説明

Fターム[5C062AD01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 端末又は構成要素の構造 (4,081) | 可動構造 (2,015)

Fターム[5C062AD01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AD01]に分類される特許

81 - 100 / 426


【課題】本発明は、簡易な構成で、かつ、操作性及び視認性を良好に維持した状態で、操作パネルを可動させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面に所定の情報を表示する液晶画面48と操作ボタン50とを備えた操作パネル46と、操作パネル46の表面の傾斜角度を一定にした状態で操作パネル46の移動が可能となるように操作パネル46を支持する支持部材34、36と、操作パネル46の表面の傾斜角度を一定にした状態で操作パネル46を移動させる駆動機構56、60、62と、を有する。 (もっと読む)


【課題】紙粉やゴミが透明板(透過部材)の下方に落ちないようにするとともに、CISの静電気対策、強度の向上、そして小型化の可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】固定読取部における第1透過部材31の一端部に搬送読取部における第2透過部材32の一端部を、両透過部材31、32の厚さ方向に段違い状態で重ね配置させる。その場合、第1透過部材31に対して掬い上げ案内部材33を挟んで(介挿させて)第2透過部材32を配置する。 (もっと読む)


【課題】ページめくり動作を効率良く、適切に実行することが可能な、新たなページめくり装置およびこのページめくり装置を備える画像読取システムを提供することを目的とする。
【解決手段】第1工程で載置台に開かれた状態で載置された冊子700の一方側のページ720Aを、第2工程で吸着部320が吸着し、第3工程で一方側のページ720Aを片面とする第1用紙720を持ち上げる。そして、第4〜第6工程で、第1用紙720を、ページめくり部の気体噴射部420から噴射されるエアによって気体噴射部420と非接触の状態で、他方側のページ760側に搬送し、一方側のページ720Aをめくる。 (もっと読む)


【課題】製本された冊子のページを自動的にめくることができる、シンプルな構成のページめくり装置およびこのページめくり装置を備える画像読取システムを提供することを目的とする。
【解決手段】開かれた状態で載置台200に設置された冊子700の一方側のページ740に接触し、一方側のページ740との間で摩擦力を生じる摩擦部材300と、一方側のページ740が他方側のページ760側にめくられる場合のページめくり方向の第1仮想直線に交差し、綴じ部780と反対側の一辺の略端部を通る一方側のページ740内の第2仮想直線上で、かつこの略端部を移動開始位置とした所定の範囲、摩擦部材300を移動可能な摩擦部材移動部と、摩擦部材300が移動することによって、一の用紙720の下側に配置された摩擦部材300を、他方側のページ760側に移動するページめくり部と、を備えるページめくり装置としたものである。 (もっと読む)


【課題】読取画像の縦すじを抑制することができる画像読取装置および複写機を提供する。
【解決手段】原稿画像の読み取りが終了したら、プラテンガラス154の表面が、ガイドベルト323の静電吸着範囲に入るよう、プラテンガラス154をガイドベルト323に対して近接させる。すると、プラテンガラス154上の付着物が、ガイドベルト323に静電的に吸着し、プラテンガラス154から除去される。プラテンガラス上の付着物が除去されたら、プラテンガラス154をガイドベルト323から離間する方向へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】清掃部材の寿命を延ばすことができ、かつ、コンタクトガラスの損傷を抑制することのできる画像読取装置、原稿搬送読取装置および複写機を提供する。
【解決手段】第1コンタクトガラス154が、原稿搬送搬送方向と同一方向へ移動するとき、清掃部材301が第1コンタクトガラス156の原稿搬送面と当接する。第1コンタクトガラス154が第1コンタクトガラス可動範囲の原稿搬送方向下流端まで移動して、第1コンタクトガラス154が原稿搬送方向と逆方向へ移動すると、清掃部材301が第1コンタクトガラス154の原稿搬送面から離間する。そして、第1コンタクトガラス154が第1コンタクトガラス可動範囲の原稿搬送方向上流端まで移動したら、清掃部材301が再び第1コンタクトガラス154の原稿搬送面に当接する。 (もっと読む)


【課題】原稿画像を読取る際に、原稿読取面のゴミの影響を分散し、どのようなゴミの影響も軽減することができる原稿読取装置、原稿読取方法、プログラム、記録媒体及び画像形成装を提供する。
【解決手段】原稿読取装置は、原稿を副走査方向に自動搬送する原稿自動搬送手段と、原稿に接して画像を透過させる画像透過手段と、画像透過手段を介して原稿の画像情報を読取る画像読取手段と、画像透過手段に振動を与える振動手段と、を有する。画像読取手段により原稿を読取る際には、振動手段により画像透過手段に振動を与える。 (もっと読む)


【課題】通常使用者の使用方法は従来通りであり、且つ車椅子使用者に対して、画像読取部の使用を容易にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿の画像を読み取る画像読取部(2)と、画像読取部の下方に空間を隔てて配設された画像形成部(5)と、空間に設けられた胴内排紙部(DH)とを備えた画像形成装置において、画像読取部は、原稿を載置する上面コンタクトガラス(11)と、胴内排紙部側に下面コンタクトガラス(12)を有し、下面コンタクトガラスに原稿を密着させる原稿用紙台(8)が胴内排紙部の空間(DH)に配置した。 (もっと読む)


【課題】映画フィルムをはじめとする8、9.5、35、70ミリフィルムに記録された動画像から、高画質なデジタル映像を製作する。
【解決手段】面光源を背景にしたアンチニュートンガラス基板に対し、素通しの画面打ち抜き部を有して開閉自在とした圧着板との間に映画フィルムをコマ毎に移動可能とする構造のコマ送り装置と、コマ送りに連動して一コマずつ撮影してゆくデジタルカメラとで構成されたデジタル画像変換システムで、撮影時にはフィルム側端部に設けた通気口からエアー吸引でフィルムをガラスに吸着させる。一コマの撮影が終了すると圧着板の圧着解除とともにエアー排気してコマ送りを行う。この、吸引・撮影、排気・コマ送りという連続的動作を行って得たデジタル映像データを動画編集して高画質デジタル映像を製作する。 (もっと読む)


【課題】清掃部材の寿命を延ばすことができ、かつ、コンタクトガラスの損傷を抑制することのできる画像読取装置、原稿搬送読取装置および複写機を提供する。
【解決手段】原稿の後端が読取位置を通過、または、ジョブ終了後、第1面固定読取部151を掬い上げガイド156の下方へ退避させる。次に、第1コンタクトガラス154を、回動させて退避位置へ移動させた後、清掃部材302を原稿搬送方向と同一方向へ移動させる。次に、清掃部材302が、読取位置を通過して移動を停止したら、第1コンタクトガラス154を回動させて、第1コンタクトガラス154の原稿搬送面に清掃部材302を当接させ、清掃部材302を原稿搬送方向とは逆方向に移動させ、第1コンタクトガラス154上の読取位置に付着したゴミなどの付着物を除去する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとってスライド方向とスライド量とを簡単、且つ、感覚的に入力し易い入力装置を提供すること。
【解決手段】図3(a)に示すように、指示入力エリア36上をユーザが最初に軌跡K1のように指を移動すると、その指の移動方向に応じてファイルのスクロール方向を特定する。その後、指示入力エリア36上から指を離すことなく、図3(b)〜(c)に示すように指を往復移動(軌跡K2〜K4)すると、指の移動方向には拘らず、その指の移動量に応じて特定されたスクロール方向にファイルをスクロール表示する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の設置、メンテナンス作業の際の装置移動を容易にするアジャスタ付きキャスタ装置を提供する。
【解決手段】装置移動用キャスタ100Aは、車輪1と、車輪1を昇降可能に支持するキャスタ昇降手段1Aと、を備え、位置固定用アジャスタ100Bは、装置固定脚2と、装置固定脚2を昇降可能に支持するアジャスタ昇降手段2Aとを備え、キャスタ昇降手段1Aとアジャスタ昇降手段2Aの作動は、一つの車輪アジャスタ作動アーム部材6を作動することにより連続的に行われ、車輪アジャスタ作動アーム部材6のロック又は解除は、ロック解除アーム部材7にて行われる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに適した傾斜角に操作パネルを自動的に設定する。
【解決手段】 この電子機器は、傾斜角を変更可能な操作パネル11と、操作パネル11の傾斜角を変化させる駆動装置31と、操作パネル11に設置されユーザを撮像する撮像装置23と、撮像装置23により撮像されたユーザの画像における顔画像の位置を検出するとともに、その顔画像の位置に応じて駆動装置31を制御して撮像装置23の光軸および操作パネル11を回動させるパネル制御部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】 原稿読取装置の原稿トレイに原稿を満載してジョブ開始した時、原稿トレイの上昇が制御に追従せず、給紙不良が発生する恐れがあった。
【解決手段】 原稿トレイに原稿が通常の積載量で積載された状態でジョブ開始した場合、には、原稿の減少が検知されたら所定量だけリフタモータを駆動して原稿トレイを上昇させる。一方、原稿トレイに原稿が満載された状態でジョブ開始した場合、最初の原稿トレイの上昇時に限って、下限検知センサがオフになるまで上昇させる。 (もっと読む)


【課題】 内部に備えるスキャナユニットの読取り窓の清掃等が容易に出来る自動原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】 自動原稿搬送装置2は、ADF本体部48と、本体カバー40と、これらの間に設置されるスキャナユニット8とから構成されている。スキャナユニット8は、読取り窓11、ミラー12a、12c及び第1フレーム23を備えた第1ユニット21と、第1ユニットに連結され、ミラー12b、レンズ13、CCD14及び第2フレーム24を備えた第2ユニット22とに分割されている。第1フレーム23に対して一体となった外フレーム25は、搬送ローラ52の軸中心の回転軸59に接続されており、第2ユニット22に対して独立して移動出来る。そのため、第1ユニット21の読取り窓11を容易に外方に露出させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルフラットケーブルによるキャリッジの速度変動を防止することができる原稿読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】上面に原稿を載置する原稿台102が設けられた箱形状を有する筐体101と、筐体101に収容されると共に、原稿台102の長さ方向に往復移動自在なキャリッジ110と、記往復移動方向に沿って配線されると共に、一端部が、筐体101に固定され、他端部が、キャリッジ110に固定されてキャリッジ110に追従して移動自在なFFC120と、キャリッジ110に設けられ、原稿台102が設けられた面に対向する底面101Aに向けてFFC120を押し付ける押付部材130とを有し、押付部材130は、FFC120から受ける反力を低減する板バネ132A及び板バネ132Bを備えるという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも2種類の基準面からの反射光を連続して読み取ることができる画像形成装置および画像読取装置を提供する。
【解決手段】用紙搬送経路60上の画像形成部10よりも下流側に配置され、画像形成部10において画像の形成を受けた用紙P上の画像を読み取る画像読取部30が、用紙Pが搬送されてきたときのその用紙Pの、画像が形成された第1面に対する裏面である第2面側に配置され、用紙搬送経路60上の画像読取位置に移動し用紙不存在の状態で画像読取手段32により読み取られる、白の基準となる白基準面3311,3312、黒の基準となる黒基準面3321,3322、および色の基準となる色基準面3331,3332のうちの少なくとも2種類の基準面が設けられた基準部材33を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報記録担体を読取部に接触させる場合の操作性を向上させることができる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】画像形成装置本体の側部に設けられた操作表示パネル50に並列して読取パネル51が取り付けられている。読取パネル51の上面には、非接触ICカードが載置される載置部52が設定されており、載置されたカードとの間で無線通信により情報を読み取るようになっている。読取部パネル51の上面の高さは、操作表示パネル50の操作キー53等の操作面よりも突出するように設定されており、カードを載置する際に不用意に操作キー53等に触れることがなく確実に載置することができる。 (もっと読む)


【課題】いわゆる胴内排紙型の画像形成装置において、操作部を小型化せずに、操作部の上下角度を変更しても排紙トレイに排紙された用紙の視認性と取り出し性が低下しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作部10は、画像読取部5の前面側に支持された第一の操作部11と、第一の操作部11により一端部を回動自在に軸支されて揺動する連結部材30と、連結部材30の他端部により回動自在に軸支された第二の操作部12と、を備え、第二の操作部12は、連結部材30により第一の操作部11周りに回動して、排紙収納部7の前側が開放される位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】ゴミ等により読取画像の品質が低下するのを防止することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、搬送路を搬送される原稿Sの画像を読み取る画像読取部1と、前記搬送路を挟んで前記画像読取部に対向するように配置されるプラテンローラ1010とを備える。プラテンローラ10は、画像読取部1の原稿Sの画像の読取位置に対向する部位に吸引部57が設けられ、搬送路を搬送される原稿Sが吸引部57を通る際に、吸引ファンユニット62を駆動して吸引部57から気体を吸引する。 (もっと読む)


81 - 100 / 426