説明

Fターム[5C066KD04]の内容

カラーテレビジョンの色信号処理 (17,333) | 比較、判別回路、素子 (795) | 比較回路 (331) | 閾値回路 (73)

Fターム[5C066KD04]に分類される特許

1 - 20 / 73


【課題】鮮やかな被写体を人の印象に合致するようにより鮮やかに補正する彩度補正機能において、撮影する被写体を評価して鮮やかにする補正を行うべきかどうかを判定したうえで補正を行うことができなかった。
【解決手段】画像処理方法は、画像データを取得する取得ステップと、画像データの彩度情報に基づいて、画像データの被写体が鮮やかな被写体であるか否かを判定する判定ステップと、被写体が鮮やかな被写体であると判定された場合、画像データの明るさが第1の明るさであるときには、画像データの明るさが第1の明るさよりも弱い第2の明るさであるときに比べて大きい補正幅で鮮やかさを補正し、画像データの被写体が鮮やかな被写体でないと判定された場合、画像データの鮮やかさを補正しないか、あるいは小さい補正幅で、画像データの鮮やかさ補正する補正ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 被写体領域から得られる色情報を用いて算出するホワイトバランス制御値のばらつきを抑制することが可能なホワイトバランス制御装置および制御方法を提供する。
【解決手段】 画像を複数の領域に分割し、被写体領域と重複する領域から得られる色情報を積算した結果を用いてホワイトバランス制御値を算出する場合、被写体領域の大きさが特定の閾値以上でない場合には色情報の重みを0として積算する。そして、被写体領域の大きさの閾値を、被写体領域の位置によらず、全体が被写体領域に含まれる領域が1つ以上存在する大きさとする。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作装置から操作信号を受信した場合の赤外光の影響を抑制して、環境光に応じて安価に精度良く色温度を調整することができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置1の制御部7には、リモコン8から操作のためのリモコン信号が入力されるとともに、OPC部11からRGBセンサ111が受光した環境光10の受光強度に対応するRGB信号値が入力される。制御部7は、RGB信号値に基づき、メモリ71に記録された色温度設定テーブルを参照して色温度を設定し、色温度調整部46により、色温度に対応する色温度調整LUTを用い、色温度調整部46に入力されたRGB信号値をガンマ補正して液晶パネル駆動部5へ出力し、色温度を調整する。制御部7は、OPC部11からRGB信号値を取得した場合、該RGB信号値の取得前100ms以内にリモコン8からリモコン信号を受信していると判定したときには色温度を調整しない。 (もっと読む)


【課題】高精度なホワイトバランス調整を可能とする画像処理装置を提供すること。
【解決手段】実施の形態の画像処理装置であるDSP3は、輪郭成分抽出回路5と、色判定回路10と、積算回路11と、ホワイトバランスゲイン算出回路12と、偽色マスク信号生成回路22と、を有する。色判定回路10は、画素ごとの色判定を実施し、ホワイトバランスゲイン21の算出のための積算対象とする画素を抽出する。偽色マスク信号生成回路22は、輪郭成分抽出回路5からの輪郭成分信号15を基にして、偽色成分画素の除外のための偽色画素マスク信号23を生成する。また、ホワイトバランスゲイン算出回路12は、偽色画素マスク信号23により偽色成分画素が除外されて算出された積算値20から、ホワイトバランスゲイン21を算出する。 (もっと読む)


【課題】絶えず被写体が変化する撮影シーンが撮像されても安定した白バランス調整を行う。
【解決手段】画像データによって表される被写体像中の動きが検出される(ステップ44)。動きが検出されると,上記被写体像中の動き画像部分を除く静止画像部分を表す画像データが用いられて,白バランス調整に用いられる白バランス調整ゲインが算出される(ステップ45)。現在適用中の白バランス調整ゲインとの差が所定の閾値を超えていると,新たに算出された白バランス調整ゲインを用いて白バランス調整される(ステップ47でNO,ステップ49,ステップ42)。 (もっと読む)


【課題】撮影シーンに応じた信号処理を施すことができるようにすること、および複数の撮影シーンがなめらかに繋がるようにすることを両立できるようにする。
【解決手段】被写体を撮影して映像信号を出力する撮像手段と、前記撮像手段から出力される映像信号を信号処理する信号処理手段と、前記撮像手段から出力される映像信号の撮影シーンを判別する判別手段と、前記判別手段により判別された撮影シーンに応じた信号処理を前記映像信号に対して施すように前記信号処理手段を制御する制御手段とを設け、前記制御手段は、前記映像信号に画質補正を行う際の画質補正目標値に制御範囲を設け、前記制御範囲において信号処理を行うように前記信号処理手段を制御することにより、シーン判別の切り替りで変化が大きくなり過ぎたり、誤検出の際の弊害が発生したりすることなく、撮影シーンに応じた画質補正を自動的に行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】安定した領域分割を行い、良好なホワイトバランス補正を行う撮像装置および撮像方法、並びにコンピュータに実行可能な記録媒体を提供すること。
【解決手段】撮影画像を分割するブロック分割手段と、色情報を取得すると共にWB(ホワイトバランス)評価値を取得するWB評価値取得手段と、色情報とに基づき撮影画像を分割する領域分割手段と、分割領域の夫々についてWB補正係数を算出する補正係数算出手段と、WB補正係数を設定するWB演算手段と、色情報に基づき、分割ブロックが緑領域であるか否かを判定する緑領域判定手段と、を備え、WB演算手段は、緑領域であると判定された分割ブロックに対して、当該分割ブロックが含まれる分割領域に対応したWB補正係数とは異なるWB補正係数を設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クロスカラードット妨害の低減とボケ感や残像感などの抑制を両立させる。
【解決手段】この発明の一実施の形態に係るクロスカラードット妨害低減回路は、輝度信号または色信号に対応した入力信号(1)を隣接フレーム間で反転加算した信号(5)を生成する信号生成部(2〜4)と、前記反転加算した信号からクロスカラードット妨害成分(7)を抽出する成分抽出部(6)と、前記クロスカラードット妨害成分に対応する妨害低減信号(9)を前記入力信号に合成してクロスカラードット妨害が低減された出力信号(11)を出力する合成出力部(10)と、前記入力信号に含まれる映像シーンを分析する映像シーン分析部(14)と、前記映像シーン分析部による映像シーン分析結果(15)に基づき前記妨害低減信号を増減する信号増減部(8)を具備している。この回路では、前記映像シーンの内容に応じて前記クロスカラードット妨害の低減効果が増減された前記出力信号が前記映像出力部から出力される。 (もっと読む)


【課題】 被写体の分光画像データを処理する際に、被写体の状況によらずに一定の分光反射率を持つ領域を精度よく判定できるようにする。
【解決手段】 被写体の分光画像データを処理する画像処理装置100において、分光画像データの各画素における分光データを輝度に関して正規化するスペクトル正規化部121と、スペクトル正規化部121で正規化された分光データであって、各画素のうちの基準画素の分光データと領域判定対象の画素の分光データとの間の誤差量を算出する誤差量算出部1221と、誤差量算出部1221で算出された誤差量に基づいて、分光画像データの被写体における領域判定対象の画素の所属領域を判定する領域判定部1222を備える。 (もっと読む)


【課題】色シェーディングに対する補正を行うと共に、その補正値を基に固定パターンノイズ、欠陥画素補正、ハイライトエッジ偽色低減、輝度信号生成に使用し画質改善を行う。
【解決手段】被写体を撮影し複数の画像信号を出力する固体撮像素子と、シェーディング補正値を記録しているシェーディング補正値記録部と、シェーディング補正値からの各画素に対する補正値を算出するズーム部と、前記ズーム部で算出した補正値をもとに固体撮像素子からの画像信号を補正するシェーディング補正部と、前記ズーム部で算出した補正値を基に閾値を補正し固定パターンノイズを除去するノイズリダクション部、ならびに欠陥画素補正部、偽色低減部を備える。 (もっと読む)


【課題】線順次伝送される色差信号を同時化して復調するに際して、不足している色差信号を隣接ラインの色差信号の合成によって生成する際の混合比率を適切に調整する。
【解決手段】比率算出部1555は、C(n+1)及びC(n−1)の差分絶対値D1と閾値Th1との比較によって、C(n+1)とC(n−1)の類似度を判定する。そして、当該類似度が所定の基準より小さいと判定される場合に、比率算出部1555は、C(n+2)及びC(n)の差分絶対値D2に対するC(n)及びC(n−2)の差分絶対値D3の相対的な大きさに応じて、C(n+1)及びC(n−1)の混合比率を規定するパラメータMを生成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの意図に即したホワイトバランス処理が可能で、また、ホワイトバランス処理の結果を容易に確認することを目的とする。
【解決手段】 複数の色成分の色情報からなる画像における任意の領域の指定をユーザから受け付ける受付部と、前記受付部を介して指定された前記領域の前記色情報に基づいて、前記画像のホワイトバランス処理を行うホワイトバランス処理部と、前記ホワイトバランス処理部で処理された前記画像を表示する表示部と、前記ホワイトバランス処理前後における前記領域の前記色情報を前記表示部上で比較可能に表示する表示制御部とを備えることを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】フォーカス調整を容易に行えるようにする。
【解決手段】入力映像信号からピーキング信号を生成するピーキング信号生成部12と、ピーキング信号による輪郭補正を行う対象領域の指定を受け付ける操作部31と、指定された領域に対応する位置情報を記載したエリアゲート信号を生成する制御部32とを備えた。また、エリアゲート信号に基づいて、指定された対象領域に、ピーキング信号が加算された映像信号を出力するマスク処理部18と、マスク処理された映像信号を所定のスケーリングの比率を用いて画素変換するスケーリング処理部16a,16bを備えた。スケーリング処理部16bでは、輪郭補正された映像信号を拡大表示するよう指示された場合に、対象領域に出力される映像信号を、対象領域以外の領域に出力される映像信号に適用するスケーリングの比率の値よりも大きな値を用いて画素変換するようにした。 (もっと読む)


【課題】画面中に白が少ない場合であっても、被写体に応じた特定色を抽出し、ホワイトバランス制御を行うことが可能となる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体認識手段(被写体認識部110)と、被写体認識手段の結果によって、白色以外に用いる特定の有彩色を選択する有彩色選択手段(有彩色抽出制御部111)を備える。 (もっと読む)


本開示では、デジタルカメラデバイスのための自動自己較正技術について説明する。一態様では、デジタルカメラデバイスにおいて較正手順を実行するための方法は、デジタルカメラデバイスのカメラセンサが動作しているときに較正手順を開始することと、カメラセンサによってキャプチャされた情報に関連する相関色温度(CCT)の1つまたは複数の平均値を含む較正手順のためのデータを累積することと、CCTの1つまたは複数の平均値に基づいて1つまたは複数のCCTベクトルを計算することと、1つまたは複数のCCTベクトルに基づいてグレー点補正係数を生成することとを備える。
(もっと読む)


【課題】照明効果によって歪曲されたデジタル映像の色彩を標準照明下での色彩に復元し、デジタル映像で発生する固有色問題(unique color problem)を克服するための色彩復元方法およびシステムを提供する。
【解決手段】a)復元しようとする映像の色チャネル別の分散値(variance value)を考慮して準拠領域を決めるステップと;b)前記決められた準拠領域に対する相対的表面反射率(Relative surface reflectance)を計算し、前記計算された相対的表面反射率を用いて光源の歪み効果を排除するための調整係数を計算するステップ;およびc)前記調整係数を用いて前記復元しようとする映像の色彩を復元するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】入力されたテレビジョン信号が低C/N環境下であってもその信号がPAL方式、SECAM方式のいずれであるかを安定して判別するPAL、SECAM信号判別装置を提供する。
【解決手段】ACC/FM復調回路2は、ベルフィルタ1によって波形整形されたカラー信号から色副搬送波を検出し、その周波数と基準周波数との周波数差の信号を出力する。無変調キャリア周波数判別回路4は基準周波数を出力するとともに、周波数差の信号に基づいて信号判別を行う。SECAM用設定器9は第1の基準周波数を出力する設定値を設定し、PAL用設定器8は周波数のより低い第2の基準周波数を出力する設定値を設定する。切替SW7は、初期判別時にSECAM用設定器の設定値を使用し、判別結果がPAL方式であるとき、PAL用設定器の設定値を使用するように切り替える。 (もっと読む)


【課題】より簡易な構成において十分な検出感度でカラーキラーの判定を行う。
【解決手段】カラーバーストの振幅を検出するバースト振幅検出部22と、検出された振幅を保持し、所定時間遅延させて出力する遅延部24と、バースト振幅検出部22からの出力と、遅延部24からの出力と、の差分を算出する減算器26と、バースト振幅検出部22からの出力と第1閾値とを比較して、バースト振幅検出部22からの出力が第1閾値より小さいか否かを判定する第1比較器28と、減算器26からの出力と第2閾値とを比較して、減算器26からの出力が第2閾値より大きいか否かを判定する第2比較器30と、を備え、第1比較器28においてバースト振幅検出部22からの出力が第1閾値より小さいと判定された場合、又は、第2比較器30において減算器26からの出力が第2閾値より大きいと判定された場合に複合映像信号の色成分をマスクする。 (もっと読む)


【課題】データ放送で描画される文字を見易くきれいな状態で表示することができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】データ放送情報を受信して、当該データ放送情報に基づく文字を表示部19に表示するデジタル放送受信機1において、データ放送情報に基づく文字の色は、文字自体の色である文字色と、文字の背景の色である背景色と、文字色領域と背景色領域との間の文字色領域を縁取る領域に表示される中間色と、からなり、データ放送情報に基づいて文字のサイズを取得し、当該取得された文字のサイズが所定の閾値以下であるか否かを判断し、文字のサイズが所定の閾値以下であると判断された場合に、文字色領域の幅に対する中間色領域の幅の割合(中間色割合)を、予め設定された割合(標準割合)よりも小さくなるよう設定し、当該設定された割合で文字色領域と中間色領域とを着色することによって、文字を表示部19に表示させるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】色信号が1フレームで大きく移動し、2フレーム後には2フレーム前と同じ位置に戻るような場合にも正確に動きを検出できるようにする。
【解決手段】色信号の差分信号を検出する色差分検出手段(12)を、入力画像データ(Va0)を入力とする水平BPF(1211)と、遅延画像データ(Vb0)を入力とする水平BPF(1212)と、一方の水平BPFの出力の位相を反転し(1215)、他方の水平BPFの出力から減算する色差分抽出手段(121)と、絶対値演算手段(1221)と前置フィルタ(1222)とROM(1223)からなる感度変換手段(122)から構成したことで、例えば、色信号が1フレームで大きく移動し、2フレーム後には2フレーム前と同じ位置に戻るような場合でも、色信号の動きを検出できるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 73