説明

Fターム[5B285CB72]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017)

Fターム[5B285CB72]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB72]に分類される特許

1,741 - 1,760 / 2,786


【課題】 操作を簡単にするとともに、誤認率を低減させること。
【解決手段】 MFPは、ユーザの指紋画像とユーザ識別情報とを含む仮レコードを記憶するHDDと、ユーザの指紋画像を受け付ける指紋画像受付部(S33)と、HDDに記憶された仮レコードのうちから受け付けられた指紋画像に一致する指紋画像を含む仮レコードを対象レコードとして抽出する抽出部(S37)と、対象レコードが抽出された場合、対象レコードに含まれるユーザ識別情報と指紋画像とを含む認証要求を認証サーバに送信する第1要求部(S41)と、認証要求の送信に応じて認証サーバから認証結果を受信する(S42)ことに応じて、受け付けられた指紋画像のユーザのログインを許可する許可部(S44)と、を備える。 (もっと読む)


本発明に係る方法では工業設備の1つの自動化コンポーネント(3)へのさまざまなアクセスが認証され、必要ならロギングされ、ディジタルで署名される。このため例えばスマートカード等の認証ユニット(3)がディジタル署名機能(37)と少なくとも利用者(15)および認められたアクセス権に関する情報とを含む。選択的に、例えばソフトウェアサービスを決済するためにサービス用予算口座(39)が認証ユニット(3)に設けられている。 (もっと読む)


【課題】後段のウェブサーバの認証システムの修正を伴わずに、代行ログイン(シングルサインオン)機能を実装する。
【解決手段】クライアントブラウザ2はリバースプロキシサーバ1へ既にログインして認証済みであることとする。クライアントブラウザ2がウェブサーバ3へ発行したリクエストに対して、ウェブサーバ3が認証FORM画面を含んだレスポンスを返した場合、リバースプロキシサーバ1は、レスポンスがクライアントブラウザ2へ送達された際に自動的にサブミットされるようコンテンツデータを書き換える。また、好適には、同時にIDとパスワード等が要求されている欄にはダミーの値を設定する。自動サブミットでフォームデータが帰ってきたとき、リバースプロキシサーバ1は既に認証済みのユーザ情報を基にデータベースサーバ4から真正のIDとパスワード等を取得してフォームデータに設定し、認証リクエストを作成しウェブサーバ3へ送る。 (もっと読む)


【課題】セッション制御を用いた帯域保証型ネットワークにおいて、不正動作を防御することができ、正当な帯域確保情報を要求してきたユーザのみにコンテンツ情報を配信する。
【解決手段】ユーザ端末10にて指定されたコンテンツ情報のURLを用いてワンタイムURLを生成し、該ワンタイムURLとコンテンツ情報の帯域情報とをユーザ端末10に送信する配信管理兼不正動作管理装置20を有し、セッション制御サーバ30が、ユーザ端末10から送信されてきたセッション制御メッセージからワンタイムURLを抽出して配信管理兼不正動作管理装置20に送信し、配信管理兼不正動作管理装置20から送信されてきたワンタイムURLを用いた認証結果と、ユーザ端末10から送信されてきたセッション制御メッセージに含まれる帯域情報と配信管理兼不正動作管理装置20から認証結果とともに送信されてきた帯域情報との照合結果に基づいて、映像配信サーバ40とユーザ端末10とのセッションを確立する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】設計者と発注者双方で同じ設計データを同じ表示状態で確認しながら円滑で確実なコミュニケーションを図ることができる設計データ共有システムの提供。
【解決手段】複数のクライアントコンピュータと、CADシステムを用いて作成した設計データを格納する記憶装置とクライアントコンピュータに設計データを夫々ネットワークを介して送信する設計データ送信手段とを備えたサーバーコンピュータとから成り、複数のクライアントコンピュータに夫々同一の設計データを表示し得る設計データ共有システムであって、一のクライアントコンピュータで行われた文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動が他のクライアントコンピュータに反映されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがパスワードを入力し、電子証明書等を使用することなくユーザ認証を実現し、同時にサーバの真贋を自動的に確認できる相互認証方法を提供すること。
【解決手段】サーバ10は、前記ユーザのユーザ識別データ(uid)と、ユーザパスワードデータ(π)から計算される認証用比較データ(JDL又はJEC)と、を予め関連付けて記憶しておき、生成した第6の暗号化認証データ(o’)と、受信した第4の暗号化認証データ(o)と、を比較して一致した場合に、ユーザ認証が成立したことを確認することができる。更に、第1の暗号化認証データ(w)乃至前記第6の暗号化認証データ(o’)は通信ネットワーク上を暗号化した状態で送受信されるため、前記通信ネットワーク上における盗聴等を抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の認証手段を組み合わせて、認証強度を高める場合、日常業務の中で必要とされる認証強度に合わせて、ユーザーが認証強度を変更できる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムの認証状況記憶手段は、ユーザー識別子と認証手段を識別する認証手段識別子と該認証手段による認証状況を対応させて記憶し、認証状況抽出手段は、ユーザー識別子に応じて、該ユーザー識別子に対応する認証手段識別子及び該認証手段識別子に対応する認証手段による認証状況を、前記認証状況記憶手段から抽出し、表示変更手段は、抽出された認証手段識別子及び認証手段による認証状況に応じて、ユーザーに対応する認証手段と該認証手段による現在の認証状況を表示し、該認証状況の変更に関する前記ユーザーの操作を受け付け、認証状況変更手段は、前記受け付けられた認証状況の変更に応じて、前記記憶されている認証手段による認証状況を変更する。 (もっと読む)


【課題】普段使い慣れていないソフトウェアであっても容易に種々のPCの設定を自動的に行なうことできる情報端末装置におけるサービス利用システム等を提供する。
【解決手段】携帯電話器10がウェブサーバ40から送受信用ソフトウェアSkをダウンロードして携帯電話器10側の記録媒体77に記録し、送受信用ソフトウェアSkを用いて所定のサービスを購入する購入要求情報Ibをウェブサーバ40へ送信する。ウェブサーバ40が、購入要求情報Ibに基づき所定のサービスを提供するサービス提供ソフトウェアSpを携帯電話器10へ送信する。携帯電話器10がサービス提供ソフトウェアSpを携帯電話器10側の追加記録媒体78に記録する。携帯電話器10と接続されたPC20が追加記録媒体78に記録されたサービス提供ソフトウェアSpをPC20側の記録装置98a等にロードしサービス提供ソフトウェアSpを実行する。 (もっと読む)


【課題】正当なパスワードを用いてなりすました不正ユーザを検出する。
【解決手段】認証サーバ10は、セッションが生成された場合、セッションID毎にログアウト情報を生成するログアウト情報生成部14と、ログアウト情報を含むメッセージ情報をログインが許可されたユーザIDに基づいて登録端末6に送信するメッセージ情報送信部15と、登録端末6からログアウト情報に基づくログアウト要求を受信した場合、クライアント端末と5のセッションを終了するセッション終了部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】個人情報の漏洩を低減させる認証装置及び認証方法並びに認証用のプログラムを提供する。
【解決手段】認証装置2は、利用者識別子、利用者パスワード、及び、それら利用者識別子及び利用者パスワードと関連付けられ、且つ、個々の情報では利用者を特定できない認証用情報を組み合わせた認証情報管理表を生成する認証情報管理手段22と、利用者認証のために利用者端末から取得した利用者識別子、及び、認証情報管理表に含まれる利用者識別子を比較する利用者識別子比較手段23と、利用者識別子比較手段23の結果に基づいて、利用者認証のために利用者端末から取得した認証用情報、及び、認証情報管理表に含まれる認証用情報を比較する認証情報比較手段24とを備える。 (もっと読む)


【課題】管理者が行う認証情報の登録又は削除等の煩雑な操作を軽減すること。
【解決手段】複合機100は、ICカードから読み取ったカードIDをICカード認証サーバ200に送信して認証結果を取得し、該認証結果が認証成功を示す場合、当該複合機100の使用を許可する。一方、前記認証結果が認証失敗を示し、ICカード認証サーバ200から当該カードIDの登録を行うか問い合わせされた場合、操作部より入力されるユーザ名をICカード認証サーバ200に送信して、該ユーザ名と前記認証に失敗したカードIDとを紐付けて登録させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、セキュリティ管理において、機器の設置情報を容易で確実に管理するシステムを提供することである。
【解決手段】利用機器識別情報(391)と管理領域特定情報とを対応付けた利用機器設置情報(591)を作成して、機器管理サーバ装置(700)に送信する設置図面作成装置(500)と、前記送信された利用機器設置情報(591)を受信して、設置場所特定情報と関連付けた使用許可条件を参照して、前記受信した利用機器設置情報(591)の管理領域特定情報と一致する設置場所特定情報の使用許可条件を選択して、この使用許可条件を前記受信した利用機器設置情報(591)の利用機器識別情報(391)と対応付けた対応データ(791)を作成する機器管理サーバ装置(700)と、からなることを特徴とする機器設置管理システムである。 (もっと読む)


動的アクセス評価システムは、ネットワークへのアクセスを求める装置からのサービス要求を受信する。システムは、リクエスタ、要求が行われる装置、並びに/又はリクエスタ及び装置の場所に関する情報を受信する。システムは、認証が必要であるかどうかを判断するために、ネットワーク上で要求されているアプリケーションに対する規則の組を分析する。システムは、許可情報と要求において受信されるリクエスタに関する情報との比較に基づいてリクエスタを認証する。システムは、要求における装置情報と履歴装置情報とを比較することにより装置を認証する。さらに、システムは、装置及びリクエスタに関する情報を受信し且つ場所が同一又は類似であるかどうかを判断するためにそれらを比較する。アクセスの許可後、システムは、リクエスタ、装置又は場所に関する情報の監視を継続し、且つ監視される情報の変更に基づいて装置のアクセスを終了させることが出来る。
(もっと読む)


【課題】プラント監視制御のための入出力で、許可されていない操作が行われた場合や、オペレータが存在しない場合に、異常の発生を知らせるようにしたオペレータ監視制御システムを得る。
【解決手段】入出力装置10を操作するオペレータの顔をカメラ6により撮影し、この撮影された顔データを、オペレータ監視制御装置5の顔データ蓄積機能に予め登録された顔データと演算処理部により比較し、一致する顔データがあれば、入出力装置10の操作を許可し、一致する顔データがなければ、入出力装置10の操作を許可しないようにするとともに警報装置7A、7Bにより警報出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】無線通信手段を有する無線USB装置と印刷装置において、利用者の音声から特徴量を抽出し、抽出された特徴量から利用者認証データを生成することにより、最小限のコストアップでかつ利用者本人以外の使用を制限できる高度な認証機能を有する無線USB装置と印刷装置を提供することを主な目的とする。
【解決手段】印刷装置との無線通信可能な無線型記憶装置であって、音声を入力する音声入力手段14と、情報を格納する情報記憶手段16と、利用者の第一の認証データを記憶する認証データ記憶手段15と、前記音声入力手段において入力された利用者の音声から特徴量を抽出し、抽出された前記特徴量に基づいて、第二の認証データを生成する認証データ生成手段と、前記第一の認証データと前記第二の認証データに基づいて、利用者を認証する利用者認証手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キーロガーやフィッシング詐欺による被害を防ぐことができると共に、プライパシーを保つことができ、また、操作が簡単な相互認証システム及び方法を提供する。
【解決手段】クライアント端末1がウェブサーバ3に認証を求める際に、携帯電話端末2とキャリアサーバ4とを用意しておき、ウェブサーバ3からクライアント端末1にウェブサーバ情報を送信し、ウェブサーバ情報をクライアント端末1から携帯電話端末2に入力し、携帯電話端末2からキャリアサーバ4に、携帯電話固有情報とウェブサーバ情報とを送信する。キャリアサーバ4により、携帯電話固有情報からユーザを特定し、ユーザに対応する認証用情報により、クライアント端末1とウェブサーバ3との認証を行う。 (もっと読む)


【課題】
より安全性・利便性の高いクライアント装置及びその方法を提供する。
【解決手段】
クライアント装置は、セッション画像342に埋め込まれたサーバ名と当該セッション画像342の取得時に用いたサーバ証明書のサーバ名とを比較して一致する場合に真と判定し、セッション画像342の画像サイズと表示領域361におけるセッション画像342の現在の表示サイズとが一致する場合に真と判定し、これら2つの判定結果が共に真である場合にセッション画像342が正当であることを示す情報371を表示手段320に表示する。ユーザは、情報371が表示されたこと及び表示されているセッション画像342が1つであることを確認し、パスワード管理装置を用いてセッション画像342を読み取る。 (もっと読む)


【課題】高い操作性を保ちつつ、パーソナルコンピュータからの機密情報の漏洩を防止すること
【解決手段】サービス提供者サーバは、機密情報を暗号化して暗号化情報を生成する暗号化手段と、暗号化情報と機密でない情報を含む平文情報を含む応答情報を生成しパーソナルコンピュータに送信する応答情報送信手段と、を備え、パーソナルコンピュータは、サービス提供者サーバから応答情報を受信し、この応答情報を暗号化情報と平文情報に分離し、暗号化情報をモバイル端末に送信するフィルタリング手段と、平文情報をパーソナルコンピュータの表示装置に出力する閲覧部と、を備え、モバイル端末は、パーソナルコンピュータから受信した暗号化情報を復号して復号情報を生成する復号手段と、復号情報の一部または全部をモバイル端末の表示装置に出力する出力部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】十分な匿名性で、しかも計算コストと通信コストが高くならない匿名認証システムおよびそれをもちいて構成する匿名通信路の匿名サービス利用ネットワークと秘匿性の高い匿名マッチングシステムを提供する。
【解決手段】 匿名認証システム100は、ユーザの端末装置200とサーバの認証装置300が、インターネットのような安全ではない通信路110により接続されて互いに通信を行い、個人を特定しないで利用者を認証する。パスワードを用いた匿名認証に対して過去に生成したデータを再利用したとしても安全性を損なわないようにして、2回目以降の処理を軽くする。また、匿名認証システムを用いて、匿名サービス利用ネットワークおよび匿名マッチングシステムが提供される。 (もっと読む)


【課題】生体認証のリトライ時に、環境の問題による再失敗の可能性を低減させる。
【解決手段】クライアント装置10では、環境情報取得装置3から取得した環境情報を生体認証情報の照合結果と共にサーバ装置20に送信する。サーバ装置20では、この照合結果の検証に加え、明度等の環境情報をも検証する。ここで、環境に問題があった場合には、サーバ装置20は、環境情報に問題があったことをクライアント装置10に通知する。クライアント装置10側では、この通知に基づき、明度等の環境の問題を改善した後、生体認証をリトライする。 (もっと読む)


1,741 - 1,760 / 2,786