説明

開始者による取り引きのリアルタイムの照合

【課題】取り引きを照合する方法を提供すること。
【解決手段】クレジット・カード、デビット・カード、および小切手といった取り引きを有効化する道具は、通常ではその道具の携行者である道具の所有者の携帯電話もしくはPDAといった携帯型無線通信装置の電話番号、および取り引き認証符号を機械読み取り可能な形式でその上に符号化されている。取り引きを有効化させるために携行者が道具を提示すると、読み取り器がその電話番号と符号を読み取り、認証サーバがその電話番号をダイアルさせ、所有者が認証符号を促される。所有者が符号を与えれば、サーバは取り引きを進めることを許容する。所有者が連絡を届けられることができないかまたは符号を与えない場合、サーバは取り引きを拒絶する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、取り引きの照合の分野に関する。
【背景技術】
【0002】
クレジット・カード、デビット・カード、および小切手といった道具が支払いの通常の方法として現金に取って代わってきた今日の「キャッシュレス経済」では、そのような道具の不正な使用が重大な問題である。例えば、これらの道具はその正当な所有者を装う誰かによって盗まれ、使用される可能性が高い。この問題に対抗するための様々な技術が知られている。例えば、クレジット・カードの提示者とカードの所有者本人の同一性を商業者が比較することを可能にするためにカードの所有者の写真がカードに印刷されることが可能である。あるいは、有効なカードに暗証番号がプログラムされることが可能である。いくつかのクレジット・カードは、それらが使用されることが可能である取り引きの総額、またはユーザがカードをターン・オンまたはターン・オフする資格に限度を有する。別のクレジット・カードは所有者が取り引き総額の閾値または取り引きの回数といった環境を指定することを可能にし、その後では保留中の取り引きを承認するように所有者が連絡をとられなければならない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
有益ではあるが残念なことに、これらの取り組み方はいずれも問題を完全に解決するものではない。例えば、カードの所持者がカードの所有者と一致することを確認するために充分に注意深くカード上の情報を商業者がチェックすることは不可能である。実際に窃盗犯がリアルカードを盗んだ場合、暗証番号は役に立たない。さらに、個人情報窃盗犯は窃盗犯に対応する名前と写真でクレジット・カードを複製することが可能である。窃盗犯が限度未満に留める限り取り引き限度はまだ窃盗犯がその道具を悪用することを許容する。道具をターン・オンおよびターン・オフすることはカードの所持者にとって大いに面倒である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は先行技術の問題に対処する。
本発明の一態様によると、取り引きを照合する方法は以下の工程を含む。取り引きを発効させるために道具の提示者が機械に道具を提示する。この道具は道具の所有者の機械読み取り可能な識別子をその上に符号化されている。提示に応答して機械はこの道具から識別子を読み取る。識別子の読み取りに応答して機械は所有者に付随する携帯型通信装置と連絡をとる。この連絡がこの装置を通じて提示者に到達すると、それに応答して機械は取り引きを有効化する。提示者へのこの装置を通じたこの連絡の到達の失敗に応答して機械は取り引きを拒絶する。
【0005】
本発明の別の態様によると、取り引き照合装置は、提示者によって道具を提示されるとその道具から識別番号を読み取ることにより、取り引きを発効させるために機械読み取り可能な形式でその上に符号化された識別子を有する道具の所有者の識別子に応答する読み取り器、およびこの読み取り器と連携して識別子の読み取りに応答する認証サーバであって、所有者に付随する携帯型通信装置と連絡をとり、この連絡がこの装置を通じて提示者に到達すると取り引きを有効化させることでこれに応答し、この連絡がこの装置を通じて提示者に到達することに失敗すると取り引きを拒絶することでこれに応答する認証サーバを有する。
【0006】
普通では道具の所有者以外の誰にも自由に使えないメカニズムによる取り引きの照合処理に道具の提示者を含めることによって、本発明は道具の未承認の使用者によって取り引きが遂行されないことを実質的に確実にする。
本発明のこれらおよびその他の特徴と利点は図面と共に検討される本発明の具体例の実施形態の説明からさらに明らかになるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明は携帯電話器およびパーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)といった無線通信装置の急増、および殆どのユーザが実質的に常時それらの装置を携行するという事実を活用する。
【0008】
購入のような取り引きを開始するとき、図1の無線通信装置102を携行しているユーザ100はクレジット・カード、デビット・カード、または小切手といった取り引き有効化道具200を図3の工程300で商業者のような取り引きの他方の側に提示する。図2の道具200は例えば磁気ストリップまたはRFIDのような機械読み取り可能な符号化202をその上に有し、それが道具200の所有者の装置102の無線アドレス(例えば電話番号)204、および場合によっては、道具200によって為される取り引きを承認するために使用される符号206を含む。符号化202内の情報は一層優れた安全確保のために暗号化されることが好ましい。これは、課金番号のような道具202が普通に持っている情報に追加される。道具200上の符号化202は、図3の工程302でクレジット・カード読み取り用端末またはRFID読み取り器のような図1の自動読み取り装置(読み取り器)110によって読み取られ、読み取り器110がその読み取り情報を図1の認証サーバ112へと送る。具体的に述べると、サーバ112は道具200の発行者、例えば銀行の管理下にある。工程304でサーバ112は読み取り器110から受信された情報を復号化(例えば解読)し、図3の工程306で、道具200を有効化するために道具200のような道具の正当なユーザの、例えば名前と課金番号のような個人情報、および例えば無線アドレス204と承認符号206のような関連情報を保存する図1の安全なデータベース114の内容と対照して比較する。工程308で判定されたときに受信情報がデータベース114のいずれの記入事項とも一致しなければ、道具200は無効と見なされ、工程110でサーバ112が取り引きを拒絶する。
【0009】
工程308で道具200が有効化されれば、図3の工程312でサーバ112は受信された無線アドレス204で通信接続を確立するように、および誰が応答しても取り引きの承認に関して通信を促すように図1の無線通信システム116、例えば自動ダイアルおよび音声アナウンス回路を装備した電話システム構内交換機に命令する。図3の工程314で通信システム116はアドレス204を割り当てられる終点装置と通信し、例えば電話システム116が読み取り器110の近辺に位置する図1の無線基地局118を介して電話番号204を呼び出し、応答を待ち受ける。もしも道具200またはその課金番号が盗まれたものであれば、その窃盗犯が道具の所有者の装置102もやはり有する見込みは少ないであろうから、したがって窃盗犯はこの通信に応答することが不可能であろう。図3の工程316で判定されるときに、予め決められた時間的期間内にこの通信が応答を得られない場合、工程318でシステム116がサーバ112に通知し、工程320でサーバ112が取り引きを拒絶する。
【0010】
ユーザ100が道具200の所有者(またはここでは「所有者」という用語の下に含められる所有者の代理人)であれば、ユーザ100は装置102上で無線通信を受信し、工程316で判定されるときにそれに応答し、システム116またはサーバ112が工程322でユーザ100に取り引きを承認するように促す。承認は装置102に「イエス」と話す操作、または装置102上の特定の起動素子(例えばボタン)を起動させる操作を構成することが可能である。しかし一層の安全確保のためにこの通信に応答している個人が道具200の所有者であることを確認するため、および道具200と装置102の両方が同じ個人によって盗まれたケースを取り扱うため、承認はユーザ100が装置102に承認符号206を話す操作、または装置102のキー・パッドに承認符号206をキー入力する操作を構成することが好ましい。
【0011】
工程324でシステム116がユーザの応答を受信し、それをサーバ112へと移送する。工程326でサーバ112はその応答を(例えばそれが音声応答であれば音声識別メカニズムによって、さらにそれを承認符号206と対照して比較することによって)解釈する。工程328で、ユーザの応答が適切な承認ではないと判定するとサーバ112は工程330で取り引きを拒絶する。ユーザの応答が適切な承認であれば、サーバ112は工程332で取り引きを有効化させて従来の方式で進める。
【0012】
もちろん、上述された具体例の実施形態に対する様々な変形および改造は当業者にとって明らかであろう。例えば、単なる購入ではないいずれかの所望の取り引きを照合するために本発明が使用されることが可能である。あるいは装置102は電話器、PDA、ラップトップ・コンピュータなどを含めたいずれの所望の装置であることも可能である。それと共に通信はテキスト・メッセージ、インスタント・メッセージ、音声呼び出し、DTMF検出などを含めたいずれの所望のプロトコルを介して達成されることも可能である。これらの変形および改造は本発明の精神と範囲から逸脱することなく、かつそれに付随する恩典を損なうことなく為されることが可能である。したがって、そのような変形および改造は先行技術で制限される範囲を除いて添付の特許請求項によって網羅される。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の具体例の実施形態を導入する具体例の取り引きシステムを示すブロック図である。
【図2】図1のシステムの取り引き用道具を示すブロック図である。
【図3】図1のシステムの作業を示すフロー図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
取り引きを照合する方法であって、
取り引きを発効させるために道具の提示者が、前記道具の所有者の機械読み取り可能な識別子をその上に符号化された前記道具を機械に提示する工程と、
前記提示に応答して前記機械が前記道具から前記識別子を読み取る工程と、
前記識別子の前記読み取りに応答して前記機械が前記所有者に付随する携帯型通信装置と連絡をとる工程と、
前記連絡が前記装置を通じて前記提示者に到達すると、それに応答して前記機械が前記取り引きを有効化させる工程と、
前記連絡が前記装置を通じて前記提示者に到達することに失敗すると、それに応答して前記機械が前記取り引きを拒絶する工程とを含む方法。
【請求項2】
前記到達される提示者が前記所有者である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記取り引きを有効化させる工程が、
前記所有者に付随する前記装置を通じて前記所有者と通信する工程と、
前記通信に応答して前記所有者が、前記装置を通じた前記通信を介して前記取り引きを前記機械に承認する工程と、
前記承認に応答して前記機械が前記取り引きを有効化させる工程とを含み、
前記取り引きを拒絶する工程が、
前記所有者と通信することの失敗、または前記所有者が前記取り引きを承認することの失敗に応答して前記機械が前記取り引きを拒絶する工程を含む、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
さらに前記道具がその上に取り引き承認符号を符号化されており、
前記識別子を読み取る工程が、
前記機械が前記道具から前記符号を読み取る工程を含み、
前記取り引きを有効化させる工程が、
前記連絡が前記装置を通じて前記提示者に到達すると、それに応答して前記装置を介して前記提示者から前記符号を引き出す工程と、
前記引き出しに応答して前記機械が前記取り引きを有効化させる工程とを含み、
前記取り引きを拒絶する工程が、
前記提示者に到達すること、または前記提示者から前記符号を引き出すことに失敗するとそれに応答して前記取り引きを拒絶する工程を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記識別子が前記所有者の電気通信アドレスを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記識別子が前記携帯型通信装置の電気アドレスを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記識別子が前記所有者の無線電話またはパーソナル・デジタル・アシスタントの電話番号を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
さらに前記道具がその上に取り引き承認符号を符号化されており、
前記識別子を読み取る工程が、
前記機械が前記道具から前記符号を読み取る工程を含み、
承認する工程が、
前記通信装置を介して前記所有者が前記機械に前記符号を与える工程と、
前記機械が前記読み取られた符号を前記与えられた符号と比較する工程とを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
取り引き照合装置であって、
取り引きを発効させるために機械読み取り可能な形式でその上に符号化された識別子を有する道具の所有者の前記識別子に応答し、提示者によって前記道具を提示されると前記道具から識別番号を読み取るための道具読み取り器と、
前記読み取り器と連携し、前記所有者に付随する携帯型通信装置と連絡をとることによって前記識別子の読み取りに応答し、前記連絡が前記装置を通じて前記提示者に到達すると前記取り引きを有効化させることによって応答し、前記連絡が前記装置を通じて前記提示者に到達することに失敗すると前記取り引きを拒絶することによって応答する認証サーバとを有する装置。
【請求項10】
請求項1乃至8の1項に記載の方法を達成するための請求項9に記載の装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−52765(P2007−52765A)
【公開日】平成19年3月1日(2007.3.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−37341(P2006−37341)
【出願日】平成18年2月15日(2006.2.15)
【出願人】(500500044)アバイア テクノロジー コーポレーション (53)
【Fターム(参考)】