説明

Fターム[5C076AA01]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 領域別処理を行なうもの (2,004)

Fターム[5C076AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C076AA01]に分類される特許

41 - 60 / 667


【課題】紙質の異なる複数の印刷面領域を備えた印刷面などに対する印刷を効率良く行うことのできる印刷システムを提案すること。
【解決手段】印刷システム1のデータ処理装置2には、印刷対象の元データを、印刷設定に基づき、インクジェットプリンター3によって記録用紙に印刷可能な印刷データに変換するプリンタードライバー8がインストールされている。プリンタードライバー8によって、操作入力部5からの入力に基づき、記録用紙の一方の面における1ページ分の印刷面における一部の印刷面領域を指定でき、指定された印刷面領域に適用される個別印刷設定を行うことができる。異なる紙質の印刷面から構成されているラベル面への印刷を、各印刷面領域に最適な印刷設定がなされた状態で1印刷ジョブとして行うことができる。 (もっと読む)


【課題】より簡単に高品位なループ動画像を得ることができるようにする。
【解決手段】ループ動画像の素材となる複数フレームの連写画像が入力されると、動く被写体を含む動きセグメント、または動きのない被写体を含む静止セグメントを含む、複数のセグメントに連写画像が分割される。そして、連写画像の動きセグメントの領域の画像がループ動画像化されて、セグメントループ動画像が生成される。また、連写画像の静止セグメントの領域の画像が切り出されて、静止画像であるセグメント画像が生成される。さらに、これらのセグメントループ動画像とセグメント画像とが結合されて、1つのループ動画像とされる。本発明は、画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】媒体への複数層の画像の形成を迅速に行なう。
【解決手段】色補償後の画像データを複数の画像層データに展開し(S100)、印刷ヘッドの走査(パス)の各パスに対して順に対象パスを設定し(S110)、複数の画像層データの順に、画像層データから取得した対象パスのデータに画像が存在するための有意なcmyk値が存在するデータだけを連結したパスデータを作成し(S120〜S150)、各パスデータにパス送り信号を付加して(S160)、画像形成用データを作成する(S180)。これにより、作成した画像形成用データを用いて印刷することにより、同一のパスに対して各画像層データに基づく印刷を行なってから次のパスに移動することを繰り返して媒体に画像を印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置では、ベクターデータ同士が重複した場合の処理については記載されていない。また、従来の画像形成装置では、例えば重複したベクターデータの色情報を変更する場合、文字列等の全ての色情報を変更する。
【解決手段】色情報変更ユニット55は、重複検出ユニット53において重複が検出され、色判断ユニット54において色の差分が所定量内と判断された場合に、第1の要素画像が複数の部分要素画像に分割されたときにおける、重複が検出された位置の部分要素画像に対応する部分要素データの色情報と、第2の要素画像が複数の部分要素画像に分割されたときにおける、重複が検出された位置の部分要素画像に対応する部分要素データの色情報とのうち、少なくとも1つの色情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】ページレンダリング装置(PRD)によって電子文書(ED)をレンダリングする。
【解決手段】EDにおける、複数の文字を含むテキストストリーム及び該テキストストリームに使用する指定フォントを識別する工程と、PRDが対応している常駐フォントを該指定フォントの代替フォントとして識別する工程と、前記常駐フォントにおける複数の文字をスケーリングして複数のスケーリングされた文字を生成する工程と、PRDが該複数のスケーリングされた文字をページ上に配置してEDをレンダリングする工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】原稿に付加されている2次元コードを検出する場合、読み取った画像の四隅を見て検出処理を行っているため、A4サイズ原稿の複写において、ユーザが画像の読み取りサイズをA3に指定すると、2次元コードの検出が行えない。
【解決手段】複写機が検出した原稿サイズとユーザが指定する画像の読み取りサイズが異なる場合、複写機が検出した原稿サイズの領域の四隅を見て、2次元コードの検出処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来は、撮影の際に、撮影位置に基づいて画像データに付加される情報および、情報を付加するか否かを判断するための位置の範囲を、ユーザが設定することができないという課題があった。
【解決手段】 撮影された画像に付加されるための情報および地図データを記録する記録手段と、前記地図データ上の所定の範囲を選択範囲として選択する指示を受け付ける範囲指示受け付け手段と、前記画像に付加されるための情報を属性情報として選択する指示を受け付ける属性指示受け付け手段と、前記撮影が行われる前に、前記選択範囲と前記属性情報とを対応づけた設定データを生成する生成手段と、前記設定データを前記撮像装置に送信する送信手段を有することを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】演算処理量、使用メモリ量を低減し、画像撮像時間を短縮するとともに、検査領域ごとに、それぞれ検査に適した画像を取得することができる画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 異なる露光時間で撮像された、複数の多値画像に基づいて元の多値画像より階調の大きい合成画像を生成し、生成した合成画像を該合成画像の階調よりも低い階調へ階調圧縮する。検査を実行する複数の検査領域の指定を受け付け、検査領域ごとに階調圧縮の条件の指定を受け付け、記憶する。少なくとも記憶された検査領域を含む領域を異なる露光時間で撮像して、明るさが異なる複数の多値画像を取得し、取得した複数の多値画像を合成して元の多値画像より階調の大きい合成画像を生成する。記憶された検査領域ごとに指定を受け付けた階調圧縮の条件に基づいて、検査領域ごとに画像を階調圧縮する。 (もっと読む)


【課題】任意の様式の文書を作成する作業の負担を低減する。
【解決手段】文書データの保存およびネットワーク通信が可能な画像形成装置は、保存の対象とされた文書における、検出用の指標および記載の予定されている未記載情報の属性を示す属性データが記載されている未完成箇所を検出する検出部と、属性データおよびその周囲に記載されている情報に基づいて、未完成箇所に記載すべき情報を当該画像形成装置にネットワークを介して接続されるサーバーから取得する取得部と、サーバーから取得された情報を未完成箇所に記載する自動編集を行う編集部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】送信エラー等の不具合を起こすことなく、画像ファイルの送信を行なうことができるとともに、ユーザの使い勝手に優れる画像送信装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置104において、画像判定部120は、送信対象の画像ファイルから区切り位置(例えば、見出しの直前の位置)を検出し、画像処理部116は、検出された区切り位置で画像ファイルを分割し、メール生成部122は、分割された画像ファイルを送信するようにする。 (もっと読む)


【課題】 マルチコアCPUを用いた並列処理において、ページ並列処理、オブジェクト並列処理の2つの方式それぞれのメリットを活かすことでVDPのRIP処理速度をより高める。
【解決手段】 プリンタ100は、再利用される描画オブジェクトからディスプレイリストを生成して、生成されたディスプレイリストをキャッシュするキャッシュ制御部210と、キャッシュヒット率を取得し、印刷データの先頭ページから順番に前記オブジェクト並列処理により処理し、取得されたキャッシュヒット率が所定のしきい値以上になったページ以降のページをページ並列処理手段により処理するPPMLインタプリタ209とを有する。 (もっと読む)


【課題】手書きボードの記載内容の記録を取るのに際し、途中で消された内容を含む全ての内容を余分な内容がなく網羅して保存する。
【解決手段】ボード情報取得手段202と、画像保存判断手段402と、画像保存手段401とを備え、前記画像保存判断手段は、保存されている画像がない場合は、取り込んだ画像を保存し、取り込んだ画像が、保存されている最新の画像と同じ場合は、取り込んだ画像を破棄し、取り込んだ画像が、保存されている最新の画像と同じでない場合であって、追記である場合は、保存されている最新の画像を削除した上で取り込んだ画像を保存し、取り込んだ画像が、保存されている最新の画像と同じでない場合であって、消去の開始である場合は、取り込んだ画像を保存し、取り込んだ画像が、保存されている最新の画像と同じでない場合であって、消去の継続である場合は、保存されている最新の画像を削除した上で取り込んだ画像を保存する。 (もっと読む)


【課題】データ量を削減して表示に要する処理時間を短縮しても、画像の視認性を維持する。
【解決手段】画像処理装置は、ログ情報とログ情報に関連する領域分離データを記憶部32から表示部4に出力させる制御部5、領域分離データに、領域属性が文字エッジ領域である場合に黒色もしくは最も暗い階調を割り当て、領域属性が文字エッジ領域でない場合に白色もしくは最も明るい階調を割り当てる階調/色割り当て部19を備える。 (もっと読む)


【課題】変形が施される媒体に変形前に画像を形成する際に、より適切に色の補正を行なう。
【解決手段】複数の四角形を要素とするグリッド92を用いて形状が補正された対象画像(文字A)がグリッド92上に配置された状態で、各四角形の重心を頂点とするメッシュ94を作成し、各頂点における対象画像の色を取得する。そして、変形前後の色と面積変化率との対応関係に基づいて、取得されたメッシュ94の各頂点の色を変形後の色として用いると共にメッシュ94の頂点を重心とするグリッド92の四角形の面積変化率を用いて、メッシュ94の各頂点に形成すべき変形前の色を定めることにより画像の色を補正する。これにより、グリッド92の各四角形の面積変化率をメッシュ94の各頂点により正確に反映させて色補正を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】同じ被写体を2台の仕様の異なるカメラを並べて撮影した際に得られる2つの動画像の間に生じる色差を減らす。
【解決手段】同一の被写体を撮影した2つの動画像MA,MBそれぞれから同時刻におけるフレーム画像MA(t),MB(t)を抽出し、フレーム画像MA(t),MB(t)を複数の領域に分割した領域画像RA(t),RB(t)を生成し、領域画像RA(t),RB(t)間で領域の対応関係および領域毎の色の対応関係を求め、色の対応関係に基づいてフレーム画像MA(t)からMB(t)への色の変換規則を学習し、学習した変換規則に基づいて動画像MAを色補正した動画像MA’を生成する。 (もっと読む)


【課題】表示対象の画像を時間経過に応じて順次画像変換する場合に、その変換途中で変換を一時停止させる事態が起きたとしてもその事態が解消した時点でその変換途中から画像変換を継続できるようにする。
【解決手段】CPU1は、表示部4に表示されている画像を画像変換処理部8が時間経過に応じて順次画像変換する場合に、その変換途中で画像変換を一時停止させる停止条件が成立した際に、その時点における変換途中の状態を示す情報を当該画像に対応付けて保持しておき、画像変換の一時停止条件が解除された際に、保持されている変換途中の状態から画像変換を復帰させる。 (もっと読む)


【課題】エッジ判定処理を複雑にしてトナー飛び散り防止効果を向上させた高画質間引き処理は、処理時間が増大する。さらにソフトウェアで間引き処理を行う場合は、同時に動作する他処理のCPU使用率に依存して処理時間が増大する。
【解決手段】画像処理装置の動作環境から判定する他処理の動作状況、および間引き処理の予測処理時間と実測処理時間の比較結果から画像データのページ内で高画質間引き処理と低画質間引き処理を切り替える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から送信された画像処理対象の画像データに対して、複数の画像処理を画像処理サーバで実施する場合に、画像処理の結果が後の画像処理によって影響を受けないようにした画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1は各画像処理サーバから画像処理領域を示す領域情報を取得して、画像処理サーバ21〜23同士で画像処理領域が重複するか否かを判定する。重複する場合は、予め設定された画像処理サーバによる画像処理の優先順位に従って、優先順位の低い画像処理サーバに対して、画像処理領域の修正を指示するとともに、画像処理領域が重複しないと判定されるまで、画像処理領域の修正指示を繰り返す。重複しないと判定された確定状態の画像処理領域を、各画像処理サーバに通知し、各サーバは通知された確定状態の画像処理領域に基づいて、画像処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】人物等の前景物体に対して任意の背景を合成するために必要な画像処理に対する操作を簡便にすること。
【解決手段】切抜処理部102は、前景物体を含む処理対象画像のデータについて、前景物体を含む前景領域と、背景領域と、それらの境界領域とを検出する。切抜処理部102は、処理対象画像を表示部38に表示するに際し、境界領域を他の領域とは識別可能な第1の色で表示させ、背景領域を、処理対象画像の色とは異なる第2の色で表示させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】ページ(用紙)に対するレイアウトの自由度を向上させた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、原稿画像GGを記憶する記憶装置7と、原稿画像GGを表示する表示部5と、原稿画像GGを用紙に画像形成する画像形成部6とを備え、1または複数のページで構成されたプレビュー画像PGを表示部5に表示させることを指示するプレビュー指示手段21と、プレビュー画像PGを編集するプレビュー編集手段22と、原稿画像GGから抽出して抽出画像として特定する抽出画像特定手段23と、プレビュー画像PGの1つのページを貼付ページとして特定する貼付ページ特定手段24とを備える。プレビュー編集手段22は、貼付ページに貼り付けられた抽出画像の数に基づいて、貼付ページに対する抽出画像の大きさを決定する。 (もっと読む)


41 - 60 / 667