説明

Fターム[5B285CB62]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証情報保管手段 (6,964) | サーバ (3,549)

Fターム[5B285CB62]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 3,549


【課題】画像形成装置が様々な異なる認証方式に対して容易に対応可能な認証システム、認証方法、画像形成装置及び認証サーバ装置を提供すること。
【解決手段】認証情報入力手段21を備えた認証情報入力装置20と、認証情報入力装置20において入力された認証情報を取得し、取得した該認証情報に基づいて認証を行う認証サーバ装置30と、画像形成装置10とがネットワークを介して接続された認証システム1であって、認証サーバ装置30は、認証情報に基づく認証の成否に係る認証成否情報を、認証情報から特定されるユーザのユーザ情報と共に、1又は複数の画像形成装置10に送信する送信手段35を有し、画像形成装置10は、認証サーバ装置30から認証成否情報及びユーザ情報を受信する受信手段14と、受信手段14により受信した認証成否情報及びユーザ情報に応じて、当該画像形成装置を使用不可な状態から使用可能な状態に切り替える装置制御手段17とを有する。 (もっと読む)


【課題】非匿名性が高いネットワーキング・サービスを簡素な構成で提供する。
【解決手段】通信端末4と、通信端末4の使用者の掲示板Kを含む記憶部23を備えたサーバ装置2と、マスコット5とを備えた通信システム10を提供する。通信端末4は、マスコット5からそのIDを含むURLを読み取ることができる。サーバ装置2は、通信端末4に固有の固有端末情報とその使用者のマスコット5のIDとを紐付けて登録し、登録済の一の通信端末4から、他の通信端末4の固有端末情報に紐付けられた登録済のIDを含むURLを受信すると、他の通信端末4を特定する情報を、このIDに対応するフレンドリストFLに保存する一方、掲示板Kに対応するフレンドリストFLを参照して当該掲示板Kへのアクセスを制御する。 (もっと読む)


【課題】 送信する電子メールに応じた認証を行うか否かを、設定可能な認証モードによって制御することができる通信装置およびその機能をコンピュータに実行させるプログラムならびにそのプログラムが記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】 メール送信制御部15は、送信要求を受けたメールが一定の条件を満たすメールであるか否かを判定する。一定の条件を満たすと、SMTP認証のためのユーザIDおよびパスワードが、E−MAIL設定画面32の項目に設定されているか否かを判定し、設定されていると、そのユーザIDおよびパスワードを、SMTP制御部16によってSMTPサーバ20に送信し、SMTP認証を行う。SMTP認証がOKであると、メール送信制御部15は、メールをSMTP制御部16によってSMTPサーバ20に送信する。SMTP認証のためのユーザIDおよびパスワードが設定されていないと、エラー処理を行う。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置と端末装置との間でセッションが確立されている間に認証デバイスが取り外された場合でも、安全に終了処理を行うことができる認証システムを提供する。
【解決手段】端末装置140とサーバ装置120との間で認証デバイス160を用いて認証を行う認証システムであって、端末装置140は、認証デバイス160の利用者情報をサーバ装置120に送信する送信部142と、セッション確立状態で認証デバイス160の接続遮断が検出された場合に、記憶部150に格納された認証情報をサーバ装置120に送信してセッション終了処理を行う終了処理部148とを備え、サーバ装置120は、利用者情報に対応して認証情報を生成する認証情報生成部126と、認証情報を端末装置140に送信する送信部122と、端末装置140から送信される認証情報を用いてセッション終了処理を行う終了処理部130とを備える認証システムが提供される。 (もっと読む)


安全性が強化されたトラステッドネットワークコネクトシステムであって、アクセス要求者とポリシー実行ポイントとは、認証プロトコルの方式でネットワークをつなげ、アクセス要求者とアクセス授権者とはネットワーク授権伝送プロトコルインタフェース、完全性評価インタフェース及び完全性計測インタフェースネットワークを介してつながり、ポリシー実行ポイントとアクセス授権者とは、ポリシー実行インタフェースネットワークを介してつながり、アクセス授権者とポリシー管理機とは、ユーザ認証授権インタフェース、プラットフォーム評価授権インタフェース及び完全性計測インタフェースネットワークを介してつながり、アクセス要求者とポリシー管理機とは、完全性計測インタフェースネットワークを介してつながる。本発明は、背景技術において安全性が比較的に低く、アクセス要求者がAIK証明書の有効性を検証することができない可能性があり、プラットフォームの完全性の評価が対等でないという技術課題を解消する。本発明はネットワークアクセスレイヤーと完全性評価レイヤーとのいずれにも、三重要素の対等認証プロトコルを採用しており、トラステッドネットワークコネクトのアーキテクチャの全体の安全性を高められ、且つ、トラステッドネットワークコネクトの適用範囲が拡大される。 (もっと読む)


【課題】生体情報を用いより短時間に高いセキュリティで認証可能な指静脈認証システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク3を介して接続された、指静脈パターンを用いる認証要求を行う指静脈認証要求装置1と、認証要求に応じて認証を行い認証結果を返信する指静脈照合処理サーバ2とを備え、指静脈認証要求装置1は、指静脈を撮像する手段11と、撮像された画像に基づいて認証用の指静脈パターンを生成する不図示の手段と、表示入力手段12と、通信手段13と、指静脈照合処理サーバ2と応答して必要な情報を送信する不図示の制御管理手段とを有し、指静脈照合処理サーバ2は、静脈データベース21と、照合対象の部位を決定する要求情報決定部22と、情報送受信部23と、指静脈認証要求装置1から受信した指静脈パターンを照合して本人認証する指静脈パターン照合部24とを有し、初めに部分的な照合を行って候補を限定する構成を有している。 (もっと読む)


【課題】簡単な動作により高精度でユーザ端末からのアクセスを認証できるシステムを提供する。
【解決手段】登録ユーザ5が第1の認証情報Z1を入力するためのユーザ端末10と、携帯電話9からの着信により、着信時刻から所定の有効時間だけ、着信の着信番号に関連付けられた第2の認証情報Z2を有効にする着信サーバ60と、ユーザ端末10から得られた第1の認証情報Z1に関連付けられた第2の認証情報Z2を着信サーバ60に照会し、その第2の認証情報Z2が有効であると、ユーザ端末10によるアクセスを認証する認証装置39と、を有するシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】有効期間とサービス(処理結果)の提供に要する時間とに基づく認証情報の更新を適切に行う。
【解決手段】処理を実行する実行側装置に対して送出する処理の要求と、当該実行側装置へ送出する認証情報とを取得し、当該認証情報の有効期間と、実行側装置に対して要求する処理が完了するまでの時間とに基づいて、認証情報の更新を行うか否かを決定する。認証情報の更新を行うと決定したときには、認証情報の更新処理を行ってから、当該更新後の認証情報と、前記処理の要求とを、実行側装置へ送出する。 (もっと読む)


【課題】不許可端末の使用防止のために、端末の使用を制限できる認証方法、認証システム、そのための端末及びサーバを提供する。
【解決手段】 端末から基地局を介してサーバにアクセスする無線通信システムで使用する端末の認証システムであって、前記端末には、当該端末から送信するデータの一部を共通鍵で暗号化して第1の暗号化データを生成する第1の暗号化手段と、前記第1の暗号化データの符号列順を変更して第2の暗号化データを生成する第2の暗号化手段と、前記データに、前記第2の暗号化データを付加して送信データを生成する送信データ生成手段とを備え、前記サーバには、前記端末から送信された、前記送信データに付加された前記第2の暗号化データの符号列順を元に戻し、前記共通鍵で復号化を実行する復号化手段と、前記復号化されたデータが適正でない場合に、端末から受信したデータを破棄するデータ破棄手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】業務環境に応じて、帳票データの出力内容を変更する。
【解決手段】帳票出力クライアント105は、帳票のアイテムごとにレベルを定義した帳票データ110と、レベルごとの動作を定義したポリシーファイル109を備える。ポリシーファイル109には、帳票のアイテムで実行する様々な動作が定義されている。帳票出力クライアントポリシーファイル109を帳票データ110に関連付けることによって、帳票データ110の出力内容を制御する。 (もっと読む)


【課題】 被制御機器の制限によって、入退室管理装置において認証を行うためのIDと、各種の被制御機器の利用権限の認証を行うためのIDとを同じにできない場合であっても、少ない記憶容量によって連携して認証を行う。
【解決手段】 入退室管理装置2の入退室情報に含まれる認証IDを機器認証ID変換部6によって機器認証IDに変換し、登録部11によって機器認証サーバ12に登録する。一方、機器認証ID取得部5によって機器認証IDを取得すると、機器認証IDは、機器制御部4によって機器認証サーバ12に送信される。機器認証サーバ12は、変換された機器認証IDと機器制御部4から送信された機器認証IDとを照合して、機器制御部4から送信された機器認証IDが登録部11によって登録されている場合には、被制御機器3の利用を許可する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が持つユーザ制限機能を活用することができるKVMスイッチ及びそのドライバプログラムを提供する。また、KVMスイッチが持つユーザ制限機能を活用することができる情報処理装置及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】記憶媒体25が各サーバへのユーザ毎のアクセス許可・不許可を規定したコンソール使用ユーザ情報を記憶する。メインマイコン21は、各サーバへのユーザ毎のアクセス許可・不許可を規定したログインユーザ情報を各サーバから取得し、コンソール使用ユーザ情報及びログインユーザ情報に基づいて、各サーバへのユーザ毎のアクセスを制御する。また、CPU11は、コンソール使用ユーザ情報を取得し、レジストリ18がログインユーザ情報を記憶する。CPU11は、コンソール使用ユーザ情報及びログインユーザ情報に基づいて、サーバへのユーザ毎のアクセスを制御する。 (もっと読む)


【課題】利用シーンに応じた登録機能を有してクライアント装置を接続する時の設定の煩わしさから解放し、短時間での起動を実現することのできるようにする。
【解決手段】補助記憶媒体は、予め特定された利用シーン情報を格納しており、特定されたクライアント装置に接続されると、利用者名称情報、機器情報および接続経路情報を前記特定されたクライアント装置に特定し、当該クライアント装置から前記特定されたサーバへの接続を可能とする。 (もっと読む)


【課題】チャレンジレスポンス方式の認証機能を既存のシステムに追加して構成したチャレンジレスポンス方式を使用する認証システム及び方法を提供する。
【解決手段】クライアントPC101の利用者が所持し、独立して前記サーバ103に接続可能な携帯端末を備える。サーバ103は、認証処理のためにクライアントPC101に識別子付チャレンジデータを送信し、クライアントPC101からの識別子付レスポンスデータ受信して対応するチャレンジデータを抽出し、抽出したチャレンジデータ及び受信したレスポンスデータにより認証を行う機能を有する。クライアントPC101は、前記サーバ103からの識別子付チャレンジデータを受信して表示する機能を有し、携帯端末は、クライアントPC101が受信した別子付チャレンジデータを取得し、取得した識別子付チャレンジデータから識別子付レスポンスデータを生成して、サーバに送信する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯通信デバイスを持ち歩かなくても、建物内の設備機器をユーザに合わせて運転させることができ、利便性を大いに向上させる。
【解決手段】スマートキー30は、スマートユーザIDを記憶している。ホームネットワークシステムとして、スマートキーステーション40と、複数の中継操作盤50と、各中継操作盤50に接続される機器群A,B,C等とが設けられている。スマートキーステーション40は、同スマートキーステーション40にスマートキー30が装着された状態で、スマートキー30からユーザ識別情報を取得し、該取得したユーザ識別情報を基にユーザを特定するとともに、その特定したユーザについて、通信ネットワーク上で使用可能となるネットワークユーザ情報を生成する。そして、そのネットワークユーザ情報を基に、設備機器の運転制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】
通信状態を問わずどのような通信状態においても、所定の機密方針に基づいて電子情報を保護できるようにした分散管理システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】
クライアントPC100がポリシーサーバ200と通信可能な状態となることによりポリシーテンプレートを受信する。クライアントPC100でポリシーを選択すると、該ポリシーのポリシーテンプレートに対するインスタンスを生成する。生成したインスタンスと文書とを関連付たポリシーコンテンツテーブルを保存し、文書にそのポリシーを適用する。クライアントPC100がポリシーサーバ200にポリシーコンテキストテーブルを送信し、ポリシーサーバ200が複合機300に転送する。クライアントPC100が印刷要求するとそのテーブルを用いて印刷出力の可否を判断して印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】
本来、加入者端末からの転送要求を全て認証サーバに転送すると、不正な認証要求が認証転送装置から認証サーバ側へ転送されてしまうことから、DoS攻撃やハッキング等の攻撃対象となる可能性がある。
【解決手段】
加入者端末からの認証要求を認証サーバに転送する認証転送装置は、加入者端末の認証状態情報を記憶する第1記憶部と、加入者端末についての認証処理に応じて認証状態情報を更新し、加入者端末の認証状態情報に基づいて加入者端末からの認証要求の転送処理を行う認証処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】導入に必要な情報を一括して管理し、高いセキュリティを確保しながら、導入が容易なワンタイムパスワードの発行技術を提供する。
【解決手段】 携帯電話のキャリア側装置が、携帯電話からの接続要求を受信し、 前記接続要求から前記携帯電話の識別情報を検出し、前記携帯電話からライセンスコードの要求を受信し、前記識別情報と対応するライセンスコードをデータベースから読み出して当該携帯電話に送信し、前記携帯電話が、受信した前記ライセンスコードを記憶手段に記憶し、ユーザの操作によるパスワード要求を受信し、前記パスワード要求を契機に前記ライセンスコードと所定変数とに基づいてワンタイムパスワードを生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明はネットワークを介して接続されるユーザ端末とサービスサーバ間において、本来許可されていない不正なユーザからの接続を抑制する。また新たに複数のサービスサーバに対するマルチ接続について、安全な接続方式を実現する。
【解決手段】従来の認証サーバから許可を受けたユーザ端末がサービスサーバに接続する手順では、ユーザからの不正な処理により、不正接続をされる危険性がある、そこで、サービスサーバ側からユーザ端末に接続方式にし、接続処理にユーザを介さない接続方式とする。サービスサーバ側から接続方式にすることでマルチ接続についても従来方式よりもセキュリティの向上を実現した。 (もっと読む)


【課題】 各種の情報の設定ミスなどに起因する不具合を検出することができる機器管理装置を提供する。
【解決手段】 機器管理装置1は、記憶部33にカードIDと、ドア情報と、被制御機器情報と、カードID及びドア情報に基づいて当該カードIDと当該カードIDを保有した利用者が在室している所定の空間とを対応付けた在室情報とを記憶しておき、被制御機器から認証要求を取得すると、機器認証判断部35によって、記憶部33に記憶された被制御機器情報に基づいて当該認証要求に含まれる被制御機器情報によって特定される所定の空間を認識し、在室情報を参照して、当該認識した所定の空間に当該認証要求に含まれるカードIDが対応している場合に、当該被制御機器の利用を許可する。機器管理装置1は、所定のタイミングで、記憶部33に記憶された認証判断情報の不具合を検出する不具合検出部36を備える。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 3,549