説明

Fターム[5C077TT08]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 用途 (9,246) | 印刷又は製版 (723)

Fターム[5C077TT08]に分類される特許

101 - 120 / 723


【課題】損紙の発生を抑え、印刷画像上の複数の絵柄それぞれについて所望の色を実現することができる画像データ修正装置および画像データ修正プログラムを提供する。
【解決手段】印刷画像を表した印刷画像データを取得する画像データ取得部と、印刷画像データが表す印刷画像上の領域を指定する指定操作を受け付ける領域指定受付部と、印刷濃度に対する調整値が操作に応じて指定される濃度調整部と、調整値による印刷濃度の調整で生じる、印刷システムにおける印刷色の変化を推定する変化推定部と、印刷画像上の指定領域を除く他の領域について、変化推定部で推定された変化を打ち消すように印刷画像データを修正するデータ修正部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】照合対象となる原稿からランダムパターンの特徴量を抽出するための照合領域の位置を特定する精度を向上し、照合時間を短縮する。
【解決手段】読取部24によって原稿の原稿画像、及び用紙のランダムパターンを読取データとして読み取り、記憶部32に原本毎に記憶された原本の登録データの内から、基準画像を読み出して、読み出した基準画像と読取データとを比較して、画像マッチングを行う。一致した場合には、基準画像に設定した基準位置を基準として定めた照合領域の位置を示す位置情報を記憶部32から読み出して、照合領域34の位置を特定する。特定した領域からランダムパターンの特徴量を抽出し、原本の登録データの特徴量と照合する。 (もっと読む)


【課題】人間の視覚の特性を考慮した電子透かし埋め込み方法を提供する。
【解決手段】電子透かしを埋め込むとき、当該処理領域における画像データの濃度を調べる。当該処理領域の画像データの濃度によって次の制御を行う。Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)各色の濃度を検出する。各成分のうち低濃度、高濃度の成分には電子透かしを埋め込まない。中濃度の色を選択して電子透かしを埋め込む。この制御により、人間の視覚に検出しにくい中濃度の成分に電子透かしを埋め込んだ画像を生成できる。 (もっと読む)


【課題】 画像処理速度を低下させたり、メモリを増設したりすることなく、エッジ効果を抑制し得る、画像形成技術を提供すること。
【解決手段】 LSU制御装置28は、画像データ処理装置によって変換された出力画像データを露光信号に変換する。このとき、LSU制御装置28側では、エッジ検出部120が上記出力画像データのエッジ部の検出を行ない、エッジ補正部122がエッジ検出部120によって検出されたエッジ部のデータに対して濃度補正を行なう。 (もっと読む)


【課題】半透明指定を行った場合であっても、スクリーン処理後の画像における色味変化、あるいは濃度変化を最小限に抑えることが可能な画像処理装置および画像処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、半透明対象となるPDLデータ上に半透明オブジェクトを重ねて、半透明画像データを生成する。次いで、半透明画像データに対して、ディザ処理によりスクリーン処理を行う(ステップ1005)。次いで、スクリーン処理された半透明画像データを印刷用の画像データとするか否かを判断する(ステップ1006、1007)。ステップ1007によりNoと判断される場合、半透明オブジェクトの中間調値を現在の値よりも大きくなるように変更する(ステップ1008)。 (もっと読む)


【課題】 画像出力装置において、万線スクリーンによるディザ法を用いて中間階調を表現する際に、印刷する画像データの細線の線分の角度と前記縞状の並びの角度(スクリーン角度)が近くなってしまって前記線分の凸凹(ジャギ)が目立ってしまうのを効率よく抑制すること。
【解決手段】 文字のフォントを解析してフォントの線分角度が前記万線スクリーンのスクリーン角度と閾値以下になるとジャギが発生すると判断して、ジャギが発生すると判断した時には、出力する用紙方向を90度回転した方向のものを選択する。これによりジャギ現象の発生を防ぐことが可能となった。 (もっと読む)


【課題】手書きによる文字又は図形が含まれた原稿を読み取り、得られた画像データの処理を行う画像処理装置において、例えば所定色の模様等が印刷された原稿に、前記所定色と同色の手書きがされた場合に対応することが出来る画像処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】手書きによる文字又は図形が含まれた原稿に係る画像データに対し、画像処理部が手書き部wに隣接する隣接部cの色相、彩度又は明度を調整し、前記手書き部wと手書き領域に隣接する隣接部cの色相、彩度又は明度が異なるようにする。 (もっと読む)


【課題】プリンタ等の画像出力装置が本来出せる色再現領域を活用しつつ、従来の記憶色を再現し、彩度補正後も良好な画像を得ることの出来る画像処理装置および画像処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施形態は、画像入力装置401により入力されたカラー画像信号を画像出力装置402に適した画像信号に変換可能な画像処理装置である。色域変換部705は、画像信号IMG1を色圧縮し、第一色変換部706は該色圧縮された画像信号IMG1を該画像信号の色空間と異なる色空間へ変換する。一方、第二色変換部707は、色圧縮されていない画像信号IMG2を上記異なる色空間へ変換する。合成部708は、上記色変換された2つの画像信号を、所定の合成率で合成し、新たな画像信号IMG3を生成する。 (もっと読む)


【課題】被写体や文字の輪郭をぼかすことなく画像の網点を除去する。
【解決手段】網点と網点との間を等間隔の格子状に分割することによって、個々の網点を
取り囲む網点セルを生成し、生成した網点セルを所定個数ずつまとめて基本格子を作る。
そして、基本格子を構成する各網点セルに網点が形成されているか否かを調べることで、
その基本格子の位置における網点配置を取得する。こうすれば、網点が形成されている網
点セルは輪郭の内側に位置し、網点が形成されていない網点セルは輪郭の外側に位置する
と考えられることから、取得した網点配置に基づいてその基本格子内での輪郭線を推定す
ることが可能となる。こうした方法によって各基本格子の位置で輪郭を推定していけば、
画像データ内の輪郭全体を抽出できるので、輪郭の内側のみにぼかし処理を行うことで輪
郭をぼかすことなく網点を除去することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】プリンタのヘッド仕様が変更になったときにも、スクリーン処理を簡略に行える画像形成装置および画像形成システムの提供。
【解決手段】スクリーン処理モジュール7には、リード信号生成部11、アドレス生成部12、出力生成(閾値比較)部13、LUT値選択部14、処理切替信号作成部15、LUTダウンロード処理部16、ライトメモリ選択部17、1Bit(8Bit)LUT値と2Bit値の一部を記憶するメモリ8e、2Bit系スクリーン処理用のメモリ8c、8dが設けられている。処理切替信号作成部15で、何Bitのスクリーン処理かの信号を作成する。LUT値選択部14は、モード(1/2/8Bit)に応じたメモリのリードデータを選択する。 (もっと読む)


【課題】 印刷条件に応じた色分解情報を作成する。
【解決手段】 印刷装置用の色分解情報を入力し(S301)、印刷条件を入力し(S305)、印刷条件に応じて、色分解情報を調整する(S306)。そして、各色領域における、調整前後の色分解情報の色材量カーブを取得し(S303、S307)、色材量カーブに基づき、調整後の色分解情報を修正して、印刷条件に対応する色分解情報を生成する(S308)。 (もっと読む)


【課題】文字属性を残したまま、出力解像度に依存せず、文字に対して正しいトラッピング処理を実行するためのトラッピング処理装置、トラッピング処理方法、ならびに、トラッピング処理プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】トラッピング処理対象文字と配置関係にある図形とから中抜き文字を作成する。そして、中抜き文字と前記配置関係にある図形とからトラッピング図形を作成して、トラッピング処理対象文字に対して配置する。 (もっと読む)


【課題】 本来の印字データが持つ画像輪郭の欠損を低減し、元印字データの持つ画像濃度の保存性を向上を図る。
【解決手段】 同一ページ内の出力装置に依存する不具合が発生する領域と発生しない領域とで補正処理の適用を切替える手段を提供する事により、不具合が発生しないケースについては不要な補正処理は行わない。 (もっと読む)


【課題】画像情報の部分ごとに画像形成材料の削減処理を異ならせることを可能にすると共に、画像形成材料が削減目標通りに削減される可能性が高まるようにする。
【解決手段】トナー削減率等の目標情報を受け付ける目標情報受付部11と、トナー削減処理の際の指針となる指針情報を受け付ける指針情報受付部12と、オブジェクト種別とトナー削減処理の種類とを対応付けた処理情報を受け付ける処理情報受付部13と、目標情報、指針情報、処理情報を記憶する記憶部14と、画像データを受け付ける画像受付部15と、画像データを解析する画像解析部16と、記憶部14に記憶された目標情報、指針情報、処理情報に基づいてトナー削減処理の内容を決定する処理決定部17と、決定されたトナー削減処理を画像データに適用して出力する画像出力部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】用紙が傾いた状態で画像を読み取った場合でも、用紙上の情報図形群から付加情報を正しく取得できるように、付加情報を用紙上に情報図形群として形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】情報合成部1は、与えられた画像に、同じく与えられた付加情報に従って情報図形群を合成し、その合成画像を形成部2で用紙上に形成する。合成の際には、例えば用紙の対向する辺領域において線対称となる位置にそれぞれ情報図形群が形成されるように合成したり、用紙の辺領域に角部に寄せて角部に近い側が辺からの距離が大きくなるように斜めに情報図形群が形成されるように合成したり、あるいは、対向する一方の辺領域に配置する情報図形群内の各図形の2次元配置のまま他方の辺領域に情報図形群を配置する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像から減色印刷を行う際に、同一色あるいは類似の色合いを持つ単色部分が複数箇所に存在する場合、その単色部分に対して、ユーザ所望の印刷パターンを設定可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFP1は、入力画像データを印刷する印刷部16と、ユーザ設定可能な印刷パターンを色毎に設定する印刷パターン設定部124と、入力画像データと異なる階調で印刷する場合、階調変更後の画像データを構成する色毎に、設定された印刷パターンに変換する印刷パターン変換部125と、変換された画像データをプレビュー表示する表示部14と、プレビュー表示後に画像データの印刷を実行するかどうかユーザに指示させる画像処理部12とを備える。印刷パターン設定部124は、印刷実行が指示されない場合、画像データに付加された印刷パターンとは異なる他の複数の印刷パターンを表示させ、所望の印刷パターンをユーザに選択させる。 (もっと読む)


【課題】コストをかけることなく、出力対象の画像データ中の細線を検出できるようにする。
【解決手段】本発明による画像出力装置は、出力対象の画像データの属性を示すタグデータを入力するタグデータ入力手段と、タグデータ入力手段が入力したタグデータに基づいて、出力対象の画像データに含まれる細線を検出する細線検出手段と、細線検出手段による細線検出結果に基づいて、出力対象の画像データに対する細線調整を実行する細線調整手段と、細線調整手段が細線調整した出力対象の画像データを出力する画像出力手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カラー印刷において、文字画像の階段状の変化(ジャギー)が目立たず、高品質の印字が可能な画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、画像形成媒体にカラー画像を印刷するために所定の画像処理を行う装置であって、文字画像が中間調処理された文字のドットパターンであるドットフォントを形成する文字形成手段35cと、前記文字の明度に応じて設定された、前記文字の輪郭部に発生した階段状の変化を軽減する補正を行うときの補正ドット53の配置位置と、中間調処理された階調を再現する補正ドット53のドットサイズとに基づいて補正ドット53を形成する補正ドット形成手段41と、文字形成手段35cにより形成されたドットフォントと、補正ドット形成手段41により形成された補正ドット53とを合成する合成手段42とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トーンジャンプによるモアレ問題やエッジボケ問題を解決し、高画質な2値画像を得ることを可能にする。
【解決手段】入力された2値画像の階調を補正する階調補正処理方法であって、2値画像の変化点画素DEを検出するステップと、検出した変化点画素DEを中心とし、50線/インチのスクリーン領域のサイズを有する濃度測定領域CEを設定するステップと、設定した濃度測定領域内の濃度Rinを測定するステップと、測定した濃度値Rinを目標濃度値Routと比較してランダマイズ確率K、K'を求めるステップと、求めたランダマイズ確率K、K'に従って変化点画素DEの値を変更するステップとを有し、濃度測定領域CEを変化点画素DE毎に設定することを特徴とする階調補正処理方法。 (もっと読む)


【課題】画像補正の設定を直感的に行い、かつ、どのような画像補正が施されるのかを画像補正処理前に予測可能として画像補正に利用するデータを効率よく選定する。
【解決手段】色変換の対象とする元画像をメモリカードから入力し(S101)、入力した元画像の特徴を表す第2特徴量を特定する(S103,S104)。また、複数種類のお手本画像を入力し(S106〜S109)、各お手本画像の特徴を表す第1特徴量を特定する(S111,S112)。さらに、第2特徴量を第1特徴量に近づけるように元画像に対する色変換処理を行った場合の色変換処理結果を表す補正イメージ画像を、各お手本画像の第1特徴量について生成する(S114)。こうして生成した複数の補正イメージ画像を、各補正イメージ画像の生成に用いたお手本画像とそれぞれ対応付けて配置したインデックス形式で印刷する(S116〜S118)。 (もっと読む)


101 - 120 / 723