説明

Fターム[5C061AB24]の内容

Fターム[5C061AB24]に分類される特許

81 - 100 / 401


【課題】左眼と右眼の視覚特性が異なるユーザに対しても、ユーザにとって見やすい画像を提示することで、ユーザの立体視を低コストで支援する。
【解決手段】視差を有する左眼用映像と右眼用映像とを表示する立体映像表示装置であって、左眼用映像の画質を調整するための左眼用補正パラメータと、右眼用画像の画質を調整するための右眼用補正パラメータとを、記憶するための補正パラメータ記憶部11と、左眼用補正パラメータと、右眼用補正パラメータとを、補正パラメータ記憶部11に書き込む補正パラメータ設定部9と、補正パラメータ記憶部11に記憶されている左眼用補正パラメータおよび右眼用補正パラメータを用いて、左眼用映像および右眼用映像の画質をそれぞれ調整する画質調整部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】人間の視覚特性に基づいて単眼立体情報のパラメータを調整することで、人間にとってより違和感や不快感が少ない3次元画像を提供することができるようにする。
【解決手段】I値調整量決定部は、評価関数に基づいて、決定された奥行き調整量△Dに対応する入力値Iの調整量△Iを決定する。調整ゲイン計算部は、入力値Iの調整量△Iに基づいて、各空間周波数成分のゲイン値を計算する。画像調整部は、計算された各空間周波数成分のゲイン値により、入力された3次元画像の空間周波数成分を調整する。本技術は、例えば、3次元画像の奥行きを調整する画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】より簡単に高品質な立体画像を提示できるようにする。
【解決手段】表示部はパララックスバリアを有する4視点用の表示装置であり、表示部には視差方向に並ぶチャンネルCH0乃至チャンネルCH3の画素からなるブロック領域が、視差方向に複数並べられて設けられている。割り当て制御部は、ユーザの視点位置に応じて、ブロック領域の各チャンネルの画素に左眼用または右眼用の視差画像を割り当てる。例えば、視差方向に隣接する2つの異なるチャンネルの画素に同じ視差画像が割り当てられる。生成部は、割り当て制御部の割り当てにしたがって、左眼用および右眼用の視差画像を合成して合成画像を生成し、表示部で立体表示させる。本発明は、表示装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作と、立体的に表示されたオブジェクトを表す画像の動きとの間に体感的な共通性を持たせる。
【解決手段】表示面200には、日付、チャンネル、及び放送時間帯をそれぞれ軸方向に持ち、各々が個別の番組を表す直方体形状のオブジェクトが3次元的に表示される。ユーザが、表示装置100の前面において指300aをX軸負方向にドラッグし、表示装置100の背面において指300bをX軸正方向にドラッグする、X軸方向へのスライド操作を行うと、制御部10は、オブジェクト群400の重心を通るY軸に平行な軸である回転軸500を中心としてオブジェクト群400の全体を時計回りに回転させることで、奥行き方向の情報と幅方向の情報とを入れ替えて表示させる。 (もっと読む)


【課題】 早送り再生又は早戻し再生時に適切な映像を表示できる電子機器及び表示制御方法を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、二次元映像データ又は三次元映像データを再生する電子機器は二次元−三次元変換手段と表示制御手段とを具備する。二次元−三次元変換手段は、前記二次元映像データに含まれる複数の二次元映像フレームに対応する複数の三次元映像フレームを生成する。表示制御手段は、前記二次元映像データの三次元再生が要求された場合、前記生成された複数の三次元映像フレームを表示するよう制御し、前記三次元映像データの再生が要求された場合、前記三次元映像データに含まれる複数の三次元映像フレームを表示するよう制御し、前記三次元再生中に再生速度の変更が要求された場合、前記二次元映像データに含まれる複数の二次元映像フレームを前記画面表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】立体視画像表示装置において、立体カーソルの移動経路を把握し易くすることによりターゲッティングの精度を向上させる。
【解決手段】複数の撮影方向から被写体へ放射線を照射することにより取得された複数の放射線画像を用いて立体視可能な立体視画像を表示する表示部と、立体カーソルの移動指示を入力する入力部とを備えてなる立体視画像表示装置において、立体カーソルを、入力部により入力された立体カーソルの移動指示に基づいて、表示部に立体視画像の奥行き方向及び面内方向に移動させて表示させ、立体カーソルの移動経路として、予め定められた奥行き方向の所定距離間隔毎に環状の線を立体視可能に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが3D出力モード設定を誤った場合であっても、OSDを視認可能とする。
【解決手段】3D映像の出力フォーマットの指定をユーザーから受付ける3D出力設定ボタン41を備えたリモコン40と、フレーム画像にOSD(オンスクリーンディスプレイ)画像を重畳するOSD部13を備えたSoC10と、を備え、リモコン40を介して受付けた出力フォーマットに規定されている左目用画像の合成領域から取得した画像を利用して左目用画像を復元し、出力フォーマットに規定されている右目用画像の合成領域から取得した画像を利用して右目用画像を復元し、出力フォーマットに応じた位置にOSD画像を重畳する。 (もっと読む)


【課題】被写体距離に応じて、取得した左右2枚の画像間での上下ズレを低減することを可能とする画像補正方法、および立体画像撮影装置を提供する。
【解決手段】Δθによる補正が行われた左目用画像aおよび右目用画像aの両方を、任意の角度Δφ回転させ、被写体aの2個の特徴点の、左目用画像aと右目用画像aとの間での上下方向における差分ΔYを算出する。左目用画像bおよび右目用画像bの両方を、ΔθおよびΔYを相殺するように、かつΔφ回転させて補正し、被写体bの特徴点の、左目用画像bと右目用画像bとの間での上下方向におけるズレΔY´を算出する。以上の操作を、複数のΔφについて行い、ΔY´が最小となるΔφおよびΔYを求める。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが3Dの出力モード設定を誤った場合にOSDが視認できなくなる状況を回避する。
【解決手段】2Dモードにて映像を表示中に3Dモードにかかる出力フォーマットの選択をユーザーから受付けると、出力モードを3Dモードに変更し、前記出力フォーマットに基づく3D映像の出力処理を開始する3Dテレビ100において、出力フォーマットと入力フォーマットとの一致判定を行い、フォーマットの一致を検出すると出力モードを3Dモードに確定し、フォーマットの不一致を検出すると3Dモードの映像の出力処理をタイムアウトして出力モードを2Dモードに戻すようになっている。 (もっと読む)


【課題】水平視差を利用した立体視画像の視聴において、視聴者が頭部を傾けると両目に縦方向の視差が生じ、疲労や立体視の異常を起こす。
【解決手段】画像表示システムは、視聴者の左目に提示する画像と右目に提示する画像を蓄積している画像蓄積部と、前記視聴者の左眼球と右眼球の位置と撮像時の左カメラと右カメラの位置の差分量を検出する左右眼球水平差分量検出部と、前記画像蓄積部で蓄積されている画像の奥行き情報と、前記左右眼球水平差分量検出部で検出された前記位置の差分量とを用いて、前記画像蓄積部で蓄積されている画像の補正量を決定する補正量決定部と、前記補正量決定部で決定された補正量に基づいて前記画像蓄積部で蓄積されている画像を補正する画像処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】上下または左右の区別がある立体画像の撮像時に、端末の姿勢を標識の画面表示によりユーザに認識させる。
【解決手段】自装置の姿勢が、主撮像部11および副撮像部12による右眼画像および左眼画像の撮像ができる“ホーム”姿勢であるか否かを検知する姿勢検知部13と、向きを判別可能な標識の画面表示を行う標識描画部46と、姿勢検知部13が検知する姿勢に応じて、標識描画部46が画面表示における標識の表示の向きを変更する2D撮影モードと、標識描画部46が画面表示における標識の表示の向きを、“ホーム”姿勢において表示する向きに維持する3D撮影モードとを切り替える撮影モード切替制御部45とを備え、撮影モード切替制御部45は、主撮像部11および副撮像部12による上記右眼画像および上記左眼画像の撮像を行う際に、3D撮影モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】立体写真を閲覧する際に、ズームインで融像が2重像に乖離せず、自然な融像を閲覧できるズーミング可能な立体写真ビューアを実現する。
【解決手段】閲覧者に、左目用画像と右目用画像とを提示する立体表示装置と、画像を供給する表示制御装置と、を備え、左目用と右目用画像とを閲覧者に提示する。立体表示装置に表示された左と右画像の間隔Dは、ズームイン(ズームアウト)の倍率mに従って変化させることで、融像位置が、動かないか手前に(奥に)移動するようにする。特に、αおよびβを定数、0≦p≦1として、D=α×(1/m−β)pとする。また、ズーミングは、倍率mの関数として、左右の立体写真の端点間の距離tを変化させることで行う。また、1≦n≦2として、a、b、kを定数として、距離tは、a×(1/m−k)n+bとなる倍率mの関数とし、ズームイン、ズームアウトの限界点で定数a、b、kを決める。 (もっと読む)


【課題】ボリュームデータに対応する立体像を邪魔しないように補助画像を表示させることができるとともに補助画像を介した立体像に対する操作を容易に受け付けることができる3次元画像処理装置を提供する。
【解決手段】ボリュームデータにもとづいて複数の視点でボリュームレンダリングを行うことにより、複数の視点の多視点レンダリング画像生成部32と、ソフトキーの画像、付帯情報を示す画像その他の補助画像を生成する補助画像生成部33と、補助画像がボリュームデータに対応する立体像を囲う3次元領域の前面を除く周囲の所定の位置に配置されるよう、視点レンダリング画像と補助画像とを重畳した視点画像を含む複数の視点画像を生成する多視点画像生成部34と、多視点画像のそれぞれを視差成分画像として異なる方向に射出する裸眼3Dディスプレイ装置22に、複数の視点画像を出力する多視点画像出力部35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの歪みが原因で生じるクロストークの現象を低下させ、最適な三次元画像を表示するスクリーンの歪みを減少させる方法を提供する。
【解決手段】スクリーンの歪みを減少させる方法は、従来の大画面裸眼式三次元画像表示装置において、スクリーンサイズの拡大に従い生じるスクリーンの歪みという欠陥に対して、ラミネート固着という改善方法を提出し、これによりスクリーンの歪みが原因で生じるクロストークの現象を低下させ、最適な三次元画像を表示する目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】3Dモニタにテキスト情報を表示することができる医用画像処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態の医用画像処理装置は、3次元医用画像データを記憶する画像記憶部と、前記画像記憶部に記憶した前記3次元医用画像データに関連したテキスト情報を記憶するテキスト情報記憶部と、前記3次元医用画像データと前記テキスト情報を合成した、複数の異なる視差方向に対応する視差画像を、投影処理を用いて生成する視差画像生成部と、前記視差画像生成部で生成した、前記3次元医用画像データと前記テキスト情報を合成した複数の前記視差画像を、立体視可能に表示する表示部とを有し、前記視差画像生成部は、前記視差方向に応じて、前記テキスト情報の表示領域の向きを変更するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像中に透かし情報として埋め込まれた奥行きデータをもとに立体映像を生成する方法および装置を提供する。
【解決手段】電子透かしを有する映像を取得する映像取得手段と、この映像から電子透かし情報を取得する情報取得手段と、取得した前記電子透かし情報から映像の奥行きデータを取得する奥行きデータ取得手段と、前記映像の奥行きデータから立体映像を作成する映像作成手段とを備えた立体映像生成装置。また、電子透かしを有する映像を取得し、この映像から電子透かし情報を取得し、取得された前記電子透かし情報から映像の奥行きデータを取得し、前記映像の奥行きデータから立体映像を作成する立体映像生成方法。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに掛かるコストを削減する。
【解決手段】3Dメガネ10は、3D画像を構成する左目用画像と右目用画像とを透過させるシャッター部120と、左目用画像及び右目用画像の表示タイミングとシャッター部120の駆動とを同期させる同期信号を受信する同期信号受信部100と、同期信号の解析に用いられるプロトコル情報を記憶するプロトコル記憶部190と、記憶媒体を接続する媒体接続部134と、プロトコル情報が記憶された記憶媒体が接続されているときは、記憶媒体に記憶されているプロトコル情報、及び同期信号に基づいてシャッター部120を駆動させるシャッター駆動部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】立体映像の明るさの低下やクロストークを発生させることなく、照明によるフリッカの影響を低減することができる立体映像の表示装置を提供する。
【解決手段】立体映像の表示装置は、右目用映像と、左目用映像とを交互にディスプレイパネルに表示し、鑑賞用メガネを通じて鑑賞する立体映像の表示装置であって、立体映像信号から同期信号を検出する同期信号検出回路と、鑑賞環境の照度を検出する照度検出回路と、照度の変動する周波数と、同期信号の周波数とを比較し、照度の変動する周波数が同期信号の周波数と一致しないか整数倍ではない場合にはフリッカが発生するものとして判断するフリッカ条件検出回路と、フリッカが発生すると判断された場合には、同期信号に同期して照明を点灯させる照明制御信号を生成し、照明制御信号に従って点灯を行う照明装置に対して送信する照明制御パルス生成回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切に3次元映像を表示できる電子機器および映像表示方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、カメラと、トラッキング部と、3次元映像調整部と、表示部と、出力方向制御部とを備える。前記トラッキング部は、前記カメラで撮影された映像に基づいてユーザの位置を認識する。前記3次元映像調整部は、入力される3次元映像信号を調整し、予め定めた所定の位置から見たときに立体的に見える第1の立体映像に対応する第1の映像データ、または、前記認識されたユーザの位置から見たときに立体的に見える第2の立体映像に対応する第2の映像データを出力する。前記表示部は、前記3次元映像調整部から出力された前記第1の映像データに対応する前記第1の立体映像または前記第2の映像データに対応する前記第2の立体映像を表示する。前記出力方向制御部は、前記所定の位置、または、前記ユーザの位置から見たときに前記表示部に表示された映像が立体的に見えるよう、前記表示部からの出力方向を制御する。 (もっと読む)


【構成】ディジタルビデオカメラ10はイメージセンサ16を有し、ディジタルビデオカメラ50はイメージセンサ66を有する。接続I/F44および94は、装着状態においてイメージセンサ16によって捉えられたシーンおよびイメージセンサ66によって捉えられたシーンの垂直位置が互いに一致するようにディジタルビデオカメラ10および50を着脱自在に装着する。画像合成回路22は、装着状態においてイメージセンサ16によって捉えられたシーンを表す画像とイメージセンサ66によって捉えられたシーンを表す画像とに基づいて3次元画像を作成する。
【効果】複合カメラ装置の汎用性を高めることができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 401