説明

Fターム[5C006BB29]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示器 (10,331) | 光源とパネルによる協調表示 (1,747)

Fターム[5C006BB29]に分類される特許

201 - 220 / 1,747


【課題】視聴映像においてムラを生じやすい映像信号が入力された場合であっても、ムラの発生を抑制することができること。
【解決手段】フラット化要否判別部が、入力映像についてフラット化が必要であるか否かを判別し、フラット化部が、フラット化を要する入力映像である場合にはバックライトの全体制御であるフラット化を行い、フラット化を不要とする入力映像である場合にはバックライトの局所制御を行うように映像表示装置およびバックライト制御装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】光変調装置の特性に影響されずにスクロールノイズの発生を防止することができる光源制御装置及び方法、並びに当該装置を備えるプロジェクターを提供する。
【解決手段】光源制御装置1は、複数の固体光源11aを備える固体光源アレイ11から射出されるべき光の光量である目標光量を示す目標光量信号S1に基づいて、固体光源アレイ11の制御周期内における固体光源11aの発光時間と消灯時間との比であるデューティー比を決定するデューティー比決定部2と、デューティー比決定部2で決定されたデューティー比を有し、複数の固体光源11aのうちの少なくとも1つの固体光源を駆動する位相を、他の固体光源を駆動する位相と異ならせるPWM信号S11〜S14を生成して複数の固体光源11aの駆動制御を行う駆動制御部(PWM信号生成部3及び光源駆動部4a〜4d)とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置の照明の輝度を変更する操作があっても高品質な画像表示を維持できるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、照明を有する表示装置と、前記表示装置に表示する動画像データを形成する信号を生成する信号処理部と、前記照明の輝度に対応するパラメータを用いて前記信号に所定の処理を施す画質処理部と、前記画質処理部で前記所定の処理を施す第1のモードと、前記所定の処理を施さない第2のモードとを用いて表示制御を行う表示制御部と、を有し、前記表示制御部が、前記第1のモードにおいて前記照明の輝度を変更する場合、前記画質処理部が、変更後の輝度に対応するパラメータを用いて前記信号に前記所定の処理を施し、前記所定の処理を施した信号を、前記表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】コントラスト感を効果的に高めることができる投写型表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタは、光源ランプ201と、光源ランプ201からの光を映像信号に基づいて変調する液晶パネル212、214、217と、液晶パネル212、214、217へ向かう光を絞る可変絞り205と、可変絞り205を制御するCPU407と、投写される画像の画面平均輝度(APL:average picture level)を求めて、CPU407へ出力する輝度検出回路403bと、投写される画像が静止画または動画のどちらであるかを判別する画像判別回路403a部とを備える。CPU407は、APLが所定の値よりも小さいときに可変絞り205を動作するとともに、APLが小さいほど光をより絞るように可変絞り205を動作させる。また、画像が動画であるときよりも静止画であるときの方が、可変絞り205を動作させる前記所定の値を小さくする。 (もっと読む)


【課題】画素部や信号線駆動回路が形成された基板と、ドライバICとの接続配線数を低減させる。
【解決手段】信号線駆動回路は第1乃至第3のトランジスタを有し、第1乃至第3のトランジスタは第1乃至第3の信号線と電気的に接続している。第1乃至第3の信号線は画素部へ延びている。第1乃至第3のトランジスタは共通して、ドライバICの第1端子と電気的に接続している。このような構成により、接続配線数を1/3に低減することができる。 (もっと読む)


【課題】センサーの劣化を感知して赤外線光源の輝度を制御することのできる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素を有し画像を表示する表示パネルと、赤外線領域に属する第1光を放射する第1光源を含んで前記第1光を前記表示パネルへ提供するバックライトユニットと、前記第1光源の輝度を制御するバックライト制御回路と、外部信号を感知して複数の第1センシング信号を出力する複数のセンサーと、前記複数の第1センシング信号を充電し、所定の期間の間前記充電された第1センシング信号を複数の第2センシング信号として出力する読出し回路と、前記複数の第2センシング信号を受信し、前記複数の第2センシング信号の中で、最大値と最小値とを比較し、前記比較した差に基づいて前記第1光源の輝度を制御する輝度制御信号を前記バックライト制御回路へ提供するセンサー補助回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】良好な表示特性と低消費電力化とを実現する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネルPNLと、表示パネルPNLを照明する照明手段BLと、を備え、照明手段BLは、第1照明手段BLAと、第2照明手段BLBと、第1照明手段BLAと第2照明手段BLBとを独立に点灯および消灯を行なう照明ドライバDA、DBと、を備え、第1照明手段BLAは、ゲート線GLの走査方向に対し走査開始側に配置される第1光源52Aと、第1光源52Aから入射した光を表示パネルPNLへ出射する第1導光体53Aとを有し、第2照明手段BLBは、ゲート線GLの走査方向に対し走査終了側に配置される第2光源52Bと、第2光源52Bから入射した光を表示パネルPNLへ出射する第2導光体53Bとを有し、照明ドライバDA、DBは、第1照明手段BLAを点灯した後に第2照明手段BLBを点灯すると共に、第1照明手段BLAを消灯した後に第2照明手段BLBを消灯する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において動きのある映像を表示する際の表示品質のさらなる改善を図る。
【解決手段】画像表示装置は、液晶パネルと、複数のブロックに分割されているバックライトシステムと、前記バックライトシステムのブロックごとの発光を制御する制御部と、を備える。制御部は、入力される映像信号を解析して、前記複数のブロックのそれぞれに対応する部分の映像の動きを検出し、動きの小さいブロックの発光時間は長く、動きの大きいブロックの発光時間は短くなるように、各ブロックの発光時間を設定する。制御部は、さらに、動きが検出されたブロックに対し、等速度又は等加速度の動きが検出されたブロックの発光時間は短く、等速度又は等加速度の動きでない動きが検出されたブロックの発光時間は長くなるように、各ブロックの発光時間を設定するとよい。 (もっと読む)


【課題】バックライトのエリア制御において、電力低減と画質改善をバランス良く改善すること。
【解決手段】初期調光値算出部11は、各エリアごとに入力した映像信号の輝度に合わせて各エリアに対応するバックライトの初期調光値K0を算出する。黒面積測定部22は、画面内の各画素の輝度信号レベルYが黒レベル閾値Y0以下となる画素数の割合から黒面積Sを測定する。最低調光値出力部25は、測定された黒面積Sを黒面積閾値S0と比較して最低調光値Kminを決定する。LED制御信号算出部31は、初期調光値K0と最低調光値Kminの大きい方の調光値K1に基づきLED光源に制御信号を出力する。黒面積Sが黒面積閾値S0以下の場合には、最低調光値出力部25は、最低調光値Kminとして調光値の取りえる最大値を出力する。 (もっと読む)


【課題】ローカルディミングを行う液晶表示装置において、バックライトの点灯制御による電力削減に加えて液晶パネルの駆動に必要な電力を低減させ、これにより低消費電力化を図る。
【解決手段】液晶表示装置は、バックライト光源10により照明される液晶パネル20を有する。バックライト光源10は、複数の発光領域11a〜11lに分割され、液晶パネル20の表示に応じて発光輝度を制御するローカルディミングが可能となっている。例えば省エネモード等で液晶パネル20の一部の領域にのみ映像表示が行われる場合、その表示領域に対応した発光領域のバックライト光源10のみを点灯させて消費電力の低減化を図るとともに、その表示領域以外の領域では、液晶パネルのドライバの駆動を停止することにより液晶パネル自体の電力消費を低減させる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において動きのある映像を表示する際の表示品質のさらなる改善を図る。
【解決手段】画像表示装置は、液晶パネルと、バックライトと、前記バックライトの発光を制御する制御部と、を備える。制御部は、入力される映像信号を解析して、映像の動きを検出し、検出された動きが等速度又は等加速度の動きである場合の発光時間は短く、検出された動きが等速度又は等加速度の動きでない場合の発光時間は長くなるように、前記バックライトの発光時間を設定する。さらに、制御部は、発光時間が短くなるほど発光強度が大きくなるように、設定された発光時間に応じて前記バックライトの発光強度を変更するとよい。 (もっと読む)


【課題】LEDの温度変化によって生じるLEDバックライトの色温度変化を補償することができる表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示パネルP1と、LEDバックライトと、前記LEDバックライトのLEDを駆動するLEDドライバ3と、前記LEDバックライトのLED温度を検出するLED温度検出部(降圧回路4,CPU5)と、前記LEDバックライトの色温度変化を補償するように、前記LED温度検出部の検出結果に応じて、液晶表示パネルP1に供給する映像信号を補正する補正部(CPU5,色温度調整回路7,メモリ8)とを備える表示装置。 (もっと読む)


【課題】階調範囲の伸張に伴って画像が劣化する場合に、その劣化位置に応じた伸張処理を行うことが可能な画像表示装置、及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】第3の検出部72cは、白飛び領域検出部85と、白飛び評価値計算部86と、局所白飛び判定部87とで構成される。白飛び領域検出部85は、画像信号処理部70から入力した輝度信号Y、及びヒストグラム解析部83が算出した臨界輝度値ILimitに基づいて、フレーム内において白飛びが生じ得る白飛び領域(画素群)を検出する。白飛び評価値計算部86は、検出した白飛び領域毎に、その位置や面積に応じた白飛び評価値を算出し、局所白飛び判定部87は、算出した評価値が所定値を上回る場合に、シーンチェンジとして認識しフラグFLSatを真とする。 (もっと読む)


【課題】不自然な輝度変動の発生を抑制する映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、個別制御可能な第1の発光強度で点灯する複数の光源と、複数の光源からの照明光を変調して表示する液晶パネルと、複数の光源の空間的な配置に対応して表示領域を仮想的に分割した照明領域よりも細かく、かつ、画素よりも粗く、表示領域を空間的に分割した小領域の映像信号に基づいて、小領域の各々に割り当てられる第2の発光強度を算出する第1の算出部と、照明領域と、照明領域と空間的に少なくとも一部重複しない1以上の小領域を含む複数の小領域との間の位置関係に基づいて、複数の小領域に割り当てられている複数の第2の発光強度を組み合わせて演算し、複数の光源の各々に割り当てられる第1の発光強度を算出する第2の算出部と、第1の発光強度に従って複数の光源の各々を点灯させる制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ローカルディミングを効果的に実現できるサイドライト方式のバックライト装置を提供する。
【解決手段】光の出射面に並べて設けられた複数のストライプ状の突起と、出射面の一部を相対的に高輝度に発光させる光出射パターンとを有し、光の出射方向を一致させ重ねて配置された複数の導光板と、複数の導光板のそれぞれに入射しストライプ状の突起の延在方向に伝播する光を放出する複数の点光源と、複数の点光源の内の少なくとも1つ以上の点光源を含む点光源群を、外部からの点灯信号により前記点光源群の単位で点灯制御することを可能とした回路配線を含む光源基板と、を備え、点光源群を点灯することにより、出射方向から平面視した複数の導光板の発光面の一部を発光させることを特徴とするバックライト装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの色を考慮して、投影される画像の色調整を自動で行える投影装置を提供する。
【解決手段】実際に画像を投影される投影面60に、照明光源10から照射された光を用いて、初期調整がなされた反射型液晶素子20で変調された基準画像を投影し、投影面60に投影された基準画像を撮像素子50で撮像し、撮像素子50から出力された実際のカラー信号値のバランスが所定値に近づくよう、照明光源10のカラーバランスを調整するので、使用スクリーンの色に関わらず、それに投影される画像の色調整を自動で行い、常に同じ色合いの画像を鑑賞することができる。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイの調光範囲を広くし、特に下限側の範囲を広くする。
【解決手段】変換部32は、画面データ保持メモリ32に格納された画面データのRGBデータに対して、ビットシフトによる色変換(濃淡変更)を行い、特に色を濃くする変換を行うことで、輝度を下げる。PWM制御部36によってバックライトの光量を下限まで下げた後でも、上記変換部32によって更に輝度を下げることができる。 (もっと読む)


【課題】表示された情報の視認性の劣化を容易に避ける。
【解決手段】照度センサ130が測定した入射光の照度が閾値を超えた場合、給電制御部160が、主電源部120が供給する電力に加えて、光発電部140が光発電した電力を照光部150へ供給し、照光部150が、供給された電力を用いて表示部110の背面から携帯通信装置100の外部へ向けて照光する。 (もっと読む)


【課題】 低コスト及び低消費電力で高画質な表示を実現する画像表示装置を提供する。
【解決手段】 本実施形態の画像表示装置は、光源部、光変調素子部、光源輝度算出部、光源輝度割当部及び制御部を含む。光源部は、発光効率及び色域が異なる第1及び第2の白色光源を備え、第1及び第2の白色光源の輝度を各々制御可能である。光変調素子部は、表示画像信号に従って光の透過率又は反射率を変調可能である。光源輝度算出部は、入力画像信号の画素値に基づいて第1及び第2の白色光源を1つずつ含む1組の白色光源の輝度を算出し、光源輝度信号を生成する。光源輝度割当部は、第1及び第2の白色光源の各々の輝度を示す第1及び第2光源輝度割当信号を生成する。制御部は、入力画像信号に基づいて光変調素子を制御する表示画像信号を生成し、第1及び第2光源輝度割当信号に基づいて、第1及び第2の白色光源の輝度を制御する輝度制御信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力をより少なく、かつ、暗部の再現性能を向上する。
【解決手段】映像表示装置は、液晶パネルと、バックライトと、分布算出部と、誤差算出部と、発光強度更新部と、を含む。バックライトは、光を生成する複数の光源を含む。分布算出部は、液晶パネルに入射する光の輝度分布データと各光源の発光強度とから、各光源を各発光強度で点灯させた際に、バックライトから液晶パネルに入射する光の強度分布の推定値を算出する。誤差算出部は、光源を発光強度で点灯させ、入力映像信号を液晶パネルに書き込んだ場合に表示されるであろう表示映像の明るさを推定値と入力映像信号とから求め、表示映像の明るさと、入力映像信号に従う理想的な表示映像の明るさと、の誤差を算出する。発光強度更新部は、誤差と強度分布データとから、誤差が小さくなるように各光源の発光強度を更新し、各光源の発光強度を輝度分布算出部に出力する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,747