説明

Fターム[5C076AA01]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 領域別処理を行なうもの (2,004)

Fターム[5C076AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C076AA01]に分類される特許

81 - 100 / 667


【課題】記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された状態において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できるようにする。
【解決手段】記録紙のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続され、前記画像形成装置は、各種表示を行う表示部と、各画像形成装置における個別の情報(個別情報)と、画像形成システムにおける共通の情報(共通情報)とに関して、前記個別情報のみの単独画像あるいは前記個別情報と前記共通情報との混在画像のいずれかを選択的に前記表示部に表示させるように制御する制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動画像用処理回路を用いて、動画像のフレーム画像データよりも大サイズの静止画像データに対し高画質な画像処理を行う。
【解決手段】大サイズの静止画像データをフレーム画像データのサイズ以下の分割静止画像データに分割し、各分割静止画像データを複数の局所領域に分割し、局所領域毎の局所統計量を生成し、局所統計量を用いて各局所領域の画質変換を行うことにより、各分割静止画像データの画質変換を行う。画質変換した各分割静止画像データを縮小して結合する。各分割静止画像データの全体統計量を生成し、生成した複数の全体統計量から一つの全体統計量を算出し、一つの全体統計量を用いて、前記結合して得た結合画像データの画質変換を行う。前記縮小の縮小率は、結合画像データのサイズが前記フレーム画像データのサイズ以下となるように決定する。 (もっと読む)


【課題】奥行感の増した立体感のある画像を生成する。
【解決手段】画像処理装置100は、取得部101と分離部103と処理部104と合成部105とを備える。取得部101は、入力画像に撮像されている被写体の奥行値を取得する。分離部103は、入力画像を、グラデーションを含む成分である第1成分と、第1成分以外の成分である第2成分とに分離する。処理部104は、第1成分を奥行値に応じた強さで強調した処理済成分を生成する。合成部105は、処理済成分と、第2成分とを合成した合成成分を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置等において、地紋パターンの検出を短時間で行うことができるようにする。
【解決手段】画像読取部12は、原稿画像を読み取り画像データとしてバンドデータを順番に生成する。また、地紋パターン検出部32は、1つのバンドデータに対して地紋検出処理を実行し、地紋検出処理において、バンドデータに地紋パターンの一部または全部があれば、その地紋パターンの一部または全部を検出する。そして、主制御部31は、複数のバンドデータのうち、地色濃度の最も低いバンドデータについて地紋検出処理を地紋パターン検出部32に実行させる。 (もっと読む)


【課題】実施形態によれば、ユーザがコンテンツの内容を認識しやすいサムネイル画像を作成することが可能な画像処理装置、方法、及びプログラムが提供される。
【解決手段】入力部は、処理対象となる画像を入力し、第1領域算出部が、画像内において、特定の領域である第1領域を算出する。第2領域算出部は、画像内において、第1領域を取り囲む領域である第2領域を算出する。変形情報算出部は、第1領域の形状及び大きさと、第2領域の形状及び大きさとに基づいて、第2領域内において、第1領域に含まれる画像を拡大する際の中心となる拡大中心と、第1領域に含まれる画像を拡大する倍率である拡大倍率とを算出する。画像変形部は、拡大中心と拡大倍率とに基づいて、第2領域に含まれる画像を歪ませながら、第1領域に含まれる画像を拡大する。 (もっと読む)


【課題】証憑を特定するための画像情報が出力されていない証憑の画像を受け付けても、証跡と証憑を対応させるようにした情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置の依頼手段は、証跡の画像に対応する証憑の画像の読み込みを担当者に依頼し、受付手段は、担当者による読み込み操作によって、証憑の画像を受け付け、証憑型画像取得手段は、証憑の画像と対応する証憑の型画像を取得し、属性取得手段は、証憑の型画像と該証憑の属性である領域を対応させて記憶する証憑型属性情報を用いて、証憑の型画像に対応する属性である領域を取得し、文字認識手段は、証憑の画像内の該領域内の画像を文字認識し、属性判断手段は、文字認識の結果と証跡の属性とが対応するか否かを判断し、出力手段は、対応すると判断された場合は、証跡の画像と証憑の画像を対応させて出力する。 (もっと読む)


【課題】合成画像データの各画像領域に対して当該各画像領域に適した画像処理を施す。
【解決手段】原稿画像データに領域分離処理を施して各画像領域の画像種別を示す領域識別信号を生成する領域分離処理部204と、各画像領域に対して当該各画像領域の画像種別に応じた画像処理を施す画像加工部220と、原稿画像データの一部に合成用画像データを合成して合成画像データを生成する画像合成部803と、原稿画像データにおける合成用画像データが合成された領域に対応する領域識別信号を合成用画像データの画像種別に対応する領域識別信号に置換することによって合成画像データの領域識別信号を生成する領域識別信号置換部205とを備え、画像加工部220は、合成画像データの各画像領域に対して上記置換後の領域識別信号によって示される当該各画像領域の画像種別に応じた画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】カラー印刷の色材消費量を削減しつつ、印刷物の違和感がない。
【解決手段】輪郭画像生成部110は、入力画像200のオブジェクトの輪郭領域を抽出した輪郭画像を作成する。単色変換部120は、オブジェクトの色を単色へ変換し、輪郭合成部130は、単色に変換されたオブジェクトと、輪郭画像を合成し、出力画像300とする。 (もっと読む)


【課題】被写体が撮像された画像情報からの被写体の切り抜き処理において、ユーザの熟練度によらず、より高精度な切り抜き処理を可能とする。
【解決手段】被写体画像を撮像により生成する画像カメラ15と、被写体と背景とが含まれる視覚的範囲を画像とした場合の各部に表示されている対象物までの距離を測定し、前記視覚的範囲の画像上の座標と距離とが関連付けられた距離情報を生成する距離カメラ16と、距離情報の座標を被写体画像上の座標に変換して変換済み距離情報を生成する座標変換部101と、変換済み距離情報に含まれる変換後の座標のうち、関連付けられている距離が所定の条件を満たす座標を抽出し、被写体画像のうち、抽出された座標によって特定される領域と他の領域とを分離して出力する画像切り抜き部102とを含む。 (もっと読む)


【課題】文書の中からキーワードを含むページのイメージの中でキーワードが記載されている部分をユーザが容易に探すことができるようにする。
【解決手段】印刷物におけるキーワードの表示形式受付手段と、キーワード受付手段と、書類の画像データを取得する取得手段と、取得された画像データ上の文字列を抽出する抽出手段と、抽出文字列からキーワードを検索する検索手段と、検索の結果検索ヒットした場合、検索ヒットしたページ情報とキーワードの画像データ上の配置位置情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、記憶された配置位置情報を用いて取得された書類の画像データにおけるキーワードを含む画像領域を表示形式受付手段による受け付けた表示形式の画像データに置き換える置換手段と置換手段により表示形式が置き換えられた書類の画像データと記憶されたページ情報とを印刷する印刷手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像の符号化データのデータ量をより容易に低減させることができるようにする。
【解決手段】ハフマン復号部101は、JPEG規格に従い、ハフマン符号化されたJPEG画像を復号する。空白領域特定部102は、係数データから、復号画像に含まれる、注目領域でない空白領域を特定する。成分分離部103は、ハフマン復号結果に基づいてJPEG画像をAC成分符号とDC成分符号とに分離する。AC成分除去部104は、分離されたAC成分符号から、ROIマスクにおいて空白領域とされる領域のAC成分を除去する。トランスコード100は、DC成分符号と、空白領域のAC成分が除去されたAC成分符号とを合成し、トランスコードされたJPEG画像として出力する。本発明は、例えば、画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像に対する画像編集処理を簡易な操作で実行することができる画像編集処理装置、電子カメラ、画像編集処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像に対して画像編集処理を施すPC16は、基準画像となる一つの画像に対して画像編集処理の処理条件を設定すると共に、基準画像に対して設定した処理条件を、当該基準画像以外の少なくとも一つの他の画像に対する画像編集処理の処理条件として設定する条件設定部35と、基準画像及び他の画像を含む複数の画像をモニタ19に表示させる表示制御部33とを備え、表示制御部33は、モニタ19に、基準画像及び他の画像を表示させると共に、基準画像及び他の画像に対する画像編集処理の処理条件を視認可能に表示させる。 (もっと読む)


【課題】地紋画像の印刷および複写の何れにおいても画質の劣化を抑制することのできる画像処理装置を提供することである。
【解決手段】画像処理装置は、地紋画像にかかわる背景部および潜像部のそれぞれと合成されるパターンのうち当該背景部と合成されるパターンについては主走査方向にカバレッジの異なる複数の領域を有するパターンとし、当該パターンと当該背景部との合成処理を実行するようにした。これにより、地紋画像の印刷および複写の何れにおいても画質の劣化が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 位置ずれを含む複数の画像から、それらの画像よりも解像度の高い合成画像を生成する画像処理において、被写界に動体と静止物体とが含まれている場合であっても、好ましい合成画像を生成すること。
【解決手段】 位置ずれを含む複数の画像から、複数の画像よりも解像度の高い合成画像を生成する画像処理をコンピュータで実現するためのプログラムであって、複数の画像を取得する取得ステップと、複数の画像の位置合わせを行い、複数の画像に基づく補間処理により補間画像を生成する補間ステップと、位置合わせの精度を判定する判定ステップと、精度に基づいて、複数の画像のうち少なくとも1つの画像と、補間画像とを合成する際の重み付けを決定する決定ステップと、重み付けにしたがった最適化手法により、複数の画像のうち少なくとも1つの画像と、補間画像とを合成して合成画像を生成する合成ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】より自然な画像処理を顔画像に施す。
【解決手段】撮像装置100であって、顔画像を取得するレンズ部1、電子撮像部2及び撮像制御部3と、取得された顔画像において組をなす2つの対応する領域を特定する顔画像処理部11の特定部11aと、特定された顔画像の2つの対応する領域のうち、一方の領域を基準として他方の領域を補正した顔画像を生成する顔画像処理部11の補正部11cと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 従来、オブジェクトの注釈情報の表示方向を、オブジェクトの表示方向と異なる方向とすると、前記注釈情報が読み難く、オブジェクトの注釈情報の表示方向を、オブジェクトの表示方向に合わせた方向とすると、前記注釈情報を入力し難いという課題がある。
【解決手段】 上記の課題を解決するために本発明の情報処理装置は、画面上に表示されたオブジェクトの表示方向と前記オブジェクトの注釈情報の表示方向とを検知し、前記オブジェクトと前記注釈情報とが関連付けられているかを示す情報を取得し、前記オブジェクトと前記注釈情報とが関連付けられている場合には、前記注釈情報の表示方向を前記オブジェクトの表示方向に合わせて、前記注釈情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】視覚的に効果的なアート変換を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、画像データに含まれる距離と奥行きに関する情報に基づいて、注目被写体を認識する撮影対象認識部101と、画像データのうち、注目被写体に対応する画像データ部分を、注目被写体を除く画像の他の部分に対応する画像データ部分とは、異なるように、画像データを画像変換処理するアート変換部105と、を含む。 (もっと読む)


【課題】画像の印象の変化及び処理負荷を抑えた画像の変倍処理を行うこと。
【解決手段】画像形成装置は、タイルイメージにおける正規化タイルイメージを生成し、変倍後の描画領域に正規化タイルイメージを配置可能な個数を算出する。前記個数が第1の閾値以上であるとき、当該個数の前記正規化タイルイメージが変倍後の描画領域に配置されたタイルイメージを含むデータを前記変倍後のデータとして生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像に対して、複数の圧縮方式(特に、ロスレス圧縮方式とロッシー圧縮方式)を組み合わせて効率的に圧縮符号化又は復号できる。
【解決手段】入力された複数の画像を符号化する画像符号化装置である。この画像符号化装置は、入力された複数の画像の各々について、第1の領域と、第2の領域とを示す領域データを、複数の画像の相関を利用して計算する領域計算部と、計算された複数の画像の各々の領域データに基づいて、第1の領域を第1の符号化方式によって符号化し、第2の領域を第2の符号化方式によって符号化するフレームエンコーダと、計算された複数の画像の各々の領域データを、領域データの相関を利用して符号化する領域データエンコーダと、符号化された複数の画像の各々と符号化された領域データとを関連付けて出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの撮像行為の目的に合致し、かつより自然で現実味のある画像となるように、撮像画像を加工すること。
【解決手段】時間変化特性情報記憶部60は、実世界における色が一定の法則に従って時間方向に変化する経時色変化対象について、実世界での色の時間変化の特性を示す時間色変化特性情報を記憶する。条件差分取得部54は、補正対象の撮像画像が示す時刻を現時刻とし、補正後の画像が示す時刻を補正時刻とし、現時刻と補正時刻との差分を条件差分時間として取得する。特定領域検出部55は、補正対象の撮像画像の中から、経時色変化対象を含む領域を特定領域として検出する。特定領域補正部57は、時間色変化特性情報に基づいて、経時色変化対象について条件差分時間の間に実世界で生ずる色の変化に対応するように、特定領域のデータを補正する。 (もっと読む)


81 - 100 / 667