報をエラー履歴情報として格納し、携帯電話機を取り戻した後、エラー履歴情報からその者を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザアカウントやパスワードが漏洩した場合でも、正当なユーザに対してのみ正確にユーザ認証することができる認証装置を提供する。
【解決手段】認証システム104は、ユーザアカウントおよび対応するパスワードの変更指示を受信した場合、受信したユーザアカウントが記憶されていると判別された場合、パスワード生成手段105cによって対応するパスワードを新たに生成し、ユーザアカウントに対応する連絡先情報に基づいて、生成されたパスワードをユーザアクセス装置103に送信する。 (もっと読む)


【課題】 複雑な操作を行なわず送信者の身元保証する事であり、受信側が安心して開封出来るよう配慮した情報端末の提案である。
【解決手段】 コンビニエンスストア、駅、図書館等の不特定多数の使用機器からメールを送信する場合は、設置されている機器固有のメールアドレスになるため、送信者のアドレス名は匿名になる。そこで、料金を支払う時にクレジットカードを使用する場合は、クレジットカード会社の認証を本人確認に代用し送信者の身元を保証をする。
カードリーダから読み取ったクレジットカードの情報をカード会社に照合し、照合結果がOKであれば送信時の表題にカード所有者の名前を自動的に挿入し送付情報として送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末内の電子電話帳データを利用して、通信端末(たとえばインターネットを利用したIP公衆テレビ電話装置)で通信を行なった場合でも、ユーザの個人情報(たとえばアドレス情報)が盗み取られる心配がない通信システムを実現する。
【解決手段】携帯電話1200は、公衆テレビ電話1100を使用してテレビ電話を行なう際、携帯電話会社サーバ1000から予め付与された公開鍵K1002で、通信元である自己の携帯電話1200と通信先である固定テレビ電話1100−Bとのアドレス情報を暗号化したレスポンスを公衆テレビ電話1100に送信する。公衆テレビ電話1100は、携帯電話1200から受信したレスポンスを携帯電話会社サーバ1000に送信し、携帯電話会社サーバ1000から送信される利用許可情報M1008に基づいて固定テレビ電話1100−Bとの通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションでのセキュリティを有する認証を管理する方法を提供する。
【解決手段】ユーザは、最初に、すべてのアプリケーションについて一意とすることのできるマスタ・パスワードを供給する。「アプリケーション」パスワードは、マスタ・パスワードまたは「アプリケーション」パスワード構文規則から、新しい要求ごとに再計算され、システム内には絶対に保管されない。「アプリケーション」パスワードの最初の生成で、少なくとも1つのランダム・キーが生成される。「アプリケーション」パスワードの再計算のために保管される情報は、「アプリケーション」名、生成されたランダム・キー、および「アプリケーション」パスワード構文規則だけである。「アプリケーション」パスワード計算関数を、セキュリティのレベルに従って変更することができ、「アプリケーション」構文規則を要件に従うために変更することができる。 (もっと読む)


【課題】各種コストの発生防止或いは低減、及び信頼性を確保することができるチケット型メンバ認証装置及び方法を提供する。
【解決手段】複数のメンバから構成されるコミュニティの一員であることを表す情報であるチケットを用いて、互いに同一のコミュニティに属していること、または、互いに相手のコミュニティを信頼していることを安全に認証するチケット型メンバ認証装置であって、外部通信手段14、利用制御手段15、認証状態保持手段18を有し利用者が操作する利用者操作手段11と、外部通信手段16、チケット照合手段17、認証状態保持手段19を有する利用者チケット照合手段12と、外部通信手段20、チケット照合手段21、認証状態保持手段22を有する提供者チケット照合手段13とを有する。 (もっと読む)


【課題】セッション概念がないHTTPサーバクライアントシステムで、セッションの終了処理無しにクライアントを終了させた場合でも、すぐにセッションIDを取得することが可能なセッション管理を行う。
【解決手段】サーバへのアクセス管理を行う際、アクセスの継続を示すセッションIDをサーバが作成する手段と、該セッションIDをサーバからクライアントへ送付する手段と、サーバへアクセスする際、セッションIDをサーバへ送付する手段と、クライアントから異なるセッションIDを持つアクセス要求が来た場合、サーバはエラーを返す手段と、セッションIDを持たないクライアントから接続要求がきた場合、接続の再確認を促す手段と、セッションIDを持たないクライアントから、接続の再確認後の接続要求が来た場合、現セッションIDを無効として、新しいセッションIDを生成する手段と、を有し、複数のクライアントからの同時アクセスを排除する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが紛失したアプリケーションのパスワードを、連携している別アプリケーションを用いて用意に復旧させる。
【解決手段】 ユーザがパスワードの復旧を要求するアプリケーションに連携している別アプリケーションのユーザ認証が正常におこなわれれば、ユーザ認証されたアプリケーションを介してユーザがパスワードの復旧を要求するアプリケーションのパスワードを取得することができる。 (もっと読む)


【課題】生体情報を利用して個人認証する生体認証装置に関し、本人以外の委任者の委任事項の変更を安全に行う。
【解決手段】ICカード(5)に登録した生体情報と、検出ユニット(1−1)で検出した生体情報との照合により、生体認証が良好である場合に、ICカード(5)に登録した委任者の委任事項の変更を許可する。本人と委任者の生体情報を登録したカードに、安全に、委任者の委任事項を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティの信頼性を高めることができるセキュリティ管理システムを提供する。
【解決手段】 ユーザが操作する認証対象機器1、2と、認証管理を行う認証サーバー3と、ユーザの入出門を管理する入出門管理装置4と、警告通知手段5とがネットワーク接続され、認証サーバー3は、認証の整合性がない場合、本人成りすまし時に認証対象機器1、2の使用制限を行う設定になっていれば使用制限を行うと共に、警告通知する設定になっていれば警告通知手段5で警告通知する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 これまでサーバシステムが管理するデータのセキュリティ向上方法は,あくまでもネットワークシステムの外部からの不正侵入者に対してセキュリティを向上させる手段であり,ファイアウォール内部に侵入したものや,内部で不正利用を行おうとする者が居た場合には,データを守ることはできないという問題点がある.更には,サーバの記憶装置を物理的に盗難したり,一時的に外してデータのコピーを作成したりする物理的な盗難に対しては無力であった.
【解決手段】 本発明では、データ管理サーバで管理するデータを暗号化して保持すると共に,暗号を解読するための鍵を当該コンピュータのデータ記憶装置におくのではなく,当該コンピュータのメインメモリのみに配置することで,データ配信時にはデータを通常状態にデコードできると共に,データへの不正アクセスに対して高いセキュリティを確保できる手段を提案する. (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 2,397