説明

Fターム[5C080CC03]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示方式 (10,875) | カラー画面表示 (7,377)

Fターム[5C080CC03]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 7,377


【課題】時分割駆動方式において、表示映像のざらつきやフリッカの発生を抑制しつつ階調を拡張する映像表示装置および映像表示システムを提供する。
【解決手段】液晶表示装置1は、右眼用映像および左眼用映像を時分割で切り替えて表示する液晶表示パネル2と、各映像の階調表現を拡張するディザリング処理部42とを備える。観察者は、右眼用映像の表示期間に右眼用レンズ6R、左眼用映像の表示期間に左眼用レンズ6Lをそれぞれ開状態とするシャッター眼鏡6をかけて映像を見ることにより立体視を実現する。ディザリング処理部42は、複数の階調を互いに異なるパターンで2次元配列させてなる複数のマスクを、その全マスクがシャッター眼鏡6の開期間において順次切り替わるように制御する。各マスクにおける複数の階調が、空間的かつ時間的に平均化され、これらの中間調が表現される。 (もっと読む)


【課題】 環境耐性に優れている高価な光検出素子を使用する必要がなく光源の光量を長期に亘って測定することができ、適正な色補正を行うことができるプロジェクタを提供する。
【解決手段】 発光波長帯域の異なる複数種の光を発する光源151と、表示素子51とするデジタルマイクロミラーデバイスと、各光源151からの光を表示素子51に導光する光源側光学系と、表示素子51から射出された画像光をスクリーンに投影する投影側光学系62と、光源151や表示素子51を制御するプロジェクタ制御手段と、光源光の光量を検出する光検出素子54と光検出素子54の出力信号を比較する比較手段とにより構成される光検出ユニットと、を備え、光検出素子54が表示素子51によるオン状態光線の光軸とオフ状態光線の光軸との中間光軸位置に配置されているものである。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を図りつつ、画質の向上を行うこと。
【解決手段】入力される映像信号による映像を表示する液晶パネルと、当該液晶パネルを照射する複数の光源と、前記映像信号に応じて、前記複数の光源の発光輝度値を規定する輝度制御信号を、前記液晶パネルの所定の領域毎に生成する輝度制御部と、を備える液晶表示装置であって、前記領域毎に規定された輝度制御信号を、当該領域よりも小さいサブ領域に分割して、前記サブ領域毎の第1輝度制御信号を設定するサブ領域分割部と、前記第1輝度制御信号に対し、前記光源の輝度分布に応じた信号処理を行う信号処理部と、前記信号処理部にて処理された第1輝度制御信号を基に、前記液晶パネルが有する画素の光源輝度を推定する輝度推定部と、前記光源輝度と、前記映像信号と、に応じて、前記画素での補正量を算出する補正量算出部と、前記補正量に応じて、前記映像信号を補正する映像補正部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】横クロストークの防止が可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】サブフレーム105、107の組、およびサブフレーム109、111の組でそれぞれ要求輝度を実現するように時分割階調表示を行う。各サブフレームの1水平ライン上に配置された複数のサブ画素について、第1のガンマ特性とプラスの画素電圧が適用されたサブ画素の数と第2のガンマ特性とマイナスの画素電圧が適用されたサブ画素の数の合計と、第1のガンマ特性とマイナスの画素電圧が適用されたサブ画素の数と第2のガンマ特性とプラスの画素電圧が適用されたサブ画素の数の合計とが等しくなるように画素電圧パターンが生成されている。 (もっと読む)


【課題】D/A変換回路の構成を複雑にすることなく、小型化された表示装置を提供する。
【解決手段】赤のLEDと、緑のLEDと、青のLEDとが順次点灯する期間を有することによりフィールドシーケンシャル駆動が行われ、赤のLEDが点灯する期間、緑のLEDが点灯する期間、及び青のLEDが点灯する期間のそれぞれにおいて、複数のサブフレーム期間を有し、サブフレーム期間に書き込まれたアナログビデオデータの階調電圧の総和を時間平均したものを用いて表示を行う。 (もっと読む)


【課題】走査される順番に応じて表示素子群の輝度が変化しても、良好に画像を表示することができる表示装置、及び、表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】NL_MINは4以上の整数であり、領域DA(1)乃至DA(P)を構成する表示素子群は、領域DA(p)において第[p,k]行(但し、k=1,2・・・,NL(p)−1)が走査される順番から第[p,k+1]行が走査される順番を減じた値に正値と負値とが混在するように走査され、更に、AD_MAXは、或る整数TN(但し、TNは、2≦TN<(NL_MIN−1)を満たす所定の1つの値)と等しく、且つ、BD_MAXがTNより小さいか又は等しくなる条件を満たすように走査される。 (もっと読む)


【課題】赤色発光層を構成するEL材料の発光輝度が青色発光層を構成するEL材料及び緑色発光層を構成するEL材料の発光輝度よりも低いEL表示装置において、色バランスの良いEL表示装置を提供する。
【解決手段】TFTと、TFTに電気的に接続された画素電極と、画素電極を陰極または陽極とするEL素子と、EL素子を封入する絶縁層と、EL素子にビデオ信号を印加する手段と、ビデオ信号をガンマ補正する手段と、を同一基板上に有し、EL素子は、青色発光層を有する第1の画素と、緑色発光層を有する第2の画素と、赤色発光層を有する第3の画素と、を有し、赤色発光層を構成するEL材料の発光輝度は、青色発光層を構成するEL材料及び緑色発光層を構成するEL材料の発光輝度よりも低く、ガンマ補正によって、赤色の信号を増幅させ、青色または緑色の信号を減衰させるEL表示装置である。 (もっと読む)


【課題】視覚的効果を向上させることができる無機EL装置を提供する。
【解決手段】無機EL装置1は、第1電極12の枝部22aと第2電極13aの枝部24とを含む第1電極対と、第1電極対とは異なる領域に形成された第1電極12の枝部22aと第2電極13bの枝部26とを含む第2電極対とを有する無機EL素子2と、第1電極対に第1交流を印加するとともに、第2電極対に第1交流とは波形の異なる第2交流を印加する波形生成装置3とを備えている。 (もっと読む)


【課題】表示装置の輝度調整にかかるユーザの利便性を向上させるとともに、省電力効果が高い表示装置を提供する。
【解決手段】バックライト101を備える表示部10と、制御用画像データに関連付けられたバックライト101の輝度を記憶する記憶部30と、制御用画像データが表示部10に表示されるか否かに基づいて、バックライト101の輝度を、制御用画像データに関連付けられた輝度に制御するバックライト制御部207と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 各画素を最適な発光面に色分けすることで画質の向上等が可能な構造および方法が望まれている。
【解決手段】 第1色、第2色および第3色の画素が順番に繰り返し並んだ画素群を備え、第2色の画素の発光領域が第1色および第3色の画素のそれぞれの発光領域より大きい面積を有し、かつ、第1色の画素とこれに隣合う第2色の画素との間、および第2色の画素とこれに隣合う第3色の画素との間に形成されたそれぞれの非発光領域が、前記第1色の画素とこれに隣合う前記第2色以外の画素との間に形成された非発光領域より小さい面積であることを特徴とする画像表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】走査される順番に応じて表示素子群の輝度が変化しても、良好に画像を表示することができる表示装置、及び、表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】第p番目の給電線に所定の第2ノード初期化電圧を印加し、以て、発光部に備えられたアノード電極とカソード電極との間の電位差が発光部の閾値電圧を超えない状態で、駆動トランジスタの一方のソース/ドレイン領域の電位に駆動トランジスタの閾値電圧を加えた電位に向かって第1ノードの電位を変化させる前処理を行い、次いで、第p番目の給電線に、駆動電圧と同極性であってより絶対値が大きい補助電圧を所定の期間印加した後、第p番目の給電線に駆動電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、テレビ受像機や電子機器の表示部に用いられる液晶表示装置に関し、視野角が広く視角特性に優れる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】容量結合HT法により低階調側の視角特性が改善される(▲印)。駆動HT法により中階調から高階調側の視角特性が改善される(■印)。容量結合HT法と、駆動HT法とを組み合わせて液晶を駆動することにより、両HT法の改善効果が加算され、液晶表示装置の視角特性は低階調から高階調の広い範囲で向上する(○印)。 (もっと読む)


本発明は、スクリーンと、駆動回路と、などからなり、駆動回路における表示駆動回路の各出力端が、表示/タッチ信号ゲート出力回路又は表示/タッチ信号ローディング回路における各ユニットを介してスクリーンの各電極線にそれぞれ接続されるタッチフラットパネルディスプレイを開示する。表示/タッチ信号ゲート出力回路又は表示/タッチ信号ローディング回路の各ユニットは、1本又は複数本の電気回路を介してタッチ励起源に接続され、表示/タッチ信号ゲート出力回路又は表示/タッチ信号ローディング回路は、2本よりも多いスクリーン電極線を、タッチ励起エネルギーを供給するタッチ励起源に同時に連通し、タッチ回路は、時分割的に、タッチ励起源のスクリーンの各電極線に接続される電気回路におけるタッチ信号の変化を検出することにより、各スクリーンの電極線の位置がタッチされたか否かを判定する。本発明にかかるタッチ回路と表示駆動回路及びスクリーンとの回路構成関係によれば、異なるスクリーンの電極線へタッチ励起信号を同時に与えることが達成され、タッチが効果的且つ正確に位置決められるようにスクリーンにおけるタッチ信号の流れ方向が制御される。 (もっと読む)


【課題】RGBWモザイク配列の液晶表示装置に対してドット反転駆動を適用した場合に生じるフリッカを低減することが可能な液晶表示装置及びその駆動方法を提供すること。
【解決手段】RGBWモザイク配列のカラーフィルタが形成された液晶表示装置において、画像表示を行う際に、表示パネルを構成する各行の少なくとも1つのサブ画素の極性を当該サブ画素と同一行に設けられた同一色の他のサブ画素の極性に対して反転させるようにサブ画素を駆動させる。同一行の同一色のサブ画素の極性が全ては同一とはならないため、フリッカの影響が低減される。 (もっと読む)


【課題】光の照射により画像の書き込みが行われる表示媒体において、手書きの画像が表示されるまでの時間を短縮する。
【解決手段】追記装置3を点P1から点P2の位置に移動させると、点P2と点P1を結ぶ線の下方にある第1画素群は、表示媒体21のコレステリック液晶の配向状態を変化させ且つ安定させる時間の間、表示媒体21に対して光を出力する。また、追記装置3が移動する位置として点P21の位置を予測し、点P2と点P21を結ぶ線の下方にある第2画素群から、第1画素群が光を出力した時間より短い時間の間、光を出力する。次に追記装置3が点P21に移動すると第2画素群が光を出力するが、この光が到達する部分は、既に光が照射されていて反射率が低下しているため、コレステリック液晶の配向状態が変化するまでの時間が短く、使用者は、追記装置3の軌跡が表示されるまでの時間を短く感じる。 (もっと読む)


【課題】使用状況に応じて機密情報の画像の表示又は機密情報以外の画像の表示を切り替えることができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置1は、液晶シャッターメガネ2が接続されているか否かを検知するUSBポート接続検知部11Eと、液晶シャッターメガネ2の接続を検知すると、映像コンテンツ12Bに含まれるフレームと交互に表示することで予め定めた色になる画像に不規則な模様を加えてフレームを生成する特殊映像生成部11Bと、映像コンテンツ12Bのフレームと生成されたフレームとを交互に表示制御する映像表示制御部11Cと、映像コンテンツ12Bのフレームに同期してシャッターを開くように液晶シャッターメガネ2を制御する液晶シャッターメガネ制御部11Dとを有する。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、トランジスタの耐圧を大きくすることなく、コントラストを向上させる。
【解決手段】電気光学装置1は、複数の第1のサブフィールド期間の各々において、スイッチング素子をオン状態とする走査信号を複数の走査線112に順次供給して、走査線112ごとに画素110を選択すると共に、選択された画素110の画素電極118に表示すべき階調に応じた2値の信号電圧を書き込み、一又は複数の第2のサブフィールド期間の各々において、スイッチング素子をオン状態とする走査信号を複数の走査線112に順次供給して、走査線112ごとに画素110を選択すると共に、選択された画素110の画素電極118に共通電極108に供給している電圧を書き込む駆動手段を備える。 (もっと読む)


【課題】AR技術をより容易、且つ、確実に実現し得る頭部装着型ディスプレイを提供する。
【解決手段】頭部装着型ディスプレイは、(A)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム10、(B)画像表示装置110,120、(C)フレーム10に取り付けられた撮像装置18、及び、(D)補正手段を備えており、画像表示装置は、画像生成装置110及びシースルー型の導光手段120から構成されており、補正手段は、導光手段120を通して観察された対象物の像と、該対象物を撮像装置18によって撮像して得られた撮像データに基づき画像生成装置110から送出され、導光手段120において生成された画像とが重なるように、該撮像データを補正する。 (もっと読む)


【課題】ちらつきを抑制した投影像を投影することができる投射型表示装置を提供する。
【解決手段】液晶駆動回路22bは、画素電極に基準電圧に対して画像の1垂直期間毎に極性を反転させた入力画像信号を供給すると共に、1垂直期間のブランキング期間のタイミングで検出タイミング信号を出力する。検出回路23bは、光センサ21bからの検出信号及び検出タイミング信号から、検出信号を正側の極性の信号と負側の極性の信号とに分離し、正側極性信号の極大値の絶対値及び負側極性信号の極小値の絶対値の差を算出し差信号として出力する。補正回路24bは、差信号と差信号を求めた1垂直期間の1つ前の1垂直期間の共通電極電圧に基づいて、差が正の場合1つ前の1垂直期間の共通電極電圧から差を減じ、差が負の場合1つ前の1垂直期間の共通電極電圧に差を加えることによって共通電極補正電圧を求める。 (もっと読む)


走査プロジェクタ(100)は、二次元で走査するミラー(142)を含む。この走査ミラーは、高速走査軸上において共振周波数で振動し、低速走査軸上で、入力されるフレームレートに位相同期される。補間手段(104)は、ピクセルクロックが到達するとき、ミラーの位置に基づいて隣接する画素から画素密度のデータを補間する。入力される映像データは、バッファに保存される。完全なフレーム分よりも小さい映像データを、バッファ内に保存することができる。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 7,377