説明

Fターム[5B285CA03]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限レベルの設定 (4,599) | ユーザグループ対応 (384)

Fターム[5B285CA03]に分類される特許

361 - 380 / 384


【課題】
従来から、通信装置内部に保存されたデータへのアクセスを防ぐため、パスワードなどによる認証を行い、使用者を限定する手法が取られてきたが、複数名で共有して一の通信装置を使用したい場合に不便が生じていた。
【解決手段】
本発明は、使用者を認証し、認証される使用者に応じて機能制御をする通信装置を提案するものである。また、管理権を有する管理者のみが使用者設定情報を設定管理可能とするとしてもよい。さらに、特定の機能を実行しようとする使用者がその機能の実行を制限されるか判断するとしてもよい。さらに、使用開始認証により認証された使用者の使用者設定情報のみに基づいて機能制限するための専用的制御命令を出力し、使用終了認証により前記専用的制御命令の解除を出力する場合もある。 (もっと読む)


【課題】 匿名認証サービスにおける匿名の利用者に個別にアプローチする。
【解決手段】 利用者装置20Aにアプローチする内容を例えば所属グループの変更の促進とし、サービス提供者装置30Aが予めグループ管理機関装置10Aに対し、サービスの利用状況に応じて利用者装置20Aにアプローチする条件を設定しておく。これにより、グループ管理機関装置10Aが、利用者装置20A毎のサービスの利用状況に応じて利用者装置20Aにアプローチする。従って、サービス提供者は、匿名認証サービスにおける匿名の利用者に個別にアプローチできる。 (もっと読む)


【課題】 ファイルアクセスの可否を状況に応じて柔軟に変化させる。
【解決手段】 ファイルアクセス制御装置110は、複数のクライアント装置130a〜130eからあるファイルについてのアクセス容認情報あるいはアクセス否認情報を受信する。そして、ファイルアクセス制御装置110はこれらの情報に基づいて対応するファイルのアクセスの可否を判断する。例えば、あるファイルについて1つでもアクセス容認情報が送信された場合には、ファイルアクセス制御装置110はこのファイルのアクセスを許可する。また、あるファイルについてアクセス容認情報とアクセス否認情報がそれぞれ複数送信された場合には、アクセス容認情報のほうが多い場合にはアクセスを許可し、アクセス否認情報のほうが多い場合にはアクセスを禁止する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク内のコンテンツに対するユーザーアクセス制御システム及び方法を提供する。
【解決手段】 ホームネットワークは、ネットワーク連結された異種の装置及び、ユーザーに家内全体のユーザー及びユーザーグループに対するACLの一貫的な単一ビューが提供されるホスティングを含む。したがって、ホームネットワーク内のユーザーは、それぞれの個別装置で装置固有のユーザー及びユーザーグループに対するACLを制御する必要がない。家内全体のユーザー及びユーザーグループに対する家内全体のACLの変化された事項がそれぞれの装置に伝えられる。また、個別装置での変化が装置固有のユーザー及びユーザーグループに対する装置固有のACLに対してなされうる。このような変化された事項は、家内全体のユーザー及びユーザーグループに対する家内全体のACLに伝えられる。 (もっと読む)


【課題】 権限の異なる複数のユーザに対して、同時に適当なメッセージを表示することの出来る情報処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】 権限のないユーザA用の第一のメッセージを検索し、表示するステップと、権限のあるユーザBを認証するステップと、ユーザBが権限のあるグループに属するかどうか判断するステップと、属しているならば、ユーザB用の第二のメッセージを検索するステップと、第一と第二のメッセージを合成し、表示するステップを有するように構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 各企業のユーザ情報を外部へ公開することなく、企業間を跨ったユーザ同士の連携を行うことを目的とする。
【解決手段】 企業間を跨ったユーザ同士の連携を、各企業の役割情報をもって行う。各企業に接続部を設け、接続部は対外的に公開する論理的な役割情報と、社内で管理する物理的なユーザ情報とを連携する。例えば、企業Aのネットワークシステム1−1のユーザAが企業Bのネットワークシステム1−2のユーザXと連携を行う場合、ユーザAはユーザXの役割情報であるロールを企業Bのネットワークシステム1−2へ送信する。企業Bのネットワークシステム1の接続部1−31はユーザAが送信したロールから、ユーザXを特定する。そのため、企業は役割情報のみを外部へ公開することで、外部企業とのユーザ同士の連携を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像形成装置や情報処理装置と言った「通信装置」の機能の利用制限処理に関して、利用者のグループ化を簡単に実現できて、利用者のグループ毎に利用制限を設定できるような手法を提案することを課題とする。
【解決手段】本発明は、サーバとしての処理を要求するクライアントに対して当該処理を要求する他のサーバを紹介する紹介機能を備えるサーバ、のクライアントとなる通信装置であって、当該通信装置の利用者の情報を管理する前記サーバに対して当該通信装置の機能の利用制限を実施するための前記処理を要求する要求手段と、前記紹介機能による紹介を有効とするか無効とするかを設定する設定手段と、前記要求手段による要求に対する応答と前記設定手段による設定とに基づき、当該通信装置の機能の利用制限を実施する利用制限手段とを備えることを特徴とする通信装置に関する。 (もっと読む)


団体と、制御装置(20)とに関連付けられる商品識別装置(10)の間のデータ交換を制御する制御装置(20)、方法及びシステム。前記団体は、商品識別装置(10)とデータを交換するための関連付けられたデータ交換手段(30)を有し、前記データ交換手段(30)は、前記データ交換手段が関連付けられている該団体を示す認証データを提供するように構成されており、前記制御装置(20)は、前記商品識別装置(10)と、前記データ交換手段(30)が団体のために適用可能なアクセス方針に従って関連付けられている該団体との間のデータの交換を可能にするための手段を備える。
(もっと読む)


認証及び暗号化プロトコルを用いて、クライアントコンピュータシステムと、クライアントコンピュータシステムに取外し可能に接続できるモバイルデジタル情報再生デバイスとにデジタル情報ライブラリプログラムを安全に転送するためのコンピュータネットワークベースのデジタル情報ライブラリシステム。本発明は、選択されたデジタル情報ファイルにアクセスしこれを取得するためのコンピュータネットワークベースのライブラリ及び情報配信システムである。ライブラリ及び情報配信システムは、1)複数のデジタル情報ファイルを有するライブラリサーバ、2)ネットワークを通じライブラリサーバに結合されたクライアントコンピュータシステム、及び3)クライアントコンピュータシステムに取外し可能に接続できるモバイルデバイスを備え、クライアントコンピュータシステムは、ライブラリサーバから選択された1つ又はそれ以上のデジタル情報ファイルのダウンロードを要求するための論理を含み、クライアントコンピュータシステムは更に、デジタル情報ファイルの選択された1つ又はそれ以上をモバイルデバイスにダウンロードするための論理を含む。
(もっと読む)


本発明は、電子ラボラトリノートブックサーバアプリケーションを走らせる少なくとも一つのアプリケーションサーバ、少なくとも一つのアプリケーションサーバと通信し、電子ラボラトリノートブッククライアントアプリケーションを走らせる少なくとも一つのクライアントワークステーション、および分散通信ネットワークを介して少なくとも一つのアプリケーションサーバと通信し、データを保存する少なくとも一つのデータベースを含む、分散通信ネットワーク中の電子ラボラトリノートブックシステムに関する。電子ラボラトリノートブックサーバアプリケーションは、データのセキュリティを保つ手段を含む。
(もっと読む)


脆弱性に対するテクノロジー情報をモニタする方法において、脆弱性を検知し、該脆弱性をリサーチし且つ該脆弱性を脆弱性データ内にドキュメント化する自動化したワークフロープロセスを有している方法。
(もっと読む)


デジタルメディアにおけるライセンス権を売買するシステム及び技術が、ユーザが個々のデジタルメディアライセンスを購入し得るデジタルメディアのライブラリ160(1)...160(n)を提供し(1305)、多数のオンラインのユーザ限定のストアーを干すティング1325する。各々のオンラインのユーザ限定のストアーが、デジタルメディアのライブラリにおけるデジタルメディアのサブセットを提供し、また、ユーザのアカウントに関連付けられる。当該購入が当該ユーザのアカウントに関連付けられたオンラインのユーザ限定のストアーに関連する場合には、クレジットがデジタルメディアのライセンスの購入1330に基づいて、ユーザのアカウントに対して割り当て1335られる。
(もっと読む)


【課題】パーソナル無線端末におけるコマンドへの応答を、少なくとも部分的に、他のユーザがそばにいるかいないか、また場合によっては、それらのユーザが誰であるかに基づいたものにし得るための装置および方法を開示すること。
【解決手段】本発明の例示的な実施形態では、パーソナル無線端末は、無線によって(例えば、Bluetoothなどを介して)、そばに他のパーソナル無線端末が存在するかどうかを(またそれらの端末に関連づけられているユーザを推論的に)決定し、次に、そばにユーザがいるその特定の環境において、コマンドが許可されているかどうかを決定する。本発明のいくつかの実施形態では、許可は、少なくとも部分的に、1つまたは複数の追加要因、すなわち、パーソナル無線端末のユーザが誰であるか、そばにいるユーザが誰であるか、コマンドの種類、コマンドの1つまたは複数の引数、クエリによって検索されたデータの値、日時(すなわち、「カレンダ時間」)などにも基づいている。 (もっと読む)


【課題】 利用者が保有する複数の機器の登録又は解除を効率的に実行することが可能な通信システム等を提供する。
【解決手段】 上記通信システムにおいて,コンテンツ処理装置は,コンテンツ再生装置の第2のソースIDリストを取得し;第2のソースIDリストに基づき,コンテンツ再生装置が管理サーバに未登録で,第2のソースIDリスト内にコンテンツ処理装置のレコーダIDが未登録と検出されたとき,登録を勧めて;コンテンツ再生装置の登録指示を受付けたとき,管理サーバに対しコンテンツ再生装置の登録を要求し;管理サーバより返信された登録完了を受信し;第1のソースIDリストに記憶されるグループIDをコンテンツ再生装置の第2のソースIDリストに追加し;コンテンツ再生装置の管理サーバへの登録指示を受付けなかったとき,第2のソースIDリストにコンテンツ処理装置のレコーダIDを追加する。 (もっと読む)


柔軟性があり、効果的で、使い易い、コンピュータセキュリティ管理システムは、多種多様のコンピューティングプラットフォーム上、また急速に変化するネットワーク環境において、効果的に情報のリスクを審査し、それに応答する。個々のコンピュータシステムは、ネットワークの接続性に関わらず、リスクスコアを計算し、エンドユーザの行動が企業情報またはその他の資産をリスクにさらしていないことを確実にするために、エンドユーザを動的に監視する。そのようなリスクおよび応答に関するデータは、リアルタイムで分析および保存される。
(もっと読む)


【課題】製品へのネットワーク・アクセスを制御するシステムを提供すること。
【解決手段】システムは、第1の事業体の業務管理下で、製品に接続されるセキュリティ機器と、第2の事業体の業務管理下の、ユーザ端末によりアクセスされる製品接続プラットフォームおよびユーザ端末と、前記第1の事業体と前記第2の事業体の間で予め定められた判定基準に基づいて、前記第1の事業体と前記第2の事業体の間に確立された信頼関係であって、証明書または公的/私的鍵の交換により表される信頼関係とを含む。前記第2の事業体のユーザ端末のユーザによる、前記第1の事業体の前記製品へのアクセスの認証が、前記信頼関係の前記予め定められた判定基準に基づいて、前記第2の事業体の前記製品接続プラットフォームの判断にゆだねられ、認証が得られた場合に、前記ユーザが前記製品へのアクセスを提供される。 (もっと読む)


ネットワーク接続された実験室機器の組を集中管理するためのシステムが開示される。たとえば、本システムは、システム内の機器に関する情報およびシステムの認証を受けたユーザに関する情報を含むような集中型データベースを含んでいる。特に、この集中型データベースは、どのユーザがシステム内の機器の各々を使用することを認証されているかを示している。このデータベースはさらに、各ユーザがその機器を用いて実行すべき認証を受けているオペレーションに関する情報、並びに各機器によって実行されるテストが1人または複数人の電子署名を用いて署名を受けなければならないかどうかを示す情報を含むことができる。本システムは、その各々がある特定の組の権利に関連付けされているような多数の「役割」を認識することができ、また各ユーザに1つまたは複数の役割を割り当てることができる。システムの機器やその他の要素は、データベース内の情報により表されているユーザ権利を執行するために、ネットワークを介して集中型データベースにアクセスすることができる。
(もっと読む)


マルチ認証ログオン制御のための方法及びシステムを提供する。上記方法及びシステムは2つの認証機構を有する。第1の認証機構は物理鍵を供給する装置であり、他方の認証機構は、リーダの近傍にいるユーザを識別する近接装置である。前述の装置によって、物理鍵によってリーダに触れることのみによってユーザが楽々とコンピュータ・システム(100)にログインすることが可能になり、ユーザはコンピュータから離れると自動的にログオフさせられる。方法は、少なくとも1つの端末に物理的にいるユーザを確認する工程(340、342)と、ユーザが確認された場合、少なくとも1つの端末へのアクセスを付与する工程(344)と、少なくとも1つの端末の所定距離内のユーザを検出する工程(360)と、所定の距離の外にユーザがいる場合にユーザをログオフさせる工程(366)とを備える。

(もっと読む)


リモートサイトフィルタリング兼モニタリングシステム及び方法について記載され、このシステム及び方法では、リモートデバイス(32)によるインターネットアクセスがリモートサーバ(33)によってリアルタイムでモニタリングされ、そして制御される。当該システムはまた、オフラインアクセスログ記録及びそれに続くアップロードを可能にし、フィルタリング感度の調整を可能にし、更に特定のHTTPポートフィルタリングを可能にする。
(もっと読む)


【課題】 ポータルにおいて、ビジネス規則とユーザのビジネス上の役割とに基づきユーザごとに行なうポータル・リソースの収集を実現するとともに、当該収集を実行時に動的に行ないうるようにする。
【解決手段】 本発明の実例はユーザに表示するポータル・リソース(ポートレット、ページ、およびページ・グループ)を交換可能な規則エンジンに基づいて選択する手段と、規則データベースと、規則を適用してポートレット、ページ、およびページ・グループを選択し、選択したポートレット、ページ、およびページ・グループをユーザに表示するポートレット・アプリケーション収集エンジンとを備えている。
(もっと読む)


361 - 380 / 384