説明

Fターム[5B285AA04]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の目的 (11,151) | 機密保護 (2,397)

Fターム[5B285AA04]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 2,397


【課題】 装置間における表示情報の共有を、表示情報のセキュリティを保ったまま行うための技術を提供すること。
【解決手段】 ディスプレイ装置E106は、ディスプレイ装置F107から表示情報を要求する旨を受信した場合には、認証を要求する旨を送信し、認証要求に応じてディスプレイ装置F107から送信された認証情報を認証した場合には、ディスプレイ装置F107に対して表示情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 暗号処理を各ノードに分散し、かつ秘密情報の安全を確保することができる分散計算機管理プログラム、分散計算機管理装置、分散計算機管理方法を提供する。
【解決手段】 複数のノードを備えた分散計算機を管理する分散計算機管理方法をコンピュータに実行させる分散計算機管理プログラムであって、ノードを用いてサービスを行うユーザに関する情報であるユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶ステップと、ノードが実行するためのノードプログラムを入力するプログラム入力ステップと、ノードのジョブを決定するジョブ決定ステップと、対応するノードプログラムを対応するノードへ送信するジョブ管理ステップと、ノードから受信したサーバ証明書発行要求とユーザ情報に基づいてサーバ証明書を発行し、ノードへ送信するCAステップとをコンピュータに実行させる。
(もっと読む)


【課題】多くのコンテンツを格納した情報記録媒体において、細分化したコンテンツ毎の利用管理を可能とした構成を提供する。
【解決手段】情報記録媒体の格納コンテンツの区分領域として、タイトル、インデックス情報などに対応させた複数のコンテンツ管理ユニットを設定し、コンテンツ管理ユニット各々に、異なる暗号処理鍵としてのユニット鍵を対応付け、少なくともコンテンツ管理ユニットに含まれるコンテンツ実データについて、各コンテンツ管理ユニットに対応するユニット鍵を適用した暗号化データとして格納した。コンテンツ再生においては、ユニットを識別して、ユニットに対応するユニット鍵を適用した復号を行って再生を行う。多くのコンテンツを格納した情報記録媒体において、細分化したコンテンツ毎の利用管理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】プライバシー情報を保護しつつ、サービス利用者の認証を確実に行うことの可能な、利用者にとって煩雑でない利用者登録方法、およびサービス提供者にとってプライバシー情報管理においてセキュアで利用しやすい認証代行方法を提供する。
【解決手段】利用者100のバイオメトリクス情報を認証代行者200が利用者のプライバシー情報とともにデータベース230に登録・記録し、サービス提供者に対する提供者認証コード生成モジュールを生成し、利用者に配布した利用者認証コード生成モジュール経由の認証コードと提供者認証コード生成モジュール経由の認証コードとを照合することにより認証代行を行う。 (もっと読む)


【課題】 カメラの焦点の調整なしで情報が検出でき、情報のコピー/盗難によりなりすましの防止ができる認証方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 移動通信基地局101aと、携帯通信端末105と、認証装置104と、認証サーバ102とが接続されている移動体通信ネットワークシステムにおいて、認証装置104は、配信されたユニークなID情報を色情報が時系列で変換する動画として変換し、所定の認証装置104と認証サーバ102との間において、携帯通信端末105が備えるテレビ電話を用いることによって、ID情報の動画を送受信する。 (もっと読む)


【課題】 機密情報がイントラネットからその外部へ漏洩してしまうことを確実に防止する。
【解決手段】 イントラネット外の宛先へAPにしたがって通信メッセージを送信する端末装置と、その通宛先と上記端末装置との通信を中継するゲートウェイ装置と、を備え、上記端末装置は、上記APが予め定められたAPであるか否かを表すデータを上記ゲートウェイ装置へ送信し、上記ゲートウェイ装置は、上記
通信メッセージの送信に用いられたAPが上記予め定められたAPであるか否かを上記端末装置から送信されてくるデータに基づいて判定し、その判定結果が否定的である場合には、その通信メッセージを破棄する一方、その判定結果が肯定的である場合には、その通信メッセージその宛先へと転送することを特徴とする通信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 生体データを記憶した記憶媒体を必要とせずに、通信ネットワークを介してリモートアクセスするユーザの正当性を認証する。
【解決手段】 ユーザ装置が、装置ID及びユーザIDを認証サーバに送信し、認証サーバが、その装置IDに対応する第一の鍵と、そのユーザIDに対応する生体データとを取得する。また、ユーザ装置が、ユーザの生体を測定し、測定された結果を表す生体データを、ユーザ装置に対応した第一の鍵と対をなす第二の鍵で暗号化し、暗号化された生体データを認証サーバに送信する。認証サーバが、ユーザ装置から受信した生体データを、取得された第一の鍵で復号化し、復号化された生体データと、取得された生体データとの比較を行い、その比較の結果に応じて、ユーザの正当性を判断する。 (もっと読む)


ユーザがサービスの解除をしたとき、ユーザに関する情報が残らないようにする。情報処理装置1の受信手段2は、外部装置7からユーザを識別するユーザ識別情報と、外部装置7を識別する装置識別情報と共に、特定のサービスの提供を要求するサービス識別情報を受信する。記憶手段3は、ユーザ識別情報、装置識別情報、およびサービス識別情報を関連付けて記憶媒体4に記憶する。削除手段5は、受信手段2によりユーザ識別情報、装置識別情報と共に、装置識別情報の削除を要求する削除要求情報が受信されたとき、サービス識別情報を削除した後に、装置識別情報を削除する。送信手段6は、削除手段5により削除が完了したことを示す完了情報を外部装置7に対して送信する。
(もっと読む)


【課題】 サーバ機器とクライアント機器が無線伝送路を介して通信可能なホームネットワークシステムにおいて、同一の認証IDを有する機器同士で通信可能とし、上記認証IDは簡単な入力操作により設定可能とすることで、セキュリティを向上したホームネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 無線伝送路を介して通信可能なサーバ機器とクライアント機器を備え、それぞれの認証IDが一致した場合に接続を確立するように構成されたホームネットワークシステムにおいて、サーバ機器及びクライアント機器と赤外線通信可能なリモコン装置を用いて、所定の入力操作に基づいてサーバ機器又はクライアント機器に認証IDを付与するようにした。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、暗号化図形を用いてパスワードの解除を行う機能を有する携帯端末装置を提供することである。
【解決手段】
本発明に係わる携帯端末装置においては、装置の操作が出来ない状態に設定するのにパスワードを用いる。そして、設定されたパスワードを図形に暗号化して、電子メールで他の装置に暗号化したパスワードを送信することで、外部に安全な形でパスワードを記憶、保管する。このため、第3者にパスワードが漏洩することが防止されるほか、携帯端末装置の所持者がこのパスワードを忘れた場合においても、所持者自身で装置の操作が出来ない状態となっている設定を解除することができる。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置の機能に制限を加えることなく、取り扱われる原稿などの情報毎に生体認証でき、共同使用に便利で融通性に優れた通信端末装置を提供する。
【解決手段】画像読取走査手段9、画像メモリ4、身体の特定部位の生体画像を読み取る生体画像読取手段11を備えた通信端末装置Fであって、画像読取走査手段9で読み取った原稿画像を上記画像メモリ4に蓄積する際に、上記生体画像読取手段11で読み取った生体画像を対応させて認証のために登録する蓄積原稿管理メモリ10と、上記生体画像読取手段11で生体画像を読み取って、蓄積原稿の参照要求を受付けたときには、その生体画像が認証された場合にのみ、その生体画像に対応させて蓄積されている原稿画像についての通信項目を、表示部7に表示させる蓄積原稿管理制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】指紋認証機能つきワイヤレスユニバーサルシリアルバス(USB)メモリキーを提供する。
【解決手段】USBメモリキーはデータファイルを格納するメモリを備える。USBメモリキーの指紋センサは、ユーザの指紋を採取するために使用する。USBメモリキーのワイヤレストランシーバ機能は、メモリキーを用いて外付けの機器を制御するために使用する。指紋センサを用いたユーザ認証が成功すると、メモリキーはワイヤレス制御のドアロックや他の機器の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】キー操作を行うことなくパスワードなどの暗証情報を入力することが可能な認証装置、及び認証方法を提供する。
【解決手段】非接触型ICカードから情報を取得するICカードリーダを認証装置に設け、ICカードリーダとICカードとの通信接続と通信切断の時間からタイミングデータを作成し、認証キーである認証パターンとタイミングデータとを比較し、認証パターンとタイミングデータとが一致すると正規のユーザであると認証する。 (もっと読む)


【課題】 複数種類のカードとして利用することが可能なセキュリティレベルの高いセキュリティカード、及びセキュリティカードシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 リーダライタにセキュリティカードを近づけることにより管理システムから電源供給を受ける。そして、指紋認証を行った後(250〜254)に、管理システムから送信されるアプリケーションID(AP−ID)を受信して(256)、予めメモリに記憶されたデザイン画像からAP−IDに対応するデザイン画像を選択してデザイン表示部に表示すると共に(262)、予めメモリに記憶されたID及びパスワード(PW)からAP−IDに対応するID及びPWを選択して管理システムに送信する(264)。 (もっと読む)


【課題】 電文上の認証に係るデータの秘匿性を高めることを目的とする。
【解決手段】 ネットワークを介して、少なくとも1台以上の利用者装置3と、電子商店に係るサービスを利用者に提供する少なくとも1つ以上の加盟店装置2と、に接続されたセンター装置1における、利用者と加盟店との間の利用者認証に係るサービスを提供する認証サービス提供方法であって、センター装置1が、加盟店装置からの要求に含まれる、利用者を識別する利用者識別情報に基づいて、利用者装置から加盟店装置に送信される認証に係る電文中の認証データの位置に係る複数の位置情報を格納する位置情報格納手段から、位置情報を一つ選択する位置情報選択段階と、センター装置が、位置情報選択段階において選択した位置情報を、要求元の加盟店装置2と、要求に係る利用者装置3と、に送信する位置情報送信段階と、を有することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】MACアドレスの不正使用に対するセキュリティを強化する。
【解決手段】 クライアントは、利用者が入力した認証情報、ネットワークアダプタのMACアドレス、MACアドレスが変更されているか否かのアドレス変更情報をサーバに送信して認証を要求する。サーバは、認証情報及びMACアドレスが登録内容と一致した場合に、アドレス変更情報からMACアドレスの変更を認識したときは認証失敗としてアクセス不許可を応答して処理を終了する。MACアドレスの変更を認識したときに、管理者に通知し、その指示に応じてアクセス許可又は不許可をしてもよい。
(もっと読む)


【課題】認証用の記録デバイスの紛失、盗難、偽造に対するセキュリティを向上させる
【解決手段】認証鍵検証部11aは、記録デバイス21から読み出した認証鍵B1と操作端末11の記録部141に記録された認証鍵A1を比較し、記録デバイス21から読み出した認証鍵B1が有効であることを検証する。次に、端末鍵復号部11bが記録デバイス21から読み出した端末鍵B2を記録部141の認証鍵A1と端末識別情報A2で復号し、端末鍵検証部11cがその値(秘密情報)と記録部141に記録されている秘密情報A3と比較し、両秘密情報と互いに一致すると記録デバイス21に記録されていた端末鍵B2がこの操作端末11で有効であると認証する。認証鍵B1と端末鍵B2の両方が有効であると認証されると、利用者はこの操作端末11からシステムを利用することができる。 (もっと読む)


【課題】安全で確実な個人認証を可能とする認証デバイスを提供する。
【解決手段】ユーザの装着した認証デバイスが、バイオメトリクス情報の読み取り、照合による個人認証を実行し、個人認証が成立したことを、外部機器(例えばサーバ)との認証の開始条件とし、バイオメトリクス情報に基づく個人認証、および外部機器(例えばサーバ)と認証デバイス間の相互認証の両認証が成立したことを条件としてその後の決済処理等のデータ処理を実行する。本構成により、不正な第三者が盗難した認証デバイスを利用しても外部サーバあるいはPCとの認証の開始条件をクリアできないので、不正な取引等の発生が効果的に防止可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介したシステムにおいてアクセス権限のない機器等への電子データの漏洩を防ぎ、安全に必要な範囲内で確実に処理することができる情報処理装置及び情報処理システム並びに情報処理方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツ管理サーバ1009にLAN1006を介して接続された複写機1001は、当該サーバにアクセスして、コンテンツを印刷する権限を有する装置であるか否かの認証を要求し、認証が成功した場合にコンテンツの印刷設定を一定の処理範囲内で行い、設定されたコンテンツの印刷ジョブをサーバから取得する。そして、取得した印刷ジョブを一時的に格納し、当該ジョブに基づいて印刷を実行した後、格納していた印刷ジョブを消去する。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 2,397