説明

Fターム[5C061AA08]の内容

立体TV及びTVの試験、検査、測定等 (24,241) | 立体TV方式 (6,498) | 眼鏡不要方式 (1,836) | スリット板を利用する方式 (490)

Fターム[5C061AA08]に分類される特許

201 - 220 / 490


【課題】陰面領域の補間処理による画質劣化を抑制し高画質の多視点画像を生成する。
【解決手段】 実施形態によれば、入力画像の各部分のデプスが与えられ、前記デプスに基づいて前記画像の各部分における視点毎のディスパリティを生成するディスパリティ生成部と、前記画像中の対象部分のディスパリティを前記対象部分の周囲の部分のうち最前面の部分について求められたディスパリティに基づく値に補正するディスパリティ補正部と、前記ディスパリティ補正部によって補正されたディスパリティに基づいて前記入力画像の各部分を移動させて、視点毎の視差画像を生成する画像シフト部とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】立体画像をより立体的に見せる立体画像表示装置、立体画像表示制御装置、立体画像表示方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】立体画像表示装置1は、表示部14と、合成画像を解析する解析部10と、解析部10による解析情報に基づいて、合成画像の立体視効果が増大するように、表示部14による表示を制御する表示制御部12とを備える。解析部10は、単眼性手がかりが存在する合成画像について、両眼性手がかり又は単眼性手がかりの少なくとも一方を解析し、単眼性手がかりが存在しない合成画像について、両眼性手がかりを解析する。表示制御部12は、単眼性手がかりが存在する合成画像について、合成画像における単眼性手がかりが強調されるように表示部14による表示を制御し、単眼性手がかりが存在しない合成画像について、合成画像に単眼性手がかりが付加されるように表示部14による表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】2次元表示と3次元表示との間の切替えをデータ通信と関連させることが可能な送信機を提供する。
【解決手段】送信側のCPUは、2次元表示でオブジェクト30をタッチパネル付きディスプレイ108のディスプレイに表示させる。CPUは、タッチパネル付きディスプレイ108のタッチパネルを用いたオブジェクト30の移動方向を指定するための入力を受け付ける。CPUは、当該入力を受け付けると、通信IFを用いた受信機への送信用データの送信と、指定された移動方向へのオブジェクト30の移動とを開始する。CPUは、オブジェクト30の移動に伴い、オブジェクト30の表示態様を、2次元表示から3次元表示に切換える。 (もっと読む)


【課題】3D立体映像の基準視差範囲を外れたオブジェクトの視差範囲を補正できる携帯端末機及びその動作制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明は,第1及び第2の画像間の視差に基づいて生成される第1の3D立体映像を表示部に表示し,画像の表示倍率を変更する入力に応じて第1及び第2の画像の表示倍率を変更し,表示倍率が変更された第1及び第2の画像から選択された中心オブジェクトに対し,表示倍率が変更された第1及び第2の画像において基準視差範囲を外れた他のオブジェクトを移動させ,移動されたオブジェクトが基準視差範囲内にあるように第1及び第2の補正された画像を生成し,表示倍率変更入力によって指定された第2の3D立体映像の一部を表示部に表示し,第2の3D立体映像が表示倍率変更された第1及び第2の画像間の視差に基づいて生成されるように表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】立体視画像の向きや位置を変更させても、立体視画像の自然な立体感を実現しうる。
【解決手段】生成部2は、表示用画像に含まれる立体視画像の向き及び位置の少なくとも一方を変更する場合、変更後の向き及び位置の少なくとも一方に対応する立体視画像を、視点の向き及び位置の少なくとも一方が異なる複数の立体視画像を有するデータである立体視画像データ3に含まれる複数の立体視画像から抽出し、当該抽出した立体視画像を含む表示用画像のデータである表示用画像データを生成するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の立体表示モードを容易に切り替えることができるようにする。
【解決手段】表示モード制御部51は、裸眼モード(第2のモード)とメガネモード(第1のモード)とのいずれの表示モードで立体表示を行うかを、ユーザによる立体視用メガネの着用に応じて切り替え制御する。表示モード制御部51はまた、必要に応じて2D表示モード(第3のモード)への切り替え制御を行う。メガネモードでは、立体視用メガネによる視差分離機能を用いて立体表示を行う。裸眼モードでは、パララックス素子部12による視差分離機能を用いて立体表示を行う。表示モード制御部51は、メガネモードでは、パララックス素子部12の視差分離機能をオフ状態に制御し、裸眼モードによる立体表示を行う場合には、パララックス素子部12の視差分離機能をオン状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の観察者が、実際には存在しない立体像に対してあたかも直接的に操作を行えるかのような感覚を得ることができる画像表示装置、ゲームプログラム、ゲーム制御方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置としてのゲーム装置1は、液晶モニタ3aに視差画像ImL,ImRを表示する画像表示手段と、視差画像の観察者によって表示画面と観察者との間に認識される立体像VRの仮想的な空間座標を算出する第1座標算出手段と、観察者の操作対象である操作体30の空間座標を算出する第2座標算出手段とを備える。ゲーム装置1はまた、算出された立体像の少なくとも1点の空間座標と、算出された操作体30の少なくとも1点の空間座標との間の距離が所定の閾値以下になったときに、視差画像、または視差画像以外の液晶モニタ3a上の画像の少なくとも一方の変化を伴う所定のイベントを発生させるイベント発生手段を備える。 (もっと読む)


【課題】通常画像の表示における色ムラや輝度ムラを低減することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】透過型表示パネル、照明部、光透過状態若しくは遮光状態に切り替え可能な開閉部を複数含み、所定の開閉部を光透過状態とし他の開閉部を遮光状態とすることによって透過型表示パネルに表示される画像を分離する光学分離部、光散乱状態と光透過状態との切り替えが可能な調光部、及び、透過型表示パネル、光学分離部及び調光部を駆動する駆動部を備えており、光学分離部は透過型表示パネルと照明部との間に、調光部は光学分離部と透過型表示パネルとの間に配置され、透過型表示パネルに複数の視点用の画像が表示される際には調光部は光透過状態とされ、透過型表示パネルに単一の視点用の画像が表示される際には調光部は光散乱状態とされる。 (もっと読む)


【課題】既存のコンテンツ処理部を変更することなく、簡易な構成で、自動的に3D用コンテンツを認識して3D再生することができる立体映像再生装置を提供する。
【解決手段】立体映像再生装置1は、コンテンツに付与された固有情報にそのコンテンツが立体映像用コンテンツであることを示す情報が含まれているか否かを判定する制御部7′と、制御部7′により立体映像用コンテンツであることを示す情報が含まれていると判定された場合、コンテンツを立体映像表示するように制御する表示制御部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】眼鏡方式及び無眼鏡方式を選択することができる光学ユニット及びこれを含む表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、イメージを表示する表示ユニット100と、前記表示ユニット上に位置する第1基板210、前記第1基板上に位置する第1電極220、前記第1電極上に位置して、垂直電界または水平電界が選択的に形成される液晶層240、前記液晶層上に位置する第2電極260、前記第2電極上に位置する絶縁層270、前記絶縁層上に位置する第3電極280、及び前記第3電極上に位置する第2基板290を含む光学ユニットとを含む。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて立体画像の解像度を向上させることができるようにする。
【解決手段】各視点画像を表示する際に、1つの画素を構成する複数のサブピクセルの組み合わせ形状として、互いに垂直方向の向きが逆となる第1の組み合わせ形状と第2の組み合わせ形状とを用いる。第1の組み合わせ形状を用いた第1の画素配列パターンと、第2の組み合わせ形状を用いた第2の画素配列パターンとが垂直方向に交互に現れるようにして表示する。例えば第1の画素配列パターンによる1つの画素を、第n番目の水平画素ライン上の2つのサブピクセルと、第n+1番目の水平画素ライン上の1つのサブピクセルとの組み合わせにより構成する。第2の画素配列パターンによる1つの画素は、第n+1番目の水平画素ライン上の1つのサブピクセルと、第n+2番目の水平画素ライン上の2つのサブピクセルとの組み合わせにより構成する。 (もっと読む)


【課題】 立体画像に他の立体画像である素材画像を合成する際、合成に適した素材画像を作業者が容易に選択することができる画像合成装置を提供する。
【解決手段】画像合成領域選択画面G4で背景用の立体画像13aを表示し、ユーザによって立体画像13aの任意の箇所が指定されたら、指定された箇所の視差を導出する。そして、各々が特定の物体として立体視される複数の素材画像が記憶されているメモリから、立体画像13aにおける指定された箇所の視差よりも大きな視差を有する素材画像を選択候補として検索する。検索した選択候補を前景画像選択画面G5において画像リスト14bとして表示する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の観察者が、実際には存在しない立体像に対してあたかも直接的に操作を行えるかのような感覚を得ることができる画像表示装置、ゲームプログラム、ゲーム制御方法を提供すること。
【解決手段】画像表示装置としてのゲーム装置1は、液晶モニタ3aに視差画像(ImL,ImR)を表示する画像表示手段と、視差画像の観察者(プレイヤ)によって認識される立体像VRの仮想的な空間座標を算出する第1座標算出手段と、観察者の操作対象である操作体30の空間座標を算出する第2座標算出手段とを備える。ゲーム装置1はまた、算出された立体像の少なくとも1点の空間座標と、算出された操作体30の少なくとも1点の空間座標との間の距離が所定の閾値以下になったときに、視差画像、または視差画像以外の液晶モニタ3a上の画像の少なくとも一方の変化を伴う所定のイベントを発生させるイベント発生手段を備える。 (もっと読む)


【課題】出力後に編集時と異なるサイズとなる立体画像の編集時には、画像製作者が飛び出し量または引き込み量を適切な値に設定できない場合がある。
【解決手段】プリントされる立体画像のサイズに基づいて、プリントされる立体画像のサイズで表現可能な飛び出し量の範囲を表示し、表示される立体画像のサイズに基づいて、表示される立体画像のサイズで表現可能な飛び出し量の範囲を表示したため、プリントされる立体画像で表現可能な飛び出し量の範囲を表示部で確認しながら立体画像を編集することができる。 (もっと読む)


【課題】高速回転される筐体の内部にその外部から、駆動電力と信号を途切れることなく連続的に安定して供給する。
【解決手段】電力供給部41は、ブラシ42およびスリップリング43を介して円筒部32に電力を供給する。送信部45は、円筒部32の受信部47に対して導波管46を介して映像信号を送信する。スリップリング43は、電力供給部41からブラシ42を介して供給される電力を受電し、受電した電力を中空モータ44に供給する。円筒部32に固定されている中空モータ44は、モータ制御部63からの制御に従い、導波管46を回転軸として円筒部32を高速回転させる。本発明は、全周囲立体映像表示装置に内蔵されるディスプレイに適用できる。 (もっと読む)


【課題】パララックスバリア方式による解像度低下を改善する立体表示装置を提供する。
【解決手段】4つの視点映像がそれぞれ時分割された2つの表示パターンを順次表示する液晶表示パネルと、この液晶表示パネルからの表示画像光を透過する複数の開口と表示画像光を遮蔽する複数の遮蔽部とを有し、それら複数の開口および複数の遮蔽部の配置状態が2つの表示パターンに対応して切り替え可能に構成され、液晶表示パネルに表示された表示パターンの各々を、2つの視点での立体視が可能となるように光学的に分離するスイッチ液晶パネルとを備える。ここで、液晶表示パネルは、色ごとにサブ画素が2次元的に複数配列されたものであり、2つの表示パターンを合成した合成映像20Rでは、一の単位画素が、画面水平方向に延在する連続した2列から選択されるサブ画素R,G,Bによって構成される。 (もっと読む)


【課題】2次元表示と3次元表示との間の切替えをデータ通信と関連させることが可能な送信機を提供する。
【解決手段】送信機のプロセッサは、送信用データを送信するための指示を受け付けると、通信IFを用いて、送信用データを受信機に送信する処理を開始する。プロセッサは、当該処理を開始すると、2次元表示でオブジェクト30をディスプレイ108に表示させる。プロセッサは、2次元表示でオブジェクト30を表示させた後、3次元表示でオブジェクト30をディスプレイ108に表示させる。プロセッサは、3次元表示のときには、ディスプレイ108に対するオブジェクト30の飛び出し量を、時間の経過とともに大きくする。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオード(LED)パッケージ構造体を提供する。
【解決手段】このLEDパッケージ構造体はLEDダイと、パッケージ本体と、光学要素とを備える。該パッケージ本体は該LEDダイを覆い、該光学要素は該パッケージ本体上に配置されている。該LEDダイから出射された光ビームは該光学要素を通過し、複数のサブ光ビームに分割され、該各サブ光ビームは該光学要素に対応する像平面上に個別に投射される。従って、本LEDパッケージ構造体をLED立体表示装置に適用すると、観察者の左目と右目は異なるLEDダイから出射された光ビームをそれぞれ受け取り、立体画像を見ることが出来るので、立体画像を1つの可視領域でだけ見れるという従来の立体表示装置の問題が解決される。 (もっと読む)


【課題】パララックスバリア方式による解像度低下を改善する立体表示装置を提供する。
【解決手段】4つの視点映像がそれぞれ時分割された第1および第2の表示パターン20A,20Bを順次表示することによって1画面内に合成する液晶表示パネルと、この液晶表示パネルからの表示画像光を透過する複数の開口と表示画像光を遮蔽する複数の遮蔽部とを有し、それら複数の開口および複数の遮蔽部の配置状態が第1および第2の表示パターン20A,20Bに対応して切り替え可能に構成され、液晶表示パネルに表示された第1および第2の表示パターン20A,20Bの各々を、2つの視点での立体視が可能となるように光学的に分離するスイッチ液晶パネルとを備える。ここで、第1および第2の表示パターン20A,20Bにおいて相互に対応する単位画素4A〜4D同士が、相対的に画面垂直方向へ平行移動した位置に存在する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアによって高速でステレオスコピック映像信号を処理する方法と、これを具現する3次元ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、ディスプレイパネルを含むハードウェア手段を直接制御するカーネル階層と、ハードウェア手段を通じて動画が表出されるようにカーネル階層を制御するアプリケーション/ミドルウェア階層とを具備する携帯型端末機で具現する。平面映像サーフィスをアプリケーション/ミドルウェア階層で生成してデコーディングし、ステレオスコピック映像のペアを表すYUV映像信号を復元する。ついで、RGB映像信号に変換して、カーネル階層でRGB映像信号内に含まれた左映像と右映像をミキシングして、第2フレームバッファに保存する。最後に、カーネル階層で第1及び第2フレームバッファに保存された信号をオーバレイによってハードウェア的に合成してディスプレイパネルに伝達する。 (もっと読む)


201 - 220 / 490