説明

Fターム[5C023AA01]の内容

スタジオ回路 (6,815) | 目的、機能 (2,952) | 画像の特質の変更 (591)

Fターム[5C023AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C023AA01]に分類される特許

21 - 40 / 67


入力画像II中の色を基準画像RIの色に調節するために、マッチング基準ポイントRPが前記入力画像II及び前記基準画像RI中に与えられ、前記マッチング基準ポイントRPの支配色が決定され、出力画像OIを得るために、前記マッチング基準ポイントの前記支配色に基づいて、前記入力画像II中の色が変換される(30,40)。
(もっと読む)


【課題】 任意のグラフィックシーンを簡単に遠隔的に修正できるようにする。
【解決手段】 端末のスクリーン上に表示されるグラフィックシーンを変更する方法であ
って、グラフィックシーンはグラフィックオブジェクトの集合からなっており、グラフィ
ックオブジェクトは、グラフィックシーンに対応してスクリーン上に表示すべき画像を構
成するよう前記端末において使用されるものであり、グラフィックオブジェクトのそれぞ
れはフィールドにより定義されており、前記方法は、グラフィックシーンを修正するため
のデータ信号を伝送するステップを含み、該データ信号は、グラフィックシーンの更新た
めのフレームを含み、該フレームは、新たなグラフィックシーンによって既存のグラフィ
ックシーンを置換する置換指令を含むことを特徴とする方法及び装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】必要な箇所に対してのみ画像復元処理を行うことが可能で、システムの効率化を図ることが可能な撮像装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】光波面変調素子を含む光学系110と、光学系110を通過した被写体像を撮像する撮像素子120と、撮像素子120からの被写体の画像データに対して所定の処理を施す画像処理装置140と、を有し、画像処理装置140は、選択した特定領域の分散画像を分散のない画像信号として復元する。 (もっと読む)


【課題】処理対象となる画像やその処理についての様々な状況に応じて、適切なブロックマッチング処理が行えるようにした画像処理方法を提供する。
【解決手段】ターゲット画面および参照画面のそれぞれを所定の縮小率で縮小した縮小ターゲット画面および縮小参照画面間でブロックマッチングを行う縮小面マッチングモードと、縮小しないターゲット画面および参照画面である基底ターゲット画面および基底参照画面間でブロックマッチングを行う基底面マッチングモードと、縮小面マッチングモードまたは基底面マッチングモードにより検出された最強相関参照ブロックの相関値とその近傍の参照ブロックの相関値とを用いて補間処理を行うモードなどの、複数のモードを設ける。処理速度や動きベクトルの検出精度に基づいて、いずれのモードを用いるか、あるいは、その組み合わせを用いるかを選択することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の画像処理部を有効に活用することができるようにする。
【解決手段】画像処理装置200は、表示モードが画像比較モードである場合、画像処理部213−1乃至213−3において、入力された入力画像に対して、パラメータの異なる複数の画像処理を施し、その処理後画像を1画面で同時に表示する。ユーザは、複数の処理後画像から最適な処理後画像を選択する。また、表示モードが全画面モードである場合、画像処理装置200は、ユーザが画像比較モードで選択した最適なパラメータで入力画像に対する画像処理を行うが、画像比較モードのときよりもタップ範囲を広くすることにより、より高画質な処理を行う。本発明は、例えば、画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 実写画像にCGを重畳した合成画像を生成する際に使用するパラメータ情報を、簡単な操作により作成する画像処理装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置で撮影された画像に、透明度が設定されたCG画像を重畳した合成画像が、領域2003に表示される。この合成画像は、手の領域を抽出するためのパレメータ情報により、CG画像にマスク領域が設定されている。実写画像の大きさに対する、マスク画像を除くCG画像の領域の大きさの割合に基づいて、CG画像の透明度が設定され、領域2003に表示された画像を確認することにより、ユーザは簡単な操作でパラメータ情報を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】画像データを解析することによって、撮影場面を判定すること。
【解決手段】CPU30は、入力された画像データからデータ解析用の縮小画像データを生成し、生成した解析用縮小データを一画素単位で解析し、解析用縮小画像データを構成する各画素についてRGB成分を取得する。CPU30は、解析用縮小画像データの解析結果を用いて、画像データを特徴付ける色相である特徴的色相を決定し、決定された特徴的色相に対応する画素領域を決定し、2次元フーリエ変換等によって解析用縮小画像データの周波数解析を実行し、特徴的色相に対応する画素領域のテクスチャを抽出する。CPU30は、得られた特徴的色相と特徴的色相を形成する画素領域のテクスチャとに基づいて、撮影画像(画像データ)の撮影シーンを決定する。 (もっと読む)


【課題】ノンリニア編集するHD映像のマスク領域を編集用画像の付加によって編集するときに、マスク領域の編集とHD映像のノンリニア編集とを1台のノンリニア編集装置で実施することができるノンリニア編集装置及びノンリニア編集方法を提供することである。
【解決手段】ノンリニア編集するHD映像を構成するフレーム画像Fから、SD画像P1を抽出する。そして、予め生成されている編集用画像P2と抽出されたSD画像P1とを合成して、マスク領域が編集されたHD映像サイズの合成フレーム画像F2を生成し、生成された合成フレーム画像F2で構成されるHD映像を使用してノンリニア編集することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ転送の回数を少なくする。
【解決手段】エフェクト処理を行うGPUは、コマンドを記憶するバッファを備えている。“Upload”コマンドは、システムメモリからGPUへ処理対象とされる画像のデータのコピーを指示するコマンドである。“Color Correction”と“Mosaic”という2つのエフェクト処理が行われる場合、それぞれのコマンドが生成され、バッファに記憶される。GPUは、“Download”というコマンドを受信すると、バッファに記憶されているコマンドを順次実行する。本発明は、映像に対してエフェクト処理を施す編集装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】主画面の大きさを変更することなく副画面を表示でき、さらに副画面の映像表示内容を状況に応じて適切に認識することが可能な映像表示装置を提供すること。
【解決手段】符号化された複数の映像信号を受信し、復号する。そして、復号された映像信号を表示するための表示画面の表示位置を、前記映像信号毎に決定し、決定された表示位置に基づいて前記映像信号を表示する。映像信号を表示した表示位置場合に、互いに重なる部分が生じる映像信号の一方、又は双方に対して特殊効果を施し、前記特殊効果を施した映像信号を出力し表示する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うことなく、2種類のフォーマットの映像に対して、それぞれのフォーマットに応じた位置に特殊効果を施す。
【解決手段】操作手段22で指定される各位置に対応して、第1のフォーマットの映像の表示画面上で特殊効果を施すべき位置に関する調整値を第1の位置調整値記憶手段19に記憶し、第2のフォーマットの映像の表示画面上で特殊効果を施すべき位置に関する調整値を第2の位置調整値記憶手段20に記憶する。操作手段22で位置が指定されると、制御手段17は、指定された位置に対応する位置調整値記憶手段19内の調整値に基づき、第1のフォーマットの映像が入力する第1の映像特殊効果手段11を制御し、指定された位置に対応する位置調整値記憶手段20内の調整値に基づき、第2のフォーマットの映像が入力する第2の映像特殊効果手段14を制御する。 (もっと読む)


ビデオプロダクションスイッチャは、多数のミックスエフェクト(M/E)ユニット及びコントローラを有する。コントローラは、1つの統合された画素空間のキャンバスを表示する外観を与える投影装置を通してビデオ出力を与えるためにM/Eを制御する制御レイヤを有する。
(もっと読む)


【課題】撮影場所を問わずに、撮影画像中の所望領域を切り出したり、撮影画像中の所望位置に他の画像を張り付けたりする等の加工処理を行うことができる汎用性に優れた画像加工システム、光源、撮像装置、及び、画像加工プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、所定のパターンで輝度が変動する発光部分画像又は発光領域画像を含む時間軸方向に並ぶ複数の画像信号を処理の対象とする光源制御11及び画像検出部12を備え、光源制御11及び画像検出部12は、前記複数の画像信号の時間軸方向の変動成分パターンマッチングを行うことにより前記発光部分画像又は発光領域画像を抽出する抽出手段と、該抽出された発光部分画像又は発光領域画像を用いて当該発光部分画像の位置に任意の画像の張り付け若しくは当該発光領域画像の切り出しを行う画像加工手段として機能する。 (もっと読む)


【課題】 イメージマッチング速度とブレンディング方法を改善したパノラマ映像提供方法および装置に関する。
【解決手段】 前記パノラマ映像を提供する方法においては、イメージステッチング時に、二つのソースイメージそれぞれを様々な比率でスケーリングした複数レベルのイメージを準備し、各レベルで二つのイメージの一定領域に対するSSDを計算してマッチングさせる。また、カラーブレンディング時に、二つのソースイメージの重なった部分のうち、一定範囲にて10%程度のみのブレンディング領域にリニアするように加重値を適用する。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトがぼかされていく動画を効率的に生成すること。
【解決手段】本発明における静止画が変化する動画を生成する動画生成装置は、動画における連続する複数の駒画像において、静止画の少なくとも一部の領域であるぼかし領域のぼかし度合いをどのように変化させるかを示すデータを取得するデータ取得部と、取得されたデータに基づいて、少なくとも1つの静止画から、ぼかし領域を含む第1駒画像を生成する第1動画構成画像生成部と、第1駒画像に含まれる部分領域毎にDCT変換を施して部分領域毎のDCT係数を算出するDCT変換部と、第1駒画像内のぼかし領域に含まれる部分領域のDCT係数を、データ取得部が取得したデータが示すぼかし領域のぼかし度合いに応じて変換するDCT係数値変換部と、変換されたぼかし領域のDCT係数を用いて、第1駒画像の前又は後に再生される第2駒画像を生成する第2動画構成画像生成部とを有する。 (もっと読む)


【課題】色が変化する動画を効率的に生成すること。
【解決手段】本発明の動画生成装置は、動画に含まれる連続する複数の駒画像において、静止画の色変化領域の色の変化を示す遷移データを取得して、取得した遷移データから色変化領域の色が徐々に縮小していく複数の駒画像を含む圧縮動画を生成する動画生成部を備え、動画生成部は、1つの静止画から色変化領域を含む第1駒画像を生成する第1駒画像生成部と、第1駒画像に含まれる部分領域毎にDCT変換を施して部分領域毎のDCT係数を算出するDCT変換部と、第1駒画像内の色変化領域に含まれる部分領域の色差情報を示すDCT係数を、遷移データが示す色変化領域の色変化量に応じて変換するDCT係数色差変換部と、第2駒画像内の縮小領域の画素データから第2駒画像を生成する第2駒画像生成部とを有する。 (もっと読む)


【課題】印象成分の操作を行うために必要な情報を用いて多様な鑑賞条件それぞれに対して制作者の意図を適切に再現した映像表示を実現するための映像ユニバーサルコンテンツ制作システム及びその制作表示配信システムを提供。
【解決手段】原画像情報Gと印象成分の操作を行うための付加情報gとを映像コンテンツデータとして記憶保持する映像コンテンツデータ記憶部Aと、映像コンテンツデータを読み出し再生する読出再生操作部Bと、付加情報gに対して調整係数を設定する調整係数設定部Cとを備え、前記データ記憶部Aから読出再生操作部Bにて読み出し再生された制作者の制作表現意図が反映された原画像を基に調整係数設定部Cにより付加情報gに対する画像の調整係数rを設定し、該原画像に調整付加情報grを付加して、鑑賞者側の映像鑑賞条件に合わせた印象成分の操作を行って映像のユニバーサルコンテンツを制作する。 (もっと読む)


【課題】
動画の編集を行う場合において、ユーザーが編集を開始あるいは終了したいと考えているフレームがディスプレイに表示されてから、ユーザーがリモコンの所定のキーを押すまでの時間はユーザーの反応速度に応じて多少のずれが生じる。そのため編集された動画はユーザーが望んだ通りに編集されないという問題がある。
【解決手段】
本発明は、ユーザーが編集を実行すべきフレームを見てから編集キーを押すまでの時間を考慮して、編集開始位置を所定のフレーム数戻すことを特徴とする動画編集装置を提供する。所定のフレーム数は、予め行う反応速度検出試験あるいは以前に行ったマニュアル操作結果に基づき決定される。また、ユーザーごとに反応速度が異なることがあるため、所定のフレーム数をユーザーごとに管理しても良い。 (もっと読む)


【課題】 撮影と同時に簡単にトランジション効果処理を実行すること。
【解決手段】 トランジション効果部106の設定部121は、トランジション効果設定画面の中から操作部102によって選択された入力に従ってトランジション効果を登録し、抽出部122は、重ね合わせてトランジション効果処理を実行する領域を抽出し、効果処理部123は、「撮影再開」後、映像入力デバイス103から入力される映像信号及び音声入力デバイス104から入力される音声信号と抽出部122において抽出された領域に記録される映像信号及び音声信号とを合成してトランジション効果処理を実行する。
(もっと読む)


【課題】画像切り換え装置を少数の回路で構成し、その回路を用途の変化に応じて無駄なく使い分ける。
【解決手段】画像加工部5〜9を制御する制御部4に主操作部2を接続し、主操作部2に副操作部3を接続する。画像加工部5〜9を標準モードか2分割モードかに設定する手段が設けられており、制御部4は、標準モード時には、主操作部2からの指示に応じて画像加工部5〜9を制御し、2分割モード時には、主操作部2からの指示に応じて画像加工部5〜9を制御するとともに副操作部3からの指示に応じて画像加工部内の副回路ブロック5d〜5fを制御する。 (もっと読む)


21 - 40 / 67