説明

Fターム[5C062AB03]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 読取部材、記録部材、記憶部材 (7,985) | 原稿 (4,294) | フィルム、透明原稿 (162)

Fターム[5C062AB03]に分類される特許

41 - 60 / 162


【課題】望ましい画像処理が施された画像をユーザが容易に注文することができる画像管理装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る画像管理装置は、原画像を取得する原画像取得部と、原画像取得部が取得した原画像の画像内容又は原画像の付帯情報を解析する原画像解析部と、原画像の画像内容又は原画像の付帯情報の解析方法及び解析結果に対応づけて、原画像に施すべき画像処理を予め格納する画像処理内容格納部と、原画像解析部による解析結果に対応づけて処理内容格納部が格納する少なくとも1つの画像処理を選択する画像処理内容決定部と、画像処理内容決定部が決定した画像処理を示す画像処理情報を生成する画像処理情報生成部と、原画像取得部が取得した原画像に関連づけて、画像処理情報生成部が生成した画像処理情報を出力する画像出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】プレジャッジ画面においてプリント条件の設定を完了した画像に対して、作業性を低下させることなく容易にプリント条件の設定を変更することが可能な写真処理装置およびプリント操作制御プログラムを提供する。
【解決手段】写真プリントシステム1は、プレジャッジ画面40をモニタ23に表示させ、それらの画像に対するプリント条件を受け付けるプレジャッジ画面制御部32と、プレジャッジ画面制御部32でプリント条件を受け付けたすべての画像を表示するジャッジ済画像一覧画面50をモニタ23に表示させ、それらの画像に対するプリント条件の変更を受け付けるジャッジ済画像一覧画面制御部33を備えている。 (もっと読む)


【課題】その課題は、所定の長さ未満の写真フィルムをスタックさせずにフィルム収納部に搬送可能とするフィルム処理装置を提供することである。
【解決手段】フィルムプロセッサFPとフィルムスキャナーFSと、搬送ユニットFCとを備えたフィルム処理装置FAであって、フィルムプロセッサ内を搬送する際の案内ガイドのためのフィルムリーダ付き写真フィルムの長さを算出するフィルム長算出手段と、フィルム長算出手段で算出されたフィルム長さに基づいて、写真フィルムの搬送経路に、搬送ユニットFCが含まれる第1の搬送経路か或いは搬送ユニットFCが含まれない第2の搬送経路かを、少なくとも判断する搬送経路判断部70aと備え、搬送制御部70は、搬送経路判断部70aの判断結果に基づいて写真フィルムの搬送を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 現像からスキャニングまでの処理を行うフィルム処理装置において、スキャニングが行われなかった場合には、その状況をオペレータに適正に報知する。
【解決手段】 フィルムプロセッサFPから排出されたフィルムFを供給搬送ユニットAによってフィルムスキャナFSに供給する搬送系を形成し、フィルムスキャナFSでのスキャニングが不可であることを判定した場合には、供給搬送ユニットAにおいてフィルムFを排出させ、フィルムFがスキャニングされずに排出されたことを示す情報をモニタに表示する。 (もっと読む)


【課題】較正プレートの汚れを自動的に判定して、各帯体の濃度を正確に測色して適正なセットアップ作業を行うことが可能な写真処理装置を提供する。
【解決手段】印画紙Pに対して濃度の異なる複数の帯体Fを形成するテスト印画を行い、各帯体Fの濃度を測定した結果に基づいてセットアップを行う写真処理装置1において、複数の帯体Fの濃度の基準となる較正プレートCPと、複数の帯体Fの濃度値をそれぞれ測定する濃度測定部20と、複数の帯体Fの濃度値に基づいて、較正プレートCPの汚れの有無を判定する制御部88bとを備える。 (もっと読む)


【課題】搬送ユニットの締め付け固定を1箇所にしながらも安定状態で取付面に固定することができる取り付け構造を提供する。
【解決手段】写真フィルムの現像処理を行なうプロセッサFPと、現像済み写真フィルムのコマ画像を読み取るスキャナーFSと、写真フィルムをスキャナーFSへ搬送する搬送ユニットFCを装置本体フレームに固定する取り付け構造であって、装置本体フレーム側の取付面100aと、これに植設され、係合溝102aを有する取り付けピン102と、搬送ユニット側の固定プレート200と、これの第1の箇所を取付面100aに対して結合するネジ203と、第2の箇所に設けられ係合溝102aと係合可能な小径部200cと、ネジ203と固定プレート200を連動させるリンク部材206とを備え、ネジ203による締め付け作用により、第1の箇所を取付面100aに対して固定し、リンク部材206により、第2の箇所を非係合状態から係合状態へと移行させる (もっと読む)


【課題】フィルムリーダが連結されている状態でも写真フィルムの幅方向を規制することができ、搬送不良や切断不良などの問題を抑制したフィルム処理装置を提供する。
【解決手段】現像済み写真フィルムFの先端側に写真フィルムFよりも幅広のフィルムリーダLが連結された状態で写真フィルムFを搬送するフィルム処理装置FAであって、写真フィルムFとフィルムリーダLとを分離するカッター35と、このカッター35の搬送上流側に設けられ、搬送経路に対して出退可能な、写真フィルムFの幅方向をガイドするためのフィルム幅規制ガイド3とを備え、このフィルム幅規制ガイド3は常時搬送経路内に突出しており、フィルムリーダLのフィルム幅規制ガイド位置3への通過開始に連動して搬送経路から退避し、フィルムリーダLの通過終了に連動して搬送経路に突出して、写真フィルムFの幅方向をガイド可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】搬送ユニットにて搬送する写真フィルムの蛇行やジャミングを抑制し、フィルムスキャナーに写真フィルムを適切に送り込むことができるフィルム処理装置を提供する。
【解決手段】フィルムプロセッサFSから排出される写真フィルムをフィルムスキャナーFSへ搬送する搬送ユニットFC内に、その写真フィルムの先端部を圧着して挟持する受け取り位置と、その先端部位をフィルムスキャナーFSに送り込むための引き渡し位置との間で変位可能に構成されたチャッカーCを設けて、そのチャッカーCが引き渡し位置にあるときに、チャッカーCの上流側で搬送経路Aに進入して写真フィルムを幅方向からガイドするフィルム幅規制ガイド8をチャッカーCに取り付けた。 (もっと読む)


【課題】 フィルムスキャナで人為的なキャニングを可能にし、フィルムプロセッサから送り出されたフィルムをフィルムスキャナに自動的、かつ適正にフィルムスキャナに供給してスキャニングを行うフィルム処理装置を構成する。
【解決手段】 フィルムプロセッサから排出されたフィルムFを供給搬送ユニットAから導入ガイドTを介してフィルムスキャナに供給する自動スキャニングモードのための搬送系を形成し、手動でスキャニングを行う際には、導入ガイドTの蓋体32を開放し、この部位からフィルムFを供給可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 現像済み写真フィルムを溜める機能と、現像された写真フィルムをさらにフィルムスキャナーに搬送し、画像読み取り後に写真フィルムを排出する機能を、簡便な機構を用いて、コンパクトな構成によって確保することが可能なフィルム処理装置を提供する。
【解決手段】 未現像写真フィルムの現像処理を行なうフィルムプロセッサFPと、現像済み写真フィルムのコマ画像を画像データとして取得するフィルムスキャナーFSと、フィルムプロセッサFSから排出される写真フィルムをフィルムスキャナーFSへ搬送する搬送ユニットFCと、搬送ユニットFCにおける写真フィルムの搬送制御を行なう搬送制御部70とを備え、ループボックス50の一部を周回する第1排出経路51を形成し、第1排出経路51によってフィルムスキャナーFSから排出される写真フィルムFをフィルムストッカー18に搬送する。 (もっと読む)


【課題】所定の理由で、現像済み写真フィルムの本スキャン処理時間が所定時間よりも長くなった場合に、次の現像済みフィルムを自動的にフィルムスキャナーに搬送して、スキャン処理可能なフィルム処理装置を提供することである。
【解決手段】フィルムプロセッサFPとフィルムスキャナーFSと、搬送ユニットFCとを備えたフィルム処理装置FAであって、フィルムスキャナーFSは、写真フィルムのプレスキャンを解析するプレスキャン解析手段101と、この解析結果が、本スキャンの終了時間が所定の間隔を超えると判断された場合に、本スキャンを実行せずにフィルムスキャナーから当該写真フィルムを収納手段18に排出するように制御する制御手段25とを備え、搬送制御部70は、次に搬送される写真フィルムをフィルムスキャナーFSに搬送するように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動処理モードと手動処理モードの夫々においてスキャニング済みの写真フィルムを適切に排出可能なフィルム処理装置を提供する。
【解決手段】現像済み写真フィルムをスキャニングしてコマ画像を読み取るスキャナーFSと、スキャナーFSに隣接配置されて、スキャナーFS内に写真フィルムを挿入するフィルムガイド機構60,61と、スキャニングが終了した写真フィルムを搬送経路60a,61aを経由してフィルムガイド機構60,61から排出するフィルム排出機構とを備え、フィルム排出機構は、自動処理モード時に写真フィルムを排出する第1排出経路51と、手動処理モード時に写真フィルムを排出する第2排出経路52とを備え、フィルムガイド機構61は、搬送経路60a,61aを第1排出経路51か第2排出経路52のいずれかに連結する切り替えガイド63を備え、フィルムガイド機構をいずれかのモードにセットした時に、自動的に切り替えガイド63も切り替わる。 (もっと読む)


【課題】その課題は、写真フィルムの処理状態を簡単に確認可能とするプリント処理システムを提供すること、さらには、現像・スキャン処理を連続して実行する処理態様において、フィルムの進行状況を確認して割り込みでスキャン処理可能か否かを判断できるプリント処理システムを提供することである。
【解決手段】フィルムプロセッサFPと、フィルムスキャナーFSと、搬送ユニットFCとを備えたフィルム処理装置FAと、写真プリントを作成するプリント作成装置PAとを具備するプリント処理システム1であって、フィルム処理装置FAの状態を検出する状態検出手段17fと、フィルム処理装置FAの状態を表示する状態表示手段200aと、写真フィルムを検出するフィルム検出手段と、写真フィルムの位置を算出するフィルム位置算出手段17gと、写真フィルムの位置を表示するフィルム位置表示手段200bとを具備する。 (もっと読む)


【課題】ループ形成空間の入口部の大きさに余裕がない場合であっても、確実に写真フィルムのループをループ形成空間に向かわせることが可能なフィルム処理装置を提供する。
【解決手段】受け取り位置において上流側搬送ローラ対32bから写真フィルムを受け取り、受け渡し位置において写真フィルムを受け渡すチャッカーCと、チャッカーCに備えられ、受け取った写真フィルムの先端側を挟持する挟持ローラ対40と、受け取り位置から受け渡し位置へ移動する間に形成される写真フィルムのループを収容するループボックス50と、チャッカーCを停止させて、上流側搬送ローラ対32bのみを駆動することでループを形成させるループ形成制御部とを備え、チャッカーCを停止した位置における挟持ローラ対40の搬送方向に対応するベクトルV2と、上流側搬送ローラ対32bによる搬送方向に対応するベクトルV1が共にループボックス50の方に向かうように設定される。 (もっと読む)


【課題】その課題は、コマ位置誤認識に基づくプリント処理を改善することが可能なフィルム処理装置及びそれを具備するプリント処理システムを提供することである。
【解決手段】フィルムプロセッサFPと、フィルムスキャナーFSと、搬送ユニットFCとを備えたフィルム処理装置FAと、写真プリントを作成するプリント作成装置PAとを具備するプリント処理システム1であって、プレスキャン実行手段25aと、コマ位置を解析するコマ位置解析手段25bと、コマ位置解析手段の解析結果に基づいて、本スキャンを実行する本スキャン実行手段25cとを備え、写真フィルム先端からの所定の長さのデータを格納する格納部300を備える。コマ位置解析手段25bは、当該所定の長さ分について除外してコマ位置を解析することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像済みフィルムのコマ画像読み取りを行うに際して、フィルムのオーダーデータを自動的に把握可能なプリント処理システムを提供する。
【解決手段】未現像フィルムの現像処理を行なうプロセッサFPと、現像済みフィルムのコマ画像をデジタル画像データとして取得するスキャナーFSと、プロセッサFPから排出されるフィルムをスキャナーFSへ搬送する搬送ユニットFCと、スキャナーFSにより取得された画像データに基づいてプリントを作成するプリント作成装置PAとを備え、フィルムのオーダーデータを識別情報と対応付けて保存するオーダーデータ保存部101と、スキャナーFSにより取得された画像データを解析して、フィルム先端に取り付けられた識別情報ラベルの識別情報を抽出する識別情報解析部と、抽出された識別情報に対応するオーダーデータを読み出すオーダーデータ読み出し部とを備え、識別情報ラベルは、透光性領域と遮光性領域の組み合わせにより識別情報が表される。 (もっと読む)


【課題】透明シートの特性を加味したキャリブレーション動作を実行すること。正像用のキャリブレーションか、鏡像用のキャリブレーションかを区別して適切なキャリブレーション動作を実行すること。
【解決手段】透明シートNa上に鏡像用のテストパターンを形成し、透明シートにおけるテストパターンが形成されていない面を読取面として読取部30に読み取らせ、テストパターンに関する濃度乃至は測色データを目標濃度乃至は色データに収束させる。また正像用のキャリブレーションか、鏡像用のキャリブレーションか区別して、正像用のキャリブレーションであれば、記録材におけるテスト画像が形成させた面を読取面としてテスト画像を読み取り、鏡像用のキャリブレーションであれば、記録材におけるテスト画像が形成されていない面を読取面としてテスト画像を読み取る。 (もっと読む)


【課題】その課題は、自動モードで現像処理・スキャン処理を連続して行っている途中に、例えば、エラー発生や、割り込み処理(リプリントオーダの処理)をした場合に、スキャナーに自動挿入されず、ストッカーに排出されたフィルムをスキャン処理する際に、オーダ情報入力の煩雑さをなくして効率よくスキャン処理するプリント処理システムを提供することにある。
【解決手段】本発明に係るプリント処理システム1は、フィルムプロセッサFPと、フィルムスキャナーFSと、プリント作成装置PAを備え、オーダ情報の入力を受け付ける入力手段100と、少なくともオーダ情報のオーダ状態を当該オーダ情報と対応づけて格納手段に格納するオーダ情報管理手段300と、手動挿入してスキャン処理の開始を指示する手動スキャン実行指示手段302とフィルムスキャナーの処理状態を判断する処理状態判断手段303と、フィルムの手動挿入を許可する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】多数種類の写真フィルムのコマ画像を読み取ることができ、しかも、装置の大型化を抑制できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】複数種類の現像済み写真フィルムに形成されたコマ画像を読み取るための画像読取装置において、コマ画像を読み取るために設けられる読み取り開口部33と、フィルム種毎に設けられると共に、その途中に読み取り開口部33が共通して配置される複数の搬送経路30,31,32と、読み取り開口部33の一方側に配置されるハロゲンランプ2と、読み取り開口部33の他方側に配置されるラインセンサー7と、写真フィルムの搬送される方向に対応して、ラインセンサー7の姿勢を変更する回転駆動部25とを備えている。 (もっと読む)


【課題】読み取り時間をより短縮することができるフィルムスキャナを提供する。
【解決手段】フィルム3の画像を読み取るイメージセンサ4が、フィルム3が搬送されるフィルム支持体2に複数設けられる。各イメージセンサ4は、それぞれが異なる領域において、フィルム3の画像を読み取る。この際、イメージセンサ4が読み取る画像には、フィルムのフレームFの領域外に設けられた位置決めマークPも含まれている。読み取られた画像データは、フレームFごとに記憶部51に記憶される。フレームFごとの画像データは、データ処理部52により、画像データに含まれる位置決めマークPに基づいてフレームF同士が位置合わせされる。 (もっと読む)


41 - 60 / 162