説明

Fターム[5C062AD05]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 端末又は構成要素の構造 (4,081) | 可動構造 (2,015) | 着脱自在構造 (601)

Fターム[5C062AD05]に分類される特許

141 - 160 / 601


【課題】原稿を読み取って取得する画像に、振動による歪みや色ずれ等が発生することを防止しつつ、効率的に原稿の画像読み取り動作を完了させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送装置2によって搬送される原稿を画像読取部3によって画像の読み取り動作を行っているとき、給紙カセット挿抜センサ11などの出力信号が変化したことにより振動の発生を検知した場合、制御部50は、画像読取部3による原稿の画像読み取り動作を中止し、自動原稿搬送装置2における連続した動作で画像読み取りを中止した原稿を二回反転させてから画像読取位置に再び搬送させることにより、画像読み取り動作を中止した原稿の画像読み取り動作を再び始めから開始させる。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの取付け・取外しが容易な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】操作パネルユニット背面から延出されたブラケット53が、ネジ7a〜7dにより装置本体内部のフレーム6に固定されることにより操作パネルユニットが装置本体に取り付けられる構造を有した画像形成装置であって、装置本体の外装は、ブラケット53の固定部位を覆うカバー部材531と、それ以外の部分を覆う画像形成装置本体外装8とから成り、カバー部材531は操作パネルユニットのブラケット53側に取付けられ、外部からドライバーを挿入してネジ7a〜7dの締結・解除の操作が可能な位置に筒状穴部532a〜532dが設けられており、操作パネルユニットの取り外し時において、カバー部材531が操作パネルユニットと一体となって装置本体から脱離する。 (もっと読む)


【課題】 画像データに基づく画像を記録媒体に印刷しない場合であっても、ユーザによる画像確認時において、当該装置を他のユーザが使用可能な状態にしておくことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】
ファクシミリ通信可能な画像形成装置22は、電子ペーパ表示キーが、FAX受信データを電子ペーパに表示させることを要求する表示要求指示を受付けた場合に、当該画像形成装置22に対して着脱可能に装着される電子ペーパ100に対し、FAX受信データに基づく画像を表示させるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、本体部から張り出した操作パネルを有していても、ユーザフレンドリー性や梱包サイズを維持しつつ、画像形成装置の輸送や搬入を容易に実施可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成条件を受け付ける操作パネルユニット5を備える画像形成装置であって、操作パネルユニット5は、パネル背面から延出したブラケット11を介して装置本体のフレーム22に取り付けられる構成を有し、ブラケット11とフレーム22との一方に係合ピン23aが立設されると共に、他方に係合ピン23aが挿嵌される貫通孔111cが形成されてなり、操作パネルユニット5をフレーム22に取り付けるに際して、操作パネルユニット5を上方から降ろしてブラケット11をフレーム22に当接させる動作を行うと、その動作の中で、係合ピン23aが貫通孔111cに挿嵌されるように、係合ピン23aの立設方向が決定されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、原稿と記録紙とを混在させることなく排紙でき、排紙されたものの視認性や取り出しの利便性を良好にできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙カセット41と、手差しトレイ42と、記録用紙に印刷を行う画像形成部3と、両面印刷を行うために片面印刷された記録用紙を反転する反転搬送路39を備えた両面搬送ユニット6と、排紙トレイ44とを備えた画像形成装置1において、両面搬送ユニット6は、反転搬送路39内に密着型イメージセンサ102,103を備え、手差しトレイ42に読み取り原稿が載置された際に、読み取り原稿を手差しトレイ42から反転搬送路39に搬送して、反転搬送路39内で密着型イメージセンサ102,103により読み取り原稿の少なくとも片面を読み取った後に、読み取り原稿を排紙トレイ44に排出する機能を備えることを特徴とするものとする。 (もっと読む)


【課題】測定装置を用いて簡単かつ確実に調整を実施することができる画像処理装置及び制御プログラムの提供。
【解決手段】測定装置を接続するI/F部を有し、前記測定装置で測定した結果を利用して調整を実施する調整モードに設定可能な画像処理装置において、前記I/F部に前記測定装置が接続されたことを検知し、前記測定装置の接続を検知後、動作モードを前記調整モードに変更したり、当該測定装置に測定させるための印刷物の出力を指示したりする制御部、を少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】低価格の複合機から高速の複合機までの拡張性を持たせる。
【解決手段】
画像処理装置は、読み取られた画像データを、正規化された画像データに変換するスキャナ特性補正部2aと、変換された画像データに色補正処理を適用して、画像データを生成する色補正処理部2dと、変換された後の画像データが、カラー又はモノクロであるかを判断する自動カラー判別部2bと、変換された画像データに、上記色補正処理より複雑な色補正処理を適用して画像データを生成するコントローラ画像処理部3を着脱する増設インタフェース部ZZと、を備え、色補正処理部2dは、当該画像処理装置にモノクロプロッタユニットが接続され、コントローラ画像処理部3が装着されていない場合、自動カラー判別部2bによるカラー判別結果の前に、二値画像データを生成開始すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不要な製版や印刷によるマスタや用紙の消費を防止しながら、最終印刷物の内容を確認可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】この印刷システム1は、文書ファイルAを携帯型大容量記憶手段に書き込む文書ファイル読書き手段2と、文書ファイルAに関するメタデータファイルBの読書き、解析、更新の少なくとも1つを管理するメタデータ管理手段3と、メタデータファイルBに記述されている指示内容に基づき文書ファイルAから画像データを生成または加工する画像データ生成加工手段4と、画像データ生成加工手段4により生成または加工された画像データを表示する画像表示手段5を有し、画像表示手段5によって最終印刷物に関する情報を装置操作者に提示する。 (もっと読む)


【課題】操作者の姿勢や動きに係る操作性の不自由さを可能な限りなくして複写機等の画像形成装置の操作性の自由度を高めること。
【解決手段】複写機2に対する指示を入力するための入力部と入力された指示を表示する表示部とが一体となった操作パネル1を、複写機2本体に対して着脱自在とし、複写機2本体から取り外された状態で複写機2本体と無線通信可能とし、上記入力部から入力された操作指示に基づく操作指示信号を複写機2本体へ無線送信し、複写機2本体から無線送信される表示信号を無線受信して上記表示部で表示させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部サーバと連携処理するジョブを実行する場合においても、処理過程の詳細な進捗度合を管理し、ジョブ実行履歴の確認が容易な画像処理装置を提供する。
【解決手段】ジョブの実行指示が有るかどうかを判断(ステップS60)する。ジョブの実行指示が有ると判断された場合には、ジョブIDを発行する。ジョブの実行指示に指示に従うジョブ内容を確認する(ステップS62)。そして、エミュレートモードにおけるスキャンtoUSBメモリジョブであるかどうかを判断する(ステップS63)。エミュレートモードにおけるスキャンtoUSBメモリジョブであると判断された場合については、発行されたジョブIDに対応付けられたサブジョブIDを発行する(ステップS64)。 (もっと読む)


【課題】補助電源における蓄電量に拘らず、多機能端末装置における処理のスループットの向上および利便性の向上に寄与することのできる技術の提供。
【解決手段】オプション装置を装着可能な本体装置における装置全体としての消費電力に関する情報を取得し、本体装置に対する電力供給を補助する補助電源に蓄電されている電力量を検知し、取得される情報に基づいて求められる本体装置における装置全体としての消費電力が該本体装置に電力供給する商用電源からの供給電力を上回ると判定され、且つ検知される電力量が所定残量を下回ると判定される場合に、本体装置単体で実行される所定の処理に割り当てる電力を低減させることにより、本体装置および該本体装置に装着されているオプション装置に、商用電源のみから電力供給させる。 (もっと読む)


【課題】可搬型記憶媒体から情報を読み出して動作する画像処理装置において、不正な複製によって生成された記録媒体の使用を防止すること。
【解決手段】SDカードを接続して情報を入出力可能な画像処理装置1であって、装着されたSDカードのシリアルIDを取得する情報読み出し部116cと、ネットワークを介して接続された他の画像処理装置に装着されたSDカードのシリアルIDを取得する制御部116aと、両シリアルIDの比較結果に基づいてSDカードに記録されている情報の正当性を判断する情報比較部116dとを有し、情報が正当であると判断した場合に、SDカードから情報を読み出すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷設定を確認するためのプレビュー画像が利用者にとって利用しやすい画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、表面及び裏面を有し、表面及び裏面の双方に画像を表示可能な表示装置と、原稿画像を形成する画像データで、片面印刷又は両面印刷が指定された画像データを記憶する画像データ記憶機能と、原稿画像のプレビュー表示の指示を受けたことに応答して、画像データ記憶手段に記憶された画像データからプレビュー画像を作成し、当該画像データに対して片面印刷及び両面印刷のいずれが指定されているかにしたがって、表示装置の表面のみ、又は表示装置の表面及び裏面に、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示機能(ステップS804、S806、S810、S830)とを含む。 (もっと読む)


【課題】異常解析用データの保存用メモリ領域を予め設けておかなくても、異常発生時に必要な解析用データを充分に保存できるようにする。
【解決手段】電子装置の異常を検出するためのデータをデータ取込手段Aによって取り込み、その取り込んだデータをデータ保存手段Bに一時的に保存し、その保存したデータを基に異常検出手段Cが電子装置の異常を検出する。異常検出手段Cが異常を検出すると、異常解析用データ保存手段Dが、電子装置を動作させるためのプログラムやデータが格納されている書き換え可能な不揮発性メモリ13上のプログラムやデータを消去し、その消去した領域に検出された異常を解析するために必要な異常解析用データを書き込み保存する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷結果を取得するまでの時間を短縮する。
【解決手段】媒体11を収容する媒体収容部(用紙カセット10)と、媒体収容部の着脱を検出する着脱検出部(用紙カセットセンサ13)と、媒体収容部に収容される媒体の有無を検出する媒体検出部(用紙センサ12)と、外部装置(PC60)から受信した印刷データの有無を検出するとともに、印刷可能状態から節電状態、節電状態から印刷可能状態への移行を制御する制御部50と、を備え、制御部は、媒体検出部で媒体収容部に媒体が収容されていないことか検出された場合に、印刷可能状態から節電状態へ移行させる制御を実行し、着脱検出部で媒体収容部が装置本体から取り外されたことが検出され、かつ、外部装置から受信した印刷データがある場合に、節電状態から印刷可能状態へ復帰させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ADFユニットの排紙トレーを用意する必要をなくし、省スペースとコストダウンを図る。
【解決手段】 フラッドベッドスキャナの圧板が、別体のADFユニットの排紙トレーになる構成とする。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体を取り忘れている場合に、ユーザに適切に通知することができるようにする。
【解決手段】ユーザのログアウト処理時において、USBメモリUが接続されているか否かを検知する検知処理部10cと、検知処理部10cによりUSBメモリUが接続されていると検知された場合に、所定の処理を利用不可能なロック状態とする処理制御部11eと、ユーザに対してUSBメモリUの取り外しの要求メールを通知し、要求に対する応答メールを受け付ける通知処理部10dとを有し、処理制御部10eは、更に、応答メールを受け付けると共に、USBメモリUがUSBI/F部19から取り外されたことを検知するまで、ロック状態を維持させるようにする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に備えられたユニット内の部品交換状況をユーザが確認できるようにする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置によれば、制御部10は、電源ON時、パワーセーブモードからの復帰時、ユーティリティ起動時に、リーダライタ部60を介してユニットU1〜Unのそれぞれについて、ユニットに取り付けられたICタグ70のユニット管理情報及び部品管理情報を読み出し、この読み出したユニット管理情報及び部品管理情報に基づいて前記ユニット内の部品交換の有無を判断し、部品交換有りと判断した場合に、交換された部品を示す情報を表示部22に表示させる。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単に、かつ正確に自動原稿送り装置に合ったヒンジトルクを調節でき、また形状が異なるカム部材を用いることで自動原稿送り装置開閉時に多様なヒンジトルクの利かせ方を持たせることができるヒンジ装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体2に固定されたヒンジベース10と、ヒンジベースに設けた回動軸11により開閉自在に軸支され且つ自動原稿送り装置に固定された支持部材15と、ヒンジベースに設けた軸部材12と、該支持部材とヒンジベースとの間に配置されたスライダ20と、軸部材とスライダとの間に配置されて該軸部材と摺動するカム部材30と、を備え、カム部材は、軸部材と摺接する基部31と、該基部に設けられて可動側スライダ片22に係止される係止爪32と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】原稿のジャム処理や読取手段のメンテナンスの作業を簡略化し、装置の強度の低下を防止する。
【解決手段】主搬送路3側の端部の底面にCIS20を着脱自在に装着した原稿トレイ1を、軸体211,212及び凹部221,222によって、主搬送路3側の端部を支点として自動原稿搬送装置72に回動自在に支持した。原稿トレイ1を上方に回動させることで、CIS20が装着されている原稿トレイ1の底面が外部に露出し、CIS20自体、及び主搬送路3におけるCIS20の配置位置へ外部からのアクセスが可能になる。自動原稿搬送装置72の底面に開閉部分を形成する必要がない。 (もっと読む)


141 - 160 / 601