説明

Fターム[5C051DE02]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | ヘッドの制御、調整 (3,286) | ヘッドの電子的駆動 (1,286) | 駆動タイミングの設定、制御 (555)

Fターム[5C051DE02]に分類される特許

81 - 100 / 555


【課題】搬送経路に沿って搬送される原稿の一方の面の画像を読み取ってその画像に対応するアナログの読取信号を出力する第1画像読取部と、上記搬送経路に沿って搬送される上記原稿の他方の面の画像を読み取ってその画像に対応するアナログの読取信号を出力する第2画像読取部とを備えた画像読取装置において、各画像読取部からの読取信号をA/D変換するアナログフロントエンド部をバランスよく使用して、読取信号のA/D変換速度を向上させる。
【解決手段】3チャンネルの表面用CIS230(第1画像読取部)からの読取信号AO1_FS,AO2_FSは第1AFE380の端子AI1_1,AI1_2に、表面用CIS230からの読取信号AO3_FSは第2AFE390の端子AI2_1に、1チャンネルの裏面用CIS210(第2画像読取部)からの読取信号AO_BSは第2AFE390の端子AI2_2に、それぞれ入力される。 (もっと読む)


【課題】間欠要因が発生して原稿の読取りを一時停止する場合、キャリッジ等を一々停止させたり、逆方向に移動させることなく、読取りの一時停止前と再開後の画像データを途切れなく構成できるようにする。
【解決手段】原稿の第1の画像データを読み取る第1のラインセンサと、第1のラインセンサと副走査方向に離れて配置され、原稿の第2の画像データを読み取る第2のラインセンサと、第1の画像データの読み取り時に異常が生じ、第2のラインセンサの読取位置が、第1の画像データの読み取りの異常が発生した位置である読取中断位置に到達した場合に、第1のラインセンサによる第1の画像データの読み取りと、第2のラインセンサによる第2の画像データの読み取りとを交互に切り替える制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子を並行して点灯しうる発光チップを用いた発光装置の配線数の増加を抑制する。
【解決手段】発光装置65の発光部63は、回路基板62上に、発光チップ群#a(発光チップCa1〜Ca5)、発光チップ群#b(発光チップCb1〜Cb5)、…が主走査方向に二列に千鳥状に配置して構成されている。これらの発光チップCは、発光チップ組#1(発光チップCa1、Cb1、Cc1、Cd1)、発光チップ組#2(発光チップCa2、Cb2、Cc2、Cd2)、…に分けられている。そして、転送信号φ1、φ2、許可信号φEが、発光チップ群(#a〜#d)毎に共通に送信され、書込信号φWは、発光チップ組(#1〜#5)毎に共通に送信され、点灯信号φIは、発光チップC毎に個別に送信される。 (もっと読む)


【課題】主走査方向においてドットのピッチより小さい距離でドットの位置を補正する。
【解決手段】発光チップC1(C)は、基板80上に列状に配列された発光サイリスタL1、L2、L3、…と、転送サイリスタT1、T2、T3、…と、記憶サイリスタM1、M2、M3、…とを備えている。奇数番目の転送サイリスタT1、T3、…のカソード端子は第1転送信号線72に接続され、偶数番目の転送サイリスタT2、T4、…のカソード端子は第2転送信号線73に接続され、奇数番目の記憶サイリスタM1、M3、…のカソード端子は第1書込信号線74aに接続され、偶数番目の記憶サイリスタM2、M4、…のカソード端子は第2書込信号線74bに接続されている。二つの発光サイリスタLを組にして1ドットに対応させる。 (もっと読む)


【課題】 A/D変換手段(A/D変換部)と画像データ出力手段(画像データ出力部)とで画像データの同期をとることができるようにする。
【解決手段】 TG2′(信号生成手段)は、サンプルホールドの実効タイミングを決定する信号であるサンプルホールド信号(SPL)と、デジタル画像データの出力タイミングを決定する信号であるマスタクロック(mclk)とを同位相に制御する。つまり、TG2′でのmclkの位相設定をSPLと同一の設定の信号mclk_splとする。そして、SPLは、CCDドライバ4′で論理が反転し、CCDドライバ4′を入出力することにより、mclk_splに対し、CCDドライバ4′による遅延(T_delay)分だけ必ず遅れてAFE10に入力され、そのSPLおよびmclk_splがそれぞれサンプルホールド回路12,マルチプレクサ回路15に入力される。 (もっと読む)


【課題】発光サイリスタを駆動するための駆動回路の発振等を防止する。
【解決手段】オン/オフ指令信号DRVON−Nが“L”レベルの場合、CMOSインバータ42の出力側のデータ端子DAが“H”レベルとなる。この結果、プリントヘッド13側の共通端子INも“H”レベルとなり、各発光サイリスタ210のアノード・カソード間に電源電圧VDDが印加される。この際、発光サイリスタ210−1〜210−nの内、発光指令されている発光サイリスタ210のゲートのみを、シフトレジスタ110によって選択的に“L”レベルとすることで、発光指令されているサイリスタ210がターンオンする。PMOS43のソースにVDD電源が接続され、サブストレート端子に、VDD電源よりも高いVDD5電源が接続されているので、PMOS43の閾値電圧が増加し、駆動回路41の発振を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 固体撮像装置等の出力信号における過大出力や過小出力、信号暴れに起因して発生し得る不具合を防止することができる制御基板、画像読取装置、画像形成装置、撮像装置および制御方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の制御基板100は、センサ応答を出力する信号出力手段110と、入力される信号を処理する信号処理手段120とを備え、さらに、信号出力手段110からの出力信号が入力され、信号出力手段110が異常出力を発生し得る設定期間中、出力信号の後段への伝達を遮断するスイッチ手段142を備える過電圧保護手段140と、信号出力手段110からスイッチ手段142を通過して伝達される出力信号を緩衝し、信号処理手段120へ出力するバッファ手段130とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気的な変倍を行う場合であっても、コストを削減するとともに、生産性の低下を防止することができる画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】変倍率に応じた表面読取分解能及び予め定められた表面読取ライン周期で原稿の表面を走査して表面の画像データを読み取る画像読取ユニット110と、LEDから照射される光を蓄積し、固定された裏面読取分解能及び変倍率に応じた裏面読取ライン周期で原稿の裏面を走査して裏面の画像データを読み取るCIS150と、を備え、CIS150は、LEDから照射される光の光蓄積時間を一定に制御する。 (もっと読む)


【課題】CCD入力端での信号タイミングを最適にすることにより、CCD高速駆動を可能とする負荷駆動装置等を提供すること。
【解決手段】負荷駆動装置は、負荷とそれを駆動するための駆動信号、バラツキ検出信号を生成して供給し、さらにフィードバックされたバラツキ情報を基に駆動信号を制御する位相制御手段を有する駆動信号生成手段と、駆動信号とバラツキ検出信号とを同一のICを介して供給するバッファ手段と、駆動信号以外の2信号のバラツキを検出する手段と、検出された信号バラツキを駆動信号生成手段にフィードバックする手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光素子を駆動する駆動信号の点灯レベルを高い精度で補正する。
【解決手段】1レベル電圧Vが供給される第1端子T1と、1022レベル電圧V1022が供給される第2端子T2との間に抵抗群130を介挿して分圧を行い、低電位側の第3端子T3aに供給される0レベル電圧Vと、高電位側の第3端子T3bに供給される1023レベル電圧V1023を、1レベル電圧V〜1022レベル電圧V1022から独立した電圧値にする。例えば、発光素子を駆動する駆動トランジスターがpチャネル型の場合は、駆動信号Xiの消灯レベルに対応する1023レベル電圧V1023以外の1レベル電圧V〜1022レベル電圧V1022を、発光素子を目標輝度で発光させるために駆動信号Xiの点灯レベルを補正する必要がある範囲に集中的に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】光源の点灯によるクロストークによる画質の低下をできる限り防ぐ。
【解決手段】黒基準データを用いてシェーディング補正を行う画像読取装置は、黒基準データを取得する処理において、RGB各色に対応する電荷蓄積の開始タイミングであるシフトパルスを出力し、各シフトパルスの出力から所定期間経過後、所定の色の光源を点灯する点灯期間を有し、シフトパルスに基づいてイメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得せずに、点灯期間と少なくとも重複する期間にイメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得する。 (もっと読む)


【課題】複数の電荷結合部(CCD列)の間で電荷を転送する機能を備えたイメージセンサを適切に動作させる技術を提供する。
【解決手段】電荷結合部(2)と、その電荷結合部(2)に駆動パルス(φ1、φ2)を供給する駆動パルス供給部(3)とを具備する固体撮像装置を構成する。その電荷結合部(2)は、第1CCD列(4)と、第2CCD列(5)と、CCD間電荷転送部(6)とを備えているものとする。その第1CCD列(4)からその第2CCD列(5)へ、その信号電荷を受け渡すCCD間電荷転送期間において、一定レベルの信号(GND)を、調整用信号(φ1’、φ2’)として供給する。また、その第1CCD列(4)またはその第2CCD列(5)の内部を通って電荷を転送するCCD内電荷転送期間において、その駆動パルス(φ1、φ2)と同相のパルスを、その調整用信号(φ1’、φ2’)として供給する。 (もっと読む)


【課題】クロックに周波数変調が掛けられた場合でも読み取り画像データの画質低下を低減する画像読取技術を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、基準クロックである第1クロックを生成する手段と、第1クロックを変調して第2クロックを生成する手段と、第2クロックの開始に応じて、第1クロックの1周期の1/N(Nは整数)周期の第3クロックを生成する手段と、第3クロックに同期したタイミングでアナログ信号を出力する手段と、第2クロックに同期したタイミングでサンプリング信号を生成する手段と、サンプリング信号に同期したタイミングでアナログ信号をサンプリングする手段と、を有する。ここで、第3クロックを生成する手段は、第2クロックの半周期ごとのタイミングに、第3クロックの1周期の開始タイミングを同期させる。 (もっと読む)


【課題】クロックに周波数変調が掛けられた場合でも読み取り画像データの画質低下を低減する。
【解決手段】画像読取装置は、基準クロックである第1クロックを生成する手段と、第1クロックを変調して第2クロックを生成する手段と、第2クロックの開始に応じて、第1クロックの1周期の1/N(Nは整数)の周期の第3クロックを生成する手段と、第3クロックに同期したタイミングでアナログ信号を出力する手段と、第3クロックに同期したタイミングでサンプリング信号を生成する手段と、サンプリング信号に同期したタイミングでアナログ信号をサンプリングする手段と、を有する。ここで、サンプリング信号を生成する手段は、第1クロックの半周期ごとのタイミングにサンプリングが行われるように、サンプリング信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】駆動電流の信号反射による駆動波形の歪みを防止する。
【解決手段】発光素子アレイ200を構成する複数の発光サイリスタ210(=210−1〜210−n)は、VDD端子と共通端子INとの間に並列に接続されている。共通端子INは、接続ケーブル70を介して定電流源回路42に接続されている。更に、発光サイリスタ210のアノード・カソード間には、スイッチ回路230が接続されている。発光サイリスタ210−1〜210−nは、シフトレジスタ110から順次出力されるトリガ信号により、順に点灯する。この際、スイッチ回路230は、オン/オフ指令信号DRVON−Pに基づき、発光サイリスタ210の消灯時には、オン状態になって発光サイリスタ210のアノード・カソード間を短絡し、発光サイリスタ210の点灯時には、オフ状態になる。これにより、接続ケーブル70に流れる駆動電流Ioutが略一定となって、信号反射もなくなる (もっと読む)


【課題】画像品位を維持しつつEMI不要輻射も抑制可能な画像読取を行うことである。
【解決手段】光電変換素子を用いて画像原稿を読取る場合、次の処理を行う。即ち、基準信号からSSCG拡散変調を適用した第1の駆動信号とSSCG拡散変調を適用しない第2の駆動信号とを生成する。そして、第1の駆動信号或いは第2の駆動信号のいずれかを選択し、その選択された駆動信号により前記画像原稿の読取のためのタイミング信号を発生する。さらに、発生したタイミング信号を用いて光電変換素子によって得られた画像信号をラッチし、そのラッチされた画像信号を後続の画像処理のために転送する。この際、1ライン分の画像原稿の読取において、ラッチ動作の完了までは第2の駆動信号を選択する一方、そのラッチ動作の終了後、画像信号の転送動作のために第1の駆動信号を選択する。 (もっと読む)


【課題】2つの読取デバイスが交互に1ライン分出力するタイミングに合わせて、2つの読取デバイスのA/D変換する際の基準値に対応するPWM信号を積分回路に入力する。すると、積分回路の過渡現象によって、入力されたPWM信号を積分して所望の基準値の信号を生成するのに時間がかかる。そのため、出力中の読取デバイスの正確な基準値がA/D変換回路に入力されないことにより、画質が劣化するという問題があった。
【解決手段】
A/D変換回路の基準となる基準値を、一方の画像読取部の有効画素の受光素子がアナログ信号の出力を終了した時に、他方の画像読取部のPWM信号を出力開始することによって、積分回路の過渡現象が起きる時間を長く確保でき、安定した基準値の信号を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】原稿の表裏面の画像を表面用読取部,裏面用読取部を介して個々に読み取ることができ、かつ、その表面用読取部,裏面用読取部が表面用制御信号,裏面用制御信号によって個々に制御される画像読取装置において、上記各制御信号を出力するために要する制御部の端子数を減らすこと。
【解決手段】両面制御信号生成部600により、選択信号CIS_SELがHレベルのときは、ASIC400が出力するトリガ信号TG、モード信号CIS_MODE、LED制御信号LED_R等が、トリガ信号TG_FS、モード信号CIS_MODE_FS、LED制御信号LED_R_FS等として、表面用イメージセンサ230とそれに接続されたLED光源制御回路730とに入力される。選択信号CIS_SELがLレベルのときは、同様の信号が裏面用イメージセンサ210に入力される。 (もっと読む)


【課題】露光ヘッドに配設された発光素子を良好なタイミングで発光させて良好な露光を実現可能とする。
【解決手段】固定周期の水平同期信号HREQに基づきデータ処理を行ってビデオデータを生成してビデオデータを送信する一方、露光ヘッド23へのビデオデータの転送は可変周期の水平同期信号HSYNCを用いて行っている。このため、データ処理や送受信のタイミングにより複雑な不整合が発生するという従来技術の問題を発生させることなく、LUT76に記憶された情報に基づき露光ヘッド23に配設された発光素子231の発光を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】周波数拡散によって拡散調整された周波数スペクトラムのピークの重なりを防ぎ、複数の電子機器について周波数拡張変調を行う際のEMI低減効果を確保する。
【解決手段】クロック信号制御装置は、所定の周波数のクロック信号を生成するクロック信号生成部と、クロック信号生成部によって生成されたクロック信号を拡散変調する周波数拡散変調部と、周波数拡散変調部が行う拡散変調の変調タイプの設定を制御する変調タイプ設定制御部とを備える。周波数拡散変調部は、変調タイプ設定制御部の制御によって複数の変調タイプから変調タイプを選択して設定し、設定した変調タイプに基づいてクロック信号を拡散変調する。複数の周波数拡散変調部において異なる変調タイプで周波数拡散を行い、周波数拡散によって拡散調整された周波数スペクトラムの各ピークが重ならないようにし、ピーク値の上昇を抑制してEMIを低減する。 (もっと読む)


81 - 100 / 555