説明

Fターム[5C062AB03]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 読取部材、記録部材、記憶部材 (7,985) | 原稿 (4,294) | フィルム、透明原稿 (162)

Fターム[5C062AB03]に分類される特許

21 - 40 / 162


【課題】フィルムの画像を読み取る指示操作がなされてから、読み取りが開始されるまで
の時間を短縮すること。
【解決手段】スキャナ装置は、透過用光源ユニットから撮像素子側へ照射された光を遮光
する黒基準読取エリア405を備え、撮像素子による撮像範囲内に設けられたフィルム読
取エリア401にフィルムを位置決めするフィルムフォルダ240を備える。これにより
、スキャナ装置は、黒基準読取エリア405に対向する位置における撮像素子の受光量を
、フィルム読取エリア401に近い位置でおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】画像の取り込み回数が1度でよく、取り込んだ画像を種々の出力装置に用いることができ、画像の修正等も容易な画像作成装置および記録媒体を提供する。
【解決手段】スキャナ5の解像度をできるだけ高く、1ピクセルに対するビット数を大きく設定し、常に同一条件で、写真原稿3をスキャンし、マスターデータ7を作成し、マスターアーカイブ9に記録する。マスターデータ7に対して解像度変換、色調補正等の画像変換11を行ない、デスティネーションデータ15を作成し、デスティネーションアーカイブ17に保存する。 (もっと読む)


【課題】原稿の自動判別に要する時間を短くすることができ、また、ユーザが必要としない画像処理を実行することがない画像読取装置および画像読取装置の制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】反射原稿と透過原稿とを読み取り、読み取る原稿の種類を自動判別し、判別された原稿の種類に応じた画像処理を施すオートモード読み取り処理を実行し、オートモード読み取り処理時に、現在行っている自動画像処理の内容を表示する。そして、上記読み取る原稿の種類を自動判別する代わりに、読み取る原稿の種類をユーザが手動で選択するために操作する操作装置を設け、オートモード読み取り処理時に、ユーザが上記操作装置を介して選択した処理内容に応じて、画像を読み取る。 (もっと読む)


【課題】ポジティブフィルムとネガティブフィルムを載置できるホルダーを提供する。
【解決手段】矩形状の挟み台座と矩形状の押し蓋を含み、両者は共に2個長手端と2個短手端を有し、矩形状の挟み台座は矩形状の凹部を有し、ポジティブフィルムとネガティブフィルムをその中に載置するのに用いられ、矩形状押し蓋の一短手端は矩形状挟み台座の一短手端にピボットし矩形凹部に収納される。 (もっと読む)


【課題】撮影済みのフィルムを、持参するか運搬手段を介してサービスラボへ送り、登録IDおよび連絡用メールアドレスに届いたアクセス情報に従ってサーバにアクセスすれば、フィルム画像をデジタル化した画像ファイルがネットワークを介してダウンロードできる、銀塩写真の画像データ配信システムの提供。
【解決手段】銀塩写真の画像データ配信システムは、サーバ1を制御するマイクロコンピュータは、担当者が撮影済みのリバーサルフィルム42を受け取って受取情報を入力すると、フィルム受取日時と予定仕上時刻とを記載した連絡文の連絡用メールアドレスへの送信を指示し、担当者が画像ファイルのハードディスクへの格納を終了して完了情報を入力すると、インターネット回線2を介して画像ファイルへアクセスするためのアクセス情報の連絡用メールアドレスへの送信を指示する。 (もっと読む)


【課題】 薄い枠状のプラスチック部材等で成型されたフィルムガイドに反りが生じても、透過原稿を、原稿台ガラス上で正確に位置決めする。
【解決手段】 フィルムガイドの透過原稿装着用窓の両側に、一端をフィルムガイドに固定した片持ち舌状の弾性部材のガイド部材を複数設ける。フィルムガイドに反りが生じても、ガイド部材の他端部は原稿台と透過原稿に接し、透過原稿の位置決めを行う。 (もっと読む)


【課題】プリント注文受付装置の取り出し口の位置を写真店内での設置場所に応じて自由に決定できるようにする。
【解決手段】プリント注文受付装置1は、プリンタを内部に収納した筐体2を備えている。筐体2は、注文画面が表示されるディスプレイ12を有する写真注文受付処理部10が固定配置された上段2aと、プリント取出口17が設けられた下段2bとから構成されている。そして、上段2aは下段2bに対して水平方向に回転可能になっている。 (もっと読む)


【課題】大型の表示部を設けなくてもエラーを容易に認識することができる放射線画像読取装置を提供する。
【解決手段】カセッテ内の輝尽性蛍光体プレートの読取処理が正常に終了したか否かを判断し、読取処理が正常に終了した場合と読取処理が正常に終了していない場合とで排出部へのカセッテの排出位置を異ならしめる。 (もっと読む)


【課題】 写真原稿を光学的に読み取って生成したデジタル画像データに対し、撮影情報、撮影条件を容易に付加することを可能とする画像処理装置を提供する。
【解決手段】 原稿を光学的に読み取り、原稿の画像データを生成する画像入力装置101と、プリンタ110とを有する。情報記録フォーマット作成部117は、写真原稿を読み取って生成した画像データに対して、撮影情報又は撮影条件として付加するパラメータを指定するための記録媒体109をプリンタ110に印刷させる。パラメータが指定された記録媒体109を読み取って生成した画像データから、指定されたパラメータを文字認識処理部107で認識し、認識したパラメータと、写真原稿から生成された画像データとを対応付けて画像ファイル108を生成する。 (もっと読む)


【課題】 透過原稿の画像読取装置に用いる照明光源として、小型で消費電力を増加させることなく、且つ複数の画像を、鮮明に読取ることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】 透過原稿用光源ユニット内部に面状導光体を移動させるモータを設け、一コマ画像の読取り後に本体側キャリッジ駆動モータを停止させ、面状導光体を次のコマ位置まで移動させ、次のコマの頭まで移動してから、次のコマを読取ることで装置全体の消費電力を維持したまま、複数コマ読取りに対応させる。 (もっと読む)


【課題】画像データ及びその属性データの全てをマイクロフイルムに容易に記録保存する一方、必要に応じて、これらのデータを容易且つ確実に復元する。
【解決手段】図面保存処理装置18において、データ記憶装置32、34に記憶されている画像データを可視化された画像形式でマイクロフイルムに記録保存するとともに、画像データに関連する属性データを可視化されたコード形式でマイクロフイルムに記録保存することにより、画像データ及びその属性データを容易且つ確実に復元することができる。 (もっと読む)


【課題】通信速度の遅い有線・無線LAN等のネットワーク接続機能で接続された場合でも、Start/Stopを発生させず、フィルムの画像に切れ目(不連続画像)を作らずにスキャンすることができる画像入力装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】プレビュー画像に基づいてスキャンパラメータをモジュールが算出しこのモジュールに接続されているインタフェース種類、通信速度等のインタフェースに依存したパラメータを与え、インタフェース毎にStart/Stopが発生しない最適なスキャン速度を算出する。また、通信速度の測定を、プレビュー画像の取得と同時に行う。 (もっと読む)


【課題】早期にポジショニングの適否を確認して効率よく患者の撮影を行うことのできる読取装置及び診断システムを提供する。
【解決手段】患者に対して放射線画像撮影を行うことにより放射線画像情報が記録された輝尽性蛍光体プレートから放射線画像情報を読み取って撮影画像を生成する読取装置23であって、輝尽性蛍光体プレートに記録された患者の放射線画像情報を読み取り撮影画像データを生成する画像生成部234と、画像生成部234により生成された撮影画像データに基づき縮小画像データを生成するCPU231と、CPU231により生成された縮小画像データに基づいて縮小画像を表示する操作表示部235と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光源に備えた発光ダイオードの温度を精度高く維持しながら、ファンの駆動に起因する弊害を抑制すフィルムスキャナを構成する。
【解決手段】基板の表面に複数の発光ダイオード1と、複数のチップ抵抗器2と、温度センサ3とを備え、基板Pの裏面にフィンを備え、発光ダイオード1を目標温度に維持する制御を行う調温制御手段48を備える。この調温制御手段48は、温度センサ3の計測温度と、第1制御領域とに基づいてチップ抵抗器2に対する電力制御から発熱制御を実行すると同時に、温度センサ3の計測温度と、第2制御領域とに基づいて冷却ファン11に対する電力制御から放熱制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】その課題は、部品点数を少なくして製造コストを安価にし、さらに、フィルムの乳剤面が反転せずにフィルムスキャナー側にフィルムを受渡し可能なフィルム処理装置を提供することである。
【解決手段】現像処理と画像データ取得処理とを連続可能にすべくフィルムプロセッサFPとフィルムスキャナーFSを配置し、フィルムプロセッサFPから排出された現像済写真フィルムFを巻き取る巻取手段38と、巻取手段38で巻き取られた現像済写真フィルムFを当該フィルム後端からフィルムスキャナーFSのフィルム挿入側に送り出す送り出し機構とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】その課題は、部品点数を少なくして製造コストを安価にし、さらに、フィルムの乳剤面が反転せずにフィルムスキャナー側にフィルムを受渡し可能なフィルム処理装置を提供することである。
【解決手段】フィルム処理装置は、現像処理と画像データ取得処理とを連続可能にすべくフィルムプロセッサFPとフィルムスキャナーFSを配置し、フィルムプロセッサFPから排出された現像済写真フィルムFの後端部分をフィルムスキャナーFSのフィルム挿入側に送り出す搬送路移動機構を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィルムプロセッサから排出されたフィルムリーダ付き写真フィルムの後端が排出部の近傍に滞留していたとしても、次の写真フィルムの排出動作に悪影響を与えないようなフィルム処理装置を提供する。
【解決手段】フィルムプロセッサFPの排出部14から排出されたフィルムリーダ付の写真フィルムをフィルムストッカー18側へ搬送するための第1搬送経路と、フィルムプロセッサFPの排出部から排出されたフィルムリーダ付の写真フィルムをフィルムスキャナーFS側へ搬送するための第2搬送経路と、フィルムプロセッサFPから排出された写真フィルムを第1搬送経路と第2搬送経路のいずれかに搬送するためのフィルムガイド30と、フィルムストッカー18側へ排出された写真フィルムの後端が排出部14の位置に残っている時に、後続して搬送されてくるフィルムリーダLと写真フィルムFの後端が引っかかることを防止するためのフィルム押え機構80とを設けた。 (もっと読む)


【課題】その課題は、所定の長さ未満の写真フィルムをスタックさせずにフィルム収納部に搬送可能とするフィルム処理装置を提供することである。
【解決手段】フィルムプロセッサFPとフィルムスキャナーFSと、搬送ユニットFCとを備えたフィルム処理装置FAであって、フィルムプロセッサ内を搬送する際の案内ガイドのためのフィルムリーダ付き写真フィルムの長さを算出するフィルム長算出手段と、フィルム長算出手段で算出されたフィルム長さに基づいて、写真フィルムの搬送経路に、搬送ユニットFCが含まれる第1の搬送経路か或いは搬送ユニットFCが含まれない第2の搬送経路かを、少なくとも判断する搬送経路判断部70aと備え、搬送制御部70は、搬送経路判断部70aの判断結果に基づいて写真フィルムの搬送を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】その課題は、ループ形成空間の空間サイズが制限されている場合でも、ループ形成を可能としつつ、スキャン処理開始のタイミングを速めて、処理効率を高めることができるフィルム処理装置を提供することである。
【解決手段】フィルム受け渡しユニットにおける受け取り位置から受け渡し位置へ移動する間にループを形成させるフィルム処理装置であって、ループ形成される写真フィルムの長さ情報であるループ量を演算するループ量演算手段71cと、ループ量演算手段71cの演算によるループ量が所定値以上か否かを判断するループ量判断手段70aと、ループ量が所定値になるまでループ形成するように制御され、ループ量判断手段70aによってループ量が所定値以上と判断された場合に、フィルムスキャナFS側に写真フィルムを搬送するように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作でフィルムの位置を被写界深度内に調整できるフィルムホルダを提供する。
【解決手段】 フラットベッド型イメージスキャナの原稿台に載置されるフィルムホルダであって、フィルムを前記原稿台上に保持する本体と、前記フィルムから前記原稿台までの距離を変えるためのスペーサであって、スナップフィットによって取り外し可能に前記本体に取り付けられるスペーサと、を備えるフィルムホルダ。 (もっと読む)


21 - 40 / 162