説明

Fターム[5B285CB62]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証情報保管手段 (6,964) | サーバ (3,549)

Fターム[5B285CB62]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 3,549


【課題】個人情報や金銭的価値のある情報を統合して管理する場合に当該情報の第三者による不正使用を確実に防止する。
【解決手段】受信装置(60)から携帯電話(10)内の被保護情報へのアクセスは、携帯電話(10)とRバッジ(70)とがRFIDインターフェースによる非接触通信を行って認証を得ていることを条件に可能となる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを形成するネットワーク構成機器以外の外部機器の持ち込みを検出することができる機器管理システムを提供する。
【解決手段】機器管理システム10は、互いにリンクする複数のコンピュータ11,12と、それらコンピュータ11,12から形成されたネットワーク18に接続されてそれらコンピュータ11,12を時系列に監視する機器監視サーバ15とを備えている。このシステム10の機器監視サーバ15は、機器管理アプリケーションを未インストールの未登録コンピュータ13がネットワーク18に接続された場合に、その未登録コンピュータ13を検出する未登録構成機器検出手段と、未登録コンピュータ13の接続データを時系列に収集する未登録構成機器接続データ収集手段と、未登録コンピュータ13の接続データを出力する未登録構成機器接続データ出力手段とを実行する。 (もっと読む)


【課題】 RSSを用いた情報配信システムにて、ユーザ認証を行う。
【解決手段】 RSS情報配信サーバ2xは、ユーザコンピュータ3が登録済みであれば、パスワードを生成し、これをURLに付加したパスワード付加URLが規定されたRSSを送る(4)。ユーザコンピュータ3は、このURLにダウンロード要求を行う(5)。コンテンツ配信サーバ5は、パスワード付加URLからパスワードを取り出して、RSS情報配信サーバ2xに問い合わせる(6)。RSS情報配信サーバ2xは取り出したパスワードが正規に発行されたものであるかをコンテンツ配信サーバ5に送信する(7)。コンテンツ配信サーバ5は、前記URLのうち、パスワード部分を除いたURLで特定されるコンテンツファイルを、前記ダウンロード要求のあったファイル名で配信する(8)。
(もっと読む)


【課題】ユーザがサービスデータを広告データの配信に関連付けて容易に取得できると共に、不正に流用されることを防止する。
【解決手段】広告識別データと共に広告データを配信し、広告データを受信装置30に表示し、受信装置30の第1リーダ/ライタ60でICカード50のユーザ識別データを読み出し広告識別データと共に管理装置20に送信し、管理装置20でユーザ識別データを広告識別データに関連付けて登録し、広告識別データに関連付けられたサービスデータをユーザ識別データで暗号化して受信装置30に送信し、受信装置30でICカード50に格納し、店舗端末装置70の第2リーダ/ライタ80でICカード50よりユーザ識別データと暗号化サービスデータとを読み出し、店舗端末装置70よりユーザ識別データを管理装置20に送信、認証し、店舗端末装置70で、ユーザ識別データを用いてICカード50の暗号化サービスデータを復号する。 (もっと読む)


【課題】認証システム及び方法を提供する。
【解決手段】ユーザーと関連付けられたユーザー識別コードを保存し;上記ユーザー識別コードを含むユーザーによる少なくとも1つの入力に基づいてパスコードを作成する複数の関数を生成し;少なくとも1つの関数を保存し、該関数をユーザーに関連付け;上記ユーザー装置上で上記少なくとも1つの関数を実行するアプリケーションを生成し;上記アプリケーションを上記ユーザー装置に供給し;トランザクションと関連付けられたトランザクションコードを生成し、該トランザクションコードを上記アプリケーションへ供給し;上記ユーザー装置から上記トランザクションのためのパスコードを受け取り、受け取ったパスコード、上記ユーザーと関連付けられた上記関数、上記ユーザー識別コード、及び、上記トランザクションと関連付けられた上記トランザクションコードに基づいて上記トランザクションを認証する認証方法。 (もっと読む)


本発明は、インターネット・プロトコル(IP)マルチメディア・サブシステム(IMS)通信ネットワークにおいてユーザ装置(UE)を通じてサービスを提供するための方法に関する。当該サービスは、通信ネットワークにおけるアプリケーション・サーバ(AS)を用いて提供される。当該方法は、通信ネットワークにおいてユーザ装置の登録を承認するためのユーザ・データベース・サーバでユーザ承認クエリを実行するステップを含む。さらに、当該方法は、ユーザ装置を通じてサービスの使用を認証するためのサービス・ポリシー・サーバでサービス承認クエリを実行するステップを含む。本発明は、さらに、上記方法において使用されるユーザ・データベース・サーバ、サービス・ポリシー・サーバ、アプリケーション・サーバ、及び問い合わせ呼セッション制御機能(I−CSCF)エンティティに関するものである。
(もっと読む)


【課題】簡単な動作により高精度でユーザ端末からのアクセスを認証できるシステムを提供する。
【解決手段】登録ユーザ5が第1の認証情報Z1を入力するためのユーザ端末10と、携帯電話9からの着信により、着信時刻から所定の有効時間だけ、着信の着信番号を第2の認証情報Z2として有効にする着信サーバ60と、ユーザ端末10から得られた第1の認証情報Z1および着信サーバ60から得られた第2の認証情報Z2が、登録ユーザ5の登録情報と一致すると、ユーザ端末10によるアクセスを認証する認証装置39と、を有するシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】URLが組み込まれた電子メールを受信したときに、その誘導に従って良いか否かの判断を容易に行う。
【解決手段】システムSは、サービスの提供者Bが、サービスの利用を希望する利用者Aに、ネットワークNを利用する以外の郵便やファクシミリ、電話などの通信方法により、利用者が選択することにより利用者のみが知りえる少なくとも2つの合言葉を、申告させ、利用者Aが申告した合言葉の1つを電子メールに付加して、利用者Aに送信し、更に、メールに付されたURLの誘導先であるウエブサイトに、当該利用者Aが申告したもう1つの合言葉を表示させる。 (もっと読む)


【課題】操作要求の正当性を確実に確認できるようにすること。
【解決手段】第1ワークフロー装置100は、操作要求対象に対して操作要求を送信するものである。コンテキスト記憶部21は、操作要求に関してあるアクティビティが実行される毎にその内容を示すアクティビティ情報が登録されるコンテキストを記憶する。通信部17は、操作要求記憶部20に記憶される操作要求と、コンテキスト記憶部21に記憶されるコンテキストとを、第2ワークフロー装置200へ送信する。正当性検証部16は、第2ワークフロー装置200からの操作要求の正当性の検証要求があった場合、当該検証要求と共に第2ワークフロー装置200から送信されてくるコンテキスト内の個々のアクティビティ情報とコンテキスト記憶部21に記憶されているコンテキスト内の個々のアクティビティ情報とを比較することによって当該操作要求の正当性を検証する。 (もっと読む)


【課題】 利用者毎にカスタマイズされたガイダンスを事前に提供して認証時のエラーを軽減する認証装置を提供する
【解決手段】 利用者ごとに予めICカード212に記録された生体登録認証情報401とエラー発生要因データ402と、利用者の生体読取認証情報405を取得する生体読取認証装置228と、記録装置に格納された複数のエラー回避ガイダンス情報403と、エラー回避ガイダンス情報403を表示する表示手段220と、制御装置229とを備え、制御装置229が、エラー発生要因データ402に基づいて複数のエラー回避ガイダンス情報403から特定の個別ガイダンス情報404を抽出し、該抽出した特定の個別ガイダンス情報404を表示手段220に表示し、生体読取認証装置228から取得した生体読取認証情報405と生体登録認証情報401とを照合して認証を判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作性を向上させることが可能なタイマ制御を行う電子機器を提供する。
【解決手段】所定の処理の実行に伴い時間を計測するために用いられるタイマ値であり、所定の処理を実行する際に参照されるタイマ値を含む設定情報が所定の処理毎に記憶された設定情報記憶手段と、所定の処理を実行する際に参照されたタイマ値を含む情報を所定の処理の実行中に参照可能なように保持するための保持手段と、予め定められた複数のユーザの各々毎に予め定められたタイマ値を含むユーザ設定情報がユーザ毎に記憶されたユーザ設定情報記憶手段と、複数のユーザのいずれかにより所定の処理が実行可能な状態である利用許可状態とされた際に、当該ユーザに対応するユーザ設定情報記憶手段により記憶されたユーザ設定情報に含まれるタイマ値を、設定情報記憶手段に記憶された所定の処理に対応する設定情報に含まれるタイマ値に設定する設定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】利用者に負担をかけることなく、カードに対する取引の規制の設定の解除を行う。
【解決手段】サーバ200に接続されるATM100であって、利用されたカード400が前記サーバによって取引の規制の対象に設定されているか否かを示す規制情報を取得する規制情報取得手段122と、利用者の生体情報を取得する生体情報取得手段160と、前記取得された生体情報と、前記利用されたカードに対応づけられている前記取得された生体情報と対比される判断情報とを用いて前記利用者を認証する認証手段124と、前記規制情報が、前記利用されたカードが取引の規制の対象として設定されていることを示し、かつ、前記利用者が認証された場合に、前記サーバに対して前記利用されたカードに対する取引の規制の設定についての解除要求を行う取引規制解除要求手段126とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が認証された際でなくても認証情報を認証装置から情報処理装置へ出力することができる情報処理システム、認証装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置12、認証装置14、利用者側装置16は互いに通信する。情報処理装置12は、利用者の要求に応じて所定の処理を実行し、利用者の認証情報を取得し、認証情報に基づいて処理を実行するか否かを判断する。認証装置14は、情報処理装置12が実行する処理の利用者の認証を行い、認証された利用者の認証情報を、情報処理装置12へ出力し、認証手段により認証された利用者の情報と、情報処理装置12が実行する処理の情報を含む出力先情報を記憶し、出力先情報に含まれる利用者の情報と、情報処理装置12が実行する処理を示す情報とに基づいて、利用者の認証情報を、情報処理装置12へ出力する。 (もっと読む)


【課題】認証精度が低下する環境に置かれても設置環境に応じたデータを白動的に登録できる顔指複合認証システムを得る。
【解決手段】複数の顔指複合認証装置202と、各装置別の顔の装置用データと複数の装置に共通な顔と指の共通データを登録してなるサーバ200を備え、顔指複合認証装置202は、取り込んだ顔データを一時保存し、一時保存された顔データがサーバに対応する装置用データとしてある場合は当該装置用データで顔照合を行い、装置用データがない場合は共通データで顔照合を行い、照合結果得られた閾値が認証閾値以上の時照合OK処理を行い、閾値が認証閾値より小さい一定閾値以下の時は照合NG処理を行い、閾値が一定閾値より大きく認証閾値より小さい範囲の時は、取り込んだ指データをサーバに共通データとして登録されている指データと照合し、本人認証時に一時保存された顔データをサーバに装置用データとして登録し照合OK処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 パスワードの漏洩と不正な過度のアクセスによるサービスの停止を防止する。
【解決手段】 アクセス制御部は、S2でパケットを入力すると、S3で認証部へ認証情報を送り、S5で認証結果を受け取ると、S6で認証結果とホスト情報を脅威判定部へ送り、ステップ11で脅威判定結果を受け取ると、S12で脅威判定結果に基づいて、脅威中の状態なら、アクセス元のホストコンピュータのアクセス要求を拒否する判定をし、監視中の状態なら、アクセス元のホストコンピュータのアクセス要求を許可する判定をし、アクセス要求を許可する判定をした場合、S13でSNMP処理部へSNMP処理を依頼し、S15で応答パケットを受け取り、アクセス元のホストコンピュータへ返送するようにする。また、アクセス元のホストコンピュータのアクセス要求を拒否する判定をしたら、S18で、受信したパケットを読み捨て、応答パケットを返送しないようにする。 (もっと読む)


コンテンツを使用するための1以上のライセンスを取得する方法が提供される。この方法は、オリジナル装置上に存在するデジタルコンテンツを見つけるために、このオリジナル装置をスキャンすることと、オリジナル装置上で、デスティネーション装置で、或いはこれらの組み合わせ上でデジタルコンテンツを使用するためのライセンスを、ライセンス供与サーバに要求することと、を含むことができる。コンテンツを使用するための1以上のライセンスを取得するためのシステム及び装置がさらに提供される。
(もっと読む)


【課題】 RSSサービスを利用したホームネットワーク機器の制御方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 RSSサーバに周期的に接続して少なくとも一つのホームネットワーク機器に対する制御命令を読出し、その読み出された制御命令に基づいて、少なくとも一つのホームネットワーク機器を制御するホームネットワーク機器の制御方法である。 (もっと読む)


【課題】拡張ディスプレイ認識データダウンロードのログイン登録授権システムを提供し、そのログイン登録授権機能下でEDIDダウンロードを行えるようにする。
【解決手段】メインシステムユニットとサブシステムユニットを包含し、該メインシステムユニットは複数のEDIDを保存しており並びにログイン登録を受け付け、該サブシステムユニットはメインシステムユニットと結合され、メインシステムユニットに対してログイン登録した後、サブシステムユニットとメインシステムユニット間のデータ伝送の過程に特定のアルゴリズムでデータを検証又は保密する状況下で、メインシステムユニットの検証授権を獲得し、並びにEDIDをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに、情報漏えいに対する有効な自己防衛策を提供して、キャッシュレス決済のセキュリティを向上させる。
【解決手段】金融機関に口座を有するユーザに対して有効期限付きのカード決済サービスを提供する方法であって、ユーザ端末から、口座情報を含むユーザ情報とカード決済サービスの有効期限の情報とカード番号の一部の番号を取得してサービス開始の申込みを受け付ける工程(S4)と、取得したユーザ情報に基いて認証を行う工程(S5)と、前記取得した一部の番号を含むユニークなカード番号を生成する工程(S6)と、生成したカード番号と有効期限とを含むカードデータを、前記ユーザ情報に関連付けてカード情報格納部に格納する工程(S7)と、前記カードデータを、通信ネットワークを介してユーザ端末に送信してカード決済サービスの利用開始を通知する工程(S8)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントシステムのネットワーク構成機器に設定するアクセス制限情報を容易に生成できるようにする。
【解決手段】管理者は、アクセス制限情報の生成時、シンクライアントの実装方式および通常端末装置の接続可否を示す特徴情報を入力する。シンクライアント特徴入力手段101は、入力された特徴情報を受け付け、アクセス制限方法選択手段102は、シンクライアントシステムの特徴に応じて予め定められているアクセス制限方法の中から、シンクライアント特徴入力手段101が受け付けた特徴情報から認識されるシンクライアントの特徴に適したアクセス制限方法を選択し、アクセス制限情報生成手段103は、アクセス制限方法選択手段102で選択されたアクセス制限方法に従ってアクセス制限情報を生成する。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 3,549