説明

Fターム[5C006BC12]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示器駆動回路 (12,655) | 信号(セグメント)側駆動回路 (2,784) | デジタル駆動回路 (1,138)

Fターム[5C006BC12]に分類される特許

201 - 220 / 1,138


【課題】CPU処理負荷及び消費電力の削減を可能とするコントローラドライバを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係るコントローラドライバ3は、表示パネル10と、タッチパネル11とを制御するためのコントローラドライバであって、表示パネル10に表示するための画像データを記憶する表示用メモリ31と、タッチパネル11からのタッチパネル信号を検出するタッチパネルコントロール回路40と、カーソル画像データを記憶するカーソル用メモリ43と、タッチパネル信号に基づきカーソル用メモリ43に記憶されたカーソル画像データと、表示用メモリ31に記憶された画像データとを合成し、合成画像データを生成する合成処理回路50とを備える。 (もっと読む)


【課題】階調度調整に代表されるような表示データに対する調整係数の演算処理に伴う電力消費を低減し、ディスプレイパネルの高解像度化にも容易に対応できる表示装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイパネル(101)に駆動信号を出力する複数の駆動部(117〜120)を並列配置し、前記複数の駆動部の並列方向に沿って複数の第1演算部(107〜110)及び複数の表示RAM(111〜114)を配置しておき、外部から供給された表示データを複数の表示RAMに分配し、夫々の表示RAMから表示データを第2演算部(106)が並列に受け取って1画面分の画素データの階調分布のヒストグラムを解析し、解析結果に基づいて前記調整係数を演算する。演算された調整計数を夫々の第1演算部に返し、第1演算部は対応する表示RAMから読み出した表示データに調整計数を用いた演算を行ってディスプレイパネルの駆動データを生成する。 (もっと読む)


【課題】専用回路を設ける必要もなく、回路構成および制御の簡単化を図れ、しかも、画質の劣化を招くことなく、低消費電力化を実現することができる表示装置を提供する。
【解決手段】ワイド表示時には、垂直スタートパルスVSTを空転送回路103で空転送させた後有効画素部101に配線された複数の走査ラインを駆動して映像信号を書き込んだ後、垂直スタートパルスVSTを有効画素部101の第1および第2のマスク領域1012,1013に対応する転送ラインに転送させて有効画素部101の第1および第2のマスク領域1012,1013に配列された複数の走査ラインに接続されている各走査部に対して、転送ラインを転送される垂直スタートパルスVSTを順にシフトインさせて走査ラインを順次に駆動することにより、第1および第2のマスク領域に同時並列的に黒マスク表示を行わせるワイドおよびダウンスイッチ群1022,1024を設ける。 (もっと読む)


【課題】狭ピッチ化が可能で、狭額縁化を実現でき、また、より低消費電力化が可能な型表示装置およびそれ用いた携帯端末を提供する。
【解決手段】水平駆動回路13Cは、通常モード時使用するnビットDAC137と、それを制御するn本のデータ信号線を有し、n本のデータ信号線の内k本(n>k)のデータ信号線を使用して制御することが可能なkビットDAC140を独立に有し、nビットDACとkビットDACのどちらを使用するかは、モード選択信号により制御され、通常モード時はnビットDACを使用し、第1の電源電圧系より大きな電圧振幅である第2の電源電圧系にレベル変換してnビットDAC回路に入力し、通常モード時よりも階調数の少ない低階調モード時はkビットDACを使用し、第1の電源電圧系の振幅のままkビットDAC回路に入力するように制御される。 (もっと読む)


【課題】画面が回転しても画像が正しく見えるようにする液晶表示装置を得る。
【解決手段】画面変更のための複数の画面変更信号を格納する記憶部、外部から供給される1水平ライン分の画像データをk個の奇数小画像データとk個の偶数小画像データとに区分し、k個の奇数小画像データを順次出力すると共にk個の偶数小画像データを順次出力するタイミングコントローラを含み、タイミングコントローラは、格納部から選択された一つの画面変更信号によりk個の奇数小画像データのうち少なくとも一つに含まれた画像データの出力位置を変更すると共に、k個の偶数小画像データのうち少なくとも一つに含まれた画像データの出力位置を変更する第1方式及び格納部から選択された他の一つの画面変更信号によりk個の奇数小画像データとk個の偶数小画像データの出力位置を変更する第2方式のうち少なくとも一つの方式で1水平ライン分の画像データの出力位置を変更する。 (もっと読む)


【課題】携帯情報装置の消費電力を抑える。
【解決手段】画素内に複数の記憶回路及び液晶セルを配置し、画素毎にデジタル映像信号を記憶させる。静止画の場合、一度書き込みを行えば、それ以降、画素に書き込まれる情報は同様であるので、フレーム毎に信号の入力を行わなくとも、記憶回路に記憶されている信号を読み出すことによって静止画を継続的に表示することができる。すなわち、静止画を表示する際は、最低1フレーム分の信号の処理動作を行って以降は、ソース信号線駆動回路を停止させておくことが可能となり、それに伴って電力消費を大きく低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】パネル非駆動時に対向電極を確実にディスチャージさせる。
【解決手段】対向電極電位を供給する駆動回路は、外部電源電位VDD2に基づいて内部電源電位VLDO2を生成する内部電源電位生成回路と、出力線をディスチャージする第1ディスチャージ手段(Tr3、R)と、極性反転信号に基づいて電位VCOMH、VCOMLを交互出力するスイッチング回路320と、スリープモードへの移行当初のディスチャージ期間に、VCOM供給線303が基準電位VSSとなるように、ディスチャージする第2ディスチャージ手段(MV1、MV2)と、少なくともディスチャージ期間内からディスチャージ期間経過後に亘ってVCOM供給線の電位を保持する第1基準電位保持手段(HV1,HV2,R1)とを有し、第1ディスチャージ手段は、ディスチャージ期間に第2ディスチャージ手段によってディスチャージされるようにディスチャージ動作を遅らせる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリと画素TFTとを同一基板上に形成でき、且つ両者を良好に動作させることが可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】画素TFTのゲート絶縁膜18を不揮発性メモリのトンネル絶縁膜(第1の絶縁膜)35と、トンネル絶縁膜35よりも膜厚の大きい第2の絶縁膜37によって構成する。また、フローティングゲート電極36のコントロールゲート電極60側の面を凹凸とし、該凹凸によってフローティングゲート電極36の表面積を拡げる。これにより、フローティングゲート電極36とコントロールゲート電極60との間の容量を、フローティングゲート電極36と半導体層33との間の容量よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】表示画質の劣化、特に輝度の低下を招くことなく、消費電力の低減化を図れる表示装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】赤,緑,青の画像データの階調レベルを各サブフレーム毎に検出し、その検出結果に基づいて、液晶パネルへの入射光の強度及び液晶パネルの透過率を調整する。赤,緑,青の各サブフレームにおいて最大の透過光量を必要とする画像データについて液晶パネルの透過率が最大になるようにその透過率を調整し、この透過率の調整結果に応じて入射光の強度を低減させる。表示素子への入射光量を必要最小限にして、階調レベルに応じた各色の表示画像を維持したまま、バックライトの消費電力を最大限に抑える。 (もっと読む)


【課題】駆動時間を十分に確保し、高精度な電圧を出力する。
【解決手段】基準電圧生成回路11は、電圧生成回路12と電圧生成回路からの出力をインピーダンス変換するアンプ部14を含み、アンプ部に含まれる増幅回路GAM1〜GAMnは、入力ノードNI、第1のノードN1間に設けられる第1のスイッチ素子SW1と、第1のノードN1、サミングノードNEG間に設けられる第1のキャパシタC1と、第1のノードN1、アナログ基準電源AGND間に設けられる第2のスイッチ素子SW2と、第2のノードN2、サミングノードNEG間に設けられる第2のキャパシタC2と、第2のノードN2、出力ノードNQ間に設けられる第3のスイッチ素子SW3と、第2のノードN2、アナログ基準電源AGND間に設けられる第4のスイッチ素子SW4と、出力ノードNQ、サミングノードNEG間に設けられる第5のスイッチ素子SW5とを含む。 (もっと読む)


【課題】寄生容量等の悪影響を最小限に抑えた上で高精度な電圧を出力する。
【解決手段】演算増幅器OPと、入力ノードNIと演算増幅器OPの第1の入力端子NEGとの間に設けられる電荷蓄積用キャパシタCAと、演算増幅器OPの出力端子に設けられる位相補償用キャパシタCCと、を含み、電荷蓄積用キャパシタCAは、両端の電極が金属層又はポリシリコン層で形成される第1タイプのキャパシタType1で構成され、位相補償用キャパシタCCは、一方の電極がポリシリコン層で、他方の電極が不純物層で形成される第2タイプのキャパシタType2で構成され、位相補償用キャパシタCCは、平面視において電荷蓄積用キャパシタCAの下方に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】階調電圧の提供装置およびこれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】選択信号に応じて第1基準電圧または第2基準電圧を用いて多数の階調電圧を提供する階調電圧提供部と、多数の階調電圧および映像信号を用いて多数のデータラインにデータ電圧を印加するデータ駆動部と、多数のゲートラインにゲートオン電圧を順次に提供するゲート駆動部と、データ電圧およびゲートオン電圧を用いてフレームごとに映像を表示する表示パネルと、を含む。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで自己検出及び自己修復を行う表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る液晶テレビジョン400の表示部90は、表示パネル80と、表示パネル80を駆動するソースドライバ10であって、表示パネル80との電気的な接続を切り離した状態で当該ソースドライバ10の不良を検出し、修復する比較判定回路50および切替回路60を有するソースドライバ10とを備えている。比較判定回路50および切替回路60は、チャンネルの切り替えや番組からCMへ移行するタイミングで、ソースドライバの不良を検出する処理を実行することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】赤色、緑色、青色、及び白色画素からなる単位画素を含む表示装置で画像の表示品質を向上させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の発光ブロックを含む光源モジュールと、赤色、緑色、青色、及び白色画素からなる単位画素を含み、前記発光ブロックに対応して複数の画像ブロックに分割された画像を表示する表示パネルと、前記画像ブロックの内、前記表示パネルで表示できないOOG(out of gamut)データが含まれた第1画像ブロックに対応する第1発光ブロックの輝度を引き上げるよう駆動する光源モジュール駆動部とを有する。 (もっと読む)


【目的】表示画質の劣化を抑制させることが可能な表示パネルの駆動装置を提供することを目的とする。
【構成】ロード信号に応じて取り込まれた各画素毎の画素データ片の各々に基づきm基準電位よりも高い第1画素駆動電位及び基準電位よりも低い第2画素駆動電位を生成する画素駆動電位生成部と、上記第1及び第2画素駆動電位を所定周期毎に切り替えつつ表示パネルのソースラインに印加するスイッチとを備えた駆動装置において、上記ロード信号が供給されてから所定期間の間だけ画素駆動電位生成部とソースラインとの電気的接続を遮断する。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧生成の信号の周波数と表示周波数との差によって発生する干渉を抑制してノイズを除去し、画質の低下を防止した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、行方向に延長している複数のゲート線と、列方向に延長している複数のデータ線と、ゲート線及びデータ線に連結されているスイッチング素子、スイッチング素子の出力端子及び共通電圧に連結された液晶キャパシタ及びスイッチング素子の出力端子及び前段ゲート線に連結されているストレージキャパシタを含む複数の画素と、を含む液晶パネルと、スイッチング素子を駆動させるためのゲート電圧をゲート線に供給するゲート駆動部と、印加されるデータ信号に対応する階調電圧をデータ線に供給するデータ駆動部と、昇圧クロック信号により電圧を昇圧し、昇圧された電圧に基づいてゲート電圧及び共通電圧を生成する駆動電圧生成部と、を含み、昇圧クロック信号は共通電圧に同期している。 (もっと読む)


【課題】LCDを駆動するためのドライバ用半導体集積回路装置においては、チップの実装がCOG構造で行われる。このため、比較的小面積のアルミニウム系パッド上に、長細く、比較的厚い金バンプ電極が形成されている。この金バンプ電極の形成後に行われるウエハ・プローブ・テストでは、一般に金を主要な成分とし、先端がほぼ垂直となるように曲げられたカンチ・レバー型のプローブ針が使用される。このプローブ針の先端付近の径は金バンプ電極の幅と同程度であるのが一般的であり、ウエハ・プローブ・テストの安定した実行が困難である。
【解決手段】本願発明はバンプ電極群の内の一部の電極にプローブ針を当てて、ウエハ・プローブ・テストを実行する表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、表示装置駆動信号出力用のバンプ電極列を複数列構成とし、外側のバンプ電極の幅よりも内側のバンプ電極の幅を広くしたものである。 (もっと読む)


【課題】 ノイズの影響を受け難い表示ドライバ等を提供する。
【解決手段】 電気光学パネル512を駆動するための表示ドライバ10は、表示タイミングパラメータデータを保持するパラメータ保持回路30と、正常な値を有する表示タイミングパラメータデータを出力する固定値出力回路31と、前記パラメータ保持回路30に保持される前記表示タイミングパラメータデータが異常な値を有するか否かを検出する異常検出回路32と、前記異常検出回路32の検出結果に基づいて、前記パラメータ保持回路30内の前記表示タイミングパラメータデータ又は前記固定値出力回路31からの前記表示タイミングパラメータデータを選択するセレクタ回路33と、を含む。 (もっと読む)


【課題】特定の表示パターンを表示する場合に発生する走査信号線駆動回路の誤動作による画質不具合の発生を抑制することのできる液晶表示装置用駆動回路を実現する。
【解決手段】制御回路6から走査信号線駆動回路4に入力されるゲートスタートパルス信号GSPと、走査信号線駆動回路4内に備えられた複数個のシフトレジスタ12間において順次転送されるカスケード信号CASCADEとのオンパルスの周期の相違を判定するゲートスタートパルス信号判定部8を備え、さらには、信号判定部8により、両信号GSP・CASCADEのオンパルスの周期が相違すると判定された場合に、データ信号線駆動回路3に入力されている映像信号DAT1を、信号電圧の変化量が当該映像信号DAT1の変化量よりも小さくなるような類似映像信号DAT2に切り変えることができる映像信号切り替え部9が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 入力画素データにディザリングを施して表示装置に表示させる場合に、ディザ行列の配列を反映した固定ノイズが表示画面に現れるのを防止する。
【解決手段】 ディザ処理部1は、各画素の入力画素データに対し、当該画素に対応して生成されたディザ値を用いてディザ処理を施し、出力画素データを生成する。ディザ値生成部2は、表示画面をk×k画素(kは2以上の整数)の基本単位に区切るとともに、2×2個の基本単位からなる制御単位に区切り、各制御単位の左上および右下の各基本単位からなる第1の基本単位グループについては、k×k要素のディザ行列の周期的な時系列パターンである第1のディザパターンに従ってディザ値を生成し、各制御単位の左下および右上の各基本単位からなる第2の基本単位グループについては、第1のディザパターンと異なる第2のディザパターンに従ってディザ値を生成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,138