説明

Fターム[5C080DD14]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 保守・監視 (1,554)

Fターム[5C080DD14]の下位に属するFターム

試験 (698)
報知 (393)

Fターム[5C080DD14]に分類される特許

241 - 260 / 463


【課題】車両内に配置されている複数の表示器のメンテナンスを容易に管理することが可能な列車内表示器管理システムおよび列車内表示器管理方法を得ること。
【解決手段】複数の車両からなる列車に搭載され、前記列車の各車両内に配置されている複数の表示器と伝送路で接続されており、前記複数の表示器の駆動状態が正常かどうかを所定の単位毎に1つの画面に表示して、前記複数の表示器の駆動状態を一括管理する列車内表示管理装置を備える。列車の車両内に配置されている複数の表示器の状態を一括して1つの画面に表示することにより、複数の表示器の状態管理を容易に一括して把握し、管理することができ、車両内に配置されている複数の表示器のメンテナンスを容易に管理することができる。 (もっと読む)


【課題】人間の視覚特性、特には、人間の明るさに対する順応特性に十分適合した表示輝度の調整をすることができる画像表示装置及び画像表示方法を実現する。
【解決手段】本発明の画像表示装置1は、表示装置本体10には、表示部と、表示部に表示される画像の表示輝度を調整する輝度制御部とが設けられており、リモートコントローラー50には、表示装置本体10に対するコントロールの内容を入力するための操作入力部51と、表示装置本体10へ信号を送信する信号送信部55と、表示装置本体10及びその周辺の画像データを取得する撮像部52とが設けられており、撮像部52は、操作入力部51への入力操作に連動して画像データを取得し、表示装置本体10の輝度制御部は、画像データから演算される明るさ情報に基づいて、表示部に表示される画像の表示輝度を調整する。 (もっと読む)


【課題】単一の映像出力端子から出力されるテスト映像を用いて、複数台のプロジェクタから投影される映像の相対的な位置合わせが可能な映像調整システムを提供する。
【解決手段】映像生成装置は、各プロジェクタにそれぞれ対応付けられた複数種類の調整用パターンPa,Pbを含む単一のテスト映像を生成する生成手段と、テスト映像の映像信号を各プロジェクタに出力することで各プロジェクタから調整用パターンPa,Pbを投影させる映像出力端子とを有する。各調整用パターンPa,Pbは、それぞれ縦辺と横辺とで十字状を成す図形からなる。ここで、第1のプロジェクタに対応する調整用パターンPaは、縦辺の右側より左側で横辺が長く設定され、第2のプロジェクタに対応する調整用パターンPbは、縦辺の左側より右側で横辺が長く設定されることにより、各調整用パターンPa,Pbにはそれぞれ異なる属性が付与される。 (もっと読む)


【課題】タッチ判定を高精度に行うことを可能とする。
【解決手段】電気光学装置(1)は、第1電極(1a)、第2電極(1b)、並びに、電気光学物質(LC)を有する電気光学素子(13)とを備え、電気光学素子を交流反転駆動する。そして、制御回路300は、比較の基準となる基準画像データを第1記憶部に記憶し、比較の対象となる対象画像データを第2記憶部に記憶する。そして、基準画像データと対象画像データとの差分を差分データとして生成する。さらに、制御回路300は、基準画像データと対象画像データとが電気光学素子の駆動状態が同一となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】温度変化に応じて、駆動電圧を適切なレベルに調整することが可能な液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる液晶表示装置は、液晶表示パネル2と、外部の信号源3から供給される外部信号に基づいて、液晶表示パネル2を駆動する駆動回路と、液晶表示パネル2内の液晶の静電容量に応じて変化する電圧を検出する電圧検出手段(C−V変換回路6)と、検出された電圧を温度に変換する変換手段(VG−T変換部7)と、変換された温度に対する駆動電圧のテーブルが格納されたメモリ(テーブルメモリ8)と、前記メモリに格納されたテーブルを参照して、駆動回路から液晶表示パネル2に供給する信号のレベルを調整する演算手段(演算回路4)と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】タッチ判定を高精度に行うことを可能とする。
【解決手段】電気光学装置(1)は、第1電極(1a)、第2電極(1b)、並びに、電気光学物質(LC)を有する電気光学素子(13)とを備え、電気光学素子を交流反転駆動する。そして、制御回路300は、所定周期を単位として第1駆動状態及び第2駆動状態のうちいずれか一方に対応する特定可能な第1画像データ、及び、いずれか他方に対応する特定可能な第2画像データの平均データである平均画像データを算出し画像データとして記憶部に記憶する。そして、制御回路300は、比較の基準となる基準画像データを第1記憶部に記憶し、比較の対象となる対象画像データを第2記憶部に記憶する。そして、基準画像データと対象画像データとの差分を差分データとして生成する。 (もっと読む)


【課題】少ないレジスタ数で水平方向の長さに応じた適切なタイミング信号を自動的に作成できる表示駆動装置及び表示駆動方法を提供すること。
【解決手段】1水平期間の長さに相当するクロック信号の数をカウント部231においてカウントする。比較演算部232は、1水平期間毎にカウント部231におけるカウンタ値と記憶部233の記憶値とを比較して何れか小さいほうの値を記憶部233に記憶させる。1垂直期間毎に代入部234は記憶部233の記憶値を保持部235に保持させる。保持部235の保持値を用いてゲート出力シフトクロック作成回路236、ゲート出力on/offタイミング作成回路237、ソース出力on/offタイミング作成回路237によって各種のタイミング信号が作成される。 (もっと読む)


【課題】センシング素子の経時劣化による検出値のずれを簡素な構成で正確に校正する。
【解決手段】光検出回路10は、光センサ回路5の出力値をn×m個取得するたびに、その平均値μを算出する。最初に算出された平均値μは、初期平均値μとしてメモリ6に保存される。光検出回路10は、2回目以降に平均値μを算出した場合に、今回算出した平均値μとメモリ6に保存されている初期平均値μとの比から、光センサ回路5に組み込まれているa-Si TFT(光電変換素子)の劣化率Dを算出し、メモリ6に保存している劣化率Dの値を更新する。光検出回路10は、光センサ回路5の出力値とメモリ6に保存されている劣化率Dの値とを用いて、入射する環境光の照度を検出する。 (もっと読む)


【課題】高い処理能力を必要とせず、少ない消費電力で焼き付きを極力防止できる携帯電子機器及び表示部の制御方法を提供する。
【解決手段】本実施形態の携帯電話100によれば、強制劣化制御部93が、表示部6が外部から見えない状態であるときに、劣化度算出部91に劣化度Dを算出させ、記憶部8に記憶させた劣化度テーブルを更新させる。次に、強制劣化制御部93は、劣化度テーブルを基に劣化画像生成部に劣化画像を生成させ、全画素の劣化度が最も劣化度が大きい画素の劣化度Dmaxと同程度の劣化になるまで各画素を劣化させる。 (もっと読む)


【課題】スイッチ回路の異常動作を検出することが可能なプラズマディスプレイパネルの駆動装置および駆動方法ならびにそれを用いたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】検出回路56のノードN11は、走査電極駆動回路53の回収コンデンサの電圧Vaを受けるノードN6に接続される。ノードN12は、維持電極駆動回路54の回収コンデンサの電圧Vbを受けるノードN8に接続される。VaがVbよりも高くなると、ノードN11から抵抗R13,R14を通してノードN12に電流が流れる。それにより、コンデンサC23が充電され、コンデンサC23の両端の電圧がVm(Va−Vb)となる。電圧差Vmが所定のしきい値Vthよりも大きくなると、トランジスタQ21がオンし、ノードN15からハイレベルの異常検出信号SSが出力される。 (もっと読む)


電力供給装置130と、1つの情報の光学表示のための表示装置122とを備える医療補助手段110が提案される。前記表示装置122は、少なくとも1つの有機発光材料を有するディスプレイ124を含み、かつ前記電力供給装置130を利用して電力を供給するために設けられている。前記表示装置122は、さらに前記ディスプレイ124の駆動のための駆動装置126ならびにディスプレイドライバ140を含む。前記駆動装置126は、前記ディスプレイ124を前記情報の表示のための正規の動作モードで駆動するために設けられている。前記駆動装置126は、前記電力供給装置130から供給された電気信号を監視し、かつ標準範囲からの前記電気信号の偏差により前記表示装置122を安全状態へ切り換えるために設けられている保護回路186を含む。
(もっと読む)


【課題】 ランプの稼働状態をより把握しやすく提示することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクタ100が、ランプ140の稼働状態に応じて前記稼働状態に関する累積点灯時間データ123を生成するデータ生成部130と、累積点灯時間データ123に基づき、前記稼働状態を示す状態画像を生成する画像生成部画像生成部112と、ランプ140の点灯開始時にランプ140の光を用いて前記状態画像を投写する投写部190を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】電源供給装置及びこれを含むプラズマ表示装置を提供する。
【解決手段】入力電源に電気的に連結される1次側コイルと出力端に電気的に連結される2次側コイルを含むトランスフォーマー、前記トランスフォーマーの1次側コイルに電気的に連結されて、デューティーにより前記出力端に出力される電圧を決定する第1スイッチ、前記出力端に電気的に直列連結される第1抵抗及び第2抵抗、一端が前記出力端と前記第1抵抗の接続点に連結される第3抵抗、前記第3抵抗の他端に一端が連結されて他端が前記第1抵抗と前記第2抵抗の接続点に連結され、前記プラズマ表示パネルが駆動された累積駆動時間が設定された基準時間以上であればオンされる第2スイッチ、前記第2スイッチのオン/オフにより変動するフィードバック電圧を受信して、前記第1スイッチのデューティーを制御するスイッチング制御部を含む。 (もっと読む)


【課題】面光源およびディスプレイの両方の機能を備えた投写表示装置において、ディスプレイとしての性能と面光源としての性能とをともに確保することができる。
【解決手段】投写表示装置100は、2つのランプ105、106と、照明光学系104と、表示パネル103と、投写レンズ102と、スクリーン101と、制御装置110と、フィルム保持機構107とから構成されている。表示パネル103は、電子画像が表示され、照明光学系104により集光された光束が電子画像が表示された領域を透過する。この投写表示装置100では、電子画像が全域で特定の階調のみを表示する画像である場合と全域で複数の階調を表示可能な画像である場合とで、点灯するランプ105、106の数量が異なる。 (もっと読む)


【課題】フリッカや焼き付き等の性能劣化を低減し、良好な画像表示が得られる液晶表示装置を実現する。
【解決手段】対向電極を備えた液晶パネルに対しバックライトから光を照射し、画像表示を行う液晶表示装置において、前記バックライトの輝度に応じて前記対向電極に印加する電圧を変化させる電圧調整部を有することを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】LCDパネル40の表示内容をLCD制御回路20側から把握できない構成であっても、LCD駆動回路30の異常を判断することができる表示装置10を実現する。
【解決手段】LCDパネル40の表示素子に対して画像を表示させるLCD駆動回路30とLCD駆動回路30に画像を表示させる制御を行うLCD制御回路20とを備え、LCD駆動回路30が、LCDパネル40に画像を表示させる画像信号を出力する出力回路34と、出力回路34に供給する電圧VDCを、画像信号を出力するために必要な出力電圧まで昇圧する昇圧回路36とを備える表示装置10において、昇圧回路36から出力回路34に供給される供給電圧を検出する電圧検出回路50を備え、LCD制御回路20は、電圧検出回路50によって検出された供給電圧VDCが出力電圧以上であるか否かに基づいて、LCD駆動回路30を初期化する初期化回路22を備えている。 (もっと読む)


【課題】幼児等の操作によって光源が不用意に点灯してしまうことを抑制可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】スタンバイ状態において電源キーの操作がなされると、制御部20は、カバー検出部31に指示をして、レンズカバーの位置を検出させ、レンズカバーが中間位置にあるか否かを判断する。この結果、レンズカバーが中間位置にない場合には、制御部20は、スタンバイ状態のまま処理を終了する。一方、レンズカバーが中間位置にある場合には、制御部20は、電源回路28に指示をして動作電力の供給を開始させて、プロジェクタ1をオン状態に移行させ、さらに、光源制御部29に指示をして光源11を点灯させる。この結果、入力端子群25に入力される画像情報に応じた画像が画像投写部10から投写される。 (もっと読む)


【課題】電源スイッチがオンとなっている状態で、商用交流電源に接続されたコンセントが引き抜かれたり、停電したりしても、液晶パネルの画素容量に残留した電荷を放電させることができ、液晶パネルの劣化を防止する。
【解決手段】所定の画素容量120を有し、画像情報に応じた電荷が充電される画素12Aを具備する液晶パネルと、外部電源から供給される電力の状態を検出する電源状態検出部と、液晶パネルとグランドとの接地または非接地を切り替える放電回路40と、電源状態検出部にて検出した電力の状態に応じて、液晶パネルに残留している電荷を放電させるように放電回路40を制御する制御装置50とを備える。 (もっと読む)


【課題】スクリーン上の輝度調整を簡便にできるようにする。
【解決手段】スクリーン12上の輝度調整を行う場合、プロジェクタ11は、スクリーン12上の輝度そのものではなく、それと一定関係にあるプロジェクタ11内のランプ24の明るさ、即ち、輝度センサ27により測定されるランプ輝度を用いて、ランプ電源23のランプパワーを決定する。即ち、スクリーン12上の目標輝度に対応するランプ輝度が「基準輝度値」として記録メモリ26に記録されている。また、現状のランプ24の劣化状態時のランプパワーとランプ輝度との対応関係も記録メモリ26に記録されている。そこで、CPU21は、現状のランプ24の劣化状態において、「基準輝度値」に対応するランプパワーを対応関係から特定し、そのランプパワーで出力するようにランプ電源23を制御する。本発明は、プロジェクタに適用可能である。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置に表示される画像に応じて適切に照明制御を行うことができる照明制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】表示装置に表示すべき映像データの特徴量に基づいて、照明装置の照明光を変化させる視聴環境制御方法において、前記表示装置に表示される映像コンテンツの所定の画面領域内の画像内容を表す特徴パターンの分布に応じて、前記映像データの特徴量に基づく照明制御動作を可変することを特徴とする視聴環境制御方法。この照明制御データにより、どのような画像が映像表示装置に表示されたとしても、映像表示装置に表示される画像に応じて適切に照明制御を行うことができる。 (もっと読む)


241 - 260 / 463