説明

Fターム[5C080DD26]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 省エネ、低発熱化 (4,862)

Fターム[5C080DD26]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 4,862


【課題】液晶ディスプレイにおいて、画素のスイッチング挙動を改善すると共に、列駆動電圧の増大を制限して画素の電力消費の改善できる、画素の過渡制御駆動の方法および回路を提供する。
【解決手段】過渡制御駆動方法は、画素回路が液晶コンデンサと、液晶コンデンサに電気的に結合された蓄積コンデンサと、スイッチ素子を含み、液晶コンデンサを第1の電圧レベルから第2の電圧レベルに駆動する際、液晶コンデンサを第1の電圧レベルから中間電圧レベルに駆動するステップと、蓄積コンデンサとの電荷分配により、液晶コンデンサを中間電圧レベルから第2の電圧レベルに駆動するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】シーケンシャル駆動を用いたディスプレイにおいて、入力映像信号からR、G、B及び白色の出力信号を生成し、かつ、R、G、Bの出力信号は入力映像信号の値を維持することで信号処理による輝度劣化を回避する。
【解決手段】シーケンシャル駆動により液晶表示素子を用いて画像表示を行う装置において、赤色信号、緑色信号、青色信号、及び白信号を任意の順序で所定時間ずつ巡回的に切り替えて液晶表示素子に入力信号として供給する素子駆動回路に、3原色信号と白信号とを供給する。このうち、3原色信号は、入力された3原色信号Rin、Gin、Binを、そのままスルーでRout、Gout、Boutとして出力する。一方、逆γ補正回路61を通した3原色信号R’、G’、B’を用いて輝度信号算出回路62で算出した輝度信号Yを、γ補正回路63を通して白信号Woutとして出力する。 (もっと読む)


【課題】シーケンシャルな表示が可能な電気泳動表示装置の駆動方法を提供すること。
【解決手段】第1制御線及び第2制御線を制御して、画素間のリーク電流を抑え、製品の信頼度を向上させることができる。加えて、本発明によれば、電極間に電位差を生じさせて電気泳動素子を駆動するようにしたので、データ入力の経過に伴って表示を変化させることができる。よって、回路規模の大幅な増加をもたらすことなく、画像をシーケンシャルに表示させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】光源部における電力効率の向上を低コストで実現することを可能とする光源システムを提供する。
【解決手段】光源部10内のLED1R,1G,1Bの各分割部分において、LEDの両端間の順方向電圧Vf_allをそれぞれ検出する。また、その検出された順方向電圧Vf_allに応じて、2つの電源(VCC_LED_maxおよびVCC_LED_min)間の切替制御を行うようにする。光源部10内の各分割部分に対して適切な電源供給がなされるようになり、LEDにおける電力損失が低減される。また、このような電源の切替が自動的になされるため、従来のように個別にLEDの選別を行う場合と比べ、LEDの順方向電圧の調整が容易となる。 (もっと読む)


【課題】
従来の片側駆動のサステイン回路をもつAC型PDP装置では達成できなかった、サステイン期間の電源Vaの安定化を実現し、さらにリセット期間のY電極とA電極の間の放電を抑制し、Y電極とX電極の間の正の鈍波リセットを正常に実現するとともに、アドレス電源に流入する電力を有効利用することである。
【解決手段】
AC型PDPの発光を維持する期間において、パネルの片側の電極を一定の電位に固定し、パネルのもう一方の側の電極に正負の電圧を交互に印加して駆動する方式とし、アドレス電源に流入する電力を、別の電源に変換する手段を有する。
【効果】
輝度むらがなく、低消費電力で、輝度寿命が長いAC型PDPを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】省面積化を図り、コストを低減する、表示装置のデータドライバの提供。
【解決手段】入力差動増幅段の出力ノードN12と、後段増幅段の出力ノードN11との間に、位相補償容量C1と直列に零点補償抵抗R1を備え、零点補償抵抗R1の抵抗値を切替え制御する制御回路20を備えている。制御回路20は、増幅回路の出力端子N11とデータ線962との接続を制御する出力スイッチSW10のオフとオンに応じて、零点補償抵抗R1の抵抗値を第1の抵抗値と、第1の抵抗値よりも大の第2の抵抗値に切替える。複数の増幅回路及びドライバ出力端子は、少なくとも第1のグループと第2のグループに分けられており、複数の前記増幅回路は、グループごとに異なる前記零点補償抵抗の抵抗値の切替えが行われる。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減とユーザの利便性とを両立させることが可能な表示装置およびその電力制御用プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画面上に情報を表示するためのLCD70と、LCD70背面側から光を照射してLCD70を照明するバックライト装置と、バックライト装置の点灯を制御するパワーマネージャ14cとを備え、バックライト装置は複数のブロックに分割された光源を備えており、パワーマネージャ14cは、各ブロックの光源の第1の点灯、第1の点灯より輝度の低い第2の点灯、および消灯を個別に制御して、各ブロックに対応するLCD70の第1〜第3の領域A1〜A3を第1の点灯、第2の点灯、または消灯させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ゲートICの初期に異常な動作を防止できる液晶表示装置の駆動装置及びその駆動方法を提供するためのものである。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置の駆動装置は、POR(power-on-reset)回路と、上記POR回路からの信号を受けて時間を遅延させた後、ゲートドライバチップのパワーが安定化された以後にresetbを解除するカウンタ(counter)と、を含むことを特徴とする。上記カウンタは、3フレームの間、ゲートドライバチップの出力を全てVGL状態を取るように設計されてもよい。 (もっと読む)


【課題】ゲート管理端末と管理サーバとをネットワーク構築することなく、かつ電子ペーパの省電力性を活かした携帯表示装置及びこれを使用する案内システムを提供することにある。
【解決手段】電子ペーパを用いた表示部2と、表示する画像データを蓄積する記憶部9と、 アンテナ回路を含む回路部を有するRFIDモジュール4を有する携帯表示装置において、前記RFIDモジュール4で受信したID情報に対応した表示画像を前記記憶部9から読み出して前記表示部2に表示する携帯表示装置。 (もっと読む)


【課題】スイッチング用薄膜トランジスタを静電気から保護するための静電気保護用薄膜トランジスタを備えた液晶表示装置において、額縁面積を小さくする。
【解決手段】走査ライン駆動用ドライバ搭載領域11内に、走査ライン用静電気保護ライン31、第1、第2の走査ライン用静電気保護用薄膜トランジスタ32、33および接続用薄膜トランジスタ34を設けると、これらを配置するためのそれ専用の配置領域が不要となり、それに応じて額縁面積を小さくすることができる。また、データライン駆動用ドライバ搭載領域14内に、データライン用静電気保護ライン41、データライン用静電気保護用薄膜トランジスタ42および第1、第2の接続用薄膜トランジスタ43、44を設けると、これらを配置するためのそれ専用の配置領域が不要となり、それに応じて額縁面積を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】サブ画素を有する画素を用いた表示装置において、サブ画素の駆動によって消費電力を増大させることなく、視野角および動画表示品質を改善された表示装置を提供する。
【解決手段】複数のスイッチによって導通状態を変化させることのできる回路を設け、複数のサブ画素および容量素子内の電荷を相互に移動させることによって、外部から複数回の電圧の印加を行なうことなく、複数のサブ画素に所望の電圧を印加する。さらに、電荷の移動に伴い、各サブ画素に黒を表示させる期間を設ける。 (もっと読む)


【課題】回路の小規模化を図れ、効率的なレイアウトが可能な集積回路装置等の提供。
【解決手段】集積回路装置10は、第1の方向(D1)に沿って配置される第1〜第Nのデータドライバブロックを含み、第1〜第Nのデータドライバブロックの各データドライバブロックは、第1〜第Mのサブドライバブロック(SDB0〜SDB5)を含む。各サブドライバブロック(SDB0)は、画像データ(ID0)を受け、画像データのD/A変換を行うD/A変換回路(DAC0)と、D/A変換回路の第2の方向(D2)において第1の方向に沿って配置され、D/A変換回路を共用する第1〜第Lのデータ線駆動回路(GR0、GG0、GB0)を含む。 (もっと読む)


【課題】低振幅の入力信号を高速に高振幅信号に変換するレベルシフト回路の提供。
【解決手段】第1及び第2の入力信号vi1、vi2に基づき、第1及び第2の出力端子の一方を第1のレベルシフト回路10と、第2のレベルシフト回路20と、第1の制御信号S0に基づき、前記第1及び第2の出力端子のうち、前記第1及び第2の入力信号が前記第1及び第2の入力端子に入力される時点で前記第2電圧レベルとされている一つの出力端子について、前記一つの出力端子と前記第2の給電端子間の電流経路を、前記第1及び第2の入力信号が前記第1及び第2の入力端子に入力される時点を含む所定期間、切断し、前記所定期間の後、前記一つの出力端子と前記第2の給電端子間の電流経路の切断を解除する制御を行う手段を備え、前記第1及び第2の出力端子の出力振幅は、前記第1及び第2の入力信号の振幅よりも大とされる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減する。
【解決手段】1080行及び1920列に配置された発光素子と、複数の発光素子に対し行毎に電流を供給するための複数の電流供給用配線と、複数の発光素子を列毎に接地及び開放するための複数の接地開放用配線と、複数の電流供給用配線を介して複数の複数の発光素子に対し行毎に電流を供給する電流供給回路と、複数の接地開放用配線を介して順次1列の複数の発光素子を接地するようにして、発光素子を発光させる接地配線切換回路とを設けるようにしたことにより、接地開放用配線が複数の発光素子の電流出力端と行毎に接続されている場合に比してこの接地開放用配線に接続する発光素子の数が少なくなり、接地開放用配線における電圧降下を低減することができ、その結果、接地開放用配線における電圧降下を見込んで電源が出力する電圧を低減することができ、かくして、消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】表示データの転送速度に応じてRGB切替え信号のタイミングを変えられるようにする。
【解決手段】表示駆動装置は、RGB駆動信号の出力期間を示す制御信号CLA、CLB、CLCを生成するタイミング制御回路202を具備する。タイミング制御回路202は、クロック信号を分周する分周回路2021、分周出力信号を計数するカウンタ回路2022、制御信号CLA、CLB、CLCのパルス幅を調整して出力する切替え信号生成回路2023を含む。制御レジスタCTRは、分周回路2021における分周比を設定する第1レジスタDRR、カウンタ回路2022により計数される1水平期間中のクロック信号の数を設定するための第2レジスタCNR、切替え信号生成回路2023から出力される制御信号のパルス幅を設定するための第3レジスタTMRを含む。 (もっと読む)


【課題】EL表示装置において容易に前段ゲート制御方式によるリセット駆動を実現する。
【解決手段】画素16がマトリックス状に配置された表示画面を有するEL表示装置であって、ゲートドライバ回路12と、映像信号を出力するソースドライバ回路14とを具備し、画素16には、EL素子15と、EL素子15に電流を供給する駆動用トランジスタ11aと、駆動用トランジスタ11aのゲート端子に第1の電圧を印加する第1のスイッチ用トランジスタ11bと、駆動用トランジスタ11aに映像信号を印加する第2のスイッチ用トランジスタ11cとが形成されていることを特徴とするEL表示装置。 (もっと読む)


【課題】周辺垂直駆動回路の規模縮小化及び駆動線の配線本数削減化が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】駆動部は、列状の信号線に映像信号を供給する水平駆動回路HSELと、行状の第1駆動線WS及び第2駆動線DSを介して画素PIXを行単位で発光動作させる第1垂直駆動回路WSCN及び第2垂直駆動回路DSCNとを備え、以って映像信号に応じた画像を画素アレイ部に表示する。第1垂直駆動回路WSCNは、互いに隣り合う2行の画素PIXを同時に駆動し、第2垂直駆動回路DSCNは、互いに隣り合う2行の画素PIXを同時に駆動し、第1垂直駆動回路WSCNで同時駆動する画素行の対と、第2垂直駆動回路DSCNで同時駆動する画素行の対とを互いに1行分づらすことにより、画素PIXが行単位で発光動作する。 (もっと読む)


【課題】電子機器への電力の供給を制御することのできる電力供給制御システム、電力供給制御装置、および電力供給制御方法を提供する。
【解決手段】 電力供給制御装置は、電子機器と接続しており、電子機器への電力の供給中に電子機器の消費電力を検出する。電力供給制御装置は、検出消費電力が予め定められたしきい値電力より大きい場合には、電子機器へ電力の供給を維持する。電力制御装置は、検出消費電力がしきい値電力より小さい場合には、電子機器への電力の供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】回路の小規模化を図りながら表示特性を向上できる集積回路装置、電気光学装置及び電子機器の提供。
【解決手段】集積回路装置10は第1の方向(D1)に沿って配置される第1〜第Nのメモリブロック(MB1〜MB6)と、電源回路(PB)と、第1〜第Nのメモリブロックの第2の方向(D2)に配置されるデータドライバ(DR)を含む。電源回路は、アナログ基準電源電圧(AGND)を出力するアナログ基準電源電圧出力回路(AR)を含む。アナログ基準電源電圧出力回路が、第1〜第Nのメモリブロックのうちの第Mのメモリブロックと第M+1のメモリブロックとの間に配置される。アナログ基準電源ライン(AGL)が、データドライバにおいて第1の方向に沿って配線される。 (もっと読む)


【課題】位置検出精度の向上等を実現する。
【解決手段】外光センサ素子GSによって生成された受光データに基づいて、位置センサ素子30bのダイナミックレンジを制御部401が調整する。ここでは、制御部401は、外光センサ素子GSによって生成された受光データに基づいて、外光センサ素子GSに入射する外光の強度が基準値Jir以上であると判断される場合には、位置センサ素子30bのダイナミックレンジを大きくし、外光センサ素子GSに入射する外光の強度が基準値Jir未満であると判断される場合には、位置センサ素子30bのダイナミックレンジを小さくする。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 4,862