説明

Fターム[5B285CB62]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証情報保管手段 (6,964) | サーバ (3,549)

Fターム[5B285CB62]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 3,549


【課題】
本発明は、電子書類の交付依頼者と、当該電子書類を添付しての電子手続申請をする者との同一性を確認し、かつ、電子書類の利用状況を管理する、電子書類利用状況管理装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、前記交付された電子書類を特定する書類識別情報と電子書類の利用回数とを対応付けて登録する利用管理情報を記憶装置に記憶し、前記電子書類交付装置により電子書類が交付されると、前記記憶装置に記憶された利用管理情報に前記交付された電子書類の書類識別情報を登録し、電子手続申請処理装置により前記電子書類を添付しての電子手続申請の受け付け処理又は申請にかかる手続の処理が行われると、前記添付された電子書類の書類識別情報に基づいて、前記記憶装置に記憶された利用管理情報に当該書類識別情報の電子書類の利用回数を登録する。 (もっと読む)


【課題】認証サーバと接続することができなくなった場合でも、莫大な導入コストや運用コストを必要としないで、無線端末を継続して通信ネットワークに接続する。
【解決手段】無線端末を認証する認証システムは、無線端末が認証サーバに対して認証要求を行う認証システムである。無線基地局は、認証サーバへ認証要求パケットを送信する認証要求パケット送信手段と、認証サーバから認証応答パケットを受信した場合には正常に動作していると判定し、受信しなかった場合には正常に動作していないと判定する認証サーバ動作確認手段と、正常に動作していない場合には正常に動作している認証サーバに切り替える認証サーバ切り替え手段とを備える。認証サーバは、認証要求情報を取得し、認証要求情報と予め登録されている無線端末認証情報とを比較する認証判定手段と、一致する場合に認証応答パケットを送信する認証応答パケット認証サーバ送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザがあらかじめ認証情報を登録しておかなくても、盗難に遭った可能性が高い場合に、認証情報を正しく入力しない限り、動作を禁止することで、盗難防止機能を働かせることが可能な移動体用電子機器、その制御方法、制御プログラム及び盗難防止システムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置Nが、ナビゲーション処理部42、製造段階で認証情報を記憶したメモリ、平均車速の変化等によって盗難を判断する盗難判断部45、盗難判断部45により盗難と判断された場合に、認証情報の取得を促す情報を表示する表示部10、認証情報を入力する入力部11、入力された認証情報と、メモリに記憶された認証情報とが一致するか否かを判定する認証部48、一致すると判定されないと、機器の動作を禁止する動作禁止部46を有する。 (もっと読む)


【課題】属性情報をむやみに公開せず、効果的に新たな友人関係を築くようにした共通属性情報検索装置を提供する。
【解決手段】本サーバ10は、第1ユーザ端末20より検索PWの発行要求を受信し、第1のユーザに対して検索PWを発行すると共に、この検索PWを第1ユーザ端末へ送信する。また、本サーバは、第1のユーザIDと検索PWとを互いに関連付けて第2記憶部に記憶する。一方、本サーバは、第2ユーザ端末30より第1のユーザから取得した検索PWを受信し、第2記憶部を参照して、この検索PWに関連付けられている第1のユーザを特定する。そして、本サーバは、特定した第1のユーザの属性情報と第2のユーザの属性情報を項目ごとに比較して、属性情報同士が同一である共通属性項目を特定し、検索の結果を、第1ユーザ端末と第2ユーザ端末とにそれぞれ通知する。 (もっと読む)


2重認証を用いて安全な電子商取引を行うためのシステムおよび方法が開示される。セキュアサーバは、複数のユーザのセキュリティ情報を保存し、これらのユーザによって行われている取引を認可する。トラステッドプラットホームモジュールを有するユーザコンピュータシステムは、少なくとも1つのユーザアカウントに関するセキュリティ情報を保存するために用いられる。保護された環境は、トラステッドプラットホームモジュールに保存された少なくともセキュリティ情報に基づいて安全なコネクションを容易に作成される。ユーザ/電子商店間およびユーザ/セキュアサーバ間の取引は保護された環境内で行われる。ユーザーが電子商店と電子商取引を行うとき、その取引は前もってセキュアサーバによって承認され、完了することができる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを保持しつつ、委譲元携帯端末が保持する出力権限を委譲先携帯端末に委譲可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置と委譲元携帯端末と委譲先携帯端末とを含む情報処理システムにおいて、出力権限を委譲すべく権限情報を委譲先携帯端末へ送信する委譲元送信部を委譲元携帯端末側に設け、委譲元携帯端末から権限情報を受信する委譲先受信部と、受信した権限情報を記憶する委譲先記憶部と、権限情報を情報処理装置へ送信する委譲先送信部とを委譲先携帯端末側に設け、委譲先携帯端末から権限情報を受信する装置受信部と、受信した権限情報に基づいて出力制限を解除する解除部と、データに基づき出力を行う出力部とを情報処理装置側に設ける。 (もっと読む)


【課題】アカウントID等の集計用識別子を用いて画像形成装置の利用実績を記録する場合でも、画像形成装置の記憶容量を大幅に消費しないようにする。
【解決手段】認証部31は、ユーザにより入力されたユーザIDとパスワード情報とを用いて認証/集計用管理サーバ40に対して認証処理を行う。アカウントIDリスト受信部32は、認証が行われたユーザIDに対して使用が許可されているアカウントIDのリストであるアカウントIDリストを認証/集計用情報管理サーバ40から受信する。アカウントIDリスト格納部33は、アカウントIDリスト受信部32により受信されたアカウントIDリストを格納する。判定部34は、ユーザにより入力されたアカウントIDがアカウントIDリスト受信部32により受信されたアカウントIDリストに含まれているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ自身がID等を入力することなく、認証が行えること。
【解決手段】 ICカード29はユーザ19のIDとパスワードを保持している。パーソナルコンピュータ21にICカード21をセットし、パーソナルコンピュータ21を立ち上げると、パーソナルコンピュータ21はICカード29内のIDとパスワードを読み取り、このIDとパスワードがユーザ19が入力した他のパスワード等により暗号化され、サーバ7に送られ、認証が行われる。 (もっと読む)


【課題】 端末とネットワークを介して接続し、ユーザからのアクセス制御を実現して複数のサービスを提供する装置において、複数のサービスで提供される共有コンテンツのアクセス権限を一元的に管理することができるようにする。
【解決手段】 クライアント端末3から、共有コンテンツ141に接続する複数のサービス提供サーバ12および13へのアクセス制御を、この共有コンテンツ141へのアクセス可否の判断の基となるデータであるアクセス制御データ103を有するアクセス制御サーバ102により行うものである。 (もっと読む)


本発明は、プロバイダのための真正証明の方法であって、検証システムに対して、ユーザによって開始されたトランザクションの真正証明を、該開始されたトランザクションの詳細を該検証システムへと送信することによって要求するステップ、前記トランザクションの詳細をユーザのモバイルデバイスへと送信することによって、ユーザに対して該モバイルデバイス上で前記トランザクションの真正証明を行うように要求するステップ、前記検証システムから受信される前記真正証明の要求を前記モバイルデバイス上で検証し、ユーザに対して個人識別番号を入力するように促すステップ、有効な個人識別番号が受信されたときに、トランザクションの詳細をユーザへと表示し、ユーザに対してトランザクションの真正証明を行うように要求するステップ、ユーザによる真正証明を受信したときに、前記検証システムへと送信するための真正証明パラメータを生成するステップ、及び有効な真正証明パラメータがユーザのモバイルデバイスから受信されたときに、プロバイダに対して前記トランザクションを真正証明するステップを含んでいる真正証明方法に関する。
(もっと読む)


【課題】会員の加入を簡易に実行できるようにする。
【解決手段】サーバ200は、携帯電話機300に対して送信する乱数を生成するステップ(S15)と、前記乱数を登録するステップ(S16)と、前記乱数を送信するステップ(S17)と、登録した乱数と前記送信に応答して返答される乱数とが一致したと判断された場合に会員登録希望者のカードIDを登録するステップ(S23)とを実行する。 (もっと読む)


「DIR」(デジタルID表現)の配布および使用をコントロールするためのシステムおよび方法が、DIR使用のセキュリティ、使いやすさ、および管理を向上させる。第1のデバイス上に格納されたDIRが、依拠当事者のセキュリティポリシを満たす際に使用するために、第2のデバイスによって獲得されることが可能である。第2のデバイスへのDIRの開放は、依拠当事者にアクセスしようと試みているデバイスもしくはエンティティとは異なる可能性があるデバイスもしくはエンティティからの許可を要求する。さらに、IDトークンを獲得するのにDIRを使用することは、異なる個人、または異なるエンティティの許可さえ別に要求する可能性があり、さらにそのDIRの意図される使用と関係する、満足のいく情報(例えば、依拠当事者の名前、試みられる操作のタイプなど)を受信することを条件とすることが可能である。DIRの配布および使用をコントロールすることにより、本人のIDのセキュリティ、および本人の活動に対する管理上のコントロールが、強化される。
(もっと読む)


【課題】処理負荷を抑えつつ、画像データの送信に要する機密情報の漏洩を防止する宛先リスト管理装置、宛先リスト管理方法及び宛先リスト管理プログラムを提供する。
【解決手段】宛先リスト管理装置100は、複合機101が画像データを送信するための宛先情報を列挙する宛先リストを複合機101のユーザ毎に記録している。複合機101は、ログインユーザから画像データの送信を指示されると、あて先リスト管理装置100にユーザを指定した宛先リストの要求を送信する。宛先リスト管理装置100は、当該要求を受信したら、当該ユーザの送信用宛先リストを複合機101に送信する。送信用宛先リストは、宛先リストから宛先情報ごとの機密情報を削除するとともに、当該宛先情報を宛先リスト管理装置100に画像データを送信するように変更したものである。宛先リスト管理装置100は宛先リストを参照して、指定された宛先に画像データを転送する。 (もっと読む)


【課題】認証されたタイムサーバから日時情報を取得すると共に、受像装置から特定のネットワークアクセスを実現することができるコンテンツ配信システムおよび受像装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システムにおいて、ネットワーク30を介して、受像装置10a〜10cにデジタルコンテンツを配信するコンテンツ配信システムであって、ネットワーク30に接続され、受像装置10a〜10cを認証する認証サーバ13と、ネットワーク30に接続され、認証サーバ13で認証された受像装置10a〜10cからのみアクセス可能なデジタルコンテンツ配信ネットワーク41とを備え、デジタルコンテンツ配信ネットワーク41は、認証サーバ13で認証された認証情報と関連づけられた日時情報および日時情報に基づいて再生可能なデジタルコンテンツを受像装置10a〜10cに送信する。 (もっと読む)


【課題】より多くのクライアントからのリクエストに対するレスポンスを維持する。
【解決手段】この情報配信システムには、マスタコンテンツデータを保有するコンテンツ管理サーバ300、コンテンツ管理サーバ300が有するマスタコンテンツデータの複製コンテンツデータの配信サービスを提供する複数の配信サーバ100、いずれかの配信サーバ100からコンテンツデータをダウンロードするクライアント端末200が含まれている。各クライアント端末200は、配信サーバ100との間の持続的コネクションの確立から切断までの間、指定された帯域幅の帯域が配信サーバとの間に確保されるように(持続的コネクションの確立から切断までの間の平均通信速度が、指定されたダウンロード速度となるように)、配信サーバ100からコンテンツデータの分割ファイルを間欠的にダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを形成するユーザコンピュータの利用や操作の各状況を把握かつ監視できる機器データ管理システムを提供する。
【解決手段】機器データ管理システム10は、コンピュータ11〜14及びこれらを時系列に監視する機器監視サーバ15からなる複数のネットワーク16と、サーバ15から送信された各種情報を一時的に格納するデータ中継サーバ17と、サーバ17から各種情報を取得するデータ管理コンピュータ18とを含む。サーバ15は、アプリケーションの使用履歴情報をコンピュータ11〜14から時系列に収集する使用履歴情報収集手段と、収集した使用履歴情報をサーバ17に送信する使用履歴情報送信手段とを有し、管理コンピュータ18は、サーバ15から送信された使用履歴情報をネットワーク16毎に区分して記憶する使用履歴情報記憶手段と出力する使用履歴情報出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 オンラインサービスにおいて利用者ID等のアカウント情報が利用者PCから盗まれたり、偽サイトに送られたりすることを防ぐこと。
【解決手段】 利用者PCに実装されたキーボード入力監視モジュールと、オンラインサービスサイトのURLと利用者IDとパスワードとセッション識別情報を含むアカウントデータベースを備える代行サーバから成るシステムであって、前記代行サーバが、利用者PCがオンラインサービスサイトの利用者認証ページにアクセスし、利用者認証を受ける際に、前記アカウントデータベースからユーザ認証を受けるための利用者IDとパスワードとから成るアカウント情報とセッション識別情報を取得し、そのアカウント情報とセッション識別情報を前記オンラインサービスサイトに送信する手段を備え、前記キーボード入力監視モジュールが、当該利用者PCの入力操作を監視し、前記オンラインサービスサイトのユーザ認証を受けるためのアカウント情報を入力しないように警告する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションソフトの稼働状況を監視し、リアルタイムでアプリケーションソフトの使用を管理することが可能である情報処理装置の監視・管理システムを提供すること。
【解決手段】監視・管理装置から端末への動作要求に基づき、所定時間間隔で端末のアプリケーションソフトの稼働状況を記録させ、また、指定したアプリケーションソフトの使用を自動停止させ、また、出力画面の記録をさせ、前記稼働状況と出力画面について端末から監視・管理装置に送信させ、監視・管理装置上で再生する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】認証管理サーバが認証を代行する仕組みをSIPのフレームワークに組み込んだ認証システムおよび認証方法を提供する。
【解決手段】認証管理サーバ300は、サービス提供サーバ200が送信した認証の代行を要求する特定の認証スキーム名を記述したWWW−Authenticateヘッダを含む401 UnauthorizedをSIPサーバ500から受信すると、認証方法と特定の認証スキーム名を記述したWWW−Authenticateヘッダを含む401 UnauthorizedをSIPサーバ500を通じて利用者端末101へ転送する。そして、利用者端末101が送信した認証ヘッダを含むINVITEをSIPサーバ500から受信すると、認証ヘッダに記述された認証情報に基づく認証処理を行い、認証結果を記述したINVITEをSIPサーバ500を通じてサービス提供サーバ200へ転送する。 (もっと読む)


【課題】データ転送においても、転送先の妥当性を迅速に判断し、転送指示から転送終了まで迅速に処理できるようにする。
【解決手段】配信先情報を記録する配信先情報記録部121と、配信先情報を配信先情報記録部121に一括登録する配信先情報一括登録部123と、前記配信先情報の妥当性を確認する配信先情報妥当性確認処理部123aと、前記配信先の外部システム300と前記配信先との接続処理を行う外部システム接続処理部124とを備え、外部システム接続処理部124は配信先情報の妥当性確認処理部123aに接続が必要な場合、前記配信先情報を一括登録する時点とは異なるタイミングで前記外部システム300へ接続し、妥当性確認処理を行う。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 3,549