説明

Fターム[5C080AA10]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示素子 (25,406) | 非発光体 (15,340) | 液晶セル (13,082)

Fターム[5C080AA10]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 13,082


【課題】映像のシーンに応じて画質を自動的に変更して表示できる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るテレビジョン受像機10は、映像の画質を調整し、調整された映像を表示部111に表示させる画質調整部112と、映像の信号の統計値と、画質調整部112が画質を調整するための設定値との対応情報を予め記憶する記憶部113と、表示部111が表示すべき映像の信号から統計値を取得する統計値取得部114と、統計値取得部114が取得した統計値に対応する設定値を、記憶部113の対応情報から取得し、取得した設定値で画質を調整するように画質調整部112に指示する調整指示部115とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示モードを切り替えて表示する場合でも、むらを低減した画像の表示を可能となる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】複数の画像を重ねることにより生成される表示画像のむらを補正する画像処理装置は、複数種類の補正テーブルを記憶する補正テーブル記憶部と、前記補正テーブル記憶部に記憶される前記複数種類の補正テーブルのうち、指定された表示モードに対応した補正テーブルに基づいて、前記複数の画像に対応する入力画像信号のむら補正処理を行うむら補正処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】搭載されている各種センサなどのハードウェア資源を有効に利用でき、サイズやコストの増大なく、消費電力の増大を抑えた表示部の画質調整をする。
【解決手段】撮像するためのカメラと、周辺の照度を測定する照度センサと、表示部とを有する端末装置において、前記照度センサが測定した照度に基づいて前記表示部の表示を調整する第1の画質調整をし、前記カメラがオートホワイトバランスの調整を行った際に取得した撮影対象の色温度情報に基づいて前記表示部の表示を調整する第2の画質調整をする。 (もっと読む)


【課題】シャッタ制御信号を送信する送信部の消費電力を低減しつつ、シャッタの開閉タイミングの高い設定自由度を実現可能な、シャッタ装置を用いた表示システムを得る。
【解決手段】左眼用画像および右眼用画像を交互に時分割表示する表示部12と、左眼用画像および右眼用画像の切換えに同期して左眼用シャッタ6Lおよび右眼用シャッタ6Rの開閉を切換え制御するためのシャッタ制御コード(制御コードC)を生成するシャッタ制御コード生成部(シャッタ制御部15)とを備える。シャッタ制御コードは、左眼用シャッタ6Lまたは右眼用シャッタ6Rの開動作の開始点を指示する開動作タイミング情報(コマンドビットCB)と、左眼用シャッタまたは右眼用シャッタの開放時間を示す開放時間情報(デューティフラグDFおよびデューティビットDB、またはデューティフラグDF)とを含む。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネルを駆動するソースドライバのソースアンプの振幅差偏差を向上する。
【解決手段】液晶表示パネルを駆動するソースドライバ100が、画素データDINに対応する階調電圧を出力するD/Aコンバータ23と、階調電圧に対応する駆動電圧を出力するソースアンプ25とを備えている。ソースアンプ25は、第1及び第2NMOSトランジスタMN11,MN12を含むNMOS差動対と、第1及び第2PMOSトランジスタMP11,MP12を含むPMOS差動対と、NMOS差動対とPMOS差動対に流れる電流に応じて駆動電圧を出力する出力回路部(2,3)と、第1及び第2入力レベル変換回路4、5とを備えている。第1及び第2入力レベル変換回路4、5は、ソースアンプ25に入力される階調電圧と、ソースアンプ25の入力にフィードバックされる駆動電圧とに対し、駆動電圧の極性及び/又は階調電圧に応じて入力レベル変換を行う。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示された画像を見るユーザーの酔いを低減する必用がある。
【解決手段】筺体に設けられた覗き窓の内側に配設されて画像を表示する表示部と、上記覗き窓の内側の空間の明るさを取得する取得部と、上記取得部が取得した明るさが第一の明るさである場合に上記表示部の明るさを第二の明るさにし、上記取得部が取得した明るさが上記第一の明るさよりも明るい第三の明るさである場合に上記表示部の明るさを上記第二の明るさよりも明るい第四の明るさにする制御部とを備える画像表示装置とした。 (もっと読む)


【課題】シーンチェンジの際の不自然な表示を解消できる表示制御装置を提供する。
【解決手段】低輝度画像から高輝度画像に変化するシーンチェンジの発生と、増幅画像における白つぶれの発生とが検出される。これらの双方が発生した場合は、白つぶれが生じている増幅画像に代えて、増幅されていない入力画像が表示装置に対して出力される。その結果、観察画像において白つぶれが解消され、不自然な表示を解消することができる。また、高価なフレームメモリを必要としないため、大きなコスト上昇を伴うこともない。 (もっと読む)


【課題】シーンチェンジの際の不自然な表示を解消できる表示制御装置を提供する。
【解決手段】高輝度画像から低輝度画像に変化するシーンチェンジの発生と、光源制御量の異常の発生とが検出される。これらの双方が発生した場合は、光源制御量が入力画像の輝度に応じた値に減少される。その結果、バックライトが画面を不自然に明るく照明する異常照明状態が解消され、不自然な表示を解消することができる。また、高価なフレームメモリを必要としないため、大きなコスト上昇を伴うこともない。 (もっと読む)


【課題】画像の表示をより適切に行なう。
【解決手段】VRAMからの1画素分のデータの読み出しタイミングがVRAMへの1画素分のデータの書き込みタイミングよりも速いLCDコントローラーにおいて、通常時は読み出しタイミング(クロック信号DCLK)にデフォルト値Ddefを設定し(S320)、書き込み用のアドレスカウンターAc1と読み込み用のアドレスカウンターAc2との差分(Ac1−Ac2)が所定値Aref以下となったときに読み出しタイミングを書き込みタイミングと同一の設定値Dlowに設定する(S330)。これにより、データの読み出しが書き込みを追い越す追い越し現象が生じるのを回避でき、液晶ディスプレイへの画像の表示をより適切に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示器のいずれかに異常等が生じた場合であっても、煩雑な作業を強いることなく、所望の情報を表示することを可能とする。
【解決手段】複数の表示器の表示制御を行う表示制御装置であって、表示器ごとに固有の物理番号と書き換え可能な論理番号とを設定した物理・論理テーブルと、各論理番号と表示内容との関係を規定したスケジュール情報とを記憶する記憶手段と、表示内容をあらわす表示データが入力された場合、表示データと物理・論理テーブルと前記スケジュール情報とに基づいて各表示器の表示内容を制御する制御手段と、所定の条件を満たす場合には、論理番号を書き換えることで、物理・論理テーブルに設定されている前記物理番号と前記論理番号との対応関係を更新する更新手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】蛍光管を光源として用いた場合において、従来よりも表示画質を向上させることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】蛍光管31を用いて構成されたバックライト3に対する点灯駆動と、液晶表示パネル2内の各画素30に対する映像信号の線順次書き込み駆動とを、それぞれ同期させて行う。いわゆる「Water Fallノイズ」の発生が低減もしくは回避される。また、互いに位相差φを有する4種類以上の交流信号からなるランプ駆動信号S1を周期的に切り替えて用いることにより、上記点灯駆動を行う。ランプ駆動信号S1からのノイズを含んだ映像電圧における、正極性側のノイズ成分と負極性側のノイズ成分との間の振幅差に起因した固定的な縞状の表示むらの発生が、従来よりも低減される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ指示(インタラクティブ操作)を簡易に実現することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、投写面上に設けられる特定領域と処理内容とを対応付ける情報を記憶するように構成された記憶部310と、特定領域において光を遮光する物体を検出するように構成された検出部320と、特定領域において光を遮光する物体の検出時間が一定期間以上である場合に、特定領域と対応付けられる処理内容の実行を指示するように構成された指示部330とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイにおいて表示障害を簡便に検出する方法を提供する。
【解決手段】表示障害の検出方法では、基準輝度レベルとバックライト輝度レベルを求める。基準輝度レベルは、液晶ディスプレイに表示障害が発生していないことが確認された基準装置にデータを表示させたときの、基準装置が備える液晶ディスプレイのバックライトに適用される輝度レベルを表す。バックライト輝度レベルは、表示障害の有無が判定される対象装置でデータを表示させるときに対象装置が備える液晶ディスプレイのバックライトに適用される輝度レベルを表す。対象装置は、バックライト輝度レベルと基準輝度レベルの差が閾値よりも小さい場合、対象装置に表示障害が発生していないと判定する。 (もっと読む)


【課題】表示サイズを容易に変更することができる電気光学装置を提供する。
【解決手段】本発明の電気光学装置は、一対の基板間に電気光学物質を挟持してなる複数の電気光学パネルと、少なくとも1つの前記電気光学パネルと接続された制御部とを備え、隣り合って配置された前記電気光学パネル同士が電気的に接続されるとともに、各々の前記電気光学パネルが直接又は他の前記電気光学パネルを介して前記制御部と電気的に接続されており、前記制御部は、全ての前記電気光学パネルに対して確認信号を送信し、前記確認信号を受信した各々の前記電気光学パネルから送信される応答信号を受信することで、前記電気光学パネルの個数を取得することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 セグメント表示とドットマトリクス表示との両方を有する液晶表示パネルを最小の回路構成で、且つ、低消費電流で駆動する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 セグメント表示部3aとドットマトリクス表示部2aとを有する液晶表示パネル2及び3と、セグメント表示部3aに駆動信号を供給するセグメントドライバ回路5を内蔵するマイクロコンピュータ6と、マイクロコンピュータ6の制御信号に基づいてドットマトリクス表示部2aに駆動信号を供給するドットマトリクスドライバIC4と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】容量が小さい不揮発性メモリを用いて表示画面の輝度ムラを適切に補正する。
【解決手段】補正データ記憶部31に、表示画面に検査用画像データに応じた画像を表示させた際の各画素あるいは各画素群の輝度値と上記検査用画像データに対応する当該各画素あるいは当該各画素群の適正輝度値との差である輝度ムラ量のばらつき値と、各輝度ムラ領域における輝度ムラの程度とに応じて各輝度ムラ領域に対応する補正領域をグループ分けしたグループ情報を含む補正データを記憶させておく。そして、表示用画像データに応じた画像を上記表示画面に表示させる際、空間分散処理部33が、上記補正領域に含まれる画素のうち階調値を変化させる画素を上記補正データに含まれる当該各補正領域についてのグループ分け結果に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】バリア部の通過部と表示部に表示する画像を同期して切り替えることにより、表示画像の分解能を向上させる。
【解決手段】複数の視点に対する画像を表示する画像表示装置は、画像を表示する画像表示部と、画像表示部が表示した画像を通過させる複数の通過部、および、画像表示部が表示した画像を遮蔽する複数の遮蔽部が、画像表示部の表示面に対向して予め定められた配列で形成され、且つ、画像表示部の表示面と平行な面内における前記複数の通過部の位置が、予め定められた時間毎に切り替わるバリア部と、バリア部における複数の通過部の位置の切り替わりに対応して、複数の視点に対して表示すべき複数の視点毎画像のそれぞれにおいて、バリア部における複数の通過部の位置に応じた位置の画像領域を抽出し、抽出した画像領域を予め定められた配列に応じた配列で並べた表示用画像を画像表示部に表示させる画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成のレンズを用いて多視点の表示装置を提供する。
【解決手段】第1タイミングにおいて第1画像を表示し、第2タイミングにおいて第2画像を表示する表示パネルと、表示パネルに裏面から光を照射する複数の第1光源および複数の第2光源を有する光源パネルと、表示パネルおよび光源パネルの間に設けられ、複数の第1光源からの光を第1視点方向に屈折させて第1視点に与え、複数の第2光源からの光を第2視点方向に屈折させて第2視点に与えるレンチキュラレンズと、第1タイミングにおいて複数の第1光源を点灯させ、複数の第2光源を消灯させ、第2タイミングにおいて複数の第2光源を点灯させ、複数の第1光源を消灯させる光源制御部と、を備える表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】使用者に調整作業を行わせることなく液晶への直流成分の印加を抑え、フリッカーの発生を抑える。
【解決手段】画素が負極性電圧を保持している時の輝度が正極性電圧を保持している時の輝度より高く、輝度の差が閾値以上の場合、スタートパルスDybをタイミングTよりも遅いタイミングで出力する。一方、画素が正極性電圧を保持している時の輝度が負極性電圧を保持している時の輝度より高く、輝度の差が閾値以上の場合、スタートパルスDybをタイミングTよりも早いタイミングで出力する。スタートパルスDybのタイミングをタイミングTよりも遅いタイミングで出力する状態と、タイミングTより早いタイミングで出力する状態とに交互に切り替えることにより、画素が負極性電圧を保持している時の輝度と正極性電圧を保持している時の輝度の差が閾値以内に収まり、フリッカーの発生が抑制される。 (もっと読む)


【課題】フリッカーやクロストークが低減され、画面の輝度が高く、画面の解像度の低下が無い立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示装置は、複数の水平ラインから構成される第一画像形成領域と第二画像形成領域とを有する液晶ディスプレイと、第一および第二画像形成領域に対応して第一偏光領域と第二偏光領域とが配置され、それらの境界に遮光部が設けられた光学手段とを有する。フレーム画像は、第一画像形成領域に右目用画像を、第二画像形成領域に左目用画像を表示し、フレーム切り替え毎に画像形成領域を交互に入れ替えるかまたは上書きするよう構成される。右目用および左目用画像が表示された第一および第二画像形成領域の入れ替えタイミングに合わせて、バックライトの点灯状態を制御するとともに、偏光メガネの位相差状態を左右で交互に入れ替えるよう構成される。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 13,082