説明

Fターム[5B285AA04]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の目的 (11,151) | 機密保護 (2,397)

Fターム[5B285AA04]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,397


【課題】ユーザの主観のみでなく客観的な基準を用いて開示情報を決定し、決定した開示情報に基づき開示制御を行うことを可能とする。
【解決手段】ユーザ端末に、当該ユーザ端末のユーザにとって開示してよい個人情報の組み合わせを提示する開示情報提示装置において、前記ユーザ端末から、前記ユーザが指定した指定個人特定度を受信する受信手段と、複数ユーザの個人情報を格納した個人情報データベースを参照する参照手段と、前記個人情報データベースを参照し、前記ユーザの個人情報の組み合わせを、当該個人情報の組み合わせと同じ個人情報の組み合わせを持つ前記個人情報データベースにおけるユーザの数が前記指定個人特定度以上となるように決定する開示情報決定手段と、決定した個人情報の組み合わせを前記ユーザ端末に送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ターミナルサービス等において、パスワード攻撃等の不正アクセスからコンピュータを防御するアクセス制御サービス及び制御サーバを提供すること。
【解決手段】アクセス制御サーバ3は、端末を操作するユーザを認証する認証部7と、その認証結果に応じて、ハブ4に対して、ユーザの操作する端末と特定のコンピュータユニットとの間の通信を可能とするネットワークリンクを設定するACE設定部9を備える。ACE設定部9には、各ユーザの情報と、各ユーザが利用可能な特定のコンピュータユニットの情報とが関連付けて登録されている。 (もっと読む)


いくつかの表示および/または交換レベル(34、36、38、40、42、および54、56、58、60、62)を有し、各連続するレベルが最新型製品情報およびアルゴリズムを含み、各レベルに対するユーザアクセスが、予め定められた許可スキームに基づいて制限される(32および52)マルチレベルエクストラネットによる製品情報の交換システムおよび方法(30および50)が提供される。最新型製品情報およびアルゴリズムは、採血試料用の採血管をガラスからプラスチックに切り替えることなど、製品を開発または切り替えつつある可能性がある臨床研究所顧客またはサイトユーザに対してコンプライアンスサポートを提供するために使用することができる。
(もっと読む)


第1端末(20)、第2端末(51)、及び第1端末(20)と第2端末(51)間を仲介する情報処理サーバ(30)とを含むシステムにおいて、情報処理サーバ(30)が、(a)第1端末(20)からのアクション要求を、第1レベルの個人情報と共に受信し;(b)第1レベルの個人情報により、第1端末(20)を認証し;(c)第1端末(20)に認証情報を発行し;(d)第1レベルの個人情報よりもセキュリティレベルの高い第2レベルの個人情報を、認証情報と共に第1端末(20)から受信し;(e)認証情報に基づき、アクションに第2レベルの個人情報を第2端末(51)に送信する。
(もっと読む)


【課題】 認証を行うシステムで「なりすまし」が試みられたときに、その犯人を自動的に特定する。
【解決手段】
登録者の生体情報(顔の特徴量)を登録者のID情報と対応付けて記憶しておく。被照合者から採取された生体情報を、入力されたID情報と対応付けられて記憶されている生体情報と照合し、照合結果が一致した被照合者を認証する。照合結果が一致しない被照合者については、その被照合者から採取した生体情報を、入力されたID情報以外のID情報と対応付けられて記憶されている生体情報と順次照合する(S301〜S305)。そして照合結果が一致した生体情報の登録者を特定する情報を出力する(S306)。 (もっと読む)


コンピュータ・ファイルなどのディジタル資産の利用管理を確立する技術に関する。このシステム・モデルは、許可されたユーザによるファイルへのアクセスを追跡するだけでなく、アクセス権の悪用の可能性を示しうる管理されないリムーバブル記憶媒体へのこのようなファイルの通過、またはネットワーク接続などを通じてのファイルの通過を監視する。好ましい実施形態によれば、クライアントのオペレーティング・システムのカーネルのバックグラウンド・プロセスなど、使用点において作動している自律型の独立のエージェント・プロセスが、リソースへのアクセス要求に割り込む。エージェント・プロセスが、低レベル・システム・イベントを検出し、フィルタ処理し、これらを集合させる。ポリシー・エンジンが、集合イベントの順序を分析し、ポリシー違反が発生したときを決定する。
(もっと読む)


本発明は、デバイスに関連し認識される詐欺リスクに応じて選択される複数のグラフィカルユーザインターフェイスのうち1つを提示することによってユーザデバイスからのアクセス要求を認証するシステムおよび方法を提供する。ユーザデバイスはフィンガープリンティング情報によって識別され、これに関連する詐欺リスクは、当該デバイスまたは類似デバイスの経歴およびサードパーティ情報から判定される。好適な実施形態においては、詐欺リスクと、さらに既知のユーザの場合にはユーザビリティとに基づき、異なるグラフィカルユーザインターフェイスが提示される。好適な実施形態においては、ユーザデバイスを識別し、その詐欺リスクを査定し、選択されたユーザインターフェイスを提示し、詐欺歴のデータベースを保守する多数の通信モジュールとして本発明が実施される。また本発明はこれらの認証サービスを提供するシステムも含む。
(もっと読む)


【課題】不正使用を防止するとともに、不正に使用しようとしたことを所有者に簡単に連絡することができる電子機器を提供する。
【解決手段】よりセキュリティを向上させるために電子ロック可能な電子機器をロックする際に、複数ある電子ロック解錠データの中から解錠データを指定する。ここで指定した解錠データ以外を用いて電子ロックを解錠しようとした場合、当該電子機器に対しては警報を出力する。また、この電子機器が通信手段を持つならば、指定外の解錠データで電子ロックの解錠を試みた場合には、予め登録された電話番号またはメールアドレスに通知する。通知された所有者は通信手段を用いて、電子ロックをかけることができ、その際には以前とは別の電子ロックを解錠するデータを指定できる。 (もっと読む)


【課題】遠隔地にいる利用者の印章の原本性を確実に判定する。
【解決手段】面上に並ぶ各点における圧力を計測する圧力分布センサを有する印章測定装置と、前記印章測定装置と通信可能に接続される印章照合装置と、を備え、前記印章照合装置は、前記圧力分布センサに登録印章の彫刻面を押圧して得られる各点における圧力データを前記登録印章の所有者の識別情報と対応付けて記憶する登録印章情報記憶部と、前記印章測定装置から、前記圧力分布センサに照合印章の彫刻面を押圧して得られる各点における圧力データと、前記照合印章の所有者の識別情報とを受信する印章データ受信部と、前記照合印章の各点における圧力データと前記所有者の識別情報と対応付けて記憶されている登録印章の各点における圧力データとに基づいて、前記照合印章が前記登録印章であるか否かを判定する印章判定部と、を有することを特徴とする印章照合システムに関する。 (もっと読む)


システムと方法によりユーザはウェッブ・サイトを認証でき、ウェッブ・サイトはユーザを認識でき、またはこれら両者が可能となる。ユーザがウェッブ・サイトからウェッブ・ページを要求すると、ユーザに認識可能なカスタマイゼーション情報が提供されて、ユーザはこのウェッブ・サイトを認証することができる。ユーザ・システムに記憶された署名され暗号化されたクッキーによりウェッブ・サイトはユーザを認証することができる。
(もっと読む)


【課題】 個人情報および/または秘密情報を収集、保存、管理および転送するインターネットを通じて個人情報を配信するための方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、検証済みの個人情報のデータベースを生成する方法に関する。個人に関する情報が1つ以上のソースから収集され保存される。認証された個人は、広域コンピュータネットワークを通じて情報を見ることを要求する。認証された個人は、広域コンピュータネットワークを通じて提示される収集された情報の選定された部分を検査することができる。前記情報の正確さに関する認証された使用者からの注釈が請求されて、情報とともにデータベースに含める。第三者は、検証済みの個人情報のデータベースにはアクセスできないが、データベースの外側で情報を検証することができる。
(もっと読む)


【課題】 外部装置からの通信指示を制限することが可能となり、セキュリティの確保が可能である通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】
通信装置100に接続されるホストコンピュータ201から通信指示が受信され、所定の宛先へのデータ通信を制限するか否かが設定され(図4の処理)、所定の宛先へのデータ通信を制限しない設定がされている場合には、通信指示に従って当該所定の宛先へのデータ通信が実行され(ステップS406)、所定の宛先へのデータ通信を制限する設定がされている場合には(ステップS403でNO)、当該所定の宛先へのデータ通信が実行されずに終了される(ステップS409)。 (もっと読む)


【課題】物理キーを用いてゲストデバイスの認証を行うことを提案する。
【解決手段】本発明の動的認証方法は、(a)ユーザグループ、ユーザデバイスおよび少なくとも一の物理キーの間の関連付けの第一セットを決定し、(b)ゲストデバイスとユーザの物理キーとの間の提案された動的関連付けを、該物理キーの存在に基づいて、第一の通信チャネルを介して決定し、(c)提案された前記動的関連付けのユーザ確認を、第二の通信チャネルを介して、決定し、(d)前記ユーザデバイスのユーザに関連付けられた情報およびサービスの少なくとも一へのアクセスのために、前記動的関連付け、前記ユーザ確認、および関連付けの前記第一セットに基づいて、前記ゲストデバイスを認証する。 (もっと読む)


【課題】個人情報の漏洩を防止させる個人情報管理システムを得ること。
【解決手段】ユーザ10の個人情報を管理するユーザ情報管理装置と、ユーザを識別するユーザ識別情報をユーザ情報管理装置に提供する個人情報管理装置11と、ユーザ情報管理装置からユーザの個人情報が提供される業者12のユーザ情報取得装置とを有し、ユーザ情報管理装置がユーザ情報取得装置にユーザの個人情報とともに個人情報提供装置11から取得したユーザ識別情報を提供するとともにユーザ情報取得装置に提供したユーザの個人情報とユーザ識別情報とを対応付けて記憶し、ユーザ情報取得装置がユーザ情報管理装置に所定の情報を送る際にはユーザ情報管理装置から取得したユーザ識別情報を所定の情報に付加してユーザ情報管理装置に送る。 (もっと読む)


【課題】ATMにおける代理人取引に際し、事前の代理人登録を不要として、かつ安全な代理人取引を可能とする。
【解決手段】第1認証情報の入力を受付ける第1認証情報入力手段31を備え、第1認証情報と利用者認証用の媒体20が記録する情報とに基づく利用者の本人確認を行い、当該本人確認の結果に応じて所定サービスを提供する第1端末30と、第2認証情報の入力を受付ける第2認証情報入力手段41を備え、第1端末30と通信可能な第2端末40とを備えるシステムにおいて、第1端末30が、認証情報の入力を受付けるに際し第1認証情報入力手段31または第2認証情報入力手段41のいずれかを使用すべく、認証情報入力用の端末を第1端末30と第2端末40とで切り替える、認証情報入力端末切替手段を有することとする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、安全性の高いワンタイムパスワードを利用するために、端末側に特別な利用カードや専用ソフトが不要で、簡単で安価な本人認証方式を実現することである。
【解決手段】マトリックスに対してランダムに記号を発生させる手段と、ユーザにとって覚えやすいマトリックスのセルの並びをユーザ毎に定義する手段と、当該セルの並びに対応するマトリックスの記号列をワンタイムパスワードとして利用する本人認証方式を提供する。 (もっと読む)


【課題】Webアプリケーションの利用途中で、表示内容を維持したまま利用者の切り替えを実現する。
【解決手段】Webアプリケーションにて、利用者の切り替えをおこなったときに、Webブラウザの表示ページの入力内容と表示位置を保存しておく。そして、サーバにて切り替え後の利用者の権限に応じてそのサイズを変更せずに、表示内容を要素ごとに非表示、無効化して、Webページを再構成してWebブラウザに送信する。 Webブラウザは、受信したWebページに、保存していた入力内容と表示位置を適用して、切り替え後の利用者用として表示する。 (もっと読む)


ユーザがその権限を高めることができるシステム及び/又は方法が説明されている。一つの実施の形態では、これらのシステム及び/又は方法は、権限を有しないユーザの現在のアカウントに基づいてタスクが禁止されていることに応答して、タスクを許可する権限を有するアカウントを識別するユーザインターフェースを提供する。
(もっと読む)


【課題】 認証実行に対して、認証処理は面倒でないとの印象を与えることが可能な認証装置を得る。
【解決手段】 撮影部19により撮影された認証対象物の画像データと、予め登録された、画像のデータとの同一性を比較する第1比較部41と、認証物の撮影時における撮影処理の条件を示す処理条件データと、予め登録された、撮影処理の条件を示す処理条件データとの同一性を比較する第2比較部42と、画像のデータ同士が同一であって、かつ、処理条件データ同士が同一であると判定された場合に、認証に成功したと判定する判定部43とを備える。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークの安全性を維持するとともに、外部からのアクセス制限を緩和することのできるネットワーク接続制御方法および装置を提供する。
【解決手段】
アクセス要求監視部1が外部ネットワーク20からのアクセス要求から、アクセス元情報とアクセス先情報を取得し、アクセス元解析部2がアクセス元情報からアクセス元信頼度を算出し、アクセス先解析部3がアクセス先情報からアクセス先機密度を算出する。そして、アクセスフィルタ部4がアクセス元信頼度とアクセス先機密度に基づいて当該アクセス要求の通過の可否を判断する。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,397