説明

Fターム[5C080DD28]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 低価格化 (3,743) | 製造の合理化 (1,858)

Fターム[5C080DD28]に分類される特許

141 - 160 / 1,858


【課題】フラットパネル表示装置であって、同極性のトランジスタのみを使用した駆動回路構成において、消費電力を低減し、かつ動作を安定化させる。
【解決手段】シフトレジスタの各段に、待機状態と非待機状態とを切り替えるスイッチと待機状態判別手段とを設けることにより、消費電力を低減化した。また、デューティ・サイクルが非対称なクロック信号を用いてシフトレジスタが動作し、よりデータ転送が確実。 (もっと読む)


【課題】開口部を有する形状のシャーシ導体を持つプラズマディスプレイ装置において、プラズマディスプレイパネルを駆動する駆動回路基板間のケーブルからの不要電磁輻射を効果的に抑制することができるプラズマディスプレイ装置を提供すること。
【解決手段】プラズマディスプレイパネルの背面側に取付けられるシャーシ導体(11)と、シャーシ導体の背面側において左右両端側にそれぞれ取付けられる複数の駆動回路基板(12a、12b)と、駆動回路基板間を接続するケーブル(31)と、を備え、シャーシ導体は、プラズマディスプレイパネルの左右両端側にそれぞれ位置して駆動回路基板をそれぞれ搭載する回路基板搭載部(111)と、回路基板搭載部間に設けられた開口部(112)と、を有し、ケーブルは、開口部を避けるようにシャーシ導体に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】輝度ムラ補正パラメータを生成するための製造コストを低減し、経時変化による輝度ムラが抑制された有機EL表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置の製造方法であって、有機EL素子と駆動トランジスタとを含む複数の画素を有する表示パネルの代表電流−電圧特性を取得する第1ステップと、表示パネルを複数の分割領域に分割し、各分割領域の電流−輝度特性から算出される発光効率及びオフセット輝度値を分割領域ごとに求める第2ステップと、各画素の発光輝度を所定の測定装置で測定し各画素の輝度−電圧特性を求める第3ステップと、上記代表電流−電圧特性の各電流値に発光効率を乗算してオフセット輝度値を加算することにより各分割領域の輝度−電圧特性を求める第4ステップと、各画素の輝度−電圧特性が当該画素を含む分割領域の輝度−電圧特性となるような補正パラメータを各画素について求める第5ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】受光部を有する表示装置において、素子数を増加させずに受光性能を向上させることが可能な表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】表示パネル10は、各々が発光素子としての有機EL素子12を含む複数の画素11R,11G,11B(発光部111)と、各々が、受光素子としての受光用トランジスタTr21および保持容量素子C1を含む複数の受光部112とを有している。受光用トランジスタTr21および保持容量素子C1はそれぞれ、MOS型構造により形成されている。表示パネル10上の上部パターン層83において、受光用トランジスタTr21および保持容量素子C1の形成領域に、選択的に開口110が設けられている。特に専用の素子を設けることなく、受光用トランジスタTr21の寄生容量増加に起因して有効に光検出を行えない期間(無効期間)の発生が、減少もしくは回避される。 (もっと読む)


【課題】広い負荷電流範囲で効率の高い電源装置、および該電源装置を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】それぞれ異なる負荷電流で効率が最大となるように設計された複数のスイッチング回路と、電源装置の負荷電流を予測する情報に基づいて、複数のスイッチング回路のうち最も効率の良いスイッチング回路に制御パルスを印加し所定の直流電圧を出力するように制御する電圧制御部と、を有することを特徴とする電源装置。 (もっと読む)


【課題】レイアウトの自由度の高い発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置10は、第1電極34と、第2電極40と、第1電極34と第2電極40との間に配置された少なくとも1層以上のキャリア輸送層38と、を有する発光素子21と、発光素子21に接続された発光駆動トランジスタTr13と、キャパシタ電極Cs1を有するキャパシタCsと、第1電極34を介して発光駆動トランジスタTr13に接続されたキャパシタ電極Cs1を介して発光駆動トランジスタTr13のゲート電極13gに接続された第1選択トランジスタTr11と、第1電極を介して発光駆動トランジスタTr13のソース、ドレイン電極の一方に接続された第2選択トランジスタTr12と、を有し、これらの接続する電極を結ぶ線同士が交差しない。 (もっと読む)


【課題】3軸のデータ空間に属する被変換データのデータ変換処理の簡便化を図る。
【解決手段】3D−LUTを単位3次元方形体Qで区分けしてそれぞれの単位3次元方形体Qに補正データの格納順序に対応した通し番号(Q00〜Q26)を付す。隣り合う単位3次元方形体Qは、格子点を共有しないことから、通し番号を介して単位3次元方形体Qに含まれる8個の格子点は定まる。また、3D−LUTにおいて一つの単位3次元方形体Qの占める位置により、隣り合う単位3次元方形体Qとの位置関係も通し番号の関係で定まる。プロジェクターでは、単位3次元方形体Qの通し番号を考慮したメモリー割付規則に従って第1〜第8メモリーを割り付けるので、被変換データのxyzの座標により単位3次元方形体Qを特定して、データ変換に用いる8個の格子点の補正データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】リフレッシュレートを低減した際に、静止画を表示する際の画像の劣化を抑制する。
【解決手段】駆動回路によって制御され、ノーマリーホワイトモードまたは(ノーマリーブラックモード)の液晶を有する表示部と、駆動回路を制御するためのタイミングコントローラと、を有し、タイミングコントローラには、動画を表示するための画像信号及び静止画を表示するための画像信号が供給されており、静止画を表示するための画像信号に応じた画像において黒(または白)を表示する際の液晶に印加する電圧の絶対値は、動画を表示するための画像信号に応じた画像において黒(または白)を表示する際の液晶に印加する電圧の絶対値より大きい液晶表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】フリッカを視認し難くするとともに、消費電力を低減することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】画素電極34に接続された一方の電極36と、他方の電極37とを有する補助容量33をそれぞれ含む画素部3aおよび3bと、画素部3aおよび3bの補助容量33の他方の電極37にそれぞれ接続された補助容量線SC1−1〜SC1−4およびSC2−1〜SC2−4と、画素部3aの補助容量線SC1−1〜SC1−4および画素部3bの補助容量線SC2−1〜SC2−4に、それぞれ、Hレベル側の信号VSCHおよびLレベル側の信号VSCLの一方および他方を供給するための信号供給回路部7a〜7dを含む信号供給回路7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】外光の照度に対して表示装置の表示条件をより適切に制御する。
【解決手段】表示装置は、表示画面に映像の表示を行う表示部と、表示部における外光に応じたリーク電流を生成して供給するセンサー素子と、リーク電流に基づいて表示の条件を制御する制御部と、センサー素子に印加されるバイアス電圧の変化を抑制する電圧変化抑制部とを備える。光照射によりリークするセンサー素子の電位の変化を抑制することにより、みずからのリーク電流増減によるバイアス電圧変化を抑制し、照度に対する応答特性の優れたリーク電流を生成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】負荷(EL画素や信号線)に電流を供給するトランジスタにおいて、バラツキの影響を受けずに正確な電流を供給できる半導体装置を提供する。
【解決手段】増幅回路を使ったフィードバック回路を用いて、トランジスタの各端子の電圧を調節する。電流源回路から電流Idataをトランジスタに入力して、トランジスタが電流Idataを流すのに必要なゲート・ソース間電圧を、フィードバック回路を用いて設定する。フィードバック回路は、トランジスタが飽和領域で動作するように制御する。すると、電流Idataを流すのに必要なゲート電圧が設定される。そして、設定されたトランジスタを用いれば、正確な電流を負荷(EL画素や信号線)に供給できる。なお、必要なゲート電圧を設定するとき、増幅回路を用いるので、すばやく設定できる。 (もっと読む)


【課題】 書画カメラからの映像の解像度検査を容易にしたプロジェクタの提供。
【解決手段】 書画カメラからの映像を光源から射出された光と光変調素子によって変調し、投影レンズから拡大投射するプロジェクタであって、前記書画カメラからの1フレームの映像を分割して分割後の映像をそれぞれ拡大投射表示して解像度を検査するときの分割数と拡大投射する分割領域を指定する操作部と、前記書画カメラからの1フレームの映像データを格納する入力映像データ記憶部と、前記操作部からの分割数と拡大投射する分割領域の指定を受けて前記入力映像データ記憶部に格納されている入力映像データを均等に分割して読み出すアドレスを算出する制御部と、前記入力映像データ記憶部の中から前記アドレスで指定される領域の映像を読み出し、この読み出された映像データの画素数を前記光変調素子の画素数に一致させる画像変換を行うメモリ制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】EL画素や信号線などの負荷に電流を供給するトランジスタにおいて、バラツキの影響を受けずに正確な電流を供給できる半導体装置を提供する。
【解決手段】増幅回路を使ったフィードバック回路を用いて、電流源回路から電流Idataをトランジスタに入力して、トランジスタが電流Idataを流すのに必要なゲート・ソース間電圧(ソース電位)を設定する構成とすることにより、フィードバック回路で、トランジスタのドレイン電位が所定の電位になるように動作するように制御し、電流Idataを流すのに必要なゲート電圧が設定されたトランジスタを用いて正確な電流を負荷(EL画素や信号線)に供給し、さらにドレイン電位を制御してキンク効果の影響を低減する。 (もっと読む)


【課題】表示中のコントラストの低下を抑制し得る電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、画素電極に供給するデータ信号電位のハイレベルをVdataH、データ信号電位のローレベルをVdataL、共通電極に供給する共通信号電位をVcomとしたとき、VdataH>Vcom>VdataLとなるように各電位を設定し、複数の走査線に対して走査信号を順次供給する走査動作を、一の画像を他の画像に書き換えるときに複数回実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 アクティブマトリクス基板に形成される走査線、信号線の配線の構造を複雑化することなく、Alヒロックを抑制し、かつ接続抵抗を低減して接続部の信頼性を向上する。
【解決手段】 透明絶縁性基板10上に薄膜トランジスタ14及び画素部13が形成されたアクティブマトリクス基板1を含むアクティブマトリクス型液晶表示装置において、薄膜トランジスタ14のゲート電極15及びこれに接続される走査線11をTiN/Ti/Al構造、あるいは、TiN/Al/Ti構造、さらには、TiN/Ti/Al/Ti構造とする。Al膜に接してTi膜が存在することで、Al膜でのAlヒロックの発生を抑制する。また、最上層にTiN膜が存在し、このTiN膜には上層に透明導電膜が接していないことで、走査線端子部22での表面腐食を抑制し、かつ接続抵抗の増加を抑制して信頼性を高める。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増大を招くことなく、移動度補正期間の長さのばらつきを抑え、当該ばらつきに起因する輝度むらを抑制可能とする。
【解決手段】書込み走査信号WSを生成する書込み走査回路において、信号書込み&移動度補正期間を決める書込み走査信号WSを、1つのパルス状の電源電位Vddws2の立ち上がり、立ち下がりの各タイミングを基に生成する、即ち、電源電位Vddws2の立ち上がりで書込み走査信号WSの立ち上がりを決め、電源電位Vddws2の立ち下がりで書込み走査信号WSの立ち下がりを決めるようにする。 (もっと読む)


【課題】発光装置において、発光素子の輝度の変化を抑え、安定して所望の表示を行うことを可能とする。
【解決手段】電流計を用いて、発光している発光素子へ流れる第1の電流を測定する。ビデオ信号を用いて、発光している発光素子の数と。第1の電流とから、一つの発光素子に流れる第2の電流を求める。第1の電流を発光素子の数で割ると第2の電流が求められる。第2の電流が基準とずれている偏差量を求め、偏差量に対する補正電圧を特定して、補正電圧を発光素子に印加する。電流の偏差量と、補正電圧は離散的な関係を持つ。 (もっと読む)


【課題】エンドパルスの入力が不要な双方向シフトレジスタを提供する。
【解決手段】双方向単位シフトレジスタの各段は、クロック端子CKと出力端子OUTとの間のトランジスタQ1と、出力端子OUTを放電するトランジスタQ2と、トランジスタQ1のゲートノードである第1ノードに対し互いに相補な第1および第2電圧信号Vn、Vrをそれぞれ供給するトランジスタQ3,Q4とを備える。最前段の単位シフトレジスタSR1は、第1ダミーシフトレジスタSRD1の出力信号D1に応じてトランジスタQ1のゲートを放電するトランジスタQ3Dを備え、最後段の単位シフトレジスタSRnは、第2ダミーシフトレジスタSRD2の出力信号D2に応じてトランジスタQ1のゲートを放電するトランジスタQ3Dを備える。 (もっと読む)


【課題】配線を含めた回路の構成を簡略化しつつ部分駆動も可能な表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画素領域のゲート信号線に対応して信号処理回路を複数段設け、該信号処理回路においてゲート信号線の電位を制御する第1トランジスタに、ゲート信号線のアクティブ状態(選択信号が出力される状態)、非アクティブ状態(選択信号が出力されない状態、又は非選択信号が出力され続ける状態)を制御する信号が入力され、次の段へのスタート信号及び前の段へのリセット信号を出力する第2トランジスタにクロック信号が入力されるように構成することで、装置の動作に必要な配線の本数を削減する。 (もっと読む)


【課題】 シェーディング補正データ作成に好適な映像データを取得してシェーディング補正を行うこと。
【解決手段】 本発明になるシェーディング補正方法は、対象物を照らす照明と、この対象物を映像化する光学系を含む映像化手段と、この映像化手段によって得られる映像をスクリーンに投影する投射型ディスプレイ装置とを備えたプロジェクタの照明むらに起因するシェーディングを前記映像化手段で白基準板を映像化したときに得られる映像データLjの中の最大値Lmaxを基準にしてシェーディング補正データを作成して補正するシェーディング補正方法であって、前記映像化手段のゲインGを変化させ、この変化の度に前記最大値Lmaxと予め定められた基準値Lrefとの差異を求め、この差異が予め定められた範囲Dalw内に収まるか否か判断し、範囲内に収まるときの最大値Lmaxを基準にすることを特徴とするものである。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,858