説明

Fターム[5C062AB41]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 制御、処理手段 (19,706) | CPU (2,299)

Fターム[5C062AB41]に分類される特許

201 - 220 / 2,299


【課題】画像形成装置の動作状態に応じて、HDDの起動処理におけるリトライ回数あるいはタイムアウト値を適切に設定することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、HDDコントローラ11と、HDD12と、マイコン3とを備える。マイコン3は、画像形成装置1の動作状態を判定する判定手段と、判定結果に基づいてHDD12の起動処理時におけるリトライ回数あるいはタイムアウト値を設定する設定手段として機能し、マイコン3及びHDDコントローラ11は、設定されたリトライ回数あるいはタイムアウト値に基づいてHDD12の起動処理を実行する起動手段として機能する。 (もっと読む)


【課題】電子ファイル格納サービスが公開するAPIを利用するプログラムを持たない画像読取装置でも、サービス事業者が提供する電子ファイル格納サービスに電子ファイルを記憶することができ、且つ、中継装置の運用費用を抑えることの出来る通信装置システム、通信装置、中継装置、中継装置の制御プログラム、および中継装置の制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】サービス連携システム10は、多機能装置100と中継装置200とを備える。サービス連携システム10は、サービス事業者が提供する電子ファイル格納サービスに対して電子ファイルのアップロードを行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】 USBメモリ内のデータを画像形成装置で用いる際に、画像形成装置の利便性を損なわせることなく、USBメモリの抜き忘れを防止すること
【解決手段】 画像形成装置に接続されたUSBメモリ内のデータに対するジョブの選択を受け付け、選択されたジョブのうち最後に残ったジョブについては、当該接続されたUSBメモリが取り外されたことを検知したあとに実行する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの起動状態について、ユーザの利便性を考慮し、無駄なリソース消費を抑えることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、アプリケーション部10に格納されたアプリケーションが、操作部4からの指示入力に従い動作する通常型アプリケーションか、操作部4からの指示入力を必要としないサービス型アプリケーションかを判定する判定部81と、判定部81により通常型アプリケーションと判定されたアプリケーションを停止状態になるよう制御し、判定部81によりサービス型アプリケーションと判定されたアプリケーションを起動して待機状態になるよう制御する動作状態制御部82とを備えている。 (もっと読む)


【課題】パラメータの設定ができない操作パネルを用いて配信処理を行う場合でも、管理者の負担を軽減し、配信処理の柔軟性を高める。
【解決手段】画像形成装置及び情報処理装置とネットワークを介して接続される画像処理装置であって、1又は複数の処理を規定したワークフロー内の処理のパラメータを設定させる設定画面データを記憶する第1記憶手段と、情報処理装置から、設定画面データに基づき設定されたパラメータを取得する取得手段と、取得されたパラメータを一時的に記憶する第2記憶手段と、画像形成装置から入力された画像データを、画像形成装置から選択された、第2記憶手段に記憶されるパラメータを設定したワークフローに従って配信する配信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】取得した画像データの画像解像度が印刷装置の印刷解像度と異なる場合でも、印刷装置に合った印刷解像度で印刷することができる印刷システム、印刷制御装置及び印刷装置を提供する。
【解決手段】第1ホスト装置10の第1判定部16は、アプリケーション11から取得した画像データの画像解像度と、印刷解像度取得部15が第1プリンター30に問合せて取得した印刷解像度とが一致するか否かを判定する。両者が一致しなければ、第1解像度変換部17は、画像データを印刷解像度に等しい解像度に変換する。そして、この変換により生成された印刷画像データは、送信部18によりプリンターへ送信される。第1プリンター30には、印刷解像度情報を応答するための応答部31と、印刷画像データに基づき印刷を行うプリント部36とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 MACアドレスを記憶しておく不揮発性記憶装置が省エネコントローラに接続されていなくても省エネコントローラがネットワーク通信部を制御することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFP10のEEPROM40は、省エネコントローラ30がEthernetデバイス90を制御するためのMACアドレス43を記憶しており、メインコントローラ20は、EEPROM40に記憶されているMACアドレス43をMFP10の起動時にRAM60に書き込み、省エネコントローラ30は、メインコントローラ20によってRAM60に書き込まれたMACアドレスに基づいてEthernetデバイス90を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源が入ってから所定の時間内にデバイス制御ドメインへ時刻を通知する。
【解決手段】画像処理ドメインのファーム転送と共にRTCから読み出した時刻を通知する。 (もっと読む)


【課題】 1枚のICカードに複数のユーザが対応付けられている場合に、ログアウト操作を行うことなく、ユーザの切り替えを行う。
【解決手段】 ユーザログイン中にICカードがカードリーダにかざされた場合、現在ログイン中のログインユーザのログイン処理で用いたICカードであるかを判定する。異なるICカードであった場合は、現在ログイン中のユーザのログアウト処理を行い、新たにかざされたICカードを用いたユーザログイン処理を行う。一方、同一のICカードがかざされた場合には、当該ICカードの複数のユーザが対応付けられているかを判定し、複数のユーザが対応付けられている場合には、新たにログインするユーザの選択を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】データ処理装置の稼働率を抑えながら高精度にジョブ消費電力を算出・計測すること。
【解決手段】コントローラ部1200のCPU1201が、ジョブの処理開始時と処理終了時に、プリンタ部30のCPU3001に指示して、電力計測部50により電力計測を行うように制御する。そして、ジョブの処理開始時に計測された消費電力と、直前に処理された処理済みのジョブの処理終了時の計測時刻からジョブの処理開始時の計測時刻までの経過時間とを用いて画像形成装置100のジョブ間消費電力量を算出する。さらに、ジョブの処理終了時に計測された消費電力と、ジョブの処理開始時の計測時刻からジョブの処理終了時の計測時刻までの経過時間とを用いて画像形成装置100のジョブ消費電力量を算出する。 (もっと読む)


【課題】 揮発性記憶装置上の配分の変更がOSの起動後に不可能な領域に対して配分を変更することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFP10は、画像データを記憶する領域を含む複数の領域が確保されるRAM23と、RAM23上の領域の配分の情報である配分情報31を記憶するフラッシュメモリ30と、RAM23上に領域を確保するOSと、OSをブートするブート手段と、フラッシュメモリ30に記憶されている配分情報31を変更する配分情報変更手段とを備えており、配分情報31は、RAM23上の配分の変更がOSの起動後に不可能な領域の配分の情報を含んでおり、ブート手段は、配分情報31をOSの起動前にRAM23に書き込み、OSは、ブート手段によってブートされるとき、フラッシュメモリ30にアクセス可能となる前に、RAM23に記憶されている配分情報に基づいてRAM23上に領域を確保することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遠隔起動を確実かつ省電力で実行することを可能とする。
【解決手段】遠隔起動装置は、第1ネットワークと第2ネットワークに接続する被起動装置を遠隔起動させる装置である。遠隔起動装置は、第1ネットワークに接続する第1インターフェースと、第2ネットワークに接続する第2インターフェースと、第1インターフェースを用いて、到達性確認信号を被起動装置に対して送信し、到達性確認信号が被起動装置に到達したか否かを確認する到達確認処理部と、到達性確認信号が被起動装置に到達した場合、起動信号送信インターフェースを第1インターフェースと決定し、到達しなかった場合、起動信号送信インターフェースを第2インターフェースと決定する判断部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のコアを持つ画像形成装置において、描画処理部の待機時間を縮小し、複数のコアにより効率的に印刷することが可能な画像形成装置及び画像処理方法を提供すること。
【解決手段】ページの領域毎に描画処理手段16が描画処理する画像形成装置200であって、印刷データを格納する印刷データ格納手段13と、印刷データを解析し、描画対象とされるオブジェクトの描画命令をページ毎に記述した描画命令データを生成する描画命令生成手段12と、描画命令生成手段と並行して印刷データを解析し、描画処理手段16が受け持つ領域を決定するための最適化情報を作成する最適化情報作成手段14と、描画命令データと最適化情報を記憶する中間データ記憶手段15と、最適化情報に基づき受け持つ領域を決定し、領域毎に描画命令データを描画処理する描画処理手段16と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プリンタ、コピーおよびファクリミリ装置などに対応する各ソフトウエアを効率良く開発するとともに装置全体としての生産性を高めること。
【解決手段】ハードウエア資源を有し、画像形成処理に係るユーザーサービスを提供する画像形成装置であって、各ユーザーサービスにそれぞれ固有の処理をおこなうアプリケーションを複数搭載可能とし、前記アプリケーションと前記ハードウエア資源との間に介在し、前記ユーザーサービスを提供する際に、前記アプリケーションの少なくとも2つが共通的に必要とする前記ハードウエア資源の管理、実行制御、画像形成処理並びにジョブ生成をおこなうプラットホームを有し、前記プラットホームは、前記ハードウエア資源の管理、実行制御並びに画像形成処理をおこなう共通システムサービスと、前記複数のアプリケーションと前記共通システムサービスとの間に介在し、少なくともアプリケーションに対応するジョブの生成をおこなうアプリサービスとを備えた。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を削減することができる電力状態制御装置及び電力状態制御方法を提供する。
【解決手段】スタンバイ状態時及び低電力中間状態時に動作電圧が供給され、低電力状態時に動作電圧の供給が遮断されるCPU145と、スタンバイ状態時に動作電圧の供給が遮断され、低電力中間状態時及び低電力状態時に動作電圧が供給される検出マイコン125とを備え、CPUは、低電力中間状態時に起動され、スタンバイ状態及び低電力状態への移行を制御する検出ドライバ235及び電力状態制御アプリケーション243を備え、検出マイコンは、低電力状態時にイベントを検出した場合に低電力中間状態に移行され、検出したイベントを通知し、検出ドライバ及び電力状態制御アプリケーションは、通知されたイベントがスタンバイ状態への復帰要因であるか否かを判定し、スタンバイ状態への復帰要因でない場合にイベントに応じた処理を行って低電力状態へ移行させる。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置から送信された情報取得指令に迅速に応答する印刷装置等を提供する。
【解決手段】CPU102は、インターフェース109を介してホスト装置から送信される指令データを受信し、指令データが印刷指令である場合、印刷ヘッド105は、当該印刷指令にて指定された文字または図形を印刷し、指令データが情報取得指令である場合、CPU102は、当該情報取得指令に指定されたパラメータを取得し、取得したパラメータにあらかじめ対応付けられた印刷装置101の機器情報が存在する場合、ROM103やフラッシュEEPROM106等から当該機器情報を取得し、インターフェース109を介してホスト装置へ送信し、存在しない場合、あらかじめ定めたエラー情報を、インターフェース109を介してホスト装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を実際に使用するユーザに対して、TCOやCO排出量の削減効果を具体的に提示することで、ユーザ自らTCOやCOの削減に対して興味を持つようにし、これらの削減を促す。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、スプールされた印刷ジョブに含まれる印刷データに基づく第1サムネイル画像を生成し、第2印刷条件への変更を受付け、スプールされた印刷ジョブから第2印刷条件に従って該印刷ジョブに含まれる印刷データに基づく第2サムネイル画像を生成し、リソースコスト情報に基づいて第1印刷条件に従ってスプールされた印刷ジョブを実行したときに必要とされる第1リソースコスト情報を取得し、また第2印刷条件に従って第2リソースコスト情報を取得し、リソースコストの増減情報を算出し、少なくとも第1及び第2サムネイル画像、増減情報を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】ジョブ投入機器からジョブ実行機器へのジョブの流れを可視化する情報処理装置、ジョブ表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、ジョブ投入機器からジョブ実行機器に投入されたジョブに関するジョブ情報と、ジョブ投入機器及びジョブ実行機器の配置位置に関するマップ情報と、を取得する取得手段11,12と、ジョブ情報から、投入ジョブにおけるジョブ投入機器とジョブ実行機器とを特定し、マップ情報に含まれる特定機器の配置位置に基づき、特定機器を結ぶ線分を算出し、算出した線分から、投入ジョブの流れを示す表示部品を生成する生成手段13と、生成した表示部品を、機器の配置情報とともに画面上に表示する表示手段14と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作環境を多様化して画像情報処理装置の利便性を高める。
【解決手段】画像情報処理装置は、操作画面の表示が可能な情報機器が当該画像情報処理装置に通信可能に接続されたときに、情報機器があらかじめ定められた操作用機器に該当するか否かを判定する。画像情報処理装置は、操作用機器に該当する情報機器に、アクセスした装置からの情報の取込みを含む処理を実現するアプリケーションをダウンロードする。画像情報処理装置は、操作用機器に該当しない情報機器に、アクセスした装置からの情報の取込みを含まない処理を実現するアプリケーションをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】より多くの形態にて利用することのできる通信モジュールを提供するものである。
【解決手段】本体機器の接続部に取り外し可能に接続される通信モジュールであって、記録媒体と、無線通信手段と、制御手段とを有し、前記制御手段は、前記本体機器に対して前記記録媒体に対する情報の格納及び読み出しを可能にさせるとともに、前記記録媒体に格納された情報を読み出し、前記情報を電子メールの形式にて所定の宛先に送信するように前記無線通信手段を制御する送信制御手段(S10)と、当該通信モジュール宛ての電子メールの形式の情報を受信するように前記無線通信手段を制御し、該無線通信手段にて受信された電子メールの形式の情報から所定の形式の情報を取得し、その取得された情報を前記記録媒体に格納する受信制御手段(S11)とを有する構成となる。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,299