説明

Fターム[5C077TT08]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 用途 (9,246) | 印刷又は製版 (723)

Fターム[5C077TT08]に分類される特許

81 - 100 / 723


【課題】画像読取部あるいは外部機器等から取り入れた画像をウォータマークなどの付加画像として使用でき、その付加画像を被記録媒体上の分割した複数の領域の各々に自動的に付加できる。また、各領域に付加する付加画像のサイズは、各領域に合わせて自動的に調節されるので、ユーザが付加画像の付加する位置や大きさを設定する必要がなく、見た目が良く、使い勝手の良い画像処理装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】メイン処理において、スロット部50から取り込んだ付加画像が付加される記録用紙上の領域の分割数が決定され(S9)、この決定された分割領域の大きさに応じて付加画像のサイズが決定され(S10)、サイズが決定された付加画像を主画像に付加して合成画像が生成される(S13)。このため、ユーザが付加画像の付加する位置や大きさを設定する必要がなく、見た目が良く、使い勝手が良い。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックレンジの狭い色域からダイナミックレンジの広い色域に変換された画像データであっても、広いダイナミックレンジを活用可能にする。
【解決手段】ジャパンカラーCMYKで作成された画像データを入力され、該画像データをディスプレイ20のsRGB色域に色変換するにあたり、ジャパンカラーCMYK色空間における黒点Skとディスプレイ20の色域における黒点Dkとを検出し、黒点Dkと黒点Skとの大小比較を行い、Sk>Dkである場合に、ジャパンカラーCMYK色空間の中間調を略維持しつつシャドウ部を拡張し且つ該シャドウ部から中間調にかけて滑らかに連続させるトーンカーブにて補正を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷記録材の消費量を削減するための処置を平坦色領域に施す場合において、その平坦色領域内に形成されている画像オブジェクトの視認性を維持する。
【解決手段】平坦色領域及び平坦色領域の中に形成された画像オブジェクトの配色関係毎に、印刷記録材の消費量が削減できる平坦色領域と画像オブジェクトの描画関係が定義された描画関係情報を記憶する配色変換テーブル25と、平坦色領域抽出部22が印刷対象の画像の中から抽出した平坦色領域の中に画像オブジェクトが形成されている場合、描画関係情報を参照することにより、その平坦色領域と画像オブジェクトの配色の関係に従って平坦色領域及び画像オブジェクトそれぞれの描画変換方法を決定する描画変換方法決定部26と、印刷対象の画像に含まれる平坦色領域及び画像オブジェクトを、決定された描画変換方法に従って画像変換を行う描画変換部27と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
複写機での複写防止、及び複写牽制効果があり、かつ、低コストで大量製造できる複写防止媒体を提供する。
【解決手段】
基材11の少なくとも一方の面へ金属層15を設け、該金属層15面へ、グラデーション図柄である印刷層18、光反射率の差による潜像を有する潜像層19及び情報17を設けてなる複写防止媒体10で、該複写防止媒体10を複写して得られた複写体は全体が暗くなり、前記印刷層のグラデーション図柄部分はグラデーション図柄に応じて迷彩化して、前記情報17のグラデーション図柄部分を判読できにくくし、前記潜像層の光反射率の差による潜像部分は顕在化して目視可能となって、複写したことが判別できることを特徴とし、また、グラデーション図柄が網点ブロックの任意の組合せからなることも特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷装置でしかできない新たな表現をユーザに提供する。
【解決手段】印刷しようとする画像データを印刷装置が使用する着色料の濃度で表されるデータすなわちハーフトーンデータに変換するために、ディザマトリクスが用いられる。このディザマトリクスをユーザの操作により編集することで、印刷装置で印刷される画像に、ユーザの定義したパターンを埋め込むことができるようにする。着色料で印刷されるパターンと着色料の抜けが生じるパターンとを選択できることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化やメモリの増設によるコストアップを伴うことなく、インクの消費量を抑制する。
【解決手段】多値画像データを2値化した2値画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置において、予め設定された上記多値画像データの最大値よりも大きい値を量子化値として用いて多値画像データに誤差拡散処理を施してその多値画像データを2値化する。 (もっと読む)


【課題】測色器を必要とせず、任意の機種のモニタと印刷装置の出力する色のカラーマッチングを容易に行うことのできるカラーマッチング装置を提供する。
【解決手段】円柱状の色空間の中心軸付近のグレーに近い色の軸が、モニタの出力とプリンタの出力で一致するように補正し、さらに、それらモニタの出力とプリンタの出力の色について、円柱状の色空間における縦方向の明るさ方向のずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】印刷物の中間調で色が合わないという不具合の発生を防止するインク等の配合量算出方法及び配合量算出装置を提供する。
【解決手段】本発明は、所定色で、かつ所定粘度を有する原インキに、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキ、メジウム、溶剤のうちの少なくとも1つを配合することによって、目標色で、かつ目標粘度を有する目標インキを調合するときに、シアンインキの配合量、マゼンタインキの配合量、イエローインキの配合量、メジウムの配合量、溶剤の配合量をそれぞれ算出するための配合量算出方法であって、原インキによる展色物の測色値を測色器130によって測定し、原インキと目標インキとの表色値差及び色差を求めると共に、原インキの原粘度を粘度計140によって測定し、原インキと目標インキとの粘度差を求め、前記表色値差、前記色差、前記粘度差に基づいて、シアンインキの配合量、マゼンタインキの配合量、イエローインキの配合量、メジウムの配合量、溶剤の配合量を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】実際に印刷を行う印刷装置で使用される色材群とは異なる色材群の混色を予測し、該予測された混色を該印刷装置にて印刷して視認可能にする。
【解決手段】前記第1の色材群と異なる第2の色材群を利用して作成される混色の分光反射率を、混色元となる前記第2の色材群における各色材の分光反射率と前記混色における前記第2の色材群の各色材の使用割合とに基づいて予測する分光反射率予測手段と、前記混色の分光反射率に近似する分光反射率を前記記録媒体上に再現する前記色材量セットを予測する色材量セット予測手段と、当該予測した色材量セットに基づいて前記印刷装置に印刷を実行させる印刷制御手段と、を備えさせる。 (もっと読む)


【課題】
印刷対象の画像データの色の色再現精度の高い画像形成装置から当該画像データを印刷する。
【解決手段】
画像データをディスプレイ装置で表示した場合と、画像形成装置から印刷した際の出力色の色差から色差LUTデータを作成する。そして、画像データの印刷指示を受けた場合に、当該画像データの各画素の色データと色差LUTデータからそれぞれの画像形成装置で印刷した場合の色差の統計量を算出し、統計量にしたがって、画像データを印刷する画像形成装置を決定する。 (もっと読む)


【課題】黄、紅、藍、墨の4色よりも広色域を訴求する6色以上の多色印刷物において、従来の6色以上の印刷デジタルデータの作成方法では、同レイアウト上のベクターグラフィックスにおける色再現性に乖離が生じる。
【解決手段】モニタ色空間R、G及びBにおける発光的な色をカラー印刷物として製造する方法であって、色空間R、G及びBのビットマップデータについては、C、M、Y、Kの4色カラースペースにG、B及びR又はOを加えた6色以上の多色カラースペースを使用し、ベクターグラフィックスデータについては、カラー印刷物で使用するC、M、Y、Kの4色カラースペースを使用し、前記2つのカラースペースを混在させた印刷デジタルデータを生成して印刷物を製造する。 (もっと読む)


【課題】ドロップアウトカラーを用いずに,マークの効果的な認識を可能とする帳票処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】帳票処理装置が,複数の項目が印字され,かつ選択される項目を表すマークが記入される領域を有する帳票を複数の画素を有する画像として読み取る読取部と,前記領域内の画像から,画素に対応する画素の個数がそれぞれ1番目,2番目,および3番目に大きい第1,第2,および第3の色の群を抽出する抽出部と,前記第2,第3の色の群間の色差が所定の基準色差より小さい場合に,前記第3の色の群に対応する画素の色を変更する色変更部と,前記第3の色の群に対応する画素の色が変更された画像に基づいて,前記項目と区分してマークを認識する認識部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】 POD高速機において、同一ジョブを大量に流す場合、プリンタエンジンで定義されている印刷枚数毎に実行されるキャリブレーション動作により、「スループットの低下」と「キャリブレーション動作実行前後の画像品位の大きな差」が発生する
【解決手段】 N部数目印刷終了時(Nは整数)におけるパッチ画像の濃度の読み取り値と(N+K)部数目印刷終了時(Kは自然数)におけるパッチ画像の濃度の読み取り値から単位部数あたりの濃度ずれ量を算出し、単位部数あたりの濃度ずれ量から濃度補正テーブルを算出し、算出した濃度補正テーブルを用いて、(N+K+1)部数目以降の基準濃度からの濃度ずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】記憶されているオーバーレイ画像であって背景画像との論理演算処理が指定されているオーバーレイ画像を用いて出力画像を生成する場合においても、意図と異なる印刷結果が出力されることを防止し、正常な印刷結果を得ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置上では、画像処理プログラム30が動作している。画像処理プログラム30は、オーバーレイ画像を記憶するデータ保存部38と、データ保存部38に記憶されているオーバーレイ画像が背景画像と論理演算されずに用いられる画像である場合、当該オーバーレイ画像を重ねて出力画像を描画し、前記画像記憶手段に記憶されているオーバーレイ画像が背景画像と論理演算されて用いられる画像である場合、当該オーバーレイ画像を用いた描画処理とは異なる処理を行う描画データ生成部36とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子ファイルの場合は、フォーマット上に特定パターンの領域を作製して、この領域に通常印刷、消去、強調等の情報を認識する指示を含ませて、モード切り換えのみで対応可能となるデジタル複写機を提供することにある。
【解決手段】原稿を画像データとして記憶し、該記憶した画像データを印刷する構成であるデジタル複写機において、文字、記号、ライン、網掛け、テクスチャ、グラデーションからなる特定パターンを記憶するための特定パターン記憶手段17と、入力された画像データから前記特定パターンで囲まれた領域を抽出する画像領域抽出手段18と、該画像領域抽出手段18で抽出した画像データを編集する画像データ編集手段19を有し、モードの切り換えにより前記特定パターンで囲まれた画像データの印刷モードを切り換える印刷モード切り換え手段20を有するデジタル複写機。 (もっと読む)


【課題】地紋の出力濃度を高くし原本の潜像の隠蔽性と複写物の潜像の識別性を高くする。
【解決手段】複写時に再現される潜像部と複写時に出力濃度が低下する背景部とを含む地紋画像を印刷媒体上に形成する地紋画像データを生成する地紋画像生成プログラムにおいて,潜像部LIに,複数の第1のドットD1のデータを生成する潜像部生成工程と,背景部BIに,第2の網点線数を持つ複数の第2のドットD2のデータと,第2のドットの間に分散して配置され当該第2のドットより小さいサイズを持つ複数の第3のドットD3のデータとを生成する背景部生成工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来の色再現特性テーブル作成処理においては、プライマリを総色材量制限に応じて線形補正すると、周辺プライマリとの線形関係が崩れ、色予測精度が悪化する。また、使用する色材数が増えるとプライマリの数が膨大になり、印刷負荷が増えてしまう。
【解決手段】S1202で色材空間を均等に分割して、色予測用プライマリおよびそのパッチデータを作成する。そしてS1203で色予測用パッチデータが総色材量制限内であるかを判定し、制限内であればS1204で該制限内の色予測パッチデータのみを印刷し、測色する。一方、色予測用パッチデータが総色材量制限外である場合、S1205で該制限内にある色予測用パッチデータの測色値を用いて、該制限外にある色予測用パッチデータの測色値を推定する。これにより、全格子点のプライマリに対し、その測色値が得られ、色再現特性テーブルが完成する。 (もっと読む)


【課題】顔認識処理の際におけるユーザ待ち時間の増大を回避した画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、元画像より小さい第1の画像を取得する、第1画像取得手段と、前記第1の画像に基づいて、画像内における人間の顔を認識する顔認識処理を行い、認識された人間の顔に基づいて、画像の自動補正を行う、自動画像補正処理実行手段と、前記第1の画像よりも大きな第2の画像を取得する、第2画像取得手段と、前記第2の画像に基づいて、赤目の位置の検出を行い、検出された赤目の位置に基づいて赤目補正を行う、赤目補正処理実行手段とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】高品質なプレビュー画像を提供する。
【解決手段】記録剤により記録メディア上に形成された少なくとも3つの色に対応するカラーパッチおよび画像が形成されていない領域の各々に対する分光反射率の情報を取得する取得手段と、画像が形成されていない記録メディアに対して、照明の入射方向と撮影方向との相対的位置関係を変化させて撮影して得られる複数のグレースケール画像を取得するメディア画像取得手段と、画像データを入力する画像データ入力手段と、照明条件および観察条件の入力を受け付ける条件入力手段と、複数のグレースケール画像から1つのグレースケール画像を選択する選択手段と、画像データにより形成される画像の色と分光反射率の情報とを用いて当該各位置における画素値を逐次導出しプレビュー画像を生成する生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 インクの消費を抑えること。
【解決手段】 MFPは、用紙を格納する給紙トレイと、給紙トレイに格納される用紙の色を記憶するEEPROMと、画像データを取得する画像データ取得部(S11)と、画像データから背景色を検出する背景色抽出部(S13、S14)と、画像データに含まれる背景色の画素を無色に変換した変換データを生成する無色化部(S21)と、背景色と用紙の色とが類似する場合、給紙トレイに格納された用紙に変換データの画像を形成する画像形成部(S23)と、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 723