説明

Fターム[5C082AA21]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 入力装置、操作器センサ類との結合 (8,433)

Fターム[5C082AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA21]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 3,969


【課題】 光を照射する指示装置によって画面に照射された光に応じた制御を行うことができる表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 中央演算部15は、受光波形判定部21の判定結果がパルス状の出射パターンであると、形状が四角形、大きさが「中間」の基準座標データを、指示ポインタデータPointInfの座標データにコピーするとともに、改頁コマンドを映像生成装置50に送信する。受光波形判定部21の判定結果が連続状の出射パターンであると、形状が丸、大きさが「大きい」の基準座標データを、指示ポインタデータPointInfの座標データにコピーする。中央演算部15は、指示ポインタデータが示す色、大きさおよび形状の指示ポインタを、座標データが示す位置に表示する。映像生成装置50は、改頁コマンドを受信すると、次のページの画素情報の映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】画像表示部に複数の小さな操作画像を近接して表示する場合であっても、操作性が悪化することのないタッチパネル式の操作装置を提供する。
【解決手段】操作受け付けのためのボタン又はアイコン等の複数の操作画像21を表示パネル20に表示し、操作装置はユーザによる操作画像21への接触操作をタッチパネルにて検知する。また、操作装置は、タッチパネルへの接触操作位置からユーザの接触操作に係る操作対象の一の操作画像21を特定し、特定した一の操作画像21を他の操作画像より拡大して表示する。操作装置は、一の操作画像21を徐々に大きくなるように拡大表示してもよく、操作画像21として球体の画像を表示してもよく、また、拡大した一の操作画像21が他の操作画像21に重なる場合には操作対象の一の操作画像21を優先して表示してもよい。操作装置は、直径18mmの円より大きくなるように操作画像21を拡大表示することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】周辺環境の変化に対応した表示画像の色補正を実施するとともに、色の急激な変化を抑制した色補正を実施する画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、表示画像の観察者による視覚順応に対応して、当該表示画像を色補正する。具体的には、周辺環境の変化に応じた色補正量を段階的に色補正するために、補正回数及び当該補正回数で色補正量を分割した分割色補正量を決定し、決定された補正回数及び分割色補正量に従って段階的色補正を実行する。 (もっと読む)


【課題】 光を照射する指示装置によって画面に照射された光の位置を明示することができる表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 受光箇所判定部19は、取得した受光の強さが、所定の値より大きいと判定した画素の座標(X,Y)の値を、N番目の受光データLposに追加する。指示ポインタ表示データ作成部20は、N番目の受光箇所の受光色を、受光データLposと各画素データの受光色とに基づいて判定し、判定した受光色に対応したポインタサイズおよびポインタ形状の基本座標データを、指示ポインタデータの座標データにコピーする。受光色に対応したLcolorが「3」のときは、各画素データの受光色を、「3」未満のときは、Lcolorの値を指示ポインタデータの色データに設定する。中央演算部15は、指示ポインタデータが示す色、大きさおよび形状の指示ポインタを、座標データが示す位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】記録したスライドを用いた説明の中から、視聴したい箇所を容易に見つけ出す。
【解決手段】表示された画像をポインタにより指示しながら行われるプレゼンテーションを記録するプレゼンテーション記録再生装置10であって、ポインタにより指示された画像の指示領域を特定し、特定された画像の指示領域を所定の態様により表した参考画像を生成し、生成された参考画像と、特定された指示領域がポインタにより指示されていた際に行われたプレゼンテーションに係る画像及び音声とを関連づけて記憶するプレゼンテーション記録再生装置10。 (もっと読む)


【課題】 光を照射する指示装置によって画面に照射された光の位置を明示することができる表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 受光箇所判定部19は、取得した受光の強さが、所定の値より大きいと判定した画素の座標(X,Y)の値を、N番目の受光データLposに追加する。指示ポインタ表示データ作成部20は、N番目の受光箇所に含まれる画素のXY座標の平均値を求め、求めたX座標の平均値を変数Xbにセットし、求めたY座標の平均値を変数Ybにセットする。そして、指示ポインタデータPointInfの座標データにコピーした基本座標のX座標に変数Xbの値を加え、Y座標に変数Ybの値を加える。中央演算部15は、指示ポインタデータが示す色、大きさおよび形状の指示ポインタを、座標データが示す位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の2方向の状態検出をより簡単な構造で実現する。
【解決手段】装置本体2と表示ユニット3を相異なる方向の第1及び第2の回転軸A、Bを中心に回動可能に連結するヒンジユニット4を備えた表示装置において、第1の回転軸Aを中心として表示及びヒンジユニット3、4が一体となって回動することで、表示ユニット3が装置本体2に対して開閉し、第2の回転軸Bを中心として表示ユニット3がヒンジユニット4に対して回動することで、非反転状態又は反転状態となり、ヒンジユニット4内に1つの被検知体30が設けられ、第1の回転軸A上からずれた位置に設けられた開閉検出センサ32は、被検知体30との相対的な位置関係に応じて表示ユニット3の開閉状態を検出し、第2の回転軸B上からずれた位置に設けられた反転検出センサ34は、被検知体30との相対的な位置関係に応じて表示ユニット3が非反転状態か反転状態かを検出する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の向上を図りながら節電効果を得ることができる表示システムを提供する。
【解決手段】CPU本体10(省電力モニタ112)は、一定時間外部割り込みが発生しない等の特定のイベントの発生を契機に、例えば、VESAが規定するDDC/CIプロトコルにしたがい、表示モニタ3(LCDパネル320)の輝度値を所定の時間間隔で所定の値だけ変化させるコマンドを生成して通信ケーブル2(ICバス)経由で表示モニタ3(制御用スケーラIC30)へ送信する。 (もっと読む)


【課題】視認可能な原オブジェクトに代えて対応する代替オブジェクトを重ね合わせて表示する携帯端末、方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】携帯端末10は媒体11が含む視認可能な原オブジェクトに対応する代替オブジェクトを示す代替オブジェクトデータと代替オブジェクトの表示位置を示す代替オブジェクト表示位置データとを関連付けて記憶手段102に記憶し原オブジェクト位置取得手段101は媒体11において原オブジェクトに重畳して印刷され媒体11における原オブジェクトの位置を示す原オブジェクト位置データを取得し原オブジェクト位置取得手段101が取得した原オブジェクト位置データに基づいて対応する代替オブジェクト表示位置データに関連付けられて記憶手段に記憶された代替オブジェクトデータを読み出して原オブジェクトに代えて代替オブジェクトを重ね合わせて代替オブジェクト表示手段103に表示する。 (もっと読む)


【課題】表示部の輝度およびコントラストをよりきめ細かく制御できるようにする。
【解決手段】表示部40の周囲の照度に応じた電圧を出力する受光センサ10と、受光センサ10よりも検出可能範囲の広い受光センサ11を有し、受光センサ10、11より入力される各電圧に基づいて検出した照度が、閾値未満であると判定された場合、受光センサ10より入力される電圧に基づいて輝度およびコントラストを決定し(S106)、閾値以上であると判定された場合、受光センサ11より入力される電圧に基づいて輝度およびコントラストを決定し(S108)、表示部(40)の輝度およびコントラストを制御する(110)。 (もっと読む)


【課題】 階調変換処理における画素生成の遅延と細線の再現性を改善する。
【解決手段】 画像データ入力部101は、多階調の画像データを入力する。二値化部103、誤差拡散部105およびデータ補正部106は、誤差拡散により、多階調の画像データを、より階調数が少ない画像データに階調変換する。誤差積算部107は、所定の画像領域において、階調変換によって生じる誤差を積算する。閾値設定部102は、階調変換すべき画像データと積算の結果に基づき、誤差拡散に用いる閾値を設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが操作対象映像光によって示される操作対象に触れる動作を行った場合の判断における処理負荷を軽減させることが可能なミラーシステムを提供する。
【解決手段】ミラーシステム1は、表示部20と、目位置検出部41aと、手位置検出部41bと、接触判断部41dとを備えている。接触判断部41dは、目位置検出部41aにより検出された画像上における目の位置と、手位置検出部41bにより検出された画像上における手の位置との中間位置と、操作対象映像光の投射位置を示す制御値との対応関係から、ユーザHの手の鏡像が操作対象映像光によって示される操作対象に触れたか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】表示画像の構成を設定可能な画像送信装置、表示システム、画像送信プログラム及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】表示装置に表示させる表示画像の画像データを送信する画像送信装置であって、前記表示画像を構成するオブジェクトを選択する選択部(画像選択部46及び図形描画部47)と、選択されたオブジェクトの画像データに基づいて、前記表示画像の画像データとなる送信用データを生成するデータ生成部54と、生成された送信用データを表示装置に送信するデータ送信部55とを備える。これによれば、選択されたオブジェクトの画像により構成された表示画像の画像データが、表示装置に送信されるので、当該表示装置にて不要な画像が表示されてしまうことを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】映像表示部の前方に存在する物体を避けて表示映像全体を見ることのできる映像表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る映像表示装置は,予め設定されたアスペクト比,サイズ及び位置で映像を表示する液晶表示パネル16から予め定められた所定範囲内の位置に物体が存在することを検出した場合に,該液晶表示パネル16に表示される映像のサイズを,前記アスペクト比を維持しつつ前記物体の位置に応じて縮小すると共に,該液晶表示パネル16における映像の表示位置を前記物体の位置に応じて設定するように構成される。具体体に,図2(a)に示すように映像Aに干渉する位置に物体Yが存在する場合,図2(b)に示すように物体Yを避けて縮小されたサイズ及び位置で映像Bが表示される。 (もっと読む)


【課題】リアプロジェクションシステムのための自動幾何学的補正のシステムおよび方法を提供することにある。
【解決手段】自動幾何学的補正システムは、プロジェクションエンジンの画像座標系と画像スクリーンのスクリーン座標系との間の相関関係を可能にするために画像スクリーンの各端に沿って配置される少なくとも1つの基準点を備える。確立された相関関係に基づいて、プロジェクションエンジンおよび画像スクリーンにソース画像を一致させるための逆歪みを達成する画像ワーピングアルゴリズムを用い、それによって幾何学的補正を達成する。 (もっと読む)


【課題】画像の表示が指示されてからその画像が表示されるまでの時間を短くする。
【解決手段】表示装置は、画像を表示するよう指示されると、通常モードにおいて、その画像を表す画像データを不揮発性の第1のVRAMに記憶させ、その画像と所定の関係を有する関係画像を表す画像データを第1のVRAM以外のVRAMである第2のVRAMに記憶させ、第1のVRAMに記憶された画像データに応じた画像を記憶性表示体に表示させる。また、表示装置は、関係画像を表示するよう指示されると、通常モードにおいて、第2のVRAMに記憶された画像データに応じた関係画像を記憶性表示体に表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示画面を越えて表示画面に対する補足表示を行う技術において、従来よりも広い範囲で補足表示を行う。
【解決手段】レーザビームECUは、車両用ナビゲーション装置が誘導経路上の案内交差点の拡大図を、画像表示装置の表示画面40に表示させていることに基づいて、当該拡大図において誘導経路が曲折する方向を示す矢印画像41を、レーザ照射装置3に表示させる。そしてその表示位置は、表示画面40以外の部分となっている。 (もっと読む)


【課題】字幕で表現される情報と、それ以外の手法で表現される情報とを、同時に容易に把握できるようにする。
【解決手段】映像信号による画像を生成する第1の画像生成部42と、第1の画像生成部で生成される画像の表示サイズよりも小さなサイズを有する小画像を生成する第2の画像生成部44を備えた。さらに、映像信号による画像中の、字幕が表示される字幕表示領域に、第2の画像生成部44で生成された小画像を配置して表示画像を生成する画像合成部45とを備えた。 (もっと読む)


【課題】一の表示装置の画面の書き込み可能領域に書き込まれた画像を他の表示装置に表示する際に、その画像の表示によって、他の表示装置に元々表示されている画像が阻害されないようにする。
【解決手段】アドレス変換部16は、メモリ制御部13が生成する書き込みアドレスXadr、Yadrが第一領域101のアドレスのとき、フレームメモリ11、12の書き込みアドレスを、第二領域102に対応するアドレスに変換する。このとき、メモリ制御部13は、生成した書き込みアドレスXadr、Yadrが、第一領域101に対応するアドレスのときにのみフレームメモリ11、12の書き込みデータを有効とする。 (もっと読む)


【課題】 表示装置に表示した被写体の画像が実物大になる画像データを表示装置のサイズおよび解像度に応じて出力することができる画像データ出力装置および画像データ出力方法を提供する。
【解決手段】 撮影装置10では、演算部16は、第1記憶部15に記憶される距離データ、ならびに表示装置30の解像度情報およびサイズ情報に基づいて、ズーム倍率の演算を行なう。そして、演算で求めたズーム倍率をズーム部13に指示し、指示したズーム倍率に調整させる。撮像素子12は、撮影した画像の画像データを第1記憶部15に記憶する。表示出力装置20では、第2記憶部23は、撮影装置10から第1記憶部15に記憶される画像データを取得する。再生データ生成部24は、第2記憶部23によって取得された画像データを、等倍でRGB画像データに変換して表示データを生成し、生成した表示データを表示装置30に送信し、表示させる。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 3,969