説明

Fターム[5C036EE04]の内容

Fターム[5C036EE04]の下位に属するFターム

Fターム[5C036EE04]に分類される特許

141 - 160 / 250


【課題】本発明は、スペーサのチャージングによる電子ビームの歪曲を抑制するために、電子放出部及びスペーサの配置構造を改善した、電子放出表示デバイスに関する。
【解決手段】本発明による電子放出表示デバイスは、互いに対向配置される第1基板及び第2基板と、第1基板に形成される電子放出部と、第1基板に形成されていて、電子放出部の電子の放出を制御する駆動電極と、第2基板の一面で互いに離隔して位置する蛍光層と、蛍光層の一面に形成されるアノード電極と、第1基板及び第2基板の間で蛍光層の間の領域に対応して位置するスペーサとを含む。この時、スペーサと隣接する少なくとも一つの画素領域でスペーサに最も近い最外郭電子放出部及びスペーサの間の距離をxとし、スペーサの反対側の蛍光層の一端からスペーサまでの距離をAとする時、0.05<x/A≦0.4の条件を満たす。 (もっと読む)


【課題】中間膜焼成時にアノード電極が損傷しないようにし、アノード電極の光反射効率を上げて高輝度画面を実現することができる電子放出ディスプレイを提供する。
【解決手段】電子放出ディスプレイは、互いに対向配置される第1基板及び第2基板と、第1基板に提供される電子放出部と、第2基板の一面に形成される蛍光層と、蛍光層の間に位置する黒色層と、蛍光層と黒色層の一面に形成され、3乃至15%の光透過率を有する金属のアノード電極とを含む。このような構成により、中間膜焼成時にアノード電極の損傷を防止し、アノード電極の光反射効率を上げて、高輝度画面を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 電子収束に優れたカソード基板及びその作製方法、並びに表示素子及びその作製方法の提供。
【解決手段】カソード電極、ゲートホールが形成されたゲート電極、フォーカスホールが形成されたフォーカス電極、絶縁層及びエミッタを少なくとも有するカソード基板の作製方法において、フォーカス電極上の犠牲層にゲートホール径以下の径を有する犠牲層ホールを形成した後に、犠牲層ホールからオーバーエッチングによりゲートホール径以上の径を有するフォーカスホールをフォーカス電極上に形成する。 (もっと読む)


【課題】スペーサの少なくとも一側面に形成されるコーティング層の厚さを両基板に向かって拡大して、通電効率を最大化することができるスペーサおよびスペーサを備える電子放出ディスプレイを提供する。
【解決手段】電圧が印加される第1電極層16および第2電極層22と、第1電極層16を備える第1基板2および第2電極層22を備える第2基板4とを備える電子放出ディスプレイ1のスペーサ24は、第1基板2と第2基板4との間に配置される母体26と;母体26の少なくとも一側面に形成されるコーティング層28と;を含み、コーティング層28の第1基板2側の一端および/または第2基板4側の他端における厚さは、少なくとも母体26の中央部に形成されるコーティング層28の厚さより厚く形成される。 (もっと読む)


【課題】電子ビームの走査軌跡の歪曲現象によって発生する蛍光層の非発光領域を最小化することができる、電子放出ディスプレイを提供する。
【解決手段】開示された電子放出ディスプレイは、互いに対向配置される第1基板及び第2基板と、第1基板及び第2基板のうちのいずれか一基板に形成される蛍光層と、第1基板及び第2基板のうちの他の一基板に蛍光層に対応して単位領域ごとに形成される電子放出部と、単位領域の間に配置されて、第1基板及び第2基板の間隔を維持する複数のスペーサとを含む。この時、スペーサと隣接する単位領域内の電子放出部の個数(M1)が、スペーサと隣接しない単位領域内の電子放出部の個数(M2)より多く形成される。 (もっと読む)


【課題】高輝度で高い色再現域を表示できる蛍光体材料を提供する。
【解決手段】SrXBa1-XGa24(0<X<1)で示される母体材料中にEuを主元素とする発光中心を備えた蛍光体材料とする。 (もっと読む)


【課題】スペーサに沿った画素の相対的な輝度変化を軽減することができる、平面型表示装置において使用されるスペーサ、係るスペーサが組み込まれた平面型表示装置、並びに、係るスペーサの検査方法を提供する。
【解決手段】平面型表示装置において使用され、カソードパネルとアノードパネルとの間に配置されるスペーサ140であって、スペーサ140は、スペーサ基材140A、第1電極140B、第2電極140C、及び、帯状の抵抗値測定用電極140Dから成り、第1電極と第2電極との間に1[kV]の電圧を印加したときの抵抗値をR12、第2電極と抵抗値測定用電極との間に(H2/(H1+H2))×1[kV]の電圧を印加したときの抵抗値をR23とするとき、0.95×(H2/(H1+H2))≦R23/R12≦1.05×(H2/(H1+H2))を満足する。 (もっと読む)


【課題】スペーサに沿った画素の相対的な輝度変化を軽減することができる、平面型表示装置において使用されるスペーサ、並びに、係るスペーサが組み込まれた平面型表示装置を提供する。
【解決手段】第1パネルと、第2パネルとが、それらの周縁部において接合され、第1パネルと第2パネルとによって挟まれた空間が真空に保持される平面型表示装置において使用され、第1パネルと第2パネルとの間に配置されるスペーサ140であって、スペーサ140は、スペーサ基材140Aと、スペーサ基材140Aの側面上に設けられた帯電防止膜140Bとから成り、スペーサ基材の側面部における第2パネル側の第2端部を基準とし、スペーサ基材の側面部における第1パネル側の第1端部迄の距離をH0とするとき、スペーサ基材の側面部における距離H1の位置から第1端部迄、帯電防止膜が設けられており、0<H1≦0.5×H0を満足する。 (もっと読む)


【課題】電子源から放射される電子の一部が隔壁に帯電することに起因する電子軌道への影響を回避して蛍光体層の励起不足を防止する。
【解決手段】走査信号配線s(s1,s2,s3,・・・sm)から給電電極ELCを介して電流が供給される電子源ELSを有するとともに、走査信号配線の上で且つこの走査信号配線に沿って設置した隔壁SPCを有し、この隔壁SPCを次の走査で選択される電子源ELSに近接して配置した。 (もっと読む)


【課題】 低コストで量産性に優れ、しかも組み立てられたパネル本体の品質が良好で信頼性に優れた画像表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 電極1、101と、電極などの部材を収容した容器とを備え、電極1から電子を放出し画像を表示する薄型画像表示装置において、容器の内表面又は容器内部に収容した部材の表面に、低表面抵抗の導電性接着剤を有する。導電性接着剤は、表面抵抗が1×1010Ω/□以下である。 (もっと読む)


【目的】ICチップを管内に搭載した蛍光表示管において、ICチップ及びその周辺の少なくとも一部分を蛍光表示管用ICチップ被覆材で被覆した蛍光表示管を提供する。
【構成】導電性微粒子と有機金属を含有して構成されるダイボンディングペースト23AでICチップ16を固着する。そして、金属粒子を含む金属酸化物微粒子と、金属アルコキシドと、有機溶剤とを含有し、さらに前記金属酸化物微粒子と大きさの異なる金属酸化物微粒子と、偏平状複合酸化物微粒子のうち少なくとも何れか一方を含有して構成された蛍光表示管用ICチップ被覆材25AでICチップ16及びその周辺の少なくとも一部分を覆うように塗布して被覆材層25が形成されている。 (もっと読む)


【課題】スペーサの端部近傍に位置する電子放出領域から放出された電子ビームの軌道に大きなずれが生じ難い構造を有する平面型表示装置を提供する。
【解決手段】平面型表示装置において、電子放出領域が支持体に複数、形成されて成る第1パネルと、電子放出領域から放出された電子が衝突する蛍光体層及びアノード電極が基板に形成されて成る第2パネルとが、それらの周縁部において接合され、第1パネルと第2パネルとの間には、第1の方向に延びる直線上に配置された複数のスペーサから構成されたスペーサ群が、第1の方向とは異なる第2の方向に沿って、複数、配列されており、第1パネルと第2パネルとの間の距離をd0としたとき、スペーサ群を構成する隣接したスペーサの間の距離dSは、1/20<dS/d0≦1/4を満足し、あるいは又、0.1(mm)<dS≦0.5(mm)を満足する。 (もっと読む)


【課題】 アノード電極間にスペーサが形成された電子放出表示装置において,電子放出素子によって放出された電子がスペーサの帯電によって軌道が変更されることなく,スペーサ付近で歪んだ画像が発生するのを防止する電子放出表示装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも一つの電子放出素子160が配列され,電子放出素子160の形成領域を除いた部分に補助電極180が形成された電子放出基板100と,電子放出素子160に対応する画像実現部が形成された画像形成基板200と,補助電極180と画像形成基板200とが離隔するように,電子放出基板100と画像形成基板200との間に形成され,導電性物質が添加された低抵抗スペーサ320と,を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示動作時(表示期間中)においてもスペーサに流れる電流を検出し得る冷陰極電界電子放出表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】支持体10、カソード電極11、第1絶縁層12、ゲート電極13、第2絶縁層16、収束電極17、電子放出部15を具備したカソードパネルと、蛍光体層及びアノード電極24が設けられたアノードパネルとから成り、カソードパネルとアノードパネルとの間には、表面に帯電防止膜41が形成された複数のスペー40サが配設されている冷陰極電界電子放出表示装置の駆動方法であって、電子放出部15からアノード電極24に向けて電子が放出されている状態において、アノード電極24からスペーサ40,41を経由して収束電極17へと流れる電流I1を収束電極17において検出する。 (もっと読む)


【課題】発光不良を防ぐことができる平面ディスプレイを提供する。
【解決手段】導電部材12は、ブラックマトリックス13よりも幅が広く形成されており、アノード基板10をカソード基板100側から見た場合ブラックマトリックス13からその両端がはみ出している。これにより、蛍光体膜14R,14G,14Bおよびメタルバック膜15近傍に平面電極302に対して正の電位を印加することができる。したがって、メタルバック膜15が断線している場合であっても、アノード基板10側を平面電極302に対して正の電位とすることができるので、電子通過孔から放出された電子をメタルバック膜15に向かって加速させることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡素な工程で十分な高さの隔壁を有する開口を備えたブラックマトリクスを構成することによって色純度劣化を抑制した高品質の画像表示装置を提供する。
【解決手段】 ブラックマトリクスBMを導電性黒色ガラスで形成する。この導電性黒色ガラスは、ガラスに黒色添加剤と導電性フィラーを混合したものとする。このガラスの主成分は、V25、SNO2、Bi23、Ag2Oの何れか、又はそれらの2以上の混合物である。 (もっと読む)


【課題】スペーサに沿った画素の相対的な輝度変化を軽減することができる、平面型表示装置において使用されるスペーサ、並びに、係るスペーサが組み込まれた平面型表示装置を提供する。
【解決手段】第1パネルと、第2パネルとが、それらの周縁部において接合され、第1パネルと第2パネルとによって挟まれた空間が真空に保持される平面型表示装置において使用され、第1パネルと第2パネルとの間に配置されるスペーサ140であって、スペーサ140は、スペーサ基材140Aと、スペーサ基材140Aの側面上に設けられた帯電防止膜140Bとから成り、帯電防止膜140Bは、(A)クロム酸化物、マンガン酸化物、及び、亜鉛酸化物から成る群から選択された少なくとも1種類の金属酸化物、並びに、(B)チタン酸化物、及び、インジウム酸化物から成る群から選択された少なくとも1種類の金属酸化物から成る。 (もっと読む)


【課題】 金属製ブラックマトリクスと前面ガラスの接着強度を向上させ、ブラックマトリクスの開口への蛍光体充填作業の容易化と蛍光体を充填したブラックマトリクスの開口への陽極の成膜を高精度で形成できるようにし、高精細かつ高輝度表示を可能とした構造の画像表示装置を提供する。
【解決手段】 ブラックマトリクスBMMをマトリクス配置された開口を有する金属薄板から構成し、この開口の前面基板SUB2との間に、ブラックマトリクスの開口内に電子源側に膨出した凸状部DHTが形成された光透過性接着層DHを有する。、ブラックマトリクスBMMの開口内にで、蛍光体PHが凸状部DHTの上に積層させて充填される。反射機能を有する陽極ADは、蛍光体PHとブラックマトリクスBMMを覆って成膜される。ブラックマトリクスBMMの開口を除く光透過性接着層DH側に黒色着色層BLLを設けることができる。 (もっと読む)


【課題】 スペーサ近傍における画像歪みが生じない白色再現性の高い画像表示が得られる画像表示装置を提供する。
【課題手段】 前面基板2と背面基板1との表示領域内に配置された複数のスペーサ12は、最表面がセラミックス材料で形成され、その側壁面に二次電子放出能が2.0以下となる抵抗膜13を設けることにより、スペーサ12の表面電位が制御されるので、ビームランディングが安定化され、画像歪みのない白色均一性の高い画像表示装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】 発光層全体の輝度が発光層の高エネルギー被照射領域の輝度低下に伴って引きずられ早く低下するように知覚されることを防止し、画像表示装置の信頼性を向上させることである。
【解決手段】 基板21と、基板21上に設けられエネルギー密度分布を有する電子線の照射により発光する発光層22と、発光層22上に設けられ発光層22により発生した光を反射する反射層24と、発光層22上に設けられ、電子線の高エネルギー密度部が照射される発光層22の高エネルギー被照射領域に対向し反射層24の反射率より低い反射率を有して、発光層22により発生した光を反射する低反射部24bとを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 250