説明

Fターム[5B285BA08]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | ファイル/データ (4,074) | 認証用情報 (982)

Fターム[5B285BA08]に分類される特許

221 - 240 / 982


【課題】
IDやパスワードの漏洩、カード盗難等が発生したとしても、悪意ある他人による画像形成装置の不正使用を防止することが可能な画像形成装置、及び利用者認証方法を提供する。
【解決手段】
カード両面にそれぞれ形成された記憶手段に記憶された利用者の識別情報を読取るカード情報読み取り部と、カード情報読み取り部により読み取られた識別情報に基づき、外部サーバ装置が保持する識別情報に対応した利用者認証情報を取得するカード登録情報取得部と、カード登録情報取得部により取得された利用者認証情報を参照して、利用者の認証の可否を判断するカード認証制御部と、カード認証制御部による判断結果に基づき、利用者が利用可能な画像形成機能を切り替える制御部とを備えることを特徴とする画像形成装置、及び当該画像形成装置を用いた利用者認証方法。 (もっと読む)


【課題】変換された生体データに表された生体情報を用いても認証精度が低下せず、かつ変換された生体データから第三者が元の生体情報を復元することが困難な生体情報処理装置を提供する。
【解決手段】生体情報処理装置1は、利用者の生体情報を取得して、その生体情報を表す生体データを生成する生体情報取得部21と、生体データを変換することにより得られた変換生体データに表された変換後生体情報が、利用者の生体情報と同種類の生体情報となり、かつ変換後生体情報と利用者の生体情報とを照合しても一致しないように決定された変換パラメータを用いて、生体画像の少なくとも一部を変換することにより、変換生体データを作成する変換機能を実現する処理部24と、変換生体データを登録生体データとして記憶する記憶部32とを有する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置においてドメイングループに対して使用が許可される機能を特定する認可情報および/またはドメインユーザに対して使用が許可される機能を特定する認可情報に基づいて、ユーザ認証に成功したログインユーザについての認可情報をその画像形成装置に提供するユーザマネージャサーバ装置へ、認可情報を簡単な作業で登録可能とする。
【解決手段】 管理者端末装置5は、ネットワーク2を介して、ディレクトリサーバ装置4から、ドメイングループおよび/またはドメインユーザのリストを取得し、そのリストにおけるドメイングループおよび/またはドメインユーザに対する認可情報を決定し、決定した認可情報を、そのドメイングループおよび/またはドメインユーザと関連付けてユーザマネージャサーバ装置3へネットワーク2を介して登録する。 (もっと読む)


【課題】ノイズを使用したリーダーと通信対象との間の安全なRFID通信のための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ノイズを使用したRFIDリーダー(100)とRFID通信対象との間の通信方法は、前記通信対象から前記ノイズを使用したリーダーへデータが転送される前に、前記ノイズを使用したリーダーと前記通信対象との間でなされる前記ノイズを使用したリーダーを認証する方法を具備し、前記データ転送は、前記通信対象による前記ノイズを使用したリーダーの有効な認証を条件とし、前記認証方法は、前記ノイズを使用したリーダーと少なくとも前記通信対象との間の衝突防止方法と同時に実施されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 利用者毎のサービスの利用可否を決定できる通信装置を提供する。
【解決手段】 携帯端末10は、第1のネットワークまたは第2のネットワークからリクエストを受け取り、リクエストに応じたレスポンスを返す通信手段と、通信手段がリクエストを第1のネットワークから受信したとき、リクエストが第2のネットワークからアクセスするための識別情報を含まない場合は該識別情報を生成してレスポンスに含め、通信手段がリクエストを第2のネットワークから受信したとき、識別情報を生成しないCookie生成手段14と、通信手段が第2のネットワークから受け取ったリクエストが、識別情報を含むときはリクエストに応じたサービスをレスポンスに含め、含まないときはサービスの利用の不許可をレスポンスに含めるHTTPサーバ手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】ポインティングデバイスのみを利用した簡単かつ直感的な操作によって、十分な強度のセキュリティを得ることのできる認証情報入力装置等を提供する。
【解決手段】方向入力部と2個以上の入力ボタンを備えるポインティングデバイス20と、入力された移動方向と各ボタンの操作状態とを取得するポインティング動作取得部103と、移動方向の入力の開始時点と終了時点とを取得する開始/終了認識部104と、開始時点から終了時点までの期間中に入力された移動方向と各ボタンの操作状態とを検出する動作生成部102と、この入力操作をパスコードとして出力するパスコード生成部101と、パスコードの中からユーザIDおよび入力パスワードを抽出するID/パスワード生成部151と、ID/パスワード台帳を記憶する記憶手段52と、この入力パスワードをID/パスワード台帳に定義されたパスワードと比較する認証手段62とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式で十分な覗き見対策を実行することが可能な認証装置を提供する。
【解決手段】CPUは、要素データ群の中から無関係要素となる要素データを仮決めする(ステップS306)。そして、CPUは、仮決めした要素データが前回の無関係要素の要素データと一致するか否かを判断する(ステップS308)。前回の無関係要素の要素データと一致すると判断した場合には、無関係要素の要素データの個数を前回の無関係要素の要素データの個数とは異なる値とする。前回の無関係要素の要素データと一致しないと判断した場合には、無関係要素の要素データの個数をランダムに決定する(ステップS310)。そして、CPUは、選択した要素データと決定したその個数とを正解キー用無関係要素選択済みリストに追加する(ステップS314)。そして、CPUは、正解要素と正解キー用無関係要素選択済みリストから正解キー画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】事業者間で転送されたユーザ情報の追跡を、集中的に管理する管理サーバを設けることなく実現すること。
【解決手段】情報管理装置は、ユーザ情報を含む証明書データの送受信を行うと、リンク識別子に、親装置IDと、子装置IDと、証明書データとを対応付けて転送リンクデータとして記憶管理するため、ユーザ情報を証明書データが送受信された装置をリンク識別子に基づいて辿っていくことができる。証明書データ内のユーザ情報についての追跡や更新等を行う場合には、各情報管理装置1が自装置で記憶しているリンク識別子に基づいて他装置に要求を順に送信していく。 (もっと読む)


【課題】 従来のプログラマブル表示器の問題点であったパスワードの漏洩を防ぎ、プログラマブル表示器が有するID番号やパスワード、そして外部認証装置といった複数の認証手段を組合せた併用認証を行なうことで、セキュリティを強化したプログラマブル表示器を得る。
【解決手段】 認証設定処理部106が、併用認証を行なうための情報と操作者を特定するための情報を設定し、認証設定格納部108に格納された併用認証を行なうための情報に基づき、認証処理部107が、操作者の個人認証情報と、認証情報格納部109に格納された操作者を特定するための情報を比較し、認証判定を行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが何ら特別な操作をせずとも、プライバシーやセキュリティを確保しつつ、乗員の携帯機器と車載情報機器との間で認証を行なうこと。
【解決手段】車載情報機器10及び携帯機器20の各々のセンサ部11,21によって検出された検出値(位置情報や加速度情報など)の時系列データを、認証の可否を決定するための認証キーとして利用する。このようなセンサ部11,21の検出値の時系列データは、自動車外において取得しようとしても、取得することが非常に困難なデータである。従って、このような検出値の時系列データを認証キーとして用いることにより、乗員が携帯している携帯機器20のみを対象として、車載情報機器10との間で認証を行なうことが可能になる。その結果、車載情報機器10と携帯機器20とを認証してネットワーク接続するに際して、十分なセキュリティを確保し、プライバシーの保護を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】真の暗証番号入力装置の入力部が偽暗証番号入力装置の入力部で覆われた場合に、顧客がそれに気づかずに暗証番号を押下入力してしまうことを防止する。
【解決手段】各入力キー101をそれぞれ発光させることのできるEPP110を備えた暗証番号入力装置100であって、暗証番号を入力する前に、任意の入力キー101を発光させ、その発光した入力キー101を顧客に押させることで、顧客の入力操作と真の暗証番号入力装置100との間の確認をとれるようにし、偽暗証番号入力装置のような不正装置が用いられている場合は暗証番号を入力規制して暗証番号の盗み取りを未然に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】アクセス制限が設定されている周辺機器に特定の狭小範囲でのみアクセスすることを許可する機密性の高いセキュリティシステを提案する。
【解決手段】セキュリティシステム11は、アクセス制限が設定されている周辺機器101に接続可能な端末装置21と、照明光源30を備える。照明光源30は、照明光200を光変調することによりデバイスアクセス権を端末装置21に付与することを認証する認証情報80を担う光変調信号201を出力する変調器31を備える。端末装置21は、光変調信号201を受光及び復調して得られる認証情報80を基に端末装置21がデバイスアクセス権を有していることが認証されることを条件として端末装置21から周辺機器101へのアクセスを許可する認証手段71を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバが同一ユーザについてそれぞれ作成したログの関連付けを容易に行えるようにした上で、ログからユーザを直接的及び長期的に特定できないようにし、これにより個人情報の秘匿性を高める。
【解決手段】クライアント端末CT1における一般ユーザAのログインに応じて、認証サーバASVがログインからログアウトまでの期間のみ有効となるログ結合IDを発行してこれを認証情報に含めて各サーバに通知し、各サーバは上記一般ユーザAによる健康情報及び健診情報の閲覧動作において自サーバが実行した動作内容を表すログに、上記ログ結合IDと動作時刻情報を含めるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】クレジットカードの改ざん或いは複製を防止でき、使用者個人のIDを確認して窃盗者の悪用を免れること。
【解決手段】個人の生体情報を利用して身分及び権限を確認し、カード発行前に、カード所有者の生体情報はセキュリティカード上の透明生体情報エリアに保存され、セキュリティカード中に保存されたカード所有者の生体情報によって固有のカード番号を付与し、セキュリティカードが使用されカード所有者の生体情報が入力された時、続けて入力された生体情報とセキュリティカード中に保存された生体情報の比較照合が行われ、入力された生体情報とセキュリティカード中の生体情報が一致した場合、カード所有者の身分が確認されて固有のカード番号にアクセスでき、未確認の場合はアクセスできない。 (もっと読む)


【課題】通信の安全性を確保する。情報の改竄を簡単に検知する。
【解決手段】ユーザに伝達すべきメッセージを決定するメッセージ決定部と、ユーザが所有するトークン画像または前記ユーザにより生成されるトークン画像と組み合わされることによって、メッセージをユーザに視認可能にするサーバ画像を生成するサーバ画像生成部と、サーバ画像をユーザに送信する送信部とを備える暗号化メッセージ送信装置を提供する。この場合、チャレンジキーをランダムに生成するチャレンジキー生成部をさらに備え、サーバ画像生成部は、ユーザとの間で予め共有されているトークン、およびチャレンジキーに基づいて、サーバ画像を生成し、送信部は、サーバ画像とともにチャレンジキーを送信してよい。 (もっと読む)


【課題】電界通信などのように生体又は移動体を伝送経路とする通信を用いたシステムにおいて、システムの動作の安定化を図ることを可能とすること。
【解決手段】タグ通信装置であって、暗号鍵を生成する暗号鍵生成部と、生体又は移動体に所持又は設置される通信タグと、生体又は移動体を介してデータの通信を行うことにより、通信タグからタグデータ又は暗号鍵を受信し、通信タグへ暗号鍵を送信する第一通信部と、第一通信部が通信タグから受信したタグデータを、暗号鍵生成部によって生成された暗号鍵を用いて暗号化し暗号化データを生成する暗号化部と、暗号化部によって生成された暗号化データを記憶する記憶部と、第一通信部が通信タグから受信した暗号鍵を用いて、記憶部に記憶される暗号化データを、復号化しタグデータを取得する復号化部と、情報処理装置へ復号化部によって取得されたタグデータを送信する第二通信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】認証に失敗した場合であってもユーザが煩雑な再入力操作を行う必要がないようにする。
【解決手段】情報処理装置は、個人を特定することが可能な個人特定情報と、個人を特定することが不可能な個人非特定情報とを含む個人情報を表示装置に表示する。まず、情報処理装置は、ユーザによる入力と、情報処理装置の記憶手段に記憶される認証情報とに基づいて、当該ユーザの認証が成功したか否かを判定する。次に、情報処理装置は、認証が失敗したと判定された場合、記憶手段に記憶されている個人情報のうちの個人特定情報の表示を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプロフィール情報の管理を簡易にする。
【解決手段】プロフィール情報管理システム100は、第1のユーザのプロフィール情報を含む第1のプロフィールを記憶するプロフィール情報記憶部130と、第2のユーザから当該第2のユーザが提供する特定のサービスの利用条件として他のユーザから求める必要なプロフィール情報として設定された項目の指定とともに第1のプロフィールの提供要請があった場合、当該第2のユーザから指定された項目に対応するプロフィール情報が第1のプロフィールに含まれない場合に、第1のユーザから、当該項目に対応するプロフィール情報の入力を受け付け、当該プロフィール情報をプロフィール情報記憶部130に記憶するプロフィール情報入力受付部122と、第2のユーザに、第1のプロフィールのうち指定された必要な項目に対応するプロフィール情報を提供するプロフィール情報提供部124とを含む。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを保ちつつ、パスワードを誤入力した場合に簡単に確認することができる情報処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】パスワード入力画面2を表示する場合に、乱数アルゴリズムを用いて各文字をその文字とは異なる文字にランダムに変換するための文字変換ルールを生成して文字変換テーブル41に設定し、パスワード入力画面2において受付けた各文字に対して、文字変換テーブル41を用いて受付けた文字とは異なる文字に変換し、パスワード入力画面2に表示する。これにより、入力したパスワードをマスキング表示しながら2度入力した文字が互いに一致しているか確認でき、セキュリティを保ちつつ、パスワードを誤入力した場合に簡単に確認することができる。 (もっと読む)


【課題】誤り訂正符号を適用したバイオメトリックデータによるユーザ認証方法のFRR−FARトレードオフを改善する。
【解決手段】プロセッサを使用し、エンロールメントバイオメトリックデータの各ビットの信頼度を測定し、ビットを配列し、降順のエンロールメントバイオメトリックデータを符号化してエンロールメントシンドロームを作成し、認証バイオメトリックのビットを配列し、認証エンロールメントシンドロームを復号してエンロールメントバイオメトリックデータの推定値を作成し、認証バイオメトリックデータの推定値がエンロールメントバイオメトリックデータと実質的に同じであることを示す出力信号を生成するステップを備える。 (もっと読む)


221 - 240 / 982