説明

Fターム[5B285DA03]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | システム間の通信回線 (5,539) | 公衆回線 (1,207) | 電話回線 (1,023) | 移動体通信網利用 (800)

Fターム[5B285DA03]に分類される特許

681 - 700 / 800


【課題】 在宅オペレータによるコールセンターの運営が増加傾向にあるが、かかる場合においても、顧客データや自社の秘密情報等のセキュリティの強化、確保が必要となる。そこで、本発明は、上記したような在宅型コールセンターにおいて、正当な在宅オペレータ以外の者に参照されることを防止し、セキュリティを確保することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、サーバコンピュータが、在宅オペレータが操作する第一の端末からの仮のログイン要求を受け付ける機能と、前記第一の端末に認証用固有データを送信する機能と、在宅オペレータが所持している第二の端末から受信したデータが、前記認証用固有データと同一のデータであること若しくは同一性を有するデータであることをもって、前記第一の端末の正式なログインを許可することにより実現される。 (もっと読む)


【課題】カードを使用するカード使用者を、より低コストでかつより高い精度で認証する。
【解決手段】認証サーバ3は、カード番号毎に、正当なカード所有者が携帯する携帯電話1の時系列な位置情報が記憶された認証記憶手段と、カード端末2からカード番号を受信する受信手段と、受信したカード番号に対応する最新の位置情報を特定し、当該最新の位置情報に基づいて携帯電話1の第1の位置エリアを算出する第1の算出手段と、受信したカード番号に対応する過去の時系列な位置情報を特定し、当該過去の位置情報から想定される携帯電話1の第2の位置エリアを算出する第2の算出手段と、第1の位置エリアと第2の位置エリアとが重複する重複エリアに、カード端末2の設置場所が存在する場合、カードの使用者が正当なカード所有者であると認証する認証手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の位置情報を用いて、より低コストにかつより高い精度で、ユーザの正当性を認証する。
【解決手段】認証サーバ3は、携帯電話1の時系列な位置情報が記憶された認証記憶手段と、ログイン要求を端末2から受信する受信手段と、認証記憶手段に記憶された時系列な位置情報に基づいて携帯電話1の現在位置エリアを算出する算出手段と、前記端末からユーザの存在場所として指定されたユーザエリアを受信し、当該ユーザエリアと前記現在位置エリアとが一致する場合、正当なユーザからのログイン要求であると認証する認証手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザIDおよびパスワードの漏洩リスクを軽減し、より高いセキュリティを確保する。
【解決手段】認証サーバ3は、パスワード要求を携帯電話1から受信する受信手段と、ワンタイムパスワードを生成し、ユーザ属性テーブル36に記憶するパスワード生成手段と、生成したワンタイムパスワードを携帯電話1に送信するパスワード送信手段と、業務サーバ4からワンタイムパスワードを受信し、受信したワンタイムパスワードとユーザ属性テーブル36に記憶されたワンタイムパスワードとが一致するか否かを判別し、ワンタイムパスワードが一致した場合に認証成功メッセージを業務サーバ4に送信する認証手段と、を有する。 (もっと読む)


ディジタルライセンスがソースプラットフォームからターゲットプラットフォームへ移送される。ソースプラットフォームにおいて、ライセンス及び対応するデータを含む移送イメージが生成され、ライセンスはソースプラットフォームから削除される。ターゲットプラットフォームにおいて、移送イメージにおけるライセンスをターゲットプラットフォームへ移送するための許可が集中移送サービスから要求される。移送サービスは、所定の移送規定に基づいて、ライセンスの移送を許可すべきかどうかを決定する。要求された許可を移送サービスからの応答として受け取ると、ソースプラットフォームからライセンスを切り離し、ターゲットプラットフォームにライセンスを再結合することによって、移送イメージがターゲットプラットフォームに適用される。
(もっと読む)


【課題】 パスワード認証と声紋認証とを組み合わせた2要素認証による堅牢性を実現できると共にユーザ認証時間を短縮可能で、しかも煩雑な作業が要求されない操作性に優れたユーザ認証を提供すること。
【解決手段】 ユーザ通話端末1から対話型音声対応装置3に回線接続し、発話取得部16がユーザ通話端末1に入力されたパスワードの発話音声を電話網2経由で取得する。パスワード取得音声を音声認識サーバ5へ入力して、取得されたパスワード発話音声が予め登録された登録パスワードと一致するか否か音声認識により判定する。パスワード認証に成功した後、当該パスワード発話音声が声紋認証部27へ入力されて、パスワード発話音声の声紋データが当該ユーザのユーザプロファイル内の登録声紋データと一致するか否か判定する。声紋認証結果は認証結果通知28からユーザ管理サーバ7へ通知される。
(もっと読む)


【課題】取り引きを照合する方法を提供すること。
【解決手段】クレジット・カード、デビット・カード、および小切手といった取り引きを有効化する道具は、通常ではその道具の携行者である道具の所有者の携帯電話もしくはPDAといった携帯型無線通信装置の電話番号、および取り引き認証符号を機械読み取り可能な形式でその上に符号化されている。取り引きを有効化させるために携行者が道具を提示すると、読み取り器がその電話番号と符号を読み取り、認証サーバがその電話番号をダイアルさせ、所有者が認証符号を促される。所有者が符号を与えれば、サーバは取り引きを進めることを許容する。所有者が連絡を届けられることができないかまたは符号を与えない場合、サーバは取り引きを拒絶する。 (もっと読む)


【課題】宣伝用の映像を顧客に見て貰えるための動機付けとして実際に映像を見た顧客に限って特典サービスを提供できるようにする。
【解決手段】宣伝用の映像コンテンツに対してこの映像を識別するQRコードパターンを付加して顧客向けのディスプレイ装置5に表示されている状態において、本部サーバ1は、このQRコードパターンを撮影した顧客所持の携帯端末装置7から移動体通信網6、ネットワーク3を介してその撮影画像及び顧客情報を受信取得すると共に、この撮影画像に含まれているQRコードの真偽を判定し、その結果、正規なQRコードを撮影したものと判定された場合に、当該顧客に対して特典サービスを付与する。 (もっと読む)


【課題】 OSやプロセスを変更することなく、ファイルや画面以外のコンピュータリソースを含めてアクセス権限のないユーザに対するリソースの操作を制限し、しかも既存環境における禁止または制限事項を拡張することができるコンピュータリソースの制御が可能な情報処理装置及びその方法を提供することにある。
【解決手段】 記コンピュータリソースに対するプロセスまたはオペレーティングシステムからの操作要求をコンピュータリソースにアクセスする前に捕捉する。捕捉した操作要求によって指定されるコンピュータリソースに対するアクセス権限があるか否かを判定する。判定の結果、アクセス権限があれば当該操作要求通りにオペレーティングシステムに渡し、その結果を要求元プロセスに返す。判定の結果、アクセス権限がなければ当該操作要求を拒否する。 (もっと読む)


【課題】 認証成功率を向上することができる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 認証に成功した場合、一定の条件を満たすことを前提に、その認証処理よりも前に行われた認証処理において認証に失敗したときの特徴情報(失敗特徴情報)を、新たな登録特徴情報として特徴情報記憶部に追加する(ステップS110)。その後に行われる認証処理においては、特徴情報記憶部に既に記憶されている登録特徴情報に加えて、失敗特徴情報も用いて認証処理が行われるので、認証成功率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 認証情報の入力の容易化と、セキュリティの確保とを両立させた認証技術を提供する。
【解決手段】 通信回線を介して送信端末及び受信端末と接続する認証装置が、前記送信端末からメッセージを受信し、前記送信端末から認証情報を受信し、該メッセージを該認証情報と対応つけて登録し、前記受信端末から該メッセージを取得する旨の要求を受信し、前記受信端末から受信した認証情報と前記登録した認証情報とに基づいて認証するか否かを決定し、該認証をした場合に、前記メッセージを当該受信端末へ送信する。 (もっと読む)


1度に複数のPSK(Pre−SharedKey)ベース認証を実行する方法及びこの方法を実行するシステムが開示されている。本発明に係る単一処理で複数のPSKベース認証を実行する方法は、端末機でユーザID及びPSKを含む複数のクレデンシャルを用いて結合クレデンシャルを生成する段階と、認証サーバで結合クレデンシャルを用いて端末機の認証を実行する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】監視機器と情報端末とは連係してないため、監視機器の故障中も情報端末を操作できる。
【解決手段】利用者が操作する第1の機器3と、第1の機器を監視する第2の機器5とを有するセキュリティシステム1において、以下の(a)〜(c)の処理を実行する。(a)利用者が携帯する無線端末7を、第1の機器3と第2の機器5がそれぞれ個別に認証する処理。(b)無線端末7を携帯する利用者による第1の機器の操作時、第1の機器3と第2の機器5の両方で無線端末7の認証が完了しているか否か確認する処理。(c)第1の機器3と第2の機器5の両方で無線端末7の認証完了が確認された場合、第1の機器3の利用制限を解除する処理。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに追加される電子装置を、セキュリティを確保して認識するシステム、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】まず、第1の通信ネットワークを介して、第2のネットワークに追加される電子装置の識別データを含む第1の通信を受け取る。識別データに応答して第1の鍵が送信され、電子装置に入力される。電子装置は第1の鍵を用いて第2のネットワークのバックエンド装置にログインすることによって、第2のネットワークに認識され、第2の鍵とネットワーク識別データを受け取る。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保して安全かつ選択的に電子ドキュメントへのアクセスを共有することを可能とするシステム、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ドキュメント管理システム内のファイルレポジトリに保存されている電子ドキュメントを共有化するユーザは、ドキュメント処理サービスネットワークを介して、パスワードおよび共有化するドキュメントに対応するトークンを生成する。トークンは、共有化するドキュメントに関する情報と、共有化するドキュメントを他のユーザに利用可能とする情報を含む。共有化ドキュメントへのアクセスを希望する他のユーザは、対応するトークンとパスワードとを受け取り、そのトークンとパスワードとを用いて共有化ドキュメントにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】POSシステムにおける取引速度及びコストを改善すること。
【解決手段】本方法及びシステムは、セキュアトランザクションサーバ(STS)を用意し;STSの第1の認証パラメータに従って認証ポイントオブセール(POS)装置を用意し; STSの第2の認証パラメータに従って認証モバイル購入装置を用意し;POS装置及びモバイル購入装置間でショートレンジ通信手段を用意し;STSパーソナル識別エントリ(PIE)及び認証モバイル購入装置を関連付け;POS装置により、時変変換セキュアPOS認証POS購入アクションをSTSに送信し;ユーザによりPIEを認証モバイル購入装置に入力し、時変変換セキュアユーザ認証POS購入アクションをショートレンジ通信を介してPOS装置に送信し;認証POS装置に従って、及び認証モバイル購入装置及びPIEと認証モバイル購入装置とのSTS関連性に従って、STSにより、POS装置及び認証モバイル購入装置のPOS購入アクションを認証する。 (もっと読む)


【課題】電話番号登録の簡単,正確化と、認証時にユーザの認証情報入力を不要とする。
【解決手段】音声応答装置20は携帯端末10の電話番号を取得し認証サーバ40に登録し、Webサーバ30は携帯端末10の製造番号を読み取り認証サーバ40に送信し、認証サーバ40はパスワードを生成して製造番号,電話番号とともに登録し、音声応答装置20は携帯端末10の電話番号と受信したパスワードを認証サーバ40に送信して登録されているかを照合し、登録されていた場合に電話番号,製造番号,パスワードを暗号化してWebサーバ30に送信し、Webサーバ30は暗号化データを含んだプログラムを携帯端末10に配信し、認証時に、Webサーバ30が携帯端末10の製造番号とプログラムの暗号化データを取得して認証サーバ40に送信し、認証サーバ40は暗号化データを復号し復号データに含まれる製造番号と受信した製造番号が一致した場合に認証する。 (もっと読む)


【課題】接続先がPC用/非PC用であるかを問わず、また接続先デバイスのネットワーク環境に依存することなく、ネットワーク上のストレージ装置を利用可能とする。
【解決手段】デバイス6と通信を行うためのUSBインタフェース部5eと、認証サーバ1との間で所定の認証処理を行う認証処理部5dと、処理サーバ2よりストレージ装置3の接続先情報を受け、ネットワーク上のストレージ装置3との間でパスを張り、更にデバイス6に対して上記ストレージ装置3の記憶領域に係るフォルダ名や権限の情報を少なくとも含むストレージ情報を送信し、当該デバイス6に対して接続先のストレージ装置3を確認させる無線接続処理部5bと、上記デバイス6よりデータを受けた場合に、所定のデータ処理、変換を行い、ストレージ接続先のストレージ装置3に送信するデータ処理・変換部5cとを有することを特徴とするUSB端末である。 (もっと読む)


【課題】携帯端末内の電子電話帳データを利用して、通信端末(たとえばインターネットを利用したIP公衆テレビ電話装置)で通信を行なった場合でも、ユーザの個人情報(たとえばアドレス情報)が盗み取られる心配がない通信システムを実現する。
【解決手段】携帯電話1200は、公衆テレビ電話1100を使用してテレビ電話を行なう際、携帯電話会社サーバ1000から予め付与された公開鍵K1002で、通信元である自己の携帯電話1200と通信先である固定テレビ電話1100−Bとのアドレス情報を暗号化したレスポンスを公衆テレビ電話1100に送信する。公衆テレビ電話1100は、携帯電話1200から受信したレスポンスを携帯電話会社サーバ1000に送信し、携帯電話会社サーバ1000から送信される利用許可情報M1008に基づいて固定テレビ電話1100−Bとの通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】ユーザを含めてパスワードが知られないようにしながら情報処理システムの端末に正規に近づくユーザだけに利用が許されているセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】セキュリティシステムは、インターネット接続サービスに対応し、非接触ICカードを内蔵する携帯電話機と、イントラネット上に構築されている情報処理システムの端末のログイン操作で必要とするパスワードを生成して発行する認証サーバーと、端末が置かれている部屋の出入を管理する出入管理サーバーと、非接触ICカードのデータを読み込むカードリーダーと、を備え、出入管理サーバーは、部屋への入室を許可したとき、パスワードの発行を認証サーバーに要求し、認証サーバーは、携帯電話機にパスワードを送り、端末は、携帯電話機に記憶されているパスワードに基づいてログイン操作を行う。 (もっと読む)


681 - 700 / 800