説明

Fターム[5C024GX18]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 撮像素子の細部(構造) (7,971) | セル構造 (7,384) | 回路素子 (2,124) | 容量素子 (761)

Fターム[5C024GX18]に分類される特許

161 - 180 / 761


【課題】 画像からRTSノイズの成分をより精度よく低減できる技術を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、記憶部と、代表値算出部と、判定部と、ノイズ低減部とを備える。記憶部は、撮像素子の各画素でのRTSノイズのノイズレベルを記憶する。代表値算出部は、撮像素子で撮影された画像に対して、注目画素の周囲画素の画素値を用いて代表値を算出する。判定部は、注目画素の画素値と代表値との差と、注目画素に対応する記憶部のRTSノイズのノイズレベルとを用いて、注目画素でRTSノイズの影響があるか否かを判定する。ノイズ低減部は、判定部がRTSノイズの影響があると判定したときに、注目画素の画素値からRTSノイズの成分を低減させる。 (もっと読む)


【課題】 被写体の動き量にかかわらず適用可能で、画像センサーの電子シャッター特性に起因する露光時間のむらを低減する、補正手段を備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】 行列状に配置された電荷蓄積部と、該電荷蓄積部の電荷を排出する手段と、該電荷蓄積部の電荷を各々独立に読み出す手段と、を備えた固体撮像素子と、前記固体撮像素子を遮光しない状態で電荷の排出を停止して蓄積開始し、前記固体撮像素子を遮光して露光終了し、前記蓄積開始と露光終了の時間差を以って露光時間として設定する露光時間設定手段と、前記固体撮像素子を遮光した状態で電荷を読み出して得た画像信号の画素値をゲイン補正する補正手段と、を備えた撮像装置において、前記固体撮像素子の各画素に対応して蓄積開始時刻補償用データを保持し、前記補正手段は、設定された露光時間と、設定された露光時間と前記蓄積開始時刻補償用データとの和と、の比を前記画像信号に積算する。 (もっと読む)


【課題】 読み出し範囲を制限した際にイメージセンサのスループットを大きく向上させる。
【解決手段】 撮像装置100のA/D変換器151乃至158は、アナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換器151乃至158はアナログマルチプレクサ131乃至138を介してイメージセンサ106の列信号線に接続する。四隅のA/D変換器151、154、155、158には4枚の矩形半導体基板が接続する。中央部に近いA/D変換器152、153、156、157には3枚の矩形半導体基板と接続する。そのため、四隅のA/D変換器に比べて中央部に近いA/D変換器の方が、接続する列信号線の数あるいは接続する画素の数が少ない。 (もっと読む)


【課題】基板上に設ける放射線検出素子の数が増加しても、走査線や信号線の本数が増加することを防止して、ゲートICや読み出しICが増加することを的確に防止することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、走査線5と信号線6により区画された各領域rごとにm×n個ずつ設けられた放射線検出素子711〜722を備え、制御手段22は、画像データDの読み出し処理の際には、m×n−1本の選択線10のうちのいずれの選択線10にもオン電圧を印加しない状態で、または、m×n−1本の選択線10のうちオン電圧を印加する選択線10を順次切り替えて、走査駆動手段15から走査線5を介して1個の放射線検出素子711のスイッチ手段8のゲート電極8gにオン電圧を順次印加させて、各領域rごとのm×n個の放射線検出素子711〜722から画像データD11〜D22を順次読み出させる。 (もっと読む)


【課題】増幅回路から発生するランダムノイズを低減し、S/Nを向上させることができる固体撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】光を電気信号に変換する光電変換素子を有する画素(1)と、可変の帰還容量に応じた増幅率で、前記画素の信号を増幅する帰還型の増幅回路(8)と、前記増幅回路の出力端子に第1のスイッチを介して接続される保持容量(Ctn,Cts)と、前記増幅回路の出力端子に第2のスイッチを介して接続される負荷容量(Cl1,Cl2)とを有し、前記帰還容量をリセットする期間及び前記第1のスイッチがオンする期間のいずれか一方又は両方の期間において、前記第2のスイッチがオンすることを特徴とする固体撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】様々なレンズを交換して使用する1眼レフの撮像レンズをデジタルカメラ等に用いたときでも、周辺部まで明るい画像が撮像できる固体撮像装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】受光面に行列状に配置された複数の単位画素を有する固体撮像装置であって、一の単位画素は、異なる実効屈折率分布を有する、互いに接する2つの集光素子1A及び1Bを有し、集光素子1A及び1Bは、境界線上における共通の同心点を有する円弧形状の複数の光透過膜から構成され、集光素子1Aの有する複数の光透過膜の各々と、集光素子1Bの有する複数の光透過膜の各々とが、上記境界線において連続するよう組み合わされていることにより、単位画素内に上記同心点を中心とした円環状の複数の光透過膜33が形成されており、複数の光透過膜の各々の線幅は、入射光の波長と同程度かそれよりも短く、複数の光透過膜の少なくとも一部は、楕円形状である。 (もっと読む)


【課題】デジタル信号を高速に出力する固体撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】光電変換によるアナログ信号をデジタル信号に変換する複数のアナログデジタル変換器(102)と、アナログデジタル変換器により変換されたデジタル信号を保持する複数のデジタルメモリ(103)と、複数のデジタルメモリのブロックに対応して設けられるとともに、該ブロックに含まれる複数のデジタルメモリに保持されたデジタル信号が出力される複数のブロックデジタル出力線(104)と、複数のブロックデジタル出力線からのデジタル信号を出力する共通デジタル出力線(108)と、ブロックデジタル出力線からのデジタル信号をバッファリングするバッファ回路(105)と、共通デジタル出力線と電気的に接続されるブロックデジタル出力線を切り替え可能なブロック選択手段(106)とを有する固体撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】フォトダイオードの感度の低下の軽減が可能なグローバルシャッタの機能を有する裏面照射型固体撮像装置を提供すること。
【解決手段】裏面照射型固体撮像装置は、半導体基板1にフォトダイオード3とMOSトランジスタQ1、Q2、Q3を具備して、このMOSトランジスタは半導体基板の表面に形成され、フォトダイオード3は半導体基板の表面と反対の裏面に照射される入射光LGに応答する。フォトダイオード3の主要部とその近傍の上部に位置する半導体基板1の表面には、グローバルシャッターの機能を実現するための第1転送ゲート1TRと電荷蓄積部G2と第2転送ゲートG3が形成される。裏面照射型では、半導体基板の裏面からフォトダイオードへの照射光が入射されるので、グローバルシャッターの機能を実現する第1転送ゲート1TRと電荷蓄積部G2と第2転送ゲートG3を形成しても、フォトダイオードの感度の低下が生じない。 (もっと読む)


【課題】 高輝度時の画像信号の出力低下を低減し、高輝度画素と同時に読み出される同一行画素の出力変動を低減することを課題とする。
【解決手段】 光を電荷に変換する光電変換素子(102)と、変換された電荷をフローティングノードに転送するための転送ゲート(104)と、フローティングノードの電位を信号線に出力するためのソースフォロワトランジスタ(107)と、信号線の電位を出力する際に信号線を第1および第2の電位に制限可能なクリップ回路とを有する撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】フォトダイオード(PD)の感度の低下の軽減を可能としつつ画素の読み出し時間の短縮が可能な裏面照射固体撮像装置を提供すること。
【解決手段】裏面照射型固体撮像装置は、半導体基板1にフォトダイオード3とMOSトランジスタQ1、Q2、Q3を具備して、このMOSトランジスタは半導体基板の表面に形成され、フォトダイオード3は半導体基板の表面と反対の裏面に照射される入射光LGに応答する。フォトダイオード3の主要部とその近傍の上部には、同一列で複数行同時選択される複数のフォトダイオードPDからの複数の信号電圧を転送するための複数の垂直信号線VSL1、2、3が形成される。裏面照射型固体撮像装置では、半導体基板の裏面からフォトダイオードへの照射光が入射されるので、画素の読み出し時間の短縮のための複数の垂直信号線VSL1、2、3を形成しても、フォトダイオードの感度の低下が生じない。 (もっと読む)


【課題】アーティファクトを低減した高画質な放射線画像を得る。
【解決手段】放射線を電気信号へ変換し蓄積する蓄積部と、電気信号をサンプルホールドして画素回路ごとにアナログ信号として出力する出力部とを備える放射線撮像装置であって、同期信号検出部と、同期信号に応じた撮像間隔で放射線の曝射を開始し曝射時間経過後に電気信号をサンプルホールドするよう蓄積部と出力部とを制御する制御部と、アナログ信号を出力する画素回路位置を選択する選択部と、曝射時間と全ての画素回路のアナログ信号出力に要する出力時間との和が撮像間隔より大きいかを判定する判定部とを備え、和が撮像間隔より大きい場合、所定の画素回路数分のアナログ信号を出力した後、選択を停止し且つ出力を停止し、同期信号が改めて検出されたら蓄積をリセットし、放射線の曝射を開始してから所定時間経過後、曝射時間経過前に、選択を再開し且つ残りの画素回路位置での出力を再開する。 (もっと読む)


【課題】 更なる小画素ピッチ化及び多画素化が求められる検出装置、特に、積層型の検出装置において、信号線容量の更なる低減による低ノイズ化及び駆動線の時定数の更なる低減による高速駆動化が可能な検出装置を提供する。
【解決手段】 放射線又は光を電荷に変換する変換素子104と、スイッチ素子105と、を含み、行方向及び列方向に配列された複数の画素102と、行方向の複数のスイッチ素子105に接続された駆動線107と、列方向の複数のスイッチ素子105に接続された信号線108と、を有し、変換素子104がスイッチ素子105の上方に配置された検出装置であって、信号線108は、変換素子104の下方に配置されたスイッチ素子の主電極の最上位表面105よりも下方に配置された駆動線107の最上位表面よりも下層の絶縁部材に埋め込んで形成された導電層202からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来技術とは全く異なる構成でOB段差をなくすことが可能な固体撮像素子を提供する。
【解決手段】互いに隣接して配置される2つの有効画素51,52からなる有効画素ペアであって、二次元状に配列された複数の有効画素ペアと、撮像画像信号の黒の基準レベルを検出するためのOB画素53,54を含むOB画素群であって、同一行に並ぶ複数の前記有効画素ペアに対応して設けられた少なくとも1つのOB画素群を備え、前記OB画素群に含まれるOB画素53,54は、前記有効画素ペアに含まれる有効画素51,52の光電変換領域51a,52aと対応する位置に形成される素子領域53a,54aの構成が全てのOB画素51,52で同じになっていないものである。 (もっと読む)


【課題】ノイズ成分を低減し、FPN補正を精度良く行う。
【解決手段】放射線信号を電荷信号に変換して蓄積する複数の光電変換素子が配置された放射線検出手段を有する放射線撮像装置であって、前記複数の光電変換素子に対する電荷信号の蓄積を制御する蓄積制御手段と、前記複数の光電変換素子に蓄積された電荷信号の読み出しを制御する読み出し制御手段と、前記蓄積制御手段による電荷信号の蓄積制御、及び、前記読み出し制御手段による電荷信号の読み出し制御のうちの少なくとも何れか一方が行われていない期間に、前記放射線検出手段で発生する不定電位の固定化を行う制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】X線の照射を自己検出するとともに、照射されたX線によって得られる信号電荷を全てX線画像に反映させる。
【解決手段】電子カセッテはFPD21を備える。FPD21は、画素39がマトリクスに配列された撮像パネル21aと、TFT42をオンオフする駆動手段であり、TFT42をオンして暗電荷をリセットするリセット動作と、各画素39に信号電荷を蓄積させる蓄積動作と、各画素39から信号電荷を信号線38に読み出す読み出し動作の3つの動作を行わせるためのゲートドライバ51と、TFT42がオフされた状態で信号線38にリークするリーク電荷に基づいてX線の照射開始を検出する照射検出部59と、蓄積動作を開始する前に照射検出部59による照射検出動作を行わせ、前記放射線の照射開始が検出された後、TFT42をオフ状態のまま蓄積動作へ移行させる制御部52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】厚膜アモルファスシリコンと上部電極との間に、低抵抗のn型アモルファスシリコン膜を挿入して接続面に形成されるダイオードにより、光伝導による光電流を増幅して出力する。
【解決手段】金属膜から成る下部電極と、前記下部電極上に設けられるアモルファスシリコン膜と、前記アモルファスシリコン膜上に設けられるn型アモルファスシリコン膜と、前記n型アモルファスシリコン膜上に設けられ、第1基準電圧が入力される上部電極と、前記下部電極と第2基準電圧との間に接続される容量素子と、オン状態の時に前記下部電極に第1電源電圧を入力し、オフ状態の時に前記下部電極をフローティング状態とするスイッチ回路と、前記スイッチ回路がオン状態において、前記アモルファスシリコン膜に所定期間光が照射された後の前記下部電極の電圧変化を検出する検出回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成で光軸に対する撮像素子の中心位置を精度よく調整可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置(10)は、撮像レンズ(11)と、該撮像レンズを保持するレンズホルダ(15)と、撮像素子(14)とを備える。特に、撮像素子は、撮像レンズの撮像素子側に撮像素子の外形に対応して第1の撮像レンズの像面側に突出するように形成された受け部(11a)により嵌め合わされている。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子からの撮像信号の読み出しから撮像信号から生成された画像信号が表示されるまでのタイムラグを低減することを可能にする撮像システムを提供する。
【解決手段】複数の画素が2次元的に配置され、第1の像取得領域と第2の像取得領域とに分割されてなる固体撮像素子3を有する撮像システムにおいて、3次元撮影を行う場合には、第1の像取得領域と第2の像取得領域のそれぞれからの信号を異なるフレームとして交互に読み出し、2次元撮影を行う場合には、第1の像取得領域と第2の像取得領域の全てからの信号を同一のフレームとして読み出す。 (もっと読む)


【課題】組み立て精度ばらつきによって生じる、横方向の位置ずれによるシェージング特性などの光学特性の劣化を防止する。
【解決手段】ホルダー部材1の突起部1bがセンサチップ4上の撮像領域以外の周辺領域における各凹部4b内にそれぞれ嵌まり込むことにより、第1集光レンズ2aおよび第2集光レンズ2bと、センサチップ4の撮像領域との高さ方向(Z方向)の距離が精度よく規定されると共に、第1集光レンズ2aおよび第2集光レンズ2bの光軸とセンサチップ4の撮像領域の中心位置とが横方向(基板面に沿った方向)に精度よく位置合わせすることができる。 (もっと読む)


【課題】コントラスト検出方式のオートフォーカスを高速に行うとともに視認性の高い合焦確認画像を表示する。
【解決手段】ライブビュー中にオートフォーカス(AF)開始要求が検出されると(S100)、デフォルトで設定されたフレームレートに対応するCAF領域内の輝度からそのフレームレートでの露出が適正か否かを判定するとともに、撮影がフリッカ照明下で行われるか否かを判定する(S104、S118)。これらの判定から、露出が不十分で、かつフリッカが存在する場合には、露光時間を十分に確保するとともにフレームレートをフリッカ周期に対応させる(S106)。露出のみが不十分の場合には十分な露出が得られるフレームレートを設定する(S116)。フリッカの影響のみが問題となるときにはフレームレートをフリッカ周期に合わせる(S120)。露出が十分でフリッカの影響もないときには、高速フレームレートに設定する(S122)。 (もっと読む)


161 - 180 / 761