説明

Fターム[5C052AA17]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録再生装置 (9,851) | 静的記録 (2,329) | 半導体メモリを用いるもの (2,119)

Fターム[5C052AA17]に分類される特許

301 - 320 / 2,119


【課題】複数の画像を含む画像ファイルの個々の画像を印刷すること。
【解決手段】CPU106は、使用者によってパノラマ撮影によって得られたMPファイル内の個別画像データが印刷対象として指定された場合には、個別画像データをStitchingして1枚のパノラマ画像を生成する。そして、生成したパノラマ画像を含んだSPファイルを生成してSDRAM107またはメモリカード110aに記録し、さらに生成したSPファイルを印刷するためのDPOF(登録商標)情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】記録処理システムにコンテンツの記録先を制御する機能を持たせることにより、記録処理システムに接続された携帯型再生装置にコンテンツを記録する際の利便性を高めることを可能とする。
【解決手段】コンテンツを記録するNAS10は、コンテンツを記録する第1の蓄積部と、コンテンツを記録する第2の蓄積部を備える携帯型映像再生装置30を接続する第1の接続部と、コンテンツの記録予約情報を第1の蓄積部に保存させる記録予約情報保存処理部と、保存された記録予約情報に基づいて、コンテンツを受信する受信処理部と、受信されたコンテンツである受信コンテンツを、第1の蓄積部と第1の接続部に接続された携帯型映像再生装置30に備えられた第2の蓄積部とのいずれに記録するか選択する記録処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の被写体に対する意向を画像データの分類に反映可能なデジタルカメラおよび画像ファイリング装置並びに画像ファイリングプログラムを提供する。
【解決手段】被写体の画像データを取得する撮影部と、撮影部によって撮影された画像データに対する被写体認識処理を行う認識処理部と、登録された認識対象について設定された優先順位を保持する順位保持部と、認識処理部によって認識された認識対象を示す認識情報を含むタグ情報を、画像データに対応して作成するタグ情報作成部と、タグ情報に含まれる認識情報の中で最も優先順位が高い認識対象を示すラベルを画像データに付加するラベル付加部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像を印刷する際に、その印刷に係る複数の設定値の組合せが画像印刷装置により印刷することができない設定値の組合せになっていたとしても、その印刷指示に係る画像を印刷すること。
【解決手段】画像印刷装置2の受信手段23は、画像を用紙に印刷するための印刷設定あるいはそれを指示するための印刷設定指示としての複数の設定値を受信する。判定手段30は、受信した複数の設定値が、当該画像印刷装置において印刷可能な設定値の組合せであるか否かを判定する。修正手段29は、判定手段30により複数の設定値が当該画像印刷装置において印刷することができない設定値の組合せであると判定された場合、複数の設定値の中の少なくとも1つの設定値を他の設定値に置き換え、当該画像印刷装置において印刷可能な組合せの複数の設定値とする。印刷手段24は、修正手段29により生成された複数の設定値に基づいて画像を用紙に印刷する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の交換を頻繁に行わなくて済み、設置環境による動作不良が生じない装置を提供する。
【解決手段】容量が互いに等しいヘッダ情報領域とデータ領域とを含む区画をフラッシュメモリからなる記憶媒体の記憶領域上に複数定義する区画定義部、ビデオデータを構成するイメージデータが入力されるたびに該イメージデータに時刻情報を含むヘッダ情報を付加して記憶領域における最も古いイメージデータが格納されている区画に書き込む格納部、格納部が何れかの区画にイメージデータを書き込むたびに該区画のヘッダ情報領域に書き込まれた時刻情報と該区画の記憶領域内での所在位置を示す情報とを対応付けて記憶したデータ管理テーブルをSDRAMに記憶する記憶部、及び、各区画のヘッダ情報領域に記憶された時刻情報を含むベッダ情報と当該区間の記憶領域の先頭アドレス情報とをフラッシュメモリより読出してデータ管理テーブルを生成する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】協調撮影した複数の画像を効果的に再生する。
【解決手段】複数の撮像装置により撮影され、画像ごとに撮影相手に関する情報と撮影時刻情報とが記録された複数の画像を再生する際に、撮影相手に関する情報および撮影時刻情報に基づいて、複数の撮像装置により撮影された複数の画像を画像グループとして集約する集約処理(S4)と、撮影時刻情報にしたがって画像グループに含まれる複数の画像を撮影時刻の順に再生する再生処理(S6、S7)とを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一度しか使用できないという使い捨てカメラの性質を強化するとともに、使用者の撮影した写真が流用されるのを防ぎ、製造コストも下げることができるカメラを提供する。
【解決手段】処理器と、処理器と電気的に接続されるとともに画像データを取得し処理器へ転送する機能をもつ画像センサと、処理器と永久的に電気的に接続されるとともに処理器から画像データを受け取り保存する機能をもつ揮発性メモリと、処理器と永久的に電気的に接続されるとともに処理器によってメモリへ供給される電流を備える電源と、処理器と電気的に接続されるとともにメモリから画像データを受け取り外部機器へ転送する機能をもつ通信ポートとによって構成し、通信ポートが画像データを転送した後、処理器は作動しなくなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリなどの記録媒体へのデータ記録が高速かつ効率良く行えるようにする。
【解決手段】入力又は生成した主データ及び付加データについて、それぞれが所定データ量になった場合に、前記所定データ量単位で一時記憶させるデータ蓄積処理を行う。そして、その一時記憶させた合計のデータ量が特定のデータ量となった場合に、記録メディアに転送して単一のファイルとして記録させる記録処理を行う。さらに、記録処理で記録されたデータについての管理データを、記録されたデータの種類毎に振り分けられたデータとして記録メディアのファイルシステムに登録する振り分け処理を行う。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリなどの記録メディアへのデータ記録が効率良く行えるようにする。
【解決手段】データを記録する記録メディアに対して、その記録メディアのファイル管理情報を更新して、予め記録領域を予約する予約処理を行う。そして、その予約処理で予約した領域に対して、データが所定データ量になった場合に記録させる記録処理を行う。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリなどの記録メディアへのデータ記録が、通常時は高速で行え、生成データ量が少ない場合にも効率良く行えるようにする。
【解決手段】入力又は生成した主データ及び付加データについて、それぞれが所定データ量になった場合に、所定データ量単位で一時蓄積する。そして、その一時蓄積したデータの合計が、特定の書き込みデータ単位となった場合に、記録メディアに転送して記録させる。さらに、その記録メディアへの記録が行われながら、一時蓄積したデータが特定の書き込みデータ単位未満のデータ量で前回の書き込みから所定時間経過した場合にも、一時蓄積したデータを記録メディアに転送して記録させる。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリなどの記録メディアへのデータ記録が高速かつ効率良く行えるようにする。
【解決手段】データの記録メディアへの書込み状態が正常であることを示す書込み完了情報を、データの末尾に付加するデータ配列処理を行う。そして、データ配列処理で書込み完了情報が付加された所定のデータ量のデータを、先頭ブロックから順に記録メディアに転送して記録させる記録処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】撮像された複数の人物の顔画像の画像データの何れも劣化させることなく、均一の表示サイズにすること。
【解決手段】画像取得部71は、夫々異なる人物を被写体として撮像し、撮像された夫々異なる人物の画像の画像データを画像保持フォルダ61に記憶する。顔画像トリミング部73は、記憶された夫々異なる人物の画像の画像データに対して、夫々異なる人物の画像から、顔検出部72により検出された夫々異なる人物の顔を含む顔画像を切り出す処理を実行することで、夫々異なる人物の顔画像の画像データを生成する。顔画像補正部75は、夫々異なる人物の顔画像の表示サイズの中で、最小サイズ選択部74により選択された最小の表示サイズに合致するように、夫々異なる人物の顔画像の表示サイズを補正する処理を、当該夫々異なる人物の顔画像の画像データに対して実行する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成を有し、取り付けが容易な車載用監視カメラを提供する。
【解決手段】装置本体11とカメラ12とからなる車載用監視カメラ10は、装置本体11に、制御回路13と受信回路14を有している。制御回路13は、時計13aと、受信回路14から入力された標準時刻に基づいて時計13aを修正する時刻修正手段13bとを有している。受信回路14が備える時間受信回路14aは、長波標準時刻をアンテナ14dで受信して、制御回路13に対して標準時刻を出力している。時刻修正手段13bでは、受信した標準時刻にしたがって、定期的にまたは車載用監視カメラ10の起動時に、時計13aの時刻を自動的に補正している。 (もっと読む)


【課題】カメラが連続的に生成するビデオデータのうち記録時から所定時間前までの部分を現地で保管する運用形態を採る場合において、記録媒体の交換を頻繁に行わなくて済み、設置環境による動作不良が生じないようにできるビデオデータ保管装置及び方法を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリからなる記憶媒体の全記憶領域を均等に区分することによって、容量が互いに等しい区画をその記憶領域上に複数定義する区画定義部,ビデオデータを構成するイメージデータが入力されるたびに、そのイメージデータに時刻情報を付加して記憶領域における最も古いイメージデータが格納されている区画に書き込む格納部,及び、格納部が何れかの区画にイメージデータを書き込むたびに、その区画に書き込まれた時刻情報とその区画の前記記憶領域内での所在位置を示す情報とを対応付けてSDRAMに記憶する記憶部を備えることを特徴とするビデオデータ保管装置とする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラなどが自機に種々のパラメータを表示する場合に、通信カードにアクセスしてパラメータを確認する場合はカードへのアクセス回数が増加してしまう。
【解決手段】 表示対象のデータのタイプが、通信機能付きメモリカードにより送信可能なデータのタイプである場合、通信機能付きメモリカードに問い合わせを行うとともに、問い合わせの結果に基づきデータの表示を制御し、表示対象のデータのタイプが、通信機能付きメモリカードにより送信可能なデータのタイプでない場合、通信機能付きメモリカードへの問い合わせを行わないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】処理対象の画像データ群に対して実行される処理内容に適した、使い勝手のよい複数の分類情報が付加された画像データに対する処理を実行する。
【解決手段】システム制御部は、特定の分類情報が付加された画像データ群をまとめて選択し、選択した画像データ群に複数の分類情報が付加された画像データが含まれるか否かを判定する(S702)。そして、システム制御部は、画像データ群に複数の分類情報が付加された画像データが含まれる場合、複数の分類情報が付加された画像データが複数回選択されたか否かを判定する(S703)。次に、システム制御部は、複数の分類情報が付加された画像データが複数回選択されている場合、上記画像データ群に対して実行する処理に応じて、複数の分類情報が付加された画像データに対する処理を切り替える(S704〜S715)。 (もっと読む)


【課題】多種多様な機能を備える携帯端末装置において、デフラグメンテーションを好適に行う。
【解決手段】充電が検出されたときに(ステップS101;Yes)、予約録画があれば(ステップS103;Yes)、デフラグメンテーションを実施しない。デフラグメンテーションを開始した後に、充電が中断された場合や(ステップS105;Yes)、メモリカードにデータが記録開始された場合(ステップS106;Yes)、デフラグメンテーションを終了する。 (もっと読む)


【課題】画像データの消去の精度を向上することができる撮像装置、画像記録装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】静止画撮影モードに設定されると、シャッタボタンが押下されるまでスルー画像表示を行う(S51、S52でN)。シャッタボタンが押下されると、静止画撮影処理を行い、該得られた撮影画像データをバッファメモリに記憶させる。そして、バッファメモリに記憶した撮影画像を記録する分だけの空き容量がフラッシュメモリ13にあるか否かを判断し(S54)、フラッシュメモリ13に空き容量がないと判断された場合は、ゴミ箱フォルダに記録されている画像ファイルに関連付けられて記録されている消去優先度に基づいて、一番消去優先順位の高い画像ファイルを選択し、該選択した画像ファイルを自動的に消去する(S55)。そして、該撮影処理により得られた撮影画像データをフラッシュメモリ13の保存フォルダに記録させる(S56)。 (もっと読む)


【課題】連続的に生成されるデータのうち記録時から所定時間前までの部分を現地で保管する運用形態を採る場合において、記録媒体の交換を頻繁に行わなくて済み、尚且つ、設置環境による動作不良が生じないようにできるデータ保管装置を、提供する。
【解決手段】フラッシュメモリとSDRAMとから構成されるデータ保管装置であって、フラッシュメモリからなる記憶媒体の全記憶領域を均等に区分することによって、容量が互いに等しい区画をその記憶領域上に複数定義する区画定義部と、データが入力されるたびに、そのデータに時刻情報を付加して記憶領域における最も古いデータが格納されている区画に書き込む格納部と、格納部が何れかの区画にデータを書き込むたびに、その区画に書き込まれた時刻情報とその区画の記憶領域内での所在位置を示す情報とを対応付けてSDRAMに記憶する記憶部とを備えることを特徴とするデータ保管装置とする。 (もっと読む)


【課題】 移動しながら撮影された映像を再生する時間を短縮するとともに、指導対象となる運転が記録された場面の見落としを軽減できる映像再生装置を提供すること。
【解決手段】 移動しながら撮影された映像を再生する映像再生装置10は、撮影によって得られた元映像を注目度に応じて複数の場面に分け、注目度の低い場面ほど、単位時間当たりの再生量が多くなるように、再生情報を生成する加速再生情報生成部133と、加速再生情報が適用された後の元映像を再生する再生処理部142とを備える。 (もっと読む)


301 - 320 / 2,119