説明

Fターム[5C080AA10]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示素子 (25,406) | 非発光体 (15,340) | 液晶セル (13,082)

Fターム[5C080AA10]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 13,082


【課題】バックライト制御係数および振幅制御の係数の生成を、小さな規模の回路で遅延なく行うことのできる画像処理装置および画像表示装置を提供する。
【解決手段】空間領域の元画像データを周波数領域の画像データに変換し、さらに、量子化を行った入力画像データを、逆量子化し、さらに、空間領域の復元画像データに復元し、バックライトを備える画像表示パネルに出力するとともに、該バックライトの輝度を制御するバックライト制御係数を出力する画像処理装置であって、入力画像データ、もしくは、入力画像データを逆量子化したデータの直流成分にもとづいて、バックライト制御係数を生成するバックライト制御係数生成回路と、該バックライト制御係数に応じて、復元画像データの振幅を制御する振幅制御係数を生成する振幅制御係数生成回路とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ライン毎に異なるフィードスルー電圧の差を減少させ、ライン毎に輝度が異なることにより生じるスジ状のムラやフリッカ等を防止し、画質を向上させることが可能な表示装置を提供することである。
【解決手段】
複数本のドレイン線と、前記ドレイン線と交差する複数本のゲート線と、複数の薄膜トランジスタと、前記ドレイン線及び前記ゲート線に駆動信号を供給する駆動部と、該駆動部に外部から制御信号を入力する電極端子とを備え、前記ドレイン線と前記ゲート線とに囲まれた領域を画素の領域とし、前記画素がマトリクス状に形成される領域を表示領域とする表示装置であって、前記第1基板の前記表示領域を除く領域に形成され 前記ゲート線間を短絡する短絡スイッチを備える表示装置である。 (もっと読む)


【課題】複数の写真画像を順次表示する場合により効果的に写真画像を切り替える。
【解決手段】スライドショーにおいて画像を切り替える際、現在表示中の画像の撮影日時t1と次の表示画像の撮影日時t2とを取得して(S200)、切替前後の撮影間隔Tを算出し(S210)、撮影間隔Tが同じシーンで撮影されたと推測できる間隔としての所定間隔Tref1を超えないときにはエフェクト処理がディゾルブのパターンaを切替パターンに選択し(S220,240)、所定間隔Tref1を超えるときには異なる日に撮影されたと推測できる間隔として設定された所定間隔Tref2を超えないときはエフェクト処理がワイプのパターンbを選択し超えるときにはエフェクト処理がスパイラルのパターンcをそれぞれ選択する(S230〜260)。これにより、撮影間隔Tに応じた異なるエフェクト処理で写真画像を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力を実現する表示装置を提供する。
【解決手段】基板SB1上にマトリクス状に配置された複数の画素電極PEと、画素電極PEが配列する行に沿って配置された複数の走査線GLと、画素電極PEが配列する列に沿って配置された複数の信号線SLと、複数の走査線GLと複数の信号線SLとのそれぞれが交差する位置近傍に配置された画素スイッチSWと、複数の信号線SLの複数の組毎に短絡させるように構成された信号線短絡回路10と、複数の画素電極PEの配列する行方向および列方向において、複数の組の数ごとに極性の異なる映像信号を画素電極PEに供給するように構成された駆動部7と、を備える表示装置。 (もっと読む)


【課題】自己発熱を抑制し、多出力化することができる液晶パネル駆動装置を提供する。
【解決手段】液晶パネル駆動装置1aは、チップの温度が所定の温度以上になった否かを検知する温度検知回路11と、温度検知回路11の検知結果に基づいて、複数のガンマ補正電圧の少なくとも1つを変更するガンマ補正回路15aとを有する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのサイズ比を調整することにより、走査線駆動回路部の動作性能を向上させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この発明の液晶表示装置(表示装置)100では、トランジスタTr7のチャネル幅Wをチャネル幅Lで除したサイズ比(W/L)の大きさは、トランジスタTr1のチャネル幅Wをチャネル幅Lで除したサイズ比(W/L)の大きさの15%以上30%以下の大きさである。 (もっと読む)


【課題】歩留まりを向上させることができ、かつ、消費電力が増加するのを抑制しながら、回路構成を簡素化することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この発明の液晶表示装置(表示装置)100は、画素3に含まれる薄膜トランジスタ11と、薄膜トランジスタ11に接続されたゲート線9と、ゲート線9に接続されるメイン走査線駆動回路6およびサブ走査線駆動回路7と、通常時には、メイン走査線駆動回路6は、薄膜トランジスタ11を駆動する信号を出力するとともに、サブ走査線駆動回路7の出力がハイインピーダンスの状態になるように制御する走査線駆動回路制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】アナログ映像信号を、その形状に拘らず、良好に量子化することが可能な表示装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】表示装置は、クロック生成器7によって生成された互いに位相が異なる複数のクロックに対応する複数のデジタル映像信号の、画像表示部5の隣接する画素間の差分絶対値の積算値である積算評価値の最大値を最小値で割った値が閾値よりも大きい場合には積算評価値を最大にするクロックの位相にクロック生成器を調整し、閾値以下の場合にはクロックの位相に対して水平開始位置が一定となる位相範囲の中間位置にクロック生成器を調整する制御部1と、を有する。 (もっと読む)


【課題】バックライトの光量の調整により消費電力が削減されていることをユーザが認識できる技術を提供する。
【解決手段】車載表示システムでは、バックライトの光量の調整による電力削減率が導出され、その電力削減率に応じた内容を通知する通知画像71,72が生成される。そして、この通知画像71,72が重畳された対象画像61が表示装置に表示される。これにより、バックライトの光量の調整により消費電力が削減されていることをユーザが容易に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】 ノイズ成分や時間的な孤立点がオーバードライブ駆動によって強調される現象を抑制し、ちらつき等の画質劣化を改善する為の技術を提供すること。
【解決手段】 オーバードライブ量決定部101は、着目フレームの画像内の画素の画素値に応じたオーバードライブ量を取得する。特徴量検出部102は、着目フレームの画像内の画素のオーバードライブ量からこの画素の周囲画素の平均オーバードライブ量を減じた差分量を求める。オーバードライブ補正部104は、着目画素の差分量が閾値以上の場合、着目画素の画像信号を出力する。着目画素の差分量が閾値より小さい場合、着目画素の画像信号の信号レベルに、着目画素のオーバードライブ量を加算した画像信号を出力する。液晶表示パネル106は、着目フレームの画像内のそれぞれの画素について出力された画像信号に応じた画像を、着目フレームの画像として表示する。 (もっと読む)


【課題】原画像フレームの動きベクトルに基づいて補間画像フレームを生成する倍速駆動の液晶表示装置であって,映像全体として動きぼやけ及びフリッカを目立たなくすることのできる液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】複数の要素画像のうち動きベクトルが予め設定された所定範囲の大きさである特定要素画像を検出し(S12),複数の発光素子のうち特定要素画像各々のエッジ部又はエッジ部を含む近傍領域が属する分割領域に対応する特定発光素子のみを,補間画像フレームの表示時の発光輝度が原画像フレームの表示時の発光輝度よりも低くなるように明暗点灯させる(S23)。 (もっと読む)


【課題】RGBYやRGBWなどの多原色表示に対応した表示装置において、R,G,Bなどの高彩度の原色が含まれる映像の輝度を確保し表示品位を向上させる。
【解決手段】表示装置は、4色以上の原色で構成されるサブピクセルを含む画素により映像を表示する表示パネル(カラーフィルタ7及び液晶パネル本体8)と、表示パネルの背面から光を照射するバックライト光源9と、入力映像信号のフレーム毎又は入力映像信号を分割したブロック毎に所定の原色(R,G,Bなど)を持つ原色画素を検出する映像処理回路3と、映像処理回路3により原色画素を検出したフレーム又はブロックの中に、一定以上の彩度を持つ原色画素が含まれる場合に、フレーム又はブロックに対して、バックライト光源9の輝度を高く制御する光源制御回路5とを備える。 (もっと読む)


【課題】正規走査回路、反転走査回路を形成した表示装置において、走査線の一方の端部と、他方の端部での立下がり時定数のバラツキを軽減する。
【解決手段】表示領域と周辺領域と、複数の走査線と、周辺領域の一方の側に設けられ、複数の走査線と接続される正規走査回路と、周辺領域の他方の側に設けられ、複数の走査線と接続される反転走査回路とを備える表示装置において、正規走査回路は、複数の走査線に対して、第1の方向に順次走査電圧を供給し、反転走査回路は、複数の走査線に対して、第2の方向に順次走査電圧を供給し、一方の側には、複数の第1のトランジスタが形成され、他方の側には、複数の第2のトランジスタが形成され、複数の第1のトランジスタは、ソース電極とドレイン電極の内の一方の電極が、複数の走査線の一つと接続され、複数の第2のトランジスタは、ソース電極とドレイン電極の内の一方の電極が、複数の走査線の一つと接続される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】左側パネルと右側パネルとのデータ線が連結されたディスプレイパネルと、左側パネルにゲート信号を提供する第1ゲート駆動部と、右側パネルにゲート信号を提供する第2ゲート駆動部と、第1ゲート駆動部および第2ゲート駆動部を制御し、左側パネルまたは右側パネルのうちいずれか一つのパネルにデータ信号を提供するドライバICと、を備えるディスプレイ装置である。これにより、ドライバICの多くの部分を占めるデータ駆動ブロックの面積を減らしてドライバICのチップ減少を極大化できる。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイおよびその駆動方法を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイは、行方向に沿って空間的に配列される複数のゲートラインGと、行に垂直な列方向に沿って空間的に配列される複数のデータ線D、およびマトリクス状で空間的に配列される複数の画素Pとを含む。各画素Pは、ゲートラインGに電気的に結合されるゲート、ソースおよび第1サブ画素電極に電気的に結合されるドレインを有する第1トランジスタと、ゲートラインGに電気的に結合されるゲート、第1トランジスタのソースに電気的に結合されるソースおよび第2サブ画素電極に電気的に結合されるドレインを有する第2トランジスタと、およびゲートラインGに電気的に結合されるゲート、二本の隣接するデータ線Dのいずれかに電気的に結合されるソースおよび第1トランジスタと第2トランジスタのソースに電気的に結合されるドレインを有する第3トランジスタとを含む。 (もっと読む)


【課題】輝度が改善された立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の立体映像表示装置は、左眼イメージデータと右眼イメージデータとが交互に入力される表示装置と、左眼シャッター及び右眼シャッターを有するシャッターガラスとを備え、左眼シャッターが閉じている左眼イメージデータの入力区間前又は右眼シャッターが閉じている右眼イメージデータの入力区間前にホワイトイメージデータの入力区間が位置する。 (もっと読む)


【課題】表現可能な全階調の中で上位階調のガンマ歪曲が除去できる第1のフレームレート制御方法を提供する。
【解決手段】フレームレート制御方法は、入力される2進nビットの階調値で構成されるRGBデータを、eビット(e≧n+1)に拡張し、連続する2個のフレーム内に、拡張RGBデータの下位dビットを除いた上位(e−d)ビットが示す階調データとその直上位階調データの発生頻度が調整されるようにフレームデータを変換し、2個のフレームデータの中で最初半分であるノーマルフレームと、各フレームの画素配置を垂直方向に変えて得られる残り半分のフレームであるプラスフレームとを、毎フレームごとに互いに交互に表示されるようにフレームデータを再配置することを、各単位画素ブロック内においてRGBデータの下位dビットを除いた上位(e−d)ビットが示す階調データとその直上位階調データの発生頻度が空間的に調整されるように配置する。 (もっと読む)


【課題】 表示むらの発生が低減され高品位な表示が可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 各画素は液晶容量CLCと補助容量CCSとを備え、補助容量は画素電極PHに電気的に接続された第1電極CSHと、絶縁層を介して第1電極に対向する第2電極とを有する。液晶表示装置は、各行の画素に属する第2電極を互いに接続する複数のCSバスラインCSBLを有し、複数のCSバスラインのいずれかを介して第2電極に、1垂直走査時間内に複数回振動する振動電圧(Vadd)が印加され、任意の行に属する画素の第2電極に印加される振動電圧は実質的に等しい。振動電圧は、第1振動電圧と、第1振動電圧と異なる第2振動電圧を含み、任意の垂直走査時間において、互いに隣接する2行の内の一方の行に属する画素の第2電極に第1振動電圧が印加され、他方の行に属する画素の第2電極に第2振動電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】 制御データの安定性を担保して、安定的な動作制御の実現を可能にした制御装置を提供する。
【解決手段】 設定レジスタ13は、ドライバ4,5に対して行われる制御内容に対応したオリジナル制御データ7AをROM7から取得し、設定済制御データとして登録する。誤り検出検査符号作成回路15は、設定済制御データに基づき所定の規則に従って設定済誤り検出検査符号を作成する。比較回路16は、ノイズ検出回路14において設定レジスタ13の電源用電圧が所定の許可条件を逸脱する変動をした場合には、オリジナル制御データ7Aに基づいて前記所定の規則に従って作成されたオリジナル誤り検出検査符号7BをROM7から読み出し、前記設定済誤り検出検査符号との比較を行う。設定レジスタ13は、前記両符号に齟齬が存在すればオリジナル制御データ7Aを改めてROM7から取得して設定済制御データとして再登録する。 (もっと読む)


【課題】少ない操作部材を用いて効率良く文字を入力することができる頭部装着装置を提供する。
【解決手段】使用者の少なくとも片眼に映像を入力することによって、映像情報を前記使用者に提供する映像情報表示部12と、前記使用者の頭部に装着する頭部装着部と、前記頭部装着部に設けられ、前記使用者による指示を入力する指示入力部14と、前記使用者の頭部の動きを検出する頭部動作検出部36,38と、前記指示入力部により入力された指示及び前記頭部動作検出部により検出された結果に基づいて、文字入力に関する所定の処理を実行する処理部16とを備える。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 13,082