説明

Fターム[5B285CB62]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証情報保管手段 (6,964) | サーバ (3,549)

Fターム[5B285CB62]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 3,549


【課題】クライアントにデバイスドライバをインストールすることなくデバイスを制御することができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】アプリケーション実行サーバ3は、アプリケーション実行要求を受信すると共にデバイス5を制御するデバイス制御情報を生成し、デバイスサーバ4に送信する。デバイスサーバ4は、受信したデバイス制御情報をコマンド変換情報に変換して保存し、その旨をアプリケーション実行サーバ3に送信する。アプリケーション実行サーバ3は、アプリケーション実行要求に対する応答データをクライアント端末51に送信する。クライアント端末51は、応答データに基づき、デバイス5にデバイス動作要求を送信する。デバイス5は、この要求に基づきデバイスサーバ4にデバイスコマンド要求を送信し、その応答のコマンド変換情報に従って動作する。そして、動作結果をクライアント端末51に送信する。 (もっと読む)


【課題】安全性及び利便性の高い個人認証システムを提供する。
【解決手段】認証計算機であって、ユーザ情報を記憶し、前記クライアント計算機から認証要求を受信すると、当該認証計算機が受信可能なメールアドレスのうち、以前に受信した認証要求のいずれにも割り当てられていないメールアドレスを、当該受信した認証要求に割り当て、認証用メールアドレス対応情報に記憶し、電子メールを受信すると、当該受信した電子メールから、送信先のメールアドレス及び送信元のメールアドレスを特定し、前記ユーザ情報を参照して、前記特定された送信元のメールアドレスに対応するユーザを特定し、前記認証用メールアドレス対応情報を参照して、前記特定された送信先のメールアドレスに対応する認証要求を特定し、前記特定された認証要求では、前記特定されたユーザによって認証が要求されていると判断する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザ又は端末間の認証を可能とする認証システム、端末、サーバ、認証方法、及びびプログラムを提供すること。
【解決手段】自己が保有する履歴情報のうち特定の履歴情報と、端末が保有する履歴情報のうち前記特定の履歴情報に対応する履歴情報を指定する履歴指定情報で指定される履歴情報との共通性を検証し、共通性が認められた場合、端末を正当な端末であることを認証する認証手段を有することを特徴とする認証システムである。 (もっと読む)


【課題】 利用者の利便性を向上させ、特定の領域におけるセキュリティ性を確保することができるセキュリティ管理システムおよびセキュリティ管理方法を提供できる。
【解決手段】 セキュリティエリアとしての店舗内に入店する権限を有する人物の顔データを登録しておき、当該店舗内において商品に接近する人物の少なくとも顔を含む画像を撮影し、この撮影した画像に含まれる人物の顔と登録済みの人物の顔データとを照合し、前記撮影した画像に含まれる人物の顔が登録済みの人物の顔データと一致した場合、当該人物による商品への取出しを許可し、前記商品への取出しが許可された人物が商品を取出したことを検出し、この検出結果に基づいて前記人物が前記商品を取出したことを示す情報を記憶装置に記憶する。 (もっと読む)


【課題】高い生体認証精度を維持しつつ、認証成功率の向上を図ることにより、顧客の利便性と十分なセキュリティを確保した生体認証処理システムを提供する。
【解決手段】認証処理時に生体情報の読み取り画像の品質が定量的に実施した質的評価を満足しない場合、登録処理時には実施しない読み取り画像の品質を向上させる画像処理を認証処理の中で行う。また、読み取り画像品質を改善する処理を追加する場合は、登録処理とは独立に認証処理へ順次加算追加する方式とする。さらに生体読取エリアを一面だけでなく、上下/左右などのエリア分割し、それぞれでの特徴を抽出し登録、分割した照合結果を総合的に認証する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、類推され難いパスワードを使用できるシステムおよび方法を提供することである。
【解決手段】利用者の認証時刻を含む使用履歴情報を記録するログ管理サーバ装置と、照合用使用履歴情報を記憶する記憶手段と、ログ管理サーバ装置が記録する使用履歴情報を表示用情報として取得して、パスワード入力画面を作成して、利用者が使用する装置に送信するパスワード入力画面生成手段と、返信されたパスワードと照合用使用履歴情報を照合して認証する認証手段とを備える認証サーバ装置と、認証サーバ装置が送信したパスワード入力画面を表示するパスワード入力画面表示手段と、パスワード入力画面に入力されたパスワードを受けつけて認証サーバ装置に返信するパスワード受付手段と、を備える利用者が使用する装置とがネットワークで接続されることを特徴とするパスワード照合システムである。 (もっと読む)


【課題】
利用者の認証に対する煩わしい操作を不要とする画像処理システムを提供する。
【解決手段】
画像処理システムは、互いに通信可能な画像処理装置Aと情報処理装置Bとから構成される。画像処理装置Aは、画像読取部1と画像処理部2と印刷部3と記憶部4と制御部5とを備える。制御部5は認証部6を備える。情報処理装置Bは、入力部10と表示部11と制御部12とを備える。入力部10は、利用者情報である利用者の指の画像を検出する検出部15を備える。
上記構成により、利用者は、入力部10から捜査情報を入力することで、検出部15が利用者の指の画像を取得し、制御部5は、取得した指の画像から利用者の認証を行なう。 (もっと読む)


【課題】 親受信装置越しにコンテンツを取得する可能性のある子受信装置をセンター装置側で確実に管理する。
【解決手段】 コンテンツを送信するセンター装置100と、子受信装置300と、センター装置とCATVネットワーク30を介して通信し、子受信装置とLAN40を介して通信し、コンテンツ蓄積手段203を有する、親受信装置200とを備え、子受信装置300は、親受信装置に対しコンテンツの送信要求を行うID送信手段302を有し、親受信装置200は、送信要求を受ける第2ネットワーク接続手段204と、その適否を決定するID比較手段205他とを有し、認証を適と決定した場合にコンテンツ蓄積手段203のコンテンツを子受信装置300へ送信し、認証を否と決定した場合に当該認証しなかった子受信装置300に関する装置情報をセンター装置100へ送信し、センター装置100は、コンテンツを扱う装置に関する装置情報を管理する。 (もっと読む)


【課題】仮に、認証サーバからの情報の漏洩があっても、そのリスクを的確に回避し、かつ、携帯電話が電波圏外にある場合や、電波オフモードなどの場合にも的確に認証処理を実行できる相互認証システム及び相互認証方法を提供する。
【解決手段】クライアント端末と、携帯電話端末と、ウェブサーバと、ユーザの認証情報のうち、携帯電話端末の所持認証を実行する第1の認証サーバと、ユーザの認証情報のうち、ユーザの知識認証あるいは生体認証を実行する第2の認証サーバと、を備え、携帯電話端末が、通信可能状態である場合に、ユーザの認証情報を第1の認証サーバに送信するとともに、第1の認証サーバが受信したユーザの認証情報のうち、知識認証情報あるいは生体認証情報を前記第2の認証サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】認証用の履歴ハッシュの生成に利用端末側の最新の履歴情報を用いることによって類推が不可能に近い困難性を備えると共に、これにより成し得るセキュリティの高い認証システム、認証方法及びそのプログラム等を提供すること。
【解決手段】利用者端末は、特定の条件が満たされた場合に利用者端末側の最新の履歴情報を認証サーバに送信する履歴情報送信機能と、当該送信にかかる最新の履歴情報データに基づいてハッシュ演算を行って新規な端末側履歴ハッシュを生成すると共にこの生成した履歴ハッシュを認証サーバに送信する履歴ハッシュ生成送信機能とを備え、認証サーバが、利用者端末からの履歴情報に基づいてハッシュ演算を行って新規な履歴ハッシュを生成する機能と、利用者端末側で生成した履歴ハッシュがサーバ側で生成した履歴ハッシュと等しい場合に利用者端末を正当な端末である旨を認証する利用者端末認証機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの不正使用に対する心理的抑制効果をより高めて情報漏洩リスクを低減すること。
【解決手段】ユーザが機密文書記憶部10内の機密文書を利用しようとするとき、文書管理サーバ20の認証部22により該ユーザの該機密文書の利用の可否を認証し、認証部22が該ユーザによる該機密文書の利用を認証したときに、電子透かし処理部23により、該ユーザを特定するユーザ特定情報を視認可能な電子透かしとして埋め込んだ機密文書を該ユーザに供する。 (もっと読む)


【課題】容易に認証の仕組みの変更が可能な情報処理システム及び情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】認証に成功すると、当該情報処理システム1が備える機能を利用可能な情報処理システム1であって、各々入力された、第1の認証情報、及び、該第1の認証情報と異なる第2の認証情報を取得する認証情報取得手段122と、前記第1の認証情報の認証のための第1の認証基準情報と、前記第2の認証情報の認証のための第2の認証基準情報とを記憶する認証基準情報記憶手段220と、前記第1の認証情報と前記第1の認証基準情報とを用いた第1の認証の成否を判定する第1の認証判定手段128と、前記第2の認証情報と前記第2の認証基準情報とを用いた第2の認証の成否を判定する第2の認証判定手段126と、前記第1の認証及び前記第2の認証が成功した場合、前記第2の認証基準情報と前記第1の認証情報とを対応付けて前記認証基準情報記憶手段220に記憶させる認証情報制御手段150とを有することを特徴とする情報処理システム1。 (もっと読む)


【課題】
ICカードやパスワードを併用することなく、複数のいずれのクライアント端末からでも生体認証を行う。
【解決手段】
パラメータ管理サーバは、クライアント端末から送られたユーザIDと、マスター鍵と、一時パラメータを用いてユーザパラメータを生成するユーザパラメータ生成部を有する。クライアント端末は、ユーザに予め付与されたユーザIDを入力する入力装置と、ユーザの生体情報を取得する生体情報センサと、生体情報センサによって取得された生体情報から特徴量を抽出する特徴抽出部と、パラメータ管理サーバで生成されたユーザパラメータを用いて特徴量を変換して変換特徴量を生成する変換部とを有する。
認証サーバは、クライアント端末から送られた該変換特徴量と記憶部に予め保管されたテンプレートとを照合する照合部とを有する。 (もっと読む)


【課題】追加のコストを必要とせずに、なりすましを試みるブラックハットを検出することのできるサーバや情報端末を提供すること。
【解決手段】B情報端末はA情報Pa’及びB情報Pbを任意の演算によって演算したF(Pa’,Pb)を生成しF(Pa’,Pb)をサーバに送信し、サーバはB認識票とF(Pa’,Pb)とを関連づけて記憶し、C情報端末はA情報Pa’’及びB情報Pb’’を任意の演算によって演算したF(Pa’’,Pb’’)を生成しF(Pa’’,Pb’’)をサーバに送信し、サーバはC認識票とF(Pa’’,Pb’’)とを関連づけて記憶し、サーバは受信し記憶したF(Pa’,Pb)と一致する演算結果を検索し、一致した演算結果に各々関連づけられている認識票をB情報端末に送り、B情報端末はサーバから送られた認識票中でB認識票と異なる認識票を検索する。 (もっと読む)


【課題】管理端末と再生端末との関係の自由度を高めるとともに、管理端末を利用する際の管理プログラムのインストールを不要なものとする。
【解決手段】コンテンツ・データを再生出力する再生端末13を、インターネット26に接続する汎用コンピューター2上で実行される汎用ブラウザソフト91を通じて、操作可能な管理プログラム103の実行手段と、再生端末13のユーザーを特定するユーザー識別情報と、ユーザーが視聴可能なコンテンツ・データを再生するための情報とを関連付ける認証情報を格納するストレージ101とを備える。 (もっと読む)


【課題】個人情報や金銭的価値のある情報を統合して管理する場合に当該情報の第三者による不正使用を確実に防止する。
【解決手段】受信装置(60)から携帯電話(10)内の被保護情報へのアクセスは、携帯電話(10)とRバッジ(70)とがRFIDインターフェースによる非接触通信を行って認証を得ていることを条件に可能となる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを形成するネットワーク構成機器以外の外部機器の持ち込みを検出することができる機器管理システムを提供する。
【解決手段】機器管理システム10は、互いにリンクする複数のコンピュータ11,12と、それらコンピュータ11,12から形成されたネットワーク18に接続されてそれらコンピュータ11,12を時系列に監視する機器監視サーバ15とを備えている。このシステム10の機器監視サーバ15は、機器管理アプリケーションを未インストールの未登録コンピュータ13がネットワーク18に接続された場合に、その未登録コンピュータ13を検出する未登録構成機器検出手段と、未登録コンピュータ13の接続データを時系列に収集する未登録構成機器接続データ収集手段と、未登録コンピュータ13の接続データを出力する未登録構成機器接続データ出力手段とを実行する。 (もっと読む)


【課題】 RSSを用いた情報配信システムにて、ユーザ認証を行う。
【解決手段】 RSS情報配信サーバ2xは、ユーザコンピュータ3が登録済みであれば、パスワードを生成し、これをURLに付加したパスワード付加URLが規定されたRSSを送る(4)。ユーザコンピュータ3は、このURLにダウンロード要求を行う(5)。コンテンツ配信サーバ5は、パスワード付加URLからパスワードを取り出して、RSS情報配信サーバ2xに問い合わせる(6)。RSS情報配信サーバ2xは取り出したパスワードが正規に発行されたものであるかをコンテンツ配信サーバ5に送信する(7)。コンテンツ配信サーバ5は、前記URLのうち、パスワード部分を除いたURLで特定されるコンテンツファイルを、前記ダウンロード要求のあったファイル名で配信する(8)。
(もっと読む)


【課題】ユーザがサービスデータを広告データの配信に関連付けて容易に取得できると共に、不正に流用されることを防止する。
【解決手段】広告識別データと共に広告データを配信し、広告データを受信装置30に表示し、受信装置30の第1リーダ/ライタ60でICカード50のユーザ識別データを読み出し広告識別データと共に管理装置20に送信し、管理装置20でユーザ識別データを広告識別データに関連付けて登録し、広告識別データに関連付けられたサービスデータをユーザ識別データで暗号化して受信装置30に送信し、受信装置30でICカード50に格納し、店舗端末装置70の第2リーダ/ライタ80でICカード50よりユーザ識別データと暗号化サービスデータとを読み出し、店舗端末装置70よりユーザ識別データを管理装置20に送信、認証し、店舗端末装置70で、ユーザ識別データを用いてICカード50の暗号化サービスデータを復号する。 (もっと読む)


【課題】どのようなログイン許否の判断を行うかを適切に制御する。
【解決手段】サーバシステムに、サービスの提供のための処理を表した情報である処理定義とそのサービスの識別子とがサービス毎に対応付けられたサービス制御情報に記憶させる。サーバシステムは、ユーザに利用されるサービスの識別子を受信し、受信したサービス識別子に対応した処理定義をサービス制御情報から特定する。特定された処理定義が、特定ユーザとしてのログインを表すサービス識別子に対応している処理定義であるならば、特定ユーザとしてのログインの許否を判断する特定ログインプロセスを実行し、一方、特定された処理定義が、一般ユーザとしてのログインを表すサービス識別子に対応している処理定義であるならば、一般ユーザとしてのログインの許否を判断する一般ログインプロセスを実行する。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 3,549