説明

Fターム[5C062AD01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 端末又は構成要素の構造 (4,081) | 可動構造 (2,015)

Fターム[5C062AD01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AD01]に分類される特許

61 - 80 / 426


【課題】原稿の厚みに関わらず、両面の画像を同時に、ピンボケの発生を抑制しつつ読み取ることが可能な画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1の読取ガイド部40は、第1の軸406を中心に回動可能に構成されるとともに、原稿の第1の面に対向するように配置された第1のガイド部材400を備える。第2の読取ガイド部42は、第2の軸426を中心に回動可能に構成されるとともに、原稿の第2の面に対向するように配置された第2のガイド部材420を備える。第1の読取ガイド部40および第2の読取ガイド部42は、第1の読取位置50および第2の読取位置52から等しい距離にある位置を基準位置60としたときに、基準位置60を挟んで第1の読取位置50側に第1の軸406が配置される一方で、基準位置60を挟んで第2の読取位置52側に第2の軸426が配置されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】組立作業性が改善でき、且つ、外観を損なうことがないパネル構造及び記録装置を提供する。
【解決手段】パネル本体30の一辺に沿って立設されたリブ部31と嵌合する溝部41を備える化粧ベルト40がパネル本体30の一辺に沿って取り付けられる操作パネル20であって、リブ部31上の所定局部に立設された嵌合凸部32と、溝部41内に設けられて、嵌合凸部32と嵌合する嵌合凹部42とを有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】ピント調整機構を設けなくても、コンタクトガラス上の読取媒体の画像と、カード挿入口に挿入されたカードの画像とを鮮明に読み込むことができる画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】カード挿入口120にカードCを挿入して、スタートキー158を押すと、カード搬送ローラ104a,104bがカードCと当接し、カード搬送ローラ104a,104bによって、カードCが子圧板105と第2コンタクトガラス155との当接面へ搬送される。そして、カードCの先端が子圧板105のテーパ面に突き当り、カード先端によって子圧板105を第2コンタクトガラス155から離間する方向へ押しのけられ、カードCが、子圧板105と第2コンタクとガラス155との当接面へ挿入される。 (もっと読む)


【課題】実際の読み取り面に付着したゴミ、塵埃などの異物を容易に除去することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置では、プラテンニップ部の圧板側に設けられた読み取り時の白基準である白色部材103が振動体となる。画像読取装置は、読み取り位置の光路上に配置された白色部材103自体を振動させることで、これとプラテンニップ部を介して接触している原稿台ガラス407を直接振動させ、ゴミ、塵埃など異物の付着力を低減させて異物を飛散させる。さらに、画像読取装置は、飛散した異物を原稿101の先端で確実に掻き出す。 (もっと読む)


【課題】スキャナユニット31とプリンタ10で構成される画像処理装置において、プリンタ10から排出される印刷済みの用紙Pを容易に取り出す。
【解決手段】原稿を読取るスキャナユニット31と用紙Pに画像を印刷するプリンタ10とを備えた画像処理装置において、スキャナユニット31の側面に突起部である前側用の左ポスト22l及び右ポスト22rと、後側用の左ポスト23l及び右ポスト23rとを設け、プリンタ10には、これらの左右のポスト22,23を支持する左サイドガイド24l及び右サイドガイド24rを設け、スキャナユニット31をプリンタ10の外装部と略並行に移動可能に、又外装部に対して略垂直方向へ回動可能になるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数のミラーが間隔を空けて設けられていても、これら複数のミラーを好適に清掃でき、かつ、画像読取装置の大型化を招くこともない清掃機構を備えた画像読取装置を提供すること。
【解決手段】画像読取装置は、原稿を照射する光源部と、光電変換部と、原稿から反射した光の光路を細長い複数のミラーによって変換して光電変換部へ入射させる光路変換部とからなる走査ユニットと、走査ユニットを移動させて原稿を走査する移動機構と、前記複数のミラーを清掃する清掃機構とを備え、清掃機構は各ミラーの反射面を清掃する清掃部材と、清掃部材を保持するホルダー部材と、ホルダー部材をミラーの長手方向に沿って案内する細長いガイド部材を有し、ガイド部材は前記複数のミラーにより囲まれ、かつ、各ミラーにより形成される光路を遮らないように配置される。 (もっと読む)


【課題】回路基板を機器から外してメンテナンスを行う場合に、回路基板と電装部間に配線された多数の接続線を外す手間が軽減されてメンテナンスをし易くする。
【解決手段】回路基板20を保持する保持部材10であって、回路基板20を保持する樹脂製の本体部11と、本体部11に一体成形され、機器(プリンタ1)の電装部から回路基板20に接続されるハーネス(接続線)30を保持する樹脂製のクランプ(保持部)120と、回路基板20に設けられ、機器に着脱可能に取り付けるための取付部(ねじ22)とを具備する。 (もっと読む)


【解決手段】読取部を固定してコンタクトガラスに沿って原稿を搬送しながら、コンタクトガラス上の読取ラインで画像読み取りを行う画像読取装置において、コンタクトガラスを、原稿搬送面に対し平行に回動可能に構成する。
【効果】コンタクトガラスを往復移動させるのと同じ効果を得ることができ、また往復移動に比べて単純な回動機構を備えればよいので、単純な構成でコンタクトガラス上の汚れをスジ状に画像に現れないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】チルトパネルを回動させるとき、チルトパネルの外装面に掛けた手指が、チルトパネルと装置本体との間に形成された隙間に無制限に入り込むことを防止する。
【解決手段】チルトパネル装置10は、装置本体1aにチルトパネル11を回動可能に備えている。装置本体1aを構成するフレーム17の縁部17aの外側には、縁部17aより一段高い規制部(段差部)17bによって段差形状17cが形成されている。チルトパネル11をチルトさせると、外装面11bに掛けた手指Fの腹Faが隙間Y2に入り込むより先に、手指Fの先が規制部(段差部)17bに当接する。即ち、規制部(段差部)17bが、チルトパネル11をチルトさせる際に手指Fの移動を規制する手指当接部として機能するため、手指Fの腹Faが隙間Y2に無制限に入り込んでいってしまうことを防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】装置内の省スペース化や重量増大抑制等を実現しつつ、送出しロールが原稿側への加圧力を確保した状態で当該原稿の送出しを行えるようにする。
【解決手段】原稿台上に置かれた原稿束の最上面に位置する原稿に接して当該原稿の送出しを行う送出しロール13と、前記原稿束の厚さに対応して前記送出しロール13の上下方向位置を変位させるロール支持部94と、弾性変形を利用して前記送出しロール13に前記原稿束の側への付勢力を与える弾性部材95と、を備えて原稿送り装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 自走式画像形成装置において、振動や慣性力などの影響による画像形成不良を低減することのできる自走式画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像形成手段2と自走手段3を有し、自走可能な自走式画像形成装置1において、画像形成装置1の移動状態を検知する移動状態検知手段(タコメータ35)と、該移動状態検知手段の計測値に基づいて、画像形成手段2を制御する複数の画像形成モードの中から最適な画像形成モードを選択する画像形成モード制御手段5を設ける。 (もっと読む)


【課題】装置構成が複雑化することを抑制しつつ、搬送トラブルが発生した場合に搬送路上からの原稿除去を容易に行えるようにする。
【解決手段】原稿台から画像読み取り位置を経て排出台まで原稿の搬送を行う搬送部を備えた原稿送り装置において、前記搬送部は、前記画像読み取り位置の原稿搬送方向上流側にて当該画像読み取り位置への原稿の供給を行う第1の搬送ロール18と、前記画像読み取り位置の原稿搬送方向下流側にて当該画像読み取り位置を通過した原稿をさらに下流側へ搬送する第2の搬送ロール20と、前記第2の搬送ロール20よりも原稿搬送方向下流側にて画像読み取り後の原稿の前記排出台への排出を行う第3の搬送ロール21と、これらの各搬送ロール18,20,21を連動させる駆動伝達機構91A〜91Fと、前記第3の搬送ロール21の回転軸に設けられて当該回転軸を手動回転させる原稿送り用操作部材94と、を有する。 (もっと読む)


【課題】一般家庭においてはファクシミリ通信やコピー操作、インク交換等を行うための開閉蓋の開閉操作回数が比較的少ないという現状に着目し、この開閉蓋をパネル筐体自体で兼用することで開閉蓋を削除する。
【解決手段】パネル筐体20が装置筐体10に対して前方にスライド移動可能に設けられており、パネル筐体20を装置筐体10の上部を塞いだ閉状態から上部を開いた開状態にスライド移動させることにより、用紙挿入口112及び用紙排出口113が開口される。また、装置の動作を制御する制御手段は、パネル筐体20が開状態となったとき、ファクシミリモードまたはコピーモードのいずれかのモードを選択させる選択モードに移行し、表示部20aにモード選択ボタンを表示する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルを画像処理装置本体の前部及び側部の両方に位置を変えて取り付けることができるとともに、操作パネルを立設状態側部に取り付けることができ、しかも側部に取り付けたときには、水平面内において左右方向に回動可能で、かつ傾斜面内での回動を禁止することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置本体から取り外された操作パネルユニット2に、第3連結部材26を装着するとともに、この第3部材26の軸孔また軸部を、画像処理装置の側部に設けられた軸部15または軸孔に軸支することにより、操作パネル21が画像処理装置本体の側部に取り付けられる。第3連結部材26は、第1連結部材を介しての操作パネル21の回動を許容し、第2連結部材を介しての操作パネル21の回動を禁止する態様で装着される。 (もっと読む)


【課題】異物除去を必要十分な時間で効果的に行い、異物が画像へ与える悪影響を抑止することができる原稿読取装置及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】読取位置でプラテンガラス47を介して原稿MSの読み取りを行う原稿読取装置において、原稿読取動作時にはプラテンガラス47を第一固定読取部43の被写界深度外に移動させ、非原稿読取動作時にはプラテンガラス47を第一固定読取部43の被写界深度内且つガイドベルト47表面近傍の吸着可能領域内に移動させるガラス接離機構と、第一固定読取部43の読取結果に応じてプラテンガラス47及び/又はガイドベルト97上に付着する異物の原稿画像への悪影響の有無を検知する異物検知部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像形成装置で連携して画像形成処理を実行する場合にも、印刷物の機密性を保持しつつ効率よく印刷処理を行える。
【解決手段】 自装置及び施錠可能な排紙部を備える他の画像形成装置によってジョブを分散して実行する画像形成装置であって、認証情報が設定されたジョブを自装置及び他の画像形成装置によって実行するための指示を受付ける受付手段と、受付手段によって指示を受付けた場合に、ジョブを実行することによって排紙されるシートを自装置の排紙部に排紙するとともに、他の画像形成装置によって実行されるべきジョブを実行することによって排紙されるシートを施錠可能な排紙部に排紙させるよう制御する制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置の薄型化及び小型化を行うことが可能となる頁めくり機構及び書籍スキャン装置を提供する。
【解決手段】CPU71は、駆動電流検出回路64を介して、頁めくりシャフト15が本3の綴じ目3Bに当たって、当該頁めくりシャフト15の移動が阻害されたことを検出した場合には、頁めくりシャフト上下移動モータ42を駆動して頁めくりシャフト15を所定高さ上方へ移動させる。その後、CPU71は、頁めくりシャフト左右移動モータ18を再度駆動して、頁めくりシャフト15を本3の綴じ目3Bに対して直交する綴じ目3B側方向へ移動させることによって頁めくりを自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを備えた操作パネルにおいて、ユニバーサルデザインの要求に応えながら、ミスタッチしにくく優れた操作性が得られるようにする。
【解決手段】タッチパネル22の近傍に、使用者が手を載置するための入力補助部材23を、パネル本体21の表面から突出可能に設ける。入力補助部材23の、パネル本体21の表面からの突出量は、操作レバー7を移動させることにより調整できるのが好ましい。また、パネル本体21を、水平面に対して傾斜を有するように回動可能とし、パネル本体21が水平面に対して傾斜を有するように回動する際、パネル本体21の回動に連動して、入力補助部材23の突出量が変化するようにするのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成で、かつ、操作性及び視認性を良好に維持した状態で、操作パネルを可動させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面に所定の情報を表示する液晶画面48と操作ボタン50とを備えた操作パネル46と、操作パネル46の表面の傾斜角度を一定にした状態で操作パネル46の移動が可能となるように操作パネル46を支持する支持部材34、36と、操作パネル46の表面の傾斜角度を一定にした状態で操作パネル46を移動させる駆動機構56、60、62と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、磁気ディスクの損傷の防止と生産性の低下の抑制とを両立させる。
【解決手段】用紙カセット32の開閉による衝撃を和らげるために、磁気ディスク71がアクセスを受けているときに、第1負荷装置34により、用紙カセット32の移動に負荷をかける。また、加速度センサ38aが、用紙カセット32の加速度が所定値を超えたときに、ヘッド制御部92が、ヘッド72を磁気ディスク71から退避させることで、磁気ディスク71の損傷をさらに防ぐことができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 426