説明

Fターム[5C053GB06]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | デジタル記録再生のための信号変換 (27,095) | データ構造 (12,952) | ヘッダ又は管理情報 (9,714)

Fターム[5C053GB06]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 9,714


【課題】光ディスクプレーヤを使用して開始されるオンライン対話を容易にする方法を提供する。
【解決手段】光ディスクプレーヤ105から開始されたユーザ要求から情報を引き出し、その後この引き出した情報を使用して既存のユーザ固有の情報を識別する。所望のオンライン対話に特化したものであるとともに引き出した情報及び既存情報に関連付けられた短符号がバックエンドサーバ150により生成され、光ディスクプレーヤ105に返送される。その後、この短符号がユーザにより第2の家庭用電子機器145からバックエンドサーバ150に戻され、これを使用して、所望の対話を実現するための対象ウェブサイト及び以前に識別された既存情報などの関連情報が取り出される。取り出した情報を使用して、ユーザがウェブサイトにリダイレクトされる前に対象ウェブサイト上のデータフィールドが埋められる。 (もっと読む)


【課題】手間をかけることなく、撮影場面に応じて最適な保護を撮影画像内の被写体に施すことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部11で撮影が開始されると、制御部15は、画像解析部13に対し、画像処理部12で画像処理された撮影画像の撮影画角内に存在する被写体を認証させる(S2)。制御部15は、画像解析部13に対し、認証した被写体の判断パラメータに従った被写体情報を判断情報蓄積部32に蓄積させる(S3)。撮影が停止されると、制御部15は、画像解析部13に対し、蓄積された被写体情報から各被写体のプライバシー保護レベルを算出させる(S5)。制御部15は、画像解析部13からのプライバシー保護情報を付属情報(メタデータ)として、混合器14により画像処理部12からの画像情報に付加し、記録媒体18に記録する(S6)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの反応時間に起因したチャプタ設定のずれを補償し、ユーザが本来所望していたフレームをチャプタ開始フレームに設定するチャプタ設定装置を実現する。
【解決手段】コンテンツを構成するフレームであって、ユーザにより指定された時点で再生中のフレームを基準フレームとして設定する基準フレーム設定手段(制御部111)と、上記コンテンツの再生速度に応じて補償フレーム数を算出する算出手段(制御部111)と、上記基準フレームから補償フレーム数分離れたフレームを上記チャプタの開始フレームとして設定する開始フレーム設定手段(制御部111)と、上記開始フレームを規定するチャプタ情報を記憶するチャプタ情報記憶手段(記憶部112)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】記録材上に画像を形成する画像形成機能と複数の画像を順次表示するスライドショー表示機能とを有する画像表示装置において、スライドショー表示の際に、ユーザーが好む人物の顔画像に対して自動的にズームイン表示することを可能とする。
【解決手段】 表示部22と、複数の画像を表示部22に順次表示する表示制御手段71と、画像を記録材上に形成する画像形成部50と、記憶部74と、画像に含まれている人物の顔画像を検出し、検出した顔画像を人物ごとに識別する顔判定手段71と、顔画像を含む画像の記録材上への画像形成履歴を識別された人物ごとに記憶部74に格納する履歴制御手段71とを備え、表示制御手段71は、表示部22に順次表示される画像に人物の顔画像が含まれているときは、当該人物の画像形成履歴に基づいて、顔画像に対するズームイン表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】画像供給装置と直接接続して画像供給装置が記憶する画像を記録材に形成可能な画像形成装置において、通信ケーブルや画像供給装置などに障害が発生した場合に、画像形成動作を手軽に継続可能とする。
【解決手段】画像供給装置80との間に通信障害が発生した後に、読取部16に記憶媒体Mが挿入されると、判定手段701は、挿入された記憶媒体Mに記憶されている画像データに基づき該画像データを特定する特定情報を生成手段801と同一の手順で生成し、その生成した特定情報と記憶部703に格納されている特定情報とが一致しているか否かを判定する。画像形成制御手段701は、判定手段701が一致していると判定すると、記憶媒体Mに記憶されている画像データを読取部16,706に読み取らせて、その読み取った画像データに基づく画像形成動作を画像形成部50に継続させる。 (もっと読む)


【課題】再生時の楽しみが増すような複数シーンから構成される画像の撮影を容易に行うカメラ等を提供する。
【解決手段】複数の撮影画像が1の画面上にレイアウトされて再生される画像を撮影する際に、カメラの表示画面19に所定のテンプレートを表示させる。テンプレートは複数の撮影画像に相当するサブ画面19c、19d、19eがレイアウトされたものである(図6(A))。このテンプレートで、今回撮影する画像の位置が選択される。撮影時には図6(B)のように、モニタ画像とともに選択されたレイアウト位置を示す画像および、お勧め構図の画像が表示される(図6(C))。 (もっと読む)


【課題】 お気に入りの画像ファイルを選択するといったユーザ操作を行うことなく、観賞者であるユーザに関連する静止画像を提示することができる電子機器を実現する。
【解決手段】 操作者認識部304は静止画像データ401をインポートする操作者を認識する。登場人物認識部308は、静止画像データ401に含まれる顔画像に基づいて登場人物を認識する。グループ作成部306は静止画像データ401を分類してグループ化する。そして、インデックス情報格納部309は、操作者、登場人物、及びグループの情報をインデックス情報402として格納する。また、観賞者認識部313は、画面に表示される静止画像を観賞する観賞者を認識する。グループ抽出部314は、インデックス情報402に基づいて、観賞者に関連する静止画像を含むグループを抽出する。画像表示部316は、抽出されたグループに含まれる静止画像を画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像再生時に再生画像の枚数等を聴覚で確認可能にする、画像再生装置、再生時の画像確認方法、及びプログラムの提供。
【解決手段】音響メモリに撮影枚数や画像グループの種類に対応付けた音データ131等を格納しておき、再生時に再生枚数や、画像グループの種類等に対応する音データを音響メモリから取り出して報知音として出力させる。例えば、音データ131を用いると、5枚の連続撮影された画像の場合、1枚目では「ド」、2枚目では「レ」、・・・、5枚目では「ソ」が出力されるので、全体を通して「ド、レ、ミ、ファ、ソ」とユーザに報知され、ユーザは5枚撮影の画像であることを確認できる。 (もっと読む)


【課題】再生可能な回数の制限があるコンテンツを、利用権限のない利用者により削除されることから保護できるようにする。
【解決手段】再生回数確認部105は、再生回数計数部104が計数した再生回数が、対象となるコンテンツと共に記憶部102に記憶されている再生制限情報の再生可能回数以下であることを検出する。利用者情報確認部106は、利用者情報記憶媒体101に記憶された利用者情報と再生許可利用者情報との不一致を検出する。削除制限部107は、再生回数確認部105により再生回数が再生制限情報の再生可能回数以下であることが検出され、利用者情報確認部106により利用者情報と再生許可利用者情報との不一致が検出されている間は、コンテンツの削除を不能とする。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の周囲に居る複数の人物がそれぞれ携帯電話を所持している場合であっても、この複数の人物に合わせて関連する画像を自動的に選択して一つの画面に表示させる。
【解決手段】画像表示装置は、記憶媒体に記録された画像データと、携帯端末装置を個別に識別する識別情報であって、画像データに関連付けて記憶媒体に記録された第1識別情報とを読み込む読込手段と、携帯端末装置を個別に識別する識別情報であって、一以上の外部の携帯端末装置により送信される第2識別情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段による第2識別情報の取得に応じて読込手段を制御し、識別情報取得手段により取得された第2識別情報の何れかに合致する第1識別情報が関連付けられた画像データを選択して記憶媒体から読み込ませ、読み込まれた画像データに対応する画像を一つの表示器に表示させる表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラレコーダのタイムコード同期を取るときに、マスターのカメラレコーダと接続して、一台ずつ同期設定をしており、手間がかかっていた。
【解決手段】撮像装置100は、時刻を取得する時刻取得部103と、外部からタイムコードと対応する時刻とを取得する受信部105と、受信部105で取得した時刻を、時刻取得部103で取得した時刻と比較し、タイムコード付与部102において付与されるタイムコードを補正するタイムコード補正部106と、を備え、タイムコード送信装置300は、タイムコードに対応する時刻を設定するタイムコード設定部301と、タイムコード設定部301で設定したタイムコードと時刻とを送信する送信部302と、を備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、表示映像の品質を低下させることのないように考慮し、しかも、ユーザにとっての取り扱いを便利にして実用化に好適するようにした立体視映像再生装置、立体視映像再生方法及び立体視映像再生システムを提供することを目的としている。
【解決手段】立体視用眼鏡(12)が装着されているとき立体視映像表示に対応する信号処理の施された映像信号を出力し、立体視用眼鏡(12)が装着されていないとき、立体視映像表示に対応する信号処理の施された映像信号に代えて、2次元映像表示に対応する信号処理の施された映像信号を出力することと、立体視映像表示に対応する信号処理の施された映像信号の出力を停止することとの少なくとも一方を行なうようにしている。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ記録済み大容量ディスク状記録媒体において、自由度の高いユーザインターフェイスを実現する。
【解決手段】 ボタン画像データおよび対応する効果音の音声データと、音声データや画像データの制御命令とをストリームに多重化してディスクに記録する。ディスクから再生したシナリオをバッファ104に格納し、画像データおよび音声データをバッファ105に夫々溜め込む。シナリオに従いバッファ105から画像データを読み出してグラフィクスプレーン503に展開する。それと共に、対応する音声データがバッファ105から読み出されサウンドプレーヤ106Dにより再生される。ボタン状態の変化に応じたボタン画像の変更に伴い効果音が再生され、より効果的なユーザインターフェイスが実現される。 (もっと読む)


【課題】音声出力に対する弊害をもたらすことなく、クリック音のサウンドミキシング出力を実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Java(登録商標)アプリケーションとが記録されている。このAVClipには、ビデオストリーム及びオーディオストリームが多重化されている。またBD-ROMには、管理情報と、対応するMixing_Onフラグとが記録されており、前記管理情報は、Javaアプリケーションの実行と同時に開始すべきAVClipの再生制御を示す情報であり、Mixing_Onフラグは、Javaアプリケーションに対するユーザ操作に応じたクリック音と、前記再生制御時におけるAVClipの音声出力とをミキシングするか否かを示す。 (もっと読む)


【課題】
エクスポート先のメディアの著作権保護がコンテンツの利用期間を管理する機能を持つ場合であっても、エクスポートライセンスを用いて、メディアにけるコンテンツの利用期間を管理することができなかった。
【解決手段】
コンテンツ受信機であって、コンテンツを出力する記録媒体の指定を受け付ける受付部と、前記コンテンツの出力条件を記載した出力ライセンス情報を取得するライセンス情報取得部と、前記コンテンツを指定された前記記憶媒体に出力する出力部と、を有し、前記出力ライセンス情報は、出力先での前記コンテンツの利用期限を示す利用期限情報を有しており、前記出力部は、前記コンテンツに対する前記出力ライセンス情報から、前記利用期限情報を取得し、取得された前記利用期限情報を、指定された前記記憶媒体の管理情報格納領域に設定する。 (もっと読む)


【課題】 動画を利用した付加機能を提供するためのプログラム基盤のプログラムアプリケーション、それを管理するための管理情報が記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】 動画データを再生するための再生モードデータ、動画データを利用して付加機能を提供するための複数個のプログラムアプリケーションを含むプログラムデータ、再生モードデータとプログラムデータとの実行を制御するためのシステムデータ、及びプログラムアプリケーションの実行をタイトル単位で管理するための管理情報を含む記録媒体である。これにより、付加機能を提供するためのプログラム基盤の複数個のアプリケーションをタイトル単位で管理可能にして、複数個のアプリケーションの実行時にメモリを円滑に管理可能にする。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの表示に関わる消費電力を削減する。
【解決手段】この画像表示装置は、映像コンテンツを選択する選択部と、前記選択された映像コンテンツの特徴部を抽出する抽出部と、前記抽出された特徴部に基づいて、前記映像コンテンツのフレーム数を決定する決定部と、前記決定されたフレーム数で前記映像コンテンツの画像を表示する表示部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】課金完了前後において有料コンテンツの再生及び保護を適切に行うことが可能なコンテンツ制御装置及びコンテンツ制御方法を提供する。
【解決手段】有料コンテンツの再生制御及び保護を行うコンテンツ制御装置1であって、携帯端末10が有料コンテンツの受信を完了した後に、ユーザの課金処理を実行するライセンス管理部69と、課金が完了したか否かを判定する課金完了判定部70と、携帯端末10が受信した有料コンテンツを暗号化し、第1暗号化コンテンツとして記録するS1暗号部65と、有料コンテンツに対する課金が完了した場合には、第1暗号化コンテンツを復号化し、S1暗号部65とは異なる方法で暗号化し第2暗号化コンテンツとして記録するS2暗号部68と、を備え、有料コンテンツの再生要求がされた場合には、第2暗号化コンテンツを復号化して携帯端末10に提供することを特徴として構成する。 (もっと読む)


【課題】録画済み番組の番組表を効率的に表示し、視聴者が録画番組を視聴する際に容易に録画番組を選択できるデジタル放送受信機および録画番組表示方法を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信機において録画指定されたチャンネルの番組を録画指定された複数の異なる時間帯に亘って録画する録画装置と、録画指定された前記チャンネルと録画指定された複数の異なる前記時間帯における録画番組だけを表示する録画番組表を生成する録画番組表生成部と前記録画番組表を表示装置の画面に表示する表示制御部とを有する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 9,714