説明

Fターム[5C076AA14]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 合成 (11,080) | 固定情報、付加情報の挿入 (3,914)

Fターム[5C076AA14]に分類される特許

201 - 220 / 3,914


【課題】非可視化情報の埋め込みや抽出を迅速に行うと共に付加価値性に優れた高精度なコンテンツを提供する。
【解決手段】取得した画像の所定の位置に非可視化情報を埋め込む埋込装置において、前記画像に含まれるオブジェクト及び位置情報を取得する画像解析手段と、前記画像解析手段により得られたオブジェクトから前記画像が埋め込み対象のオブジェクトを設定する埋込対象オブジェクト設定手段と、前記埋込対象オブジェクト設定手段により得られるオブジェクトの周囲に前記オブジェクトに対応する前記非可視化情報を埋め込む非可視化情報埋込手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】文書に含まれる図面等の幾何特性を変えることなく、文書の印刷時に情報の埋め込みを行う。
【解決手段】形状の異なる文字を文字展開する第1の情報埋込方式により埋め込まれた第1の情報と、展開された文字・罫線・図形の輪郭部を微小に変形する第2の情報埋込方式により埋め込まれた第2の情報とを含む文書原稿を読み取って画像データに変換する変換手段と、前記第2の情報を前記第2の情報埋込方式に対応する第2の情報抽出方式により抽出する第2の情報抽出手段と、前記第2の情報抽出手段により前記第2の情報の抽出が行われた後に、前記第2の情報埋込方式による文字・罫線・図形の輪郭部の微小な変形を変形のない状態に復元する復元手段と、前記復元手段による復元が行われた後に、前記第1の情報を前記第1の情報埋込方式に対応する第1の情報抽出方式により抽出する第1の情報抽出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から送信された画像処理対象の画像データに対して、複数の画像処理を画像処理サーバで実施する場合に、画像処理の結果が後の画像処理によって影響を受けないようにした画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1は各画像処理サーバから画像処理領域を示す領域情報を取得して、画像処理サーバ21〜23同士で画像処理領域が重複するか否かを判定する。重複する場合は、予め設定された画像処理サーバによる画像処理の優先順位に従って、優先順位の低い画像処理サーバに対して、画像処理領域の修正を指示するとともに、画像処理領域が重複しないと判定されるまで、画像処理領域の修正指示を繰り返す。重複しないと判定された確定状態の画像処理領域を、各画像処理サーバに通知し、各サーバは通知された確定状態の画像処理領域に基づいて、画像処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる操作を必要とする状態になったときに、適切な手順で操作するようにユーザを誘導することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、対象箇所が撮像画像に含まれると判別したとき、表示装置400は、操作ステップに示される操作内容を撮像画像に重畳して表示するように操作表示部401を制御し、画像形成装置100は、対象箇所が撮像画像に含まれないと判別したとき、表示装置400は、対象箇所が撮像可能なようにカメラ304の移動方向を指示する内容を撮像画像に重畳して表示するように操作表示部401を制御する。 (もっと読む)


【課題】冊子に含まれる各ページ内のコンテンツの分類を示すツメを付与する場合、冊子内のページ数、分類数、坪量、レイアウトを考慮して効果的な分類可視化を行う。
【解決手段】複数枚の用紙を束ねて冊子状にまとめ、製本する際に用いられるデータを作成するデータ作成装置であって、前記冊子の各ページに対し、当該冊子の特性に対して予め定められた基準に従い、前記ツメを付与するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記ツメを付与すると判断されたページに対し、前記冊子における各ページの小口部分に前記ツメを印刷するように配置したデータを作成する作成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる作業を要することなく、検索用の付加情報を付することができる画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置は、複数のシートから画像を読み込む。読み込まれた画像111、112、113、114、及び115の其々から、画像の地色を抽出する。抽出された地色が所定の地色である画像が、所定のまとまりの先頭のページの画像として選択される。ファイルは、画像111、及び112を含んだまとまり116と、画像113、114、及び115を含んだまとまり117とから構成されていることになる。画像113に、検索可能な付加情報が付加される。ユーザは付加情報を検索することによって、区切りのページの画像を容易に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】一般に利用されている画像データの変換ソフトウェアで画像データを変換しようとすると、潜像が強調されて変換され前記変換行為を牽制できるように、画像に潜像を重畳する潜像重畳方法を提供する。
【解決手段】カバー静止画像もしくはカバー動画像から作成した静止画像に重畳画像を重畳する潜像重畳方法において、重畳後の画像を変換もしくは重畳後の画像を表示した画面を撮影すると、重畳画像がより強調されるように、重畳する。 (もっと読む)


【課題】リコール対象製品の検知漏れを少なくし、リコールによる製品の回収率を向上させる。
【解決手段】リコール製品検知支援サーバ1は、メーカ端末装置2から送信されてきた製品の画像及びその詳細情報(製品ID、メーカ名、製品コード等)を受信して製品データベース10に登録すると共に、登録した画像に電子透かしを埋込んだ透かし画像を生成して登録し、生成した透かし画像をメーカ端末装置2へ送信する。また、メーカ端末装置2から送信されてきたリコール発生通知を受信すると、製品データベース10に登録した製品のうちのリコール対象製品の透かし画像とコマース出品データベース30−1に登録されている全ての製品の画像とを比較し、一致する全ての製品のすかし画像及びその詳細情報(オークション出品者又はショッピングの出展者のユーザ情報、製品を購入した購入者の購入者履歴情報等)をメーカ端末装置2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷品質を自動的に調整可能な印刷条件設定システム、検証装置を提供する。
【解決手段】印刷条件設定システムは、印刷濃度と、印刷速度と、媒体への印刷ヘッドの接触圧と、の少なくとも1つを順次変更して、複数の印刷条件を作成する条件作成部301と、条件作成部301が作成した印刷条件にしたがって印刷媒体Pへの印刷を行う印刷部401と、印刷部401により印刷された印刷条件毎の印刷結果を読み取るスキャナ部70と、スキャナ部70が読み取った印刷結果の印刷品質を評価する評価部102と、評価部102による評価結果に基づいて複数の印刷条件の中から印刷部401の印刷条件として設定する印刷条件を選択する条件選択部302と、条件選択部302が選択した条件を印刷部401の印刷条件として設定する条件設定部303とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷データの格納先に従って、画像入力装置から入力されたサインデータを付与した印刷物と、サインデータを付与しない印刷物を出力させることで、真正性を確保した印刷物と真正性を確保する必要のない印刷物を簡易的に得ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置に備える第一の記憶領域又は第2の記憶領域に印刷データを格納し、前記第一の記憶領域に前記印刷データの格納された場合、当該画像入力装置からサインデータを取得し、取得したサインデータを前記印刷データに合成し、前記第2の記憶領域に前記印刷データが格納された場合、当該第2の記憶領域に格納された印刷データを取得し、前記合成された印刷データ、又は前記取得した印刷データを出力する。 (もっと読む)


【課題】画像のスペクトル分析によりデコーディングされる透かしに関する方法、装置及びシステムを提供する。
【解決手段】画像を表現するための、第1方向に実質的に等間隔とした第1の所定数の画素及び第2方向に実質的に等間隔とした第2の所定数の画素を含む画素グリッドと関連し、透かしは、画素間隔調節によりエンコードされ、a)画像出力装置で表現された画像を走査することと、b)前記エンコードされた透かしを含んだ前記走査画像に関して1つ以上の画像セグメントを決定することと、c)スペクトル分析を適用して前記1つ以上の画像セグメントのそれぞれに関して画素間隔を判定することと、d)前記1つ以上の画像セグメントのそれぞれに関し判定された画素間隔に基づいて前記画像セグメントをデコーディングし、前記符号化された透かしを判定することとから構成される。 (もっと読む)


【課題】 付加されるべき情報の付加されていない画像が印刷されることを防止する情報処理装置、その制御方法及びプログラムを提供することが目的である。
【解決手段】 情報の付加された画像を印刷装置に印刷させる情報処理装置であって、
画像に対して情報を付加するための設定がされており、かつ、前記情報がルータから取得できなかった場合に、前記画像の印刷を前記印刷装置に行わせず、
画像に対して情報を付加するための設定がされており、かつ、前記情報がルータから取得できた場合に、取得できた情報の付加された画像の印刷を前記印刷装置に行わせることを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】画像及び/または文書を識別して偽造を防止する。
【解決手段】受取り部材にセキュリティマークを付与する装置。データ受信部10は、1つ以上のソースから情報を受信する。セキュリティマーク生成部12は、データ受信部10からの情報に少なくとも部分的にもとづき、微小セキュリティマーク(MSM)構成を少なくとも1つ生成する。付与部16は、少なくとも1つのMSM構成を1つ以上の受取り部材に付与する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが複雑なレイアウト設定を行うことなく、自由にレイアウトを施して撮影画像のアルバムを作成できる装置及び方法を提供する。
【解決手段】 入力された撮影画像のアルバムを出力装置に作成注文する際に、撮影画像のレイアウトを指定するための添付用画像と、その添付用画像が添付される台紙とを出力する。出力された台紙に添付された添付用画像に基づいて、撮影画像のレイアウト情報を生成し、生成されたレイアウト情報と撮影画像とにより出力装置に撮影画像のアルバムを作成注文する。 (もっと読む)


【課題】 コード画像データを生成出来る印刷指示装置、コード画像データを生成出来る画像形成装置、コード画像データを生成出来ない画像形成装置が混在したシステムに言及されていなかった。そのため、コード画像データを生成出来ない画像形成装置にコード画像データを生成させるための命令を送ったり、出来る画像形成装置にコード画像データを送信することで二重でコード画像データが形成される危険性があった。
【解決手段】 コード画像データを生成出来る画像形成装置なのか、生成出来ない画像形成装置なのか判断し、生成出来る場合には生成させ、生成出来ない場合には自ら生成して画像形成装置に送る情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】電子透かしの有効性を損なうことなく、予め電子透かし処理が施された画像と他の画像とを合成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置としての撮像装置は、電子透かしが埋め込まれた第1画像から、前記電子透かしを抽出し、抽出された電子透かしを保持し、電子透かしが埋め込まれていない第2画像と、第1画像との合成画像を生成し、生成手段により生成された合成画像が、電子透かしが抽出できない画像となった場合に、保持されていた電子透かしを合成画像に埋め込む。 (もっと読む)


【課題】機密文書の不正出力を防止する画像処理装置において、入力画像を出力するか否かを判定するための処理時間を短縮する。
【解決手段】画像処理装置は、入力された文書データに二次元コードが埋め込まれているかを判定し、二次元コードが埋め込まれていると判定した場合には、二次元コードに埋め込まれた情報に従って出力を制御する。また、二次元コードが埋め込まれていないと判定した場合には文書データに機密文書を示す情報が含まれるか否かを判定して、その判定の結果に応じて出力を制御する。これにより、入力文書に対する情報漏洩を防止する処理を効率よく実施することができる。 (もっと読む)


【課題】電子データ化された画像上の少なくとも一部の領域を、適切なサイズの分割領域に分割するとともに、重要な情報が何れかの分割領域に含ませることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像を記憶する記憶部と、画像内の少なくとも一つの領域を指定し、指定した領域を所定のスペースで隔てて第1の分割領域と第2の分割領域とに分割し、その所定のスペース内の輝度変化点数を表す評価値が最小となるように、第1の分割領域と第2の分割領域を設定する分割処理を実行する処理部14とを有する。 (もっと読む)


【課題】印刷プレビューで各ページのステープル状態を確認することができる印刷指示プログラム及び画像形成装置並びに印刷制御方法の提供。
【解決手段】原稿の印刷を指示するコンピュータ装置で動作する印刷指示プログラムであって、前記コンピュータ装置を、前記原稿の一部のページ範囲に対してステープルの設定がされた場合に、前記ステープルの設定に基づいて、ページ毎のステープルの状態を判別するステープル状態判別部、前記原稿の各ページの画像をプレビュー表示する際に、前記ページ範囲の各ページに対しては、前記ページ毎のステープルの状態に応じた2種類以上の表示形態で、ステープルを表現する表示制御部、として機能させる。 (もっと読む)


【課題】透かしデータを埋め込むことに伴う符号化データ量の増大や画質劣化を抑制することができる画像生成装置を得ることを目的とする。
【解決手段】量子化係数変更部3が、量子化係数選択部2により選択された量子化係数毎に、当該量子化係数に対する変更値候補A,Bを特定して、その変更値候補A,Bがエントロピー符号化されて符号語が生成された場合の当該符号語の符号長P,Qを特定し、変更値候補A,Bの中で符号長P,Qが短い方の変更値候補を選択して、当該量子化係数の値を当該変更値候補に変更する。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,914