説明

Fターム[5C082AA05]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 教育用、訓練用 (118)

Fターム[5C082AA05]に分類される特許

41 - 60 / 118


【課題】プレーヤにとって視認し易い表示画像を生成することができるプログラム、情報記憶媒体、ゲームシステムを提供すること。
【解決手段】物体に光を照射し、当該物体の反射光を受光する入力部の入力画像を取得し、入力画像に基づいて特定される入力部から物体までの距離に基づいて、仮想空間におけるオブジェクトの大きさを制御し、オブジェクトを含む表示画像を生成する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】半球形より大きい形状の三次元的な凸状表示面に像を投影する。
【解決手段】ディスプレイ装置は、三次元的な凸形状を有する表示面と、対象物領域を、前記表示面の内面上の連続的な像領域に投影する投影装置であって、最大像距離と最少像距離との比が少なくとも1.75である投影装置とを備える。投影装置7は、表示面の内面上に位置する連続像領域上に対象物領域を投影する。表示面は、その表示範囲が広範囲に及び、例えば、半球形の範囲よりも広い範囲を提供するため少なくとも240度の角度に及ぶ。 (もっと読む)


【課題】モニター出力端子を活用する場面を広げることが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置(プロジェクター1)は、複数の画像信号が入力される画像信号入力部(入力端子群30)と、画像信号入力部に入力された複数の画像信号のいずれかを第1の画像信号として選択する第1画像信号選択部(入力信号選択部31)と、第1画像信号選択部が選択した第1の画像信号に基づく画像を表示する表示部(画像投写部10)と、画像信号入力部に入力された複数の画像信号のいずれかを第2の画像信号として選択する第2画像信号選択部(モニター出力信号選択部33)と、第2画像信号選択部が選択した第2の画像信号を出力する画像信号出力部(モニター出力端子35)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影映像とテキスト情報とを容易に同期させて表示できるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイ200のカメラ7は、使用者3〜5が視認する説明者6を撮影することができる。ヘッドマウントディスプレイ200のマイクは、説明者6の発話音声を収録できる。マイクによって収録された発話音声は音声認識され、発話内容を示す音声テキストが作成される。作成された音声テキストは、カメラ7によって撮影された撮影映像に重ねられ、表示映像が作成される。音声テキストの開始時点と、撮影映像の開始時点とをそろえることで、音声テキストと撮影映像とは同期付けられる。表示映像は、使用者3〜5が視認可能なように表示される。使用者3〜5は、表示映像を視認することで、説明者6の映像と音声テキストとを関連付けて認識できる。 (もっと読む)


【課題】目の高さが変わっても外界の所望の位置に表示内容を重畳させ易いHUD型の表示装置、表示方法及び移動体を提供する。
【解決手段】映像データを生成する映像データ生成部と、映像データに基づいた映像を含む光束を移動体のフロントガラス部に反射させて移動体に搭乗する観視者に向けて投影する映像投影部と、を備えた表示装置が提供される。映像データ生成部は、移動体の前方のターゲットの位置に対応させて表示される第1表示オブジェクトと、第1表示オブジェクトとは異なる内容を有し、異なる位置に表示される第2表示オブジェクトと、を含む映像データを生成し、観視者の目の高さが第1高さのときに、映像内において、第1表示オブジェクトよりも高い位置に第2表示オブジェクトを配置し、第1高さよりも高い第2高さのときに、第1表示オブジェクトよりも低い位置に第2表示オブジェクトを配置する。 (もっと読む)


【課題】表示のズーム倍率変更を通して画像の観察を良好に行うことのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】表示処理部は、ズーム倍率変更前のカーソルポインタが指す画面上の位置に対応する、元画像座標空間における座標がズーム倍率変更後の表示画像の中心位置となるように、ズーム倍率の変更に伴って画像の表示範囲を変更する。その際、元のズーム倍率に対応する解像度の階層と目標のズーム倍率に対応する解像度の階層との間に別の解像度の階層が存在する場合には、その間の階層に対応するズーム倍率での画像表示を経て、目標のズーム倍率での画像表示状態へと遷移させる。 (もっと読む)


【課題】HMDを装着したユーザが所定の作業を行っている際に、HMDに供給または記憶された複数の画像情報から、ユーザが行っている作業に関連したユーザにとって必要な情報のみを選定でき、該情報に基づいた画像のみをユーザにより視認されるように構成されたヘッドマウントディスプレイ装置、及びヘッドマウントディスプレイ装置を用いた画像共有システムを提供する。
【解決手段】撮像された外景画像BGの撮像画像から撮像画像内の全ての特徴点が抽出される(SA2)。特徴点が抽出されると、マニュアル画像MNが表示される(SA3)。マニュアル画像MNが表示されると、複数の付属画像ACの特徴点データがDBサーバ200から取得される(SA4)。複数の付属画像ACの特徴点の特徴点データが取得されると、複数の付属画像ACの中にユーザが行っている作業と関連のある少なくとも1つの付属画像ACがあるか否かが判断される(SA5)。 (もっと読む)


【課題】発表者用電子端末と、複数個の参加者用電子端末とを有する電子会議システムにおいて、参加者が、発表途中であっても自らの意見を随時表明することができ、また、発表者は、参加者からの意見を視覚的に迅速に把握できるようにする。
【解決手段】発表資料を表示する表示部421と、参加者が、発表資料に対する意見を所定項目の中から選択・入力する意見入力部423と、入力された意見情報を送信する通信処理部41と、受信した意見情報を集計する意見情報集計部432と、意見情報の集計結果を、発表資料と共に表示する表示制御部431とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザが外界像と区別してコンテンツ画像を視認し易いシースルー型のヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とする。
【解決手段】コンテンツデータによって示されるコンテンツ画像をユーザの眼に視認可能に提示し、コンテンツ画像を視認しているユーザが外界像をこのコンテンツ画像と重ねて視認できるシースルー型のヘッドマウントディスプレイであって、コンテンツ画像と外界像とが類似している場合(S102:類似)、このコンテンツ画像に表示効果を付加し(S106)、表示効果が付加されたコンテンツ画像を、ユーザの眼に提示する(S108)こととした。 (もっと読む)


【課題】ユーザに順次提示されるコンテンツ画像の進行に際し、ユーザが所定の被写体を撮像し忘れることを防止可能なヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とする。
【解決手段】コンテンツデータによって示されるコンテンツ画像それぞれを、順次、ユーザの眼に提示するに際し(S100,S118)、CCDセンサによって被写体の撮像が実行された場合に(S110:Yes)、次のコンテンツ画像を提示(S118)するようにしたヘッドマウントディスプレイである。 (もっと読む)


【課題】ユーザが映像中の操作対象に触れる動作を行ったか否かの判断における処理負荷を軽減させる。
【解決手段】ミラーシステムは、映像をユーザに視認可能に表示する表示部24と、表示部24の表示面に重ね合わされたハーフミラーと、ユーザを撮像するカメラ30と、カメラ30により撮像された画像上におけるユーザの目の位置を検出する目位置検出部41aと、カメラ30により撮像された画像上におけるユーザの手の位置を検出する手位置検出部41bと、表示部24に表示される映像のうち、ユーザによる操作の対象(操作対象)の表示位置を制御値に基づいて制御する表示位置制御部41cと、目位置検出部41aにより検出された画像上における目の位置と手位置検出部41bにより検出された画像上における手の位置との中間位置と制御値との対応関係からユーザ自身の鏡像の手が操作対象に触れたか否かを判断する接触判断部41dとを有する。 (もっと読む)


【課題】色の属性情報を管理する色データベースを保持し、属性情報をL*a*b*表色系立体内に表示することにより、容易に属性情報を管理することができるとともに、色の特性を視覚的に把握することができる色情報管理分析装置を提供することを目的とする。
【解決手段】色情報管理分析装置1は、装置全体を制御するCPU2と、L*a*b*表色系立体25を表示するモニタ6と、色データベース12を記憶する色データ記憶部13とを備える。CPU2は、L*a*b*表色系立体25に所定のL*a*b*値を中心とする仮色球体26Tを形成する。CPU2は、仮色球体26Tの内部に存在するL*a*b*値の集合体により色球体26を形成し、モニタ6にL*a*b*表色系立体25及び色球体26を表示させる。ユーザは、色球体26を視認することにより、L*a*b*表色系立体25における色の特性を視覚的に把握することができる。 (もっと読む)


教室内出席者および遠隔に位置する教室外出席者の両方に、電子プレゼンテーションを提供することに関するシステムおよび方法であって、前記システムおよび方法において、プレゼンテーションに関連するビデオおよび音声が遠隔出席者に提供され、教室外プログラム可能システムが、プレゼンテーションに関連する教育演習を実行し、かつ遠隔出席者によって遠隔で操作されるようにプログラムされる、システムおよび方法。一実施形態において、プログラム可能コンピュータおよび教室外プログラム可能システムが、それぞれ、遠隔接続サーバとデータを交換することにより、遠隔出席者システムとデータを交換するようにプログラムされている。
(もっと読む)


【課題】字幕情報のデータ量を小さくし、カラオケ字幕表示を実現可能とする。
【解決手段】光ディスクで文字コードで表わされた字幕がグラフィックデータに変換されて入力端子1から入力され、グラフィックバッファ2に書き込まれる。このバッファ2では、字幕の文字部,その輪郭,それら以外の部分夫々のピクセル毎に異なるパレット番号が割り当てられている。バッファ2から読み出されるグラフィックデータは、カラーパレット3で、パケット情報3aをもとに、パレット番号に応じて表示画面での字幕の未読部分として表示されるように色変換されるとともに、カラーパレット4でも、パケット情報4aをもとに、パレット番号に応じて表示画面での字幕の既読部分として表示されるように色変換される。セレクタ5では、領域指定部6からの字幕の既読部分範囲を示す指定領域内でカラーパレット4の出力を、指定領域外では、カラーパレット3の出力を夫々選択する。 (もっと読む)


【課題】教室で授業を行う場合には生徒がどの程度理解しているか把握しながらプレゼンテーションを行うことが必要である。この為、生徒がプレゼンテーション画面に書き込むことが出来、教室でともに学ぶ他の生徒の考えを交換したりすることができるプレゼンテーションシステムを提供する。
【解決手段】双方向のプレゼンテーションシステムとするため、生徒一人一人にキーボードを持たせ、それぞれのキーボードのカーソルキーによりポインティングされたカーソルをプレゼンテーション画面に表示させ、その位置にその生徒のキーボードからの文字入力の結果を表示する。その結果カーソルキーによりポインティングされるカーソルの位置から生徒の注目しているところや文字入力の結果から生徒の学習状況を把握できるとともに、また、他の生徒による考え方やつまづきやすいことを理解させることに資し、生徒の理解増進と教員の教授内容の把握と向上に役立てる。 (もっと読む)


【課題】乗物に搭乗して移動する乗客に、しっかりと学習の内容に興味を持たせることができ、目的地までの時間を有効活用することができる移動学習支援システムを提供する。
【解決手段】移動学習支援システム1は、乗客を搭乗させ、目的地へ向かって移動する観光バスに2台のモニタ装置2と移動学習支援装置4とが設置されている。説明者がマウスを操作することで指定されたスライドに対応するスライドデータを制御手段44が記憶手段43から読み出してモニタ装置2へ表示するので、観光バスに搭乗した乗客はモニタ装置2へ表示された目的地に関する説明用スライドに基づいた説明を聞きながら移動することができる。この移動学習支援システム1には、移動学習支援装置4からモニタ装置2へ出力されるアナログRGB出力信号をNTSC信号へ変換する映像信号変換装置3を備えていることで、予め観光バスに備え付けられたモニタ装置2を使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 ビデオカメラとプロジェクタの光軸の合焦位置が注釈画像の投影位置とずれている場合、注釈画像の端末での表示位置と注釈画像の投影位置とのずれを抑える指示システムを提供する。
【解決手段】 対象領域内を撮像するビデオカメラ20、その撮像画像に基づく指示に応じた注釈画像を投影するプロジェクタ40、撮像画像から注釈画像を抽出する注釈画像抽出部55、抽出された注釈画像を構成する光点を選択する光点選択部56、選択された光点を通過する補助線を決定する補助腺決定部57、決定された補助線と指示に基づく注釈画像との交点を探索する交点探索部58、探索された交点と選択された光点との距離を補正値として算出する補正値算出部59、算出された補正値に基づいて注釈画像の投影位置を補正する投影位置補正部60、注釈画像を、補正された投影位置に向けてプロジェクタ40に投影させる投影制御部54、を具備するサーバ50を有する。 (もっと読む)


サーバ処理は、3次元(3D)仮想環境のインスタンスを、そもそも3次元描画処理を実施することができない、又は3次元描画ソフトウェアをインストールされていないデバイスにおいて見ることができるビデオストリームとしてレンダリングする。サーバ処理は、3D描画ステップ及びビデオ符号化ステップに分けられる。3D描画ステップは、ビデオ符号化ステップからのコーデック、目標のビデオフレームレート、及びビットレートの知識を用いて、レンダリングされた仮想環境がビデオ符号化ステップによる符号化のために最適化されるように、正確なフレームレートで、正確なサイズにおいて、正確なディテールレベルを有して、仮想環境のバージョンをレンダリングする。同様に、ビデオ符号化ステップは、動き推定、マクロブロックサイズ推定、及びフレームタイプ選択に関連して3D描画ステップからの動きの知識を用いて、ビデオ符号化処理の複雑性を低減する。
(もっと読む)


【課題】利用者が表示画像の障害の原因を判断できるようにするとともに、受信強度を回復させるための措置内容を表示する。
【解決手段】画像投写部112と、画像制御装置200から有線、又は無線で送信される画像信号を受信する画像信号受信部104と、受信した画像信号の受信強度を測定する受信強度測定部107と、測定された受信強度データに基づいて受信強度画像を生成する受信強度画像生成部108と、画像投写部112に対して前記受信強度画像の表示、非表示を切替操作する切替操作部111と、受信した画像信号が有線で送信されたものか無線によりされたものかを判定する画像信号判定部106と、受信した画像信号が無線により受信されたものであるときに、切替操作部111の操作を有効にする制御を行う制御部101とを備える。 (もっと読む)


【課題】スーパーインポーズや文字等を表す情報の色を、色弱者が識別可能な色に簡単に設定できるようにした情報表示装置及び情報表示方法を提供することである。
【解決手段】可視波長特性に応じて複数のパターンに分類されたそれぞれの色弱者が識別可能な色を表す色情報を色情報記憶手段28に記憶し、この複数のパターンの中から所望のパターンを選択手段32で選択し、選択されたパターンに属する色弱者が識別可能な色で表される所定の情報を情報表示手段22,35又は39にて表示する。 (もっと読む)


41 - 60 / 118