説明

Fターム[5C072CA15]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | 原稿照明 (6,003) | 光量の調整、制御 (658) | 光量分布の均一化 (332)

Fターム[5C072CA15]に分類される特許

141 - 160 / 332


【課題】装置の大型化やコストアップ、基準板の色数増加、回路構成の複雑化などを軽減しつつ、有彩色の主走査方向における読み取り輝度のムラを低減する。
【解決手段】画像読み取り装置は、原稿に光を照射する光源と、原稿からの反射散乱光を複数枚の平面ミラー及び結像ミラーで集光して結像する結像ユニットと、結像ユニットにより結像された反射散乱光を電気信号に変換する光電変換ユニットとを備える。結像ユニットは、画像読み取り装置の主走査方向の端部における分光特性と、主走査方向の中央部における分光特性との差が光源のピーク波長において5%以内となるように調整された結像光学系である。 (もっと読む)


【課題】導光体を備えた照光ユニットが用いられる画像読取装置において、原稿を照射する照射光を増強することが可能な画像読取装置、及び、該画像読取装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿載置板2、原稿押圧板3、照光ユニット4、及び、光電変換部5で構成される画像読取装置1を、次のようにして構成する。即ち、照光ユニット4を、該照光ユニット4の導光体4aが、原稿9の幅よりも外側のエリアである原稿幅外延エリアにも照射光が照射されるように形成し、原稿押圧板3を、原稿9のみならず、原稿幅外延エリアも覆うように形成すると共に、原稿幅外延エリアに照射された照射光が、原稿押圧板9で反射されて、導光体4aに戻ることで、照射光が増強されるように、原稿押圧板9に、照射光を反射する反射面3aを形成して、画像読取装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、他端側の照度の広がりを大きくした線状光源装置を提供することである。
【解決手段】
第1の発明に係る線状光源装置は、長手方向に沿った外面に溝が設けられた導光体と、該導光体の長手方向の一端に対向する光源と、からなる線状光源装置において、該導光体の長手方向の他端に対向する拡散反射体が設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影による文化財のデジタルアーカイブや、画像の分析への応用に関し、正確な色データの取得が可能であり、かつ光源の被写体への影響を最小限にすることができる光源を提供することである。
【解決手段】撮像装置の主走査方向に対して照度が減衰するという問題を解決するため、ひとつの光源につき電源ユニットを2つ装備し、線状の光照射部の両側へ光を出射する。
また、色データのノイズを軽減するため、異なる光源を混合し、それらの混合比及び照度を調節して出射する。このことにより、白基準板を撮影した時にR、G、Bそれぞれのセンサ出力が一致し、センサ出力に対してゲインをほとんどかける必要がなくなることからノイズを軽減することができる。また、光源が被写体に及ぼす影響も少ない。 (もっと読む)


【課題】原稿読取装置の光源を効率よく冷却すること。
【解決手段】端部に光源部を備えて光源部の照射光を原稿に対して主走査方向に拡散させる細長い導光部材と、導光部材を原稿に対して副走査方向に移動させる走査部材からなり、光源部が、基板に搭載された半導体発光素子と、基板に接触する放熱部材とを備える原稿読取装置。 (もっと読む)


【課題】面光源を用いて光を照射する光源装置、あるいは面光源を用いて光を照射する光源装置を備えた画像読み取り装置において照度ムラを抑制する。
【解決手段】スキャナ光源31において、第1の有機EL素子31Lには給電端子36が、第2の有機EL素子31Rには給電端子37が電気的に接続している。このとき、給電端子36は第1の有機EL素子31Lの主走査方向の手前側にて配置され、給電端子37は第2の有機EL素子31Rの主走査方向の奥側に配置されている。そして、スキャナ光源31全体として、光照射対象である原稿の主走査方向にわたって均一に光を照射し、照度ムラを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】照明ムラのある明度変化の大きい入力画像を高精度にクラスタリングする画像処理装置を提供する。
【解決手段】処理対象の画像から、照明の中心と明度の変化方向を示す照明情報を取得し、当該取得された照明情報と前記画像に含まれる各画素の色情報とに基づいて、画像を色ごとの領域に分割する。特に、前記照明情報の中心から明度の変化方向に従って、クラスタリングにおける閾値を段階的に設定し、当該段階的に設定された閾値に従って、画像を色ごとの領域にクラスタリングする。 (もっと読む)


【課題】 読取り画像情報に輝点が生ずるのを軽減し、高品位の画像情報の読取りができる照明装置を得ること。
【解決手段】 原稿台に載した原稿の画像情報を結像光学系を介して主走査方向に配列したラインセンサーに結像させ、該画像情報を得る画像読取装置に用いられる該画像情報を照明するための照明装置において、
該照明装置は主走査方向に点光源を複数個配列した光源部と、
該光源部と該原稿の画像読み取り位置とを結ぶ光路中に配置した、主走査方向に沿って、入射光を拡散透過する拡散手段と、を有し、
各点光源からの光束が該拡散面を通過後に該原稿の原稿読み取り面上に生成する光束領域は、副走査方向に比べ主走査方向に長く、副走査方向に湾曲した湾曲形状を有していること。 (もっと読む)


【課題】画像を読み取るための複数の発光素子から照射される光量のばらつきを、短時間で補正できる画像読取装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】光検出部44が、所定方向に沿って配列させた複数の発光素子の各々から照射され、基準板によって反射された照明光の光量を検出し、CPU70が、光検出部44によって検出した光量に基づいて、隣り合う予め定めた個数の発光素子毎の光量の平均値と基準値との偏差量を導出し、導出した偏差量に基づいて、平均値が基準値となるように、隣り合う予め定めた個数の発光素子毎に光量を調整する。 (もっと読む)


【課題】 読み取り領域の照明強度を増加すると共にコンパクトな照明装置及びそれを搭載した画像読取装置を提供する。
【解決手段】 複数の光源と、この光源からの光を読み取り幅方向に導光する略円柱状の外周の一部が被照射体の搬送方向に連続して接合された3個の導光路を有する導光体と、この導光体の導光路に沿って光を散乱反射させてから被照射体の照射部を照明する導光体の外周面に設けた光散乱層とを備え、光散乱層を中央に位置する導光路に設置するようにした。 (もっと読む)


【課題】載置面に載置された原稿に入射した照明光の正反射成分が、載置面の法線方向に反射されるのを回避する。
【解決手段】原稿12からの反射光の経路の、−X側と+X側に光源から射出された照明光を反射して前記原稿12の読取領域12aに入射させる反射面124a,124bを有する照明ユニットにおいて、読取領域12aの−X側端部と反射面124aの+X側端部とを結ぶ直線L1と、原稿12が載置される載置面220aの法線との成す角、及び、読取領域12aの+X側端部と反射面124bの−X側端部とを結ぶ直線L2と、Z軸との成す角を20度より大きくなるように、反射面の位置を規定する。これにより、原稿の読取領域に入射する照明光の入射角が所定の角度以上(例えば20度以上)となり、原稿からの正反射成分が載置面220aの法線方向(Z軸方向)に反射されるのを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクのレーベル面のように読取面が回折反射面を含んでいる場合に、回折光による干渉で発生する読取画像のムラを確実に緩和すること。
【解決手段】 媒体の読取面が回折反射面を含んでいる場合に、媒体を載置する載置面と媒体の読取面の間に、回折反射面での回折による干渉を緩和する光透過拡散性の部材(例えば、シボ処理、表面粗し処理、つや消しコーティング処理、光拡散樹脂の塗布処理のいずれかが施された面、もしくはプリズムシート面などの光拡散面が形成されたもの)を配して、該部材を介して照明して読み取りを行なう。 (もっと読む)


【課題】 媒体の読取面が回折反射面を含んでいる場合、回折反射面を含んでいない場合にフレキシブルに対応して、それぞれで最適な読み取りが行なえるようにすること。
【解決手段】 媒体の読取面が回折反射面を含んでいるか否かを判別して、これに応じて照明光の光拡散性を変化させる。回折反射面を読み取る場合の光拡散性を、それ以外の場合よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】ユニットとして組み上がった状態において高精度で環境変動に強く、また、部品として成型しやすく、軽量で安価な樹脂材をベースとした反射部材を用いた、点光源を用いた照明装置を提供する。
【解決手段】複数配列された点光源(111)の光の出射方向に沿って第1の反射部材(112b、112c、112d)が配置されると共に、前記点光源の発光面に略垂直方向の対面に第2の反射部材(112e)が配置され、前記点光源および第1と第2の反射部材の一部もしくは全てが一体となって移動しながら、前記点光源からの光により照射面を照射する照明装置であって、前記第1の反射部材における光の経路側にはリブ形状(112a)が設けられ、該リブ形状は、反射面を備えると共に、隣り合う二つの点光源から略等距離の位置であり、且つ、前記隣り合う二つの点光源を結ぶ直線に対し略垂直に配置されている。 (もっと読む)


【課題】長手方向に沿って均一な線状光を照射可能な導光体、および、より容易にこのような導光体を製造可能な製造方法を提供すること。
【解決手段】導光体A1は、全体として棒状に延びており、長手方向端部に設けられた光入射面と、上記長手方向に延びており、上記光入射面から入射した光を反射させる光反射部21と、光反射部21から進行してきた光を上記長手方向に延びる線状光として出射させる光出射部22と、を備えており、光反射部21の少なくとも一部にシボ部211が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】導光体を小さくでき、かつ、出射光の長手方向の出射領域を大きくできて、出射光の照度分布を均一化できる線状光源装置および画像読取装置を提供すること。
【解決手段】この線状光源装置は、光源2と、導光体1とを備え、導光体1は、本体部と、方向変換部3を有する。方向変換部3は、光出射面の法線方向において光出射面と光拡散面との間に位置すると共に、光源2からの光が入射する光入射部5を有する第1側面7と、光入射部5から入射した光のうちの少なくとも一部の光の進行方向を変換して、上記少なくとも一部の光を本体部の方に案内する第2側面8とを有する。 (もっと読む)


【課題】指向性を有する光の外部への出射を抑制する。
【解決手段】読み取りユニットは、原稿の被読み取り部Hに光を照射(出射)する光源80を備える。また、光源80から被読み取り部Hに至る光路上に配置され、光源80からの光を拡散させる拡散部90を備える。光源80は、発光ダイオード(LED)などの多数の発光素子(発光点)81が直線状に配設されたLEDアレイによって構成されている。そして、この光源80は、発光素子81の配列方向が主走査方向に沿うように、且つ、発光素子81が配置された面が被読み取り部Hに対向するように配置されている。拡散部90は、(A1)に示すように、発光素子81から被読み取り部Hに至る光路上に配置された第1拡散板91および第2拡散板92から構成されている。 (もっと読む)


【課題】原稿を精度よく照明する。
【解決手段】LED121から+X方向へ射出された照明光は、反射面124bと反射面124aに入射することによって+Z方向へ反射され、原稿12の下面に入射する。照明ユニット120では、反射面124aのZY平面への投影面積と距離LNの2乗の比と、反射面124bのZY平面への投影面積と距離LFの2乗の比とがほぼ等しくなっている。これにより、原稿12へ+X側から斜入射する照明光の光量と、−X側から斜入射する照明光の光量とがほぼ等しくなるため、結果的に原稿12をむら無く照明することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】光出射面から発せられる線状光の各所の光量の均一化を図りつつ、容易に製造することが可能な導光体、およびこの導光体を備えたイメージセンサモジュールを提供すること。
【解決手段】全体として直線状に延び、かつ略円柱形状に形成されており、主走査方向x端部に設けられた光入射面4Aと、主走査方向xに延びており、光入射面4Aから入射した光を対向する方向z’に向けて反射させる光反射面4Bと、光反射面4Bから進行してきた光を主走査方向xに延びる線状光として出射させる光出射面4Cと、を備える導光体4であって、光反射面4Bは、主走査方向xに延びて形成された凹部41の底部に設けられている。 (もっと読む)


【課題】高い光強度と良好な照明深度特性を実現する。
【解決手段】棒状導光体26は、光が入射される端面と、端面から入射された光を散乱させる散乱パターンが形成された底面と、底面と対向するように位置し、光を外部に出射する出射部32とを備える。出射部32は、第1平面32aおよび第2平面32bが連設されて構成されており、且つ、第1平面32aが第2平面32bよりも面積が小さくなるように形成されることにより、長手方向に直交する断面形状が非対称な形状となるように形成されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 332