説明

Fターム[5C052AA02]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録再生装置 (9,851) | 動的記録 (6,358) | 光学式 (2,547)

Fターム[5C052AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C052AA02]に分類される特許

201 - 220 / 1,740


【課題】例えばサブピクチャに対して、各種方式の表示制御を効率的に或いは迅速に行う。
【解決手段】情報記録媒体は、主映像を示す映像情報と、少なくとも一部が主映像に重ねて表示可能とされる副映像を示す副映像情報と、副映像制御情報とを含む。副映像制御情報は、(i)副映像情報を予め設定された各種方式により表示制御するための複数種類の制御情報要素及び(ii)該制御情報要素の存否又は有効無効を種類別に示す種類指示情報を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の人物の顔情報をまとめてグループ化して分類、登録できるとともに、その登録の際の手間を軽減できるようにする。
【解決手段】カメラマイコン112は、画像選択手段117による選択画像に写っている複数の人物の顔情報を一括で顔情報登録メモリ118にグループ登録する。このときに、選択画像と撮影日時が同じ撮影画像から人物毎に撮影頻度を求め、その撮影頻度に基づいてグループ編成を更新する。例えば、選択画像と撮影日時が同じ撮影画像において他の人物に比べ撮影頻度が低い場合、通行人の可能性が高いと考え、顔情報登録メモリ118に登録されているグループから顔情報を削除し、顔情報登録メモリ118には登録されていないが、撮影日時が同じ撮影画像において頻繁に写っている人物は、登録されているグループと関係性が強いと考え、顔情報登録メモリ118に追加登録する。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ制御方法及び装置を提供する。
【解決手段】コンテンツを制御するためのユーザ入力が受信されれば、ユーザ入力に対応するユーザイベントを発生させ、ユーザイベントを処理するアプリケーションについての情報を獲得した後、アプリケーションについての情報と、ユーザイベントについての情報とがバインディングされたユーザイベント・シナリオ情報を生成するコンテンツ制御方法及び装置である。 (もっと読む)


【課題】ステレオ画像(3D画像)のコンテンツを適切に再生する。
【解決手段】Base view videoとD1 view videoを使った3D再生が指示された場合、PlayListファイルのinterleaved_file_info()に記述された「10000.ilvt(ref_to_D1-B_interleaved_file_name)を指定し、UDF file systemを通して、Base view videoのチャンクとD1 view videoのチャンクが光ディスクから読み出される。読み出されたBase view videoのチャンクとD1 view videoのチャンクはデコーダ部に供給され、再生される。本発明は、BD-ROM規格に対応した再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者がレジューム再生を行うか否かを容易に判断することが可能な再生装置を提供する。
【解決手段】DVDレコーダ100は、DVD150に記憶されたコンテンツを読み取る光ピックアップ13bと、コンテンツの再生を制御する制御部19と、コンテンツの再生が停止された場合に、レジューム情報を記憶する磁気ディスク12aとを備える。制御部19は、コンテンツを再生する際に、コンテンツの再生を先頭およびレジュームポイントのいずれから開始するかを利用者に選択させる選択画面を表示装置200に表示させる。選択画面には、レジュームポイントにおける画像と、コンテンツを代表する画像とが表示される。 (もっと読む)


【課題】例えばH.264 AVC/MVCプロファイル規格で符号化して得られたDependent view videoのストリームのGOP構造を定義してBD等の記録媒体に記録させることができるようにする。
【解決手段】Base view videoストリームはH.264/AVCビデオストリームである。Base view videoストリームのGOP構造は、BD-ROM規格において定義されたH.264/AVCビデオストリームのGOP構造と同じ構造になる。Dependent view videoストリームのGOP構造についても、Base view videoストリームのGOP構造、すなわち、BD-ROM規格において定義されたH.264/AVCビデオストリームのGOP構造と同じ構造として定義する。本発明は、BD-ROM規格に対応した再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】接続されうる携帯端末装置又は可搬記録媒体が複数存在する場合でも、予約記録したコンテンツデータを、ユーザが望む携帯端末装置で使用する可搬記録媒体にだけ自動的に出力又は出力対象として選択できる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置(録画装置1で例示)は、コンテンツデータの記録の予約操作をユーザから受け付けて予約情報を設定する予約設定部と、記録されたコンテンツデータを携帯端末装置3に装着可能な又は装着された可搬記録媒体30に出力するデータ出力部と、を備える。予約設定部は、予約情報に、携帯端末装置3又は可搬記録媒体30を識別するための識別情報を関連付けて設定する。データ出力部は、予約情報に基づき記録されたコンテンツデータを、予約情報に関連付けられた識別情報が示す可搬記録媒体30に、又は予約情報に関連付けられた識別情報が示す携帯端末装置3に装着された可搬記録媒体30に、出力する。 (もっと読む)


【課題】再生装置において、他の機器の操作ボタンを用いて操作を行う際の使い勝手を良くする。
【解決手段】リモコン装置により操作されるTV受像機と、DVD再生装置とが接続される。DVD再生装置は、リモコン装置による動作指示をTV受像機を介して受信可能であり、メモリと、複数の動作モードを有する制御用マイコンとを備える。メモリは、TV受像機から受信する各制御コマンドと動作情報との対応テーブルと、この対応テーブル中の動作情報を再生モードに対応した別の動作情報に変換するための再生モード対応テーブル情報14dとを記憶している。従って、DVD再生装置は、リモコン装置の同一ボタンが操作がされた場合であっても動作モードによって異なる動作を行う。 (もっと読む)


【課題】データ転送の要求なしにタイムリーに記憶データを更新する。
【解決手段】携帯電話20は、ワンセグ放送信号を受信する放送受信部と、放送受信部が受信した放送信号に基づく第1番組データを記憶部5に録画する番組録画部と、ディスク装置50から送信される第2番組データを受信する番組受信部と、を有し、記憶部を検索し、第2番組データと同一番組の第1番組データが、録画済みであるか否かを検出する。第2番組データは、フルセグメントのテレビジョン放送信号に基づく番組データである。第2番組データを受信したとき、同一番組の第1番組データが録画されていないと検出したとき、受信した第2番組データを記憶部5に格納する。 (もっと読む)


【課題】表示装置と着脱自在に装着可能であり、表示装置又は外部表示装置への映像信号の変換回路の給電を停止することにより、省電可能となる再生装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】再生装置1を内蔵型表示装置2から着脱自在にする。HDMI規格のホットプラグ検出信号により、再生装置1の接続相手が内蔵型表示装置2と外部表示装置3とのいずれかを判定し、電源回路112から内部HDMIトランスミッタ150又は外部HDMIトランスミッタ151への給電を停止する。 (もっと読む)


【課題】解像度を変更しないで、グラフィクスの画像を再生するグラフィクスモード等を変更する。
【解決手段】グラフィクス、ビデオ、又は、バックグラウンドの画像を記憶するデバイスプレーンは、L用の画像を記憶するL領域と、R用の画像を記憶するR領域とが並んで配置された記憶領域であり、デバイスプレーンのコンフィグレーションは、2面分の画像の記憶領域であるデバイスプレーン全体に対して定義される。デバイスプレーンのコンフィグレーションには、グラフィクスモード等が含まれ、コンフィグレーションモード設定APIは、グラフィクスモードを設定する。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、立体映像および音声記録方法、立体映像および音声記録媒体、立体映像および音声再生方法、立体映像および音声記録装置、立体映像および音声再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る解決手段は、立体映像および音声を記録するメディア記録フォーマットにおいて、通常の2次元映像用の音声情報265とは別にあらかじめ3次元用の音声情報格納領域266を設けることにより、立体再生選択時に音声信号の音像処理もしくはサラウンド処理における奥行き方向臨場感のある音声を再生せしめるものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザがダビングを行う可能性の高いコンテンツに限ってあらかじめダビング先機器で番組の録画をしておくことにより、使用する記録容量を抑えた、利便性の高いダビングを実現するコンテンツ記録装置を提供する。
【解決手段】ダビング先となるコンテンツ記録装置は、コンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、ダビング元機器から録画予約情報を取得する予約情報取得手段と、該録画予約情報が定期的に録画することが想定される情報であるか否かを判定する録画予約情報判定手段と、自機器に対して録画予約を設定する録画予約設定手段を備え、予約情報取得手段は、ダビング元機器からコンテンツαを受信するとコンテンツαに対応する録画予約情報αを取得し、録画予約設定手段は、録画予約情報αが定期的に録画することが想定される情報であると判定された場合には、録画予約情報αに示された内容で録画予約を設定する。 (もっと読む)


【課題】一方の記録媒体に記録された映像情報を他方の記録媒体に複製するものであって、複製の動作が完了したときに、CECを利用して他機に所定動作を実行させることが容易に実現される映像記録装置を提供する。
【解決手段】放送受信等によって取得した映像情報を、第1記憶媒体に記録する記録部と、第1記憶媒体に記録されている映像情報を、他の第2記憶媒体に書込んで複製する複製部と、HDMI規格のCECによる制御信号を生成し、他機に送信する信号送信部と、を備えた録画装置であって、前記信号送信部は、前記複製の動作が完了したとき、他機に所定動作を実行させるための前記制御信号を生成し、送信する映像記録装置とする。 (もっと読む)


【課題】BD-Jアプリケーションから、画像に視差を与えるオフセット値を設定、取得する。
【解決手段】BD(Blu-Ray(R) Disc)規格のグラフィクスの画像に視差を与えるデータであるオフセット値を、BDを再生するBDプレーヤの内部の記憶領域である内部記憶に記憶させ、その内部記憶領域に記憶されたオフセット値を読み出す、オフセット値の読み書き専用のAPIが、BD-Jアプリケーションからの要求に応じて、BDプレーヤの内部記憶領域に対するオフセット値の読み書きを行う。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】光ディスク再生装置において、ユーザに違和感を与えることなく、ユーザが使用し易いGUIを実現する。
【解決手段】光ディスク再生装置は、コンテンツの再生中であり(#1でYES)、再生中のコンテンツがBD−Jコンテンツでない場合には(#8でNO)、ユーザによりリモコンが操作されて数字が入力されると(#9でYES)、その入力された数字をOSD表示する(#10)。その後、ユーザによりリモコンが操作されて数字の入力が確定されると(#11でYES)、ボタン選択サーチ処理とチャプタサーチ処理のどちらかを開始することになり、ボタン選択サーチ処理を開始すると(#12でYES)、ボタン選択サーチ処理が開始されたことを表す画像をOSD表示し(#13)、チャプタサーチ処理を開始すると(#14でYES)、チャプタサーチ処理が開始されたことを表す画像をOSD表示する(#15)。 (もっと読む)


【課題】左眼用画像を記憶するL領域と、右眼用画像を記憶するR領域との、2面分の画像の記憶領域が並んで配置された記憶領域であり、ビデオの画像を記憶するビデオプレーンについて、オーサが、L領域、及び、R領域のうちの一方しか扱えないようにする。
【解決手段】L領域に記憶される画像のサイズ、及び、位置を設定するL用APIと、R領域に記憶される画像のサイズ、及び、位置を設定するR用APIとのうちの、一方のAPIは、他方のAPIが設定する前記画像のサイズ、及び、位置と同一のサイズ、及び、位置を設定する。また、ビデオプレーンに記憶される画像のスケーリング比率で、グラフィクスプレーンオフセット値、及び、PGプレーンオフセット値もスケーリングされる。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】テキスト情報およびグラフィクスデータを含む字幕スーパーの冗長性を除去する。
【解決手段】字幕スーパーのビットマップサイズはビデオフレームのサイズを超えることがあり、その場合にはいちどに一部のみが表示される。前記ビットマップは、複数の透明ピクセルを含む。1フレーム当たり1920×1280ピクセルのHDTVに対するビットマップ符号の最新の適応化手段はブルーレイディスクプリレコーデッド規格として定められており、このような字幕スーパーのビットマップに最適な圧縮効果が得られる。方法は4つのステップから成るランレングス符号化方法である。すなわち、所定色(透明)のピクセルの短いシーケンスおよび長いシーケンスに2番目または3番目に短い符号語を用い、個別の色値を有する単一のピクセルに最短の符号語、同じ色値の短いシーケンスおよび長いシーケンスに3番目に短い符号語または4番目に短い符号語を用いる。 (もっと読む)


【課題】複数の番組を自動的に分類して個別の記録媒体に記録することができる放送記録装置を提供する。
【解決手段】放送される番組と既に記録ディスクDに記録されている番組のタイトルとの関連付けが録画リスト373に記憶されており、記録ディスクDと記憶部25に設けられている複数の録画領域の内の一の録画領域との関連付けがディスクリスト372に記憶されている。放送される番組を予約録画するときに、放送される番組のタイトルと同じタイトルの番組が既に記録されている記録ディスクDが記録部21に装着されているならば、記録部21は、装着されている記録ディスクDに番組を予約録画する。記録ディスクDが装着されていないならば、記録ディスクDに関連付けられている録画領域に番組が予約録画され、記録ディスクDが装着された場合に、録画領域から記録ディスクDに番組がダビングされる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,740